1: 名無し 24/10/08(火) 12:55:04 ID:WgYR
高いけど
4: 名無し 24/10/08(火) 12:56:38 ID:EIqz
ワイは4GBで頑張ってるんやぞ
5: 名無し 24/10/08(火) 12:56:52 ID:tl7E
32Gでたりないのかよ・・・
11: 名無し 24/10/08(火) 12:58:41 ID:WgYR
70: 名無し 24/10/08(火) 13:10:51 ID:ef53
>>11
proxmoxか
proxmoxか
77: 名無し 24/10/08(火) 13:11:16 ID:WgYR
>>70
せや
ESXiおっちんだからな
せや
ESXiおっちんだからな
7: 名無し 24/10/08(火) 12:57:19 ID:JEj4
何に使ってるん?
8: 名無し 24/10/08(火) 12:57:43 ID:dNHr
PCで何やってるんや
12: 名無し 24/10/08(火) 12:59:02 ID:WgYR
>>8
仮想化
仮想化
9: 名無し 24/10/08(火) 12:57:49 ID:SnuP
2万ちょいあればDDR5でも32GB×2が買えるぞ
13: 名無し 24/10/08(火) 12:59:44 ID:WgYR
>>9
17000円くらいで注文しちゃった
17000円くらいで注文しちゃった
14: 名無し 24/10/08(火) 13:00:37 ID:SnuP
>>13
DDR4ならまあそれくらいやろな
CPUとマザーボード次第
DDR4ならまあそれくらいやろな
CPUとマザーボード次第
10: 名無し 24/10/08(火) 12:57:53 ID:YGAv
意外と要るよな
16: 名無し 24/10/08(火) 13:01:31 ID:WgYR
二万くらいで買ったi5-9500だからしょぼいんやけどね
本体価格とかわんねー
本体価格とかわんねー
19: 名無し 24/10/08(火) 13:02:20 ID:Un1y
>>16
9世代か
わりとお得やか
9世代か
わりとお得やか
17: 名無し 24/10/08(火) 13:01:40 ID:EIqz
18: 名無し 24/10/08(火) 13:02:04 ID:tl7E
>>17
いっぱいいっぱいやんけ
いっぱいいっぱいやんけ
23: 名無し 24/10/08(火) 13:02:55 ID:EIqz
>>18
ニコニコ見てるだけでこれや
ニコニコ見てるだけでこれや
49: 名無し 24/10/08(火) 13:07:47 ID:tl7E
>>23
メモリちょっと増設した方が良くね
動画見ている時何もできないやろ
メモリちょっと増設した方が良くね
動画見ている時何もできないやろ
61: 名無し 24/10/08(火) 13:09:28 ID:EIqz
>>49
CPUもうんちだしたまにブルースクリーンとか出るからHDD自体が結構限界や
普通に新しいやつに買い替えるつもり
CPUもうんちだしたまにブルースクリーンとか出るからHDD自体が結構限界や
普通に新しいやつに買い替えるつもり
75: 名無し 24/10/08(火) 13:11:11 ID:lGDd
>>61
ブルスクって熱暴走してるんちゃうのそれ?
オーバースペックな処理させてるかCPUが限界かやでそれ
ブルスクって熱暴走してるんちゃうのそれ?
オーバースペックな処理させてるかCPUが限界かやでそれ
24: 名無し 24/10/08(火) 13:03:04 ID:SnuP
i5-9500ならDDR4で良さそうやな
25: 名無し 24/10/08(火) 13:03:23 ID:WgYR
>>24
せや、まだ結構値段すんのね
せや、まだ結構値段すんのね
26: 名無し 24/10/08(火) 13:03:27 ID:KzT2
なんに使うんや
27: 名無し 24/10/08(火) 13:03:39 ID:WgYR
>>26
>>12
>>12
28: 名無し 24/10/08(火) 13:04:17 ID:KzT2
>>27
VM何台もたちあげるとか?
VM何台もたちあげるとか?
29: 名無し 24/10/08(火) 13:04:32 ID:WgYR
>>28
せや
32だと気を遣ってイライラする
せや
32だと気を遣ってイライラする
31: 名無し 24/10/08(火) 13:05:04 ID:KzT2
>>29
ブレード買った方が良くない?
ブレード買った方が良くない?
34: 名無し 24/10/08(火) 13:05:54 ID:WgYR
>>31
ブレードとはまた古いわね
ブレードとはまた古いわね
30: 名無し 24/10/08(火) 13:04:57 ID:IQ3x
ワイ64だけどやること生成AIぐらいだからクソほど余裕あるわ
32: 名無し 24/10/08(火) 13:05:32 ID:sEiH
なんぼあっても困らないですからね
35: 名無し 24/10/08(火) 13:05:57 ID:KzT2
なんならクラウド化しようや
37: 名無し 24/10/08(火) 13:06:11 ID:WgYR
>>35
くっそコスパ悪いからいらない
くっそコスパ悪いからいらない
53: 名無し 24/10/08(火) 13:08:16 ID:KzT2
>>37
電気代とか含めてもコスパ悪い?
電気代とか含めてもコスパ悪い?
57: 名無し 24/10/08(火) 13:08:42 ID:WgYR
>>53
悪いよ
家で使うんだし
悪いよ
家で使うんだし
36: 名無し 24/10/08(火) 13:06:07 ID:b3te
昔はメモリ64GBとか128GBなんて言おうものなら死ぬほど馬鹿にされたという事実
44: 名無し 24/10/08(火) 13:06:55 ID:iw5A
>>36
それは目的がゲームどころか5chやおんj見るだけやからやなかったか?
それは目的がゲームどころか5chやおんj見るだけやからやなかったか?
46: 名無し 24/10/08(火) 13:07:15 ID:b3te
>>44
そうやない
ハードディスクと勘違いしてるやろって話
そうやない
ハードディスクと勘違いしてるやろって話
60: 名無し 24/10/08(火) 13:09:04 ID:b3te
メーカーは?→windows
メモリは?→128GB
という古のネタももう通じないのか
メモリは?→128GB
という古のネタももう通じないのか
65: 名無し 24/10/08(火) 13:09:51 ID:WgYR
ワイの頭はEDOの32MBや
38: 名無し 24/10/08(火) 13:06:30 ID:hLPX
何してたら32で足りひんくなるんや
43: 名無し 24/10/08(火) 13:06:53 ID:b3te
>>38
chrome「メモリパクパク!メモリパクパク!」
chrome「メモリパクパク!メモリパクパク!」
45: 名無し 24/10/08(火) 13:07:10 ID:hLPX
>>43
ワイは16やけど困ったことないぞ
ワイは16やけど困ったことないぞ
47: 名無し 24/10/08(火) 13:07:21 ID:WgYR
>>45
ワイが困らしたろか?
ワイが困らしたろか?
50: 名無し 24/10/08(火) 13:07:50 ID:hLPX
>>47
やめて
やめて
87: 名無し 24/10/08(火) 13:13:35 ID:WgYR
チョロメさんはタブをきちんと閉じるクセをつけないと
16gbくらいあってもすぐメモリ足りなくなる
16gbくらいあってもすぐメモリ足りなくなる
90: 名無し 24/10/08(火) 13:14:49 ID:SnuP
やっぱりクロームはまだメモリバカ食いなんか
ワイがクローム嫌ってる理由なんやけど
ワイがクローム嫌ってる理由なんやけど
91: 名無し 24/10/08(火) 13:15:02 ID:3axD
というかchromeや動画編集ソフトは動作に余裕持たせるためにメモリをとりあえず全部食うようになってる
だから三桁乗せようとタスクマネージャー上は6~8割Chromeに食われるで
だから三桁乗せようとタスクマネージャー上は6~8割Chromeに食われるで
88: 名無し 24/10/08(火) 13:14:02 ID:lGDd
win11は16gbないとダメじゃね?
8gbはギリギリやで
8gbはギリギリやで
39: 名無し 24/10/08(火) 13:06:43 ID:lGDd
ワイ16gbやけど使い道がないで
ゲームやらへんし
ゲームやらへんし
51: 名無し 24/10/08(火) 13:08:08 ID:6bPh
そりゃ仮想つかうなら足りんわな
メモリ内にシステムを追加で作るようなもんだし
メモリ内にシステムを追加で作るようなもんだし
54: 名無し 24/10/08(火) 13:08:18 ID:SnuP
ワイは特殊用途で使ってるからメモリ64GBや
69: 名無し 24/10/08(火) 13:10:49 ID:wUUQ
82: 名無し 24/10/08(火) 13:12:19 ID:lGDd
>>69
ゲーミングPCってイメージ
ゲーミングPCってイメージ
58: 名無し 24/10/08(火) 13:08:47 ID:C7o2
モンハンやりたいけどPCとPS5どっちのほうがコストかからん?
62: 名無し 24/10/08(火) 13:09:29 ID:hLPX
>>58
ワイルズか?余裕でps5やろ
ワイルズか?余裕でps5やろ
64: 名無し 24/10/08(火) 13:09:37 ID:MUWb
>>58
コストで言うとps5やけどpcのほうがおすすめ
コストで言うとps5やけどpcのほうがおすすめ
68: 名無し 24/10/08(火) 13:10:31 ID:SnuP
>>58
単にコストだとけ見たらPS5 Proやろうけど「モンハンだけの為にPS5 Pro買うのはまだやめたほうがいい」って事も一部で言われてる
単にコストだとけ見たらPS5 Proやろうけど「モンハンだけの為にPS5 Pro買うのはまだやめたほうがいい」って事も一部で言われてる
84: 名無し 24/10/08(火) 13:12:51 ID:b3te
ワイはメモリ8GBで頑張ってるぞ
chrome開くだけで80%くらい食われるが
chrome開くだけで80%くらい食われるが
86: 名無し 24/10/08(火) 13:13:23 ID:IQ3x
>>84
Windows11が8GB必須やからな
Windows11が8GB必須やからな
89: 名無し 24/10/08(火) 13:14:34 ID:WgYR
11の端末は32にしてあるな
取りあえずは足りない感じはしない
取りあえずは足りない感じはしない
136: 名無し 24/10/08(火) 13:28:01 ID:ef53
ミニpcとかって鯖運用として使うのはどうなん?
138: 名無し 24/10/08(火) 13:28:50 ID:lGDd
>>136
使ってる人沢山いると思うよ
N100の機器で
使ってる人沢山いると思うよ
N100の機器で
140: 名無し 24/10/08(火) 13:30:15 ID:ef53
>>138
耐久性気になるけど
まぁありよな 安いし
耐久性気になるけど
まぁありよな 安いし
150: 名無し 24/10/08(火) 13:36:31 ID:KzT2
ミニPCとかラズパイ憧れるけど
なかなか買えない
なかなか買えない
152: 名無し 24/10/08(火) 13:37:09 ID:WgYR
>>150
ラズパイはすっかり高くなって魅力なくなったなぁ
3までは買ってたけど
ラズパイはすっかり高くなって魅力なくなったなぁ
3までは買ってたけど
153: 名無し 24/10/08(火) 13:37:35 ID:ef53
>>150
最近のラズパイは高いからミニpc買った方がお得
最近のラズパイは高いからミニpc買った方がお得
154: 名無し 24/10/08(火) 13:38:14 ID:WgYR
>>153
それね
n100とかn95あたり2万切ってるときあるし
それね
n100とかn95あたり2万切ってるときあるし
160: 名無し 24/10/08(火) 14:00:29 ID:7ikA
>>154
ちょうどn100のミニPC買ったところや
ちょうどn100のミニPC買ったところや
161: 名無し 24/10/08(火) 14:00:51 ID:WgYR
>>160
ええやん、しばらく前にワイも買ったで
仕事用PCになってるわ
ええやん、しばらく前にワイも買ったで
仕事用PCになってるわ
162: 名無し 24/10/08(火) 14:05:15 ID:7ikA
>>161
中華ミニPCなかなかよく動くよな
3つあるUSBポートのうち1つが歪んでて何も入らないのと
USB抜き差しするたびオウゥウウウウンってファンが泣く以外は文句ないわ
中華ミニPCなかなかよく動くよな
3つあるUSBポートのうち1つが歪んでて何も入らないのと
USB抜き差しするたびオウゥウウウウンってファンが泣く以外は文句ないわ
164: 名無し 24/10/08(火) 14:07:50 ID:WgYR
>>162
そのあたりはメーカーによりけりやなぁって感じやね
多少割高でも評判ええの買ったほうがいいわね
そのあたりはメーカーによりけりやなぁって感じやね
多少割高でも評判ええの買ったほうがいいわね
165: 名無し 24/10/08(火) 14:09:50 ID:OH9x
>>162
ミニPCはファンが無いからすげー熱くなるみたいのどっかで見たけどホンマなん?
ミニPCはファンが無いからすげー熱くなるみたいのどっかで見たけどホンマなん?
166: 名無し 24/10/08(火) 14:10:29 ID:7ikA
>>165
ものによるんちゃう?
ワイのはファンつきでたまにオウゥウウウウン…オウゥウウウウン…ってなってるぞ
ものによるんちゃう?
ワイのはファンつきでたまにオウゥウウウウン…オウゥウウウウン…ってなってるぞ
168: 名無し 24/10/08(火) 14:12:49 ID:KzT2
>>166
かわいい
かわいい
169: 名無し 24/10/08(火) 14:13:22 ID:WgYR
>>165
うちのは滅茶苦茶交付化かけてるときで74度
通常時は35~45度の範囲うろうろやな
ファンついてるタイプや
うちのは滅茶苦茶交付化かけてるときで74度
通常時は35~45度の範囲うろうろやな
ファンついてるタイプや
155: 名無し 24/10/08(火) 13:42:14 ID:WgYR
あとラズパイってSDカード使うせいで常時起動しておけないのよね
すぐSD死ぬ
すぐSD死ぬ
156: 名無し 24/10/08(火) 13:51:15 ID:Un1y
中途半端な中古PC買うならN100買うべきやし
小さい端末求めてるならラズパイとかじゃなくてN100がいい
ラズパイってどうやってもGPIOで遊んだりARMでの開発練習するツールなんだよ
小さい端末求めてるならラズパイとかじゃなくてN100がいい
ラズパイってどうやってもGPIOで遊んだりARMでの開発練習するツールなんだよ
157: 名無し 24/10/08(火) 13:55:41 ID:WgYR
167: 名無し 24/10/08(火) 14:10:58 ID:7ikA
ミニPCの困ったところは定番がなくて常に新しいモデルが出てるから買うときギャンブルってことやな
170: 名無し 24/10/08(火) 14:19:15 ID:WgYR
ミニPCはCPUの排熱自体はそんなにネックにならないんだけど
USBのチップあたりが熱持つと駄目で、USBストレージとか繋げて高負荷かけるとUSBチップが不安定になってドライバと共連れにOSごと落ちたりするものがある
とくに蟹の統合チップ(USB、LAN,オーディオ)は負荷が掛かりやすい
USBのチップあたりが熱持つと駄目で、USBストレージとか繋げて高負荷かけるとUSBチップが不安定になってドライバと共連れにOSごと落ちたりするものがある
とくに蟹の統合チップ(USB、LAN,オーディオ)は負荷が掛かりやすい
171: 名無し 24/10/08(火) 14:33:04 ID:7ikA
>>170
なるほどなあ
それでUSBまわりで反応するのか
なるほどなあ
それでUSBまわりで反応するのか
デスクトップPCの時代、完全に終わる 若者はノートPCのみ所有が圧倒的
コメント
コメント一覧 (6)
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
俺はLinuxで現実と向き合ってる!(笑)
ideal2ch
がしました
個人で何のゲストをそこまで動かしておく必要があるのか…
ideal2ch
がしました
コメントする