1: 名無し 2024/10/13(日) 00:43:31.45 ID:rut4T9+x0
店員がいるのに、画面操作はセルフっていうのが中途半端よな
誰も得してない
誰も得してない
2: 名無し 2024/10/13(日) 00:44:15.46 ID:wLJ/OGSB0
会計通さないで買ったフリするやついるから
4: 名無し 2024/10/13(日) 00:44:46.88 ID:rut4T9+x0
>>2
あーその対策なのかな
あーその対策なのかな
8: 名無し 2024/10/13(日) 00:47:03.48 ID:XY3LKJZu0
>>4
それくらい想像つくやろ
頭悪すぎやろおまえ
それくらい想像つくやろ
頭悪すぎやろおまえ
11: 名無し 2024/10/13(日) 00:48:12.50 ID:rut4T9+x0
>>8
いや、セブン以外のコンビニとかは完全セルフあるやろ?
そういう被害って意外とないもんやと思ってたわ
いや、セブン以外のコンビニとかは完全セルフあるやろ?
そういう被害って意外とないもんやと思ってたわ
19: 名無し 2024/10/13(日) 00:51:26.80 ID:vtJNZ8dJ0
>>11
あんなんガムとかこっそり盗んでもバレようがないやろ
スーパーのセルフレジみたいに店員が付いてるわけでもないし
あんなんガムとかこっそり盗んでもバレようがないやろ
スーパーのセルフレジみたいに店員が付いてるわけでもないし
28: 名無し 2024/10/13(日) 00:56:04.33 ID:rut4T9+x0
>>19
どういうこと?
被害があるかどうかすら把握できんってこと?
おそらく在庫管理のシステムみたいなんがあって、その場では気づけなくても、被害状況が大きいとわかれば完全セルフは廃止になるはずなんだけど、そうなってないのならあんまり被害ないんかなって
どういうこと?
被害があるかどうかすら把握できんってこと?
おそらく在庫管理のシステムみたいなんがあって、その場では気づけなくても、被害状況が大きいとわかれば完全セルフは廃止になるはずなんだけど、そうなってないのならあんまり被害ないんかなって
3: 名無し 2024/10/13(日) 00:44:42.62 ID:76Roa4U+0
セブンで買い物せんやろ
5: 名無し 2024/10/13(日) 00:45:34.27 ID:rut4T9+x0
>>3
ファミマかローソンのが好きやな、コンビニは
ファミマかローソンのが好きやな、コンビニは
6: 名無し 2024/10/13(日) 00:46:23.17 ID:76Roa4U+0
>>5
ワイだってそうや
ワイだってそうや
7: 名無し 2024/10/13(日) 00:46:52.35 ID:Uztg40Da0
あれがレジの完成形だから
他もあれにしろ
他もあれにしろ
17: 名無し 2024/10/13(日) 00:50:09.59 ID:rut4T9+x0
>>7
うーん
客目線やと口頭で伝えるだけの方が楽ではあるんよな
うーん
客目線やと口頭で伝えるだけの方が楽ではあるんよな
20: 名無し 2024/10/13(日) 00:51:28.70 ID:Uztg40Da0
>>17
どう考えてもタッチの方が早くて楽だろ
店員はその間袋詰めやらなんやら出来るんだしあれ以上の時短はない
どう考えてもタッチの方が早くて楽だろ
店員はその間袋詰めやらなんやら出来るんだしあれ以上の時短はない
32: 名無し 2024/10/13(日) 00:57:27.51 ID:rut4T9+x0
>>20
支払方法にもよるかもな
交通系だとセブンレジ早いんだけど、ほかの支払い方法だとそこまで恩恵得てる感じせえへんのよな
支払方法にもよるかもな
交通系だとセブンレジ早いんだけど、ほかの支払い方法だとそこまで恩恵得てる感じせえへんのよな
33: 名無し 2024/10/13(日) 00:58:07.01 ID:Uztg40Da0
>>32
現金が一番恩恵受けてるのくらい見て分かるだろ
現金が一番恩恵受けてるのくらい見て分かるだろ
38: 名無し 2024/10/13(日) 01:00:45.89 ID:rut4T9+x0
>>33
たしかに現金はやりやすくなってるかもな
めちゃめちゃ詰まるけど
たしかに現金はやりやすくなってるかもな
めちゃめちゃ詰まるけど
9: 名無し 2024/10/13(日) 00:47:07.01 ID:ukXK3CSGH
セルフ導入するのは良いんだけどスペースを十分にだな
18: 名無し 2024/10/13(日) 00:51:26.00 ID:rut4T9+x0
>>9
たしかに
無人レジの置き場の最適解ってまだ見つかってないというか
店によってバラバラよな
たしかに
無人レジの置き場の最適解ってまだ見つかってないというか
店によってバラバラよな
10: 名無し 2024/10/13(日) 00:48:08.99 ID:0uOc2sqe0
今のスタイルのままでいいわ
バーコード読み込む作業はしたくたないし
バーコード読み込む作業はしたくたないし
23: 名無し 2024/10/13(日) 00:52:36.81 ID:rut4T9+x0
>>10
まあバーコード読むのはちょっとだるいか
まあバーコード読むのはちょっとだるいか
12: 名無し 2024/10/13(日) 00:48:22.01 ID:nuGA3pFX0
ファミマに完全セルフあるけど万引き疑われたくなくて店員いるレジ使っちゃう🥺
27: 名無し 2024/10/13(日) 00:55:47.51 ID:sSRcWu000
ローソンのセルフ酒買う時結局店員出てくるから意味ないんよな
13: 名無し 2024/10/13(日) 00:48:24.52 ID:UPqEzTkQ0
それより上げ底弁当なんとかしろよセブンは
24: 名無し 2024/10/13(日) 00:53:35.17 ID:z28vhWIW0
>>13
それのせいのイメージダウンでコンビニ大手3社で一人負けしたぞ
それのせいのイメージダウンでコンビニ大手3社で一人負けしたぞ
14: 名無し 2024/10/13(日) 00:49:17.04 ID:fxuiFu4c0
完全セルフにしたらジジババ来なくなるぞ
25: 名無し 2024/10/13(日) 00:54:01.85 ID:rut4T9+x0
>>14
むしろ逆って話がしたいんや
セルフは半分セルフレジしか選択肢がないんやが、ファミマとかは完全セルフと完全店員操作の2パターンが選べるんや
むしろ逆って話がしたいんや
セルフは半分セルフレジしか選択肢がないんやが、ファミマとかは完全セルフと完全店員操作の2パターンが選べるんや
31: 名無し 2024/10/13(日) 00:57:05.59 ID:p/5HRtdCd
>>25
セブンがいいトコ取りしてんのに何で退化させる必要があるんだよ
ファミマとローソンも体力さえあればとっくにセブンと同じシステム導入してる
セブンがいいトコ取りしてんのに何で退化させる必要があるんだよ
ファミマとローソンも体力さえあればとっくにセブンと同じシステム導入してる
34: 名無し 2024/10/13(日) 00:58:45.14 ID:rut4T9+x0
>>31
ワイはそれを進化と捉えて言ってるんやで?
ワイはそれを進化と捉えて言ってるんやで?
26: 名無し 2024/10/13(日) 00:55:17.98 ID:z28vhWIW0
>>25
決済方法伝えるのダルいわ
パネルピッなら無言で済むし
決済方法伝えるのダルいわ
パネルピッなら無言で済むし
15: 名無し 2024/10/13(日) 00:49:34.49 ID:ukXK3CSGH
ローソン→酒買うのに結局店員のタッチがいる
ファミマ→酒買えない
セブンの現状がベストやなあ
ファミマ→酒買えない
セブンの現状がベストやなあ
16: 名無し 2024/10/13(日) 00:49:59.96 ID:LV7d8bFv0
ワイはセブンのレジちょうどよくて好きやわ
29: 名無し 2024/10/13(日) 00:56:06.40 ID:jONP2f6z0
セミセルフや店員補助が一番管理できてマシらしいで
完全セルフは非効率でロスが多いってデータもう出てるからな
世界各国で
完全セルフは非効率でロスが多いってデータもう出てるからな
世界各国で
41: 名無し 2024/10/13(日) 01:02:43.75 ID:rut4T9+x0
>>29
どういう比較なのかが気になるかもな
ワイが想定してるのは店員ありレジと、完全セルフレジのハイブリッドやからな
どういう比較なのかが気になるかもな
ワイが想定してるのは店員ありレジと、完全セルフレジのハイブリッドやからな
36: 名無し 2024/10/13(日) 01:00:21.12 ID:qCrBerdb0
セブンのレジはすげーよホンマ完成形やこういうとこ有能やから圧倒的トップなんよ
ローソンファミマとかテンプレセルフレジでコンビニという形態に適合させることすら考えてないからな
ローソンファミマとかテンプレセルフレジでコンビニという形態に適合させることすら考えてないからな
42: 名無し 2024/10/13(日) 01:08:03.56 ID:qoKbxHu60
慣れればセルフの方が気楽だわ
39: 名無し 2024/10/13(日) 01:01:32.73 ID:cwI3yhc+0
ワイの大学の中にあるセブンはセルフレジあるけどコーヒー買う時店員呼ばなあかんのだるいわ
セルフレジ導入で何故か店員の仕事が増えてしまう
コメント
コメント一覧 (15)
って考えるとああなるんだろうな
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
品出し,公共料金、発送荷物の受け取りなどなど
ideal2ch
がしました
ローソンとかファミマのセルフレジ使うけどダルい
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
何個も買ってる状態は袋詰めんのにも時間かかる。
店員がいれば詰めてもらう時間に支払いもできるから、時短になってる。
ファミマのセルフはジュース1本、パンと片手でもてるぐらいの時に行くかな。
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ファミマとローソンのセルフは袋を1枚取るところから始めるのがダルい
サッカー台無いからその場で商品詰めなきゃいけないのがまたダルい
ローソンはバーコードリーダーのみなので更にダルい
ideal2ch
がしました
普通のレジのほうが基本早くさばける
まあセルフレジはコンビニくらいの規模の店だと恩恵微妙な気がしないでもない
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
コメントする