1: 名無し 2024/10/07(月) 00:29:13.56 ID:dVBUw+WX9
中低所得者に消費税還付 立民の衆院選公約、政治改革徹底 | 共同通信
https://nordot.app/1215630881687470234
立憲の衆院選公約が判明 政権交代を前面、最低賃金1500円以上も
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcbf721648652395c93f13318682f4bbd03a2c57
https://nordot.app/1215630881687470234
立憲の衆院選公約が判明 政権交代を前面、最低賃金1500円以上も
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcbf721648652395c93f13318682f4bbd03a2c57
2: 名無し 2024/10/07(月) 00:29:57.92 ID:N5DNA6rd0
政権取ったらやっぱりムリでしたと
3: 名無し 2024/10/07(月) 00:30:01.01 ID:CUv+UHXM0
高速道路無料化 みたいなもんかw
5: 名無し 2024/10/07(月) 00:30:57.25 ID:Z52xg+zQ0
>>1
どうせ消費税15%に上げるんだろ
どうせ消費税15%に上げるんだろ
9: 名無し 2024/10/07(月) 00:31:12.28 ID:FE4D6w8N0
良いじゃん
10: 名無し 2024/10/07(月) 00:32:22.18 ID:DAbvy0tT0
還付って戻るのか?
国の財源増えなくね?
国の財源増えなくね?
12: 名無し 2024/10/07(月) 00:33:28.79 ID:p4lOqwWL0
手続き大変よ
役所は残業地獄
役所は残業地獄
18: 名無し 2024/10/07(月) 00:36:38.69 ID:eO2PAr+T0
おー、金くれるのか
なら支持しようかな
なら支持しようかな
353: 名無し 2024/10/07(月) 01:34:30.75 ID:hFWAob8Z0
自民は非課税世帯にしか配らんから
立憲しかないだろ
立憲しかないだろ
11: 名無し 2024/10/07(月) 00:33:03.13 ID:a0Vjf2UQ0
還付してくれるのはありがたいけども、幾ら消費税払ってるのかどうやって確認するんだろうか?
229: 名無し 2024/10/07(月) 01:14:00.66 ID:DhcqowXz0
>>11
手取りの10%は消費税に回るとか。
手取りの10%は消費税に回るとか。
942: 名無し 2024/10/07(月) 06:43:42.35 ID:CLvvB8/A0
>>11
個人事業主みたいに全部レシート保管して税理士に箱ごと投げるとかじゃないと無理だよな
個人事業主みたいに全部レシート保管して税理士に箱ごと投げるとかじゃないと無理だよな
13: 名無し 2024/10/07(月) 00:33:44.63 ID:cZ43iNj90
意地で減税とは言わないんだな
まあ野田だしな
まあ野田だしな
14: 名無し 2024/10/07(月) 00:33:51.94 ID:e8vbLsim0
そんなめんどくさいことせず消費減税しろよ
22: 名無し 2024/10/07(月) 00:37:51.22 ID:g1g7s1P10
中低所得者と言われてもな
具体的な年収で書かないと伝わらない
具体的な年収で書かないと伝わらない
23: 名無し 2024/10/07(月) 00:38:14.44 ID:JSugzMXF0
レシート全部取っておかなきゃならんのか
28: 名無し 2024/10/07(月) 00:40:06.86 ID:X90jab8s0
還付より給付金の方が手続きが楽なのでは
29: 名無し 2024/10/07(月) 00:40:22.36 ID:MdXXO1w00
消費税還付って国民全員に確定申告させるんか?
インボイス対応必須だな
インボイス対応必須だな
30: 名無し 2024/10/07(月) 00:40:35.18 ID:Q/BsilFz0
消費税減税すべき。
国が民間から奪い過ぎて、消費低迷してんだよ。
国が民間から奪い過ぎて、消費低迷してんだよ。
31: 名無し 2024/10/07(月) 00:41:12.58 ID:kQ6Kq/tJ0
出来もせんこと言うんじゃない
53: 名無し 2024/10/07(月) 00:46:10.34 ID:UIJ0BeGO0
どーせこんなもんでしょ
「国民・障害年金受給者、市民税非課税世帯、これらは対象外です」
……彼らだって消費税払って暮らしているんだよ。
「国民・障害年金受給者、市民税非課税世帯、これらは対象外です」
……彼らだって消費税払って暮らしているんだよ。
55: 名無し 2024/10/07(月) 00:46:17.02 ID:pI34J6cD0
食料品の税率下げるとかにしろよ
71: 名無し 2024/10/07(月) 00:47:54.64 ID:cMx/Y5Tx0
>>55
そうしたら利権を貪れないのよ
事務手続きには大きなお金が動くんだから
そうしたら利権を貪れないのよ
事務手続きには大きなお金が動くんだから
78: 名無し 2024/10/07(月) 00:48:36.72 ID:MS/cV7Y30
>>71
軽減税率は軽減税率で利権の温床だろ
どの品目を軽減するかは業界団体との交渉
軽減税率は軽減税率で利権の温床だろ
どの品目を軽減するかは業界団体との交渉
65: 名無し 2024/10/07(月) 00:47:42.64 ID:aEOOYH7/0
中低所得者に消費税還付とか手間もコストもかかるものではなくて、より恒久的に消費税率を下げる事が求められている
88: 名無し 2024/10/07(月) 00:49:47.37 ID:9izeTTZw0
そこは消費減税だろ
あと消費増税決めた野田の謝罪もな
あと消費増税決めた野田の謝罪もな
89: 名無し 2024/10/07(月) 00:49:58.31 ID:GTYM54Fa0
またこんなことばかり言って実際政権取ったら増税するくせに
102: 名無し 2024/10/07(月) 00:51:44.53 ID:g1g7s1P10
減税したらインフレが悪化するわけだけど
その辺とかまったく無知なんだろうな
その辺とかまったく無知なんだろうな
117: 名無し 2024/10/07(月) 00:53:45.95 ID:GfUfbP2s0
>>102
まともなインフレならスタグフレーションで苦しむより未来があってましだ
まともなインフレならスタグフレーションで苦しむより未来があってましだ
123: 名無し 2024/10/07(月) 00:54:38.89 ID:MS/cV7Y30
>>117
まともなインフレなんて日本には起こせないだろ
デフレかスタグフレーションかしかない国
まともなインフレなんて日本には起こせないだろ
デフレかスタグフレーションかしかない国
130: 名無し 2024/10/07(月) 00:55:32.60 ID:GfUfbP2s0
>>123
だから消費税とか税制全般見直せって言ってるんじゃないの?
だから消費税とか税制全般見直せって言ってるんじゃないの?
116: 名無し 2024/10/07(月) 00:53:43.14 ID:E9VgN+GN0
消費税の還付は難しいよな、所得税社会保険料の方が簡単だろ
128: 名無し 2024/10/07(月) 00:55:24.46 ID:qja/VTmJ0
軽減税率8%を3%にすればいいだけでは?
139: 名無し 2024/10/07(月) 00:56:48.00 ID:cMx/Y5Tx0
>>128
食料品と生活雑貨の消費税を無くせば良いだけだと思う
食料品と生活雑貨の消費税を無くせば良いだけだと思う
137: 名無し 2024/10/07(月) 00:56:35.87 ID:76HmynPm0
食料品だけでも消費減税してくれんかな
食えないのはつらい
食えないのはつらい
195: 名無し 2024/10/07(月) 01:06:58.31 ID:qt5Bzc0e0
どうやって還付金決めるんだよw
211: 名無し 2024/10/07(月) 01:10:35.56 ID:BDv5MdWB0
レシートが売れる?
223: 名無し 2024/10/07(月) 01:12:46.49 ID:83OaqfYp0
食料品消費税無税が先だろ
還付とかアホか
還付とかアホか
234: 名無し 2024/10/07(月) 01:14:10.21 ID:eaAk4kjk0
こんな非現実的な公約なんか出してるから、いつまで経っても票が集まらないんだよ?
271: 名無し 2024/10/07(月) 01:21:43.76 ID:md14PkdI0
最初からとるなよ
おまえが10%に上げたんやろが
それで苦しんどんねん
おまえが10%に上げたんやろが
それで苦しんどんねん
265: 名無し 2024/10/07(月) 01:20:29.29 ID:OIrfXQOF0
消費税一律で下げて
金持ちの所得税をあげればよくね
そのほうが簡単だよ
金持ちの所得税をあげればよくね
そのほうが簡単だよ
282: 名無し 2024/10/07(月) 01:23:26.15 ID:OIrfXQOF0
なんでこんなおかしなこと言い出したの?
293: 名無し 2024/10/07(月) 01:25:18.60 ID:WdmMPrEF0
払ったものを返すという無駄にどれだけの人足と金がかかると思ってんの?
単純に減税しろよアホ
単純に減税しろよアホ
301: 名無し 2024/10/07(月) 01:26:39.82 ID:6Fd/70bq0
いや廃止にしろよ還付とかアホか
382: 名無し 2024/10/07(月) 01:39:37.20 ID:tffUgP2D0
ガソリン値下げ隊再結成しろよ
411: 名無し 2024/10/07(月) 01:46:50.33 ID:5xGCnm4J0
公約は嘘つき放題で何一つ達成しなくてもいいってほんとなの?
419: 名無し 2024/10/07(月) 01:48:46.89 ID:6398zEzd0
>>411
民主党「そらそうよ」
自民党「当たり前だよなぁ」
民主党「そらそうよ」
自民党「当たり前だよなぁ」
415: 名無し 2024/10/07(月) 01:47:49.13 ID:wSAqwGKv0
なんで減税しないん?
減税したら死ぬの?
減税したら死ぬの?
458: 名無し 2024/10/07(月) 02:01:23.64 ID:QeBnuVTS0
食品の消費税を一律5%にするだけでいいんじゃねえの?
468: 名無し 2024/10/07(月) 02:05:57.61 ID:5Zb9bmco0
>>458
食品はゼロにしてそれで登録1年未満の新車に消費税30%とかかければいいんだよ
車メーカーは消費増税賛成だったろ?願い叶えてやればいいんだよ
金持ちはそれでも買うし買えない奴は中古買え
車メーカーは日本の稼ぎは大してない
食品はゼロにしてそれで登録1年未満の新車に消費税30%とかかければいいんだよ
車メーカーは消費増税賛成だったろ?願い叶えてやればいいんだよ
金持ちはそれでも買うし買えない奴は中古買え
車メーカーは日本の稼ぎは大してない
478: 名無し 2024/10/07(月) 02:09:32.50 ID:1k0dbAHB0
>>468
首都圏にさらに人が集まるなw
首都圏にさらに人が集まるなw
477: 名無し 2024/10/07(月) 02:09:19.75 ID:cp1Zhw1E0
下手に還付とかせんで単品で1万円以下の衣食住関連製品の消費税撤廃とかでいいのだが
479: 名無し 2024/10/07(月) 02:10:11.21 ID:MS/cV7Y30
>>477
>単品で1万円以下
空前の小分けブーム来そう
机とかバラ売りで組み立て
>単品で1万円以下
空前の小分けブーム来そう
机とかバラ売りで組み立て
484: 名無し 2024/10/07(月) 02:12:52.78 ID:izJXYnJv0
>>477
20万くらいでいいのでは?
消耗品の課税とかありえないだろ
20万くらいでいいのでは?
消耗品の課税とかありえないだろ
519: 名無し 2024/10/07(月) 02:44:18.74 ID:QUw4JHXz0
システムを複雑にしたら税金が余計にかかるだろ。
中間層までが購入するような商品の消費税を0にしろ。
装飾品や高級品などの金持ちが買う商品の消費税を20%にしろ。
中間層までが購入するような商品の消費税を0にしろ。
装飾品や高級品などの金持ちが買う商品の消費税を20%にしろ。
521: 名無し 2024/10/07(月) 02:45:11.84 ID:MS/cV7Y30
>>519
品目別税制はそれはそれでシステムが複雑になる
業界団体も暗躍(たとえば新聞は新聞を0%にしようとする)
品目別税制はそれはそれでシステムが複雑になる
業界団体も暗躍(たとえば新聞は新聞を0%にしようとする)
523: 名無し 2024/10/07(月) 02:46:26.44 ID:Xp2E/RSU0
>>521
諸外国ではできてるのに日本は無能だからできないということかな
諸外国ではできてるのに日本は無能だからできないということかな
631: 名無し 2024/10/07(月) 03:54:21.70 ID:jHezw/1R0
それなら消費税廃止、累進課税強化でいいだろに
野田が消費税増税した実績があるからそれを否定はできないんだろな
野田が消費税増税した実績があるからそれを否定はできないんだろな
438: 名無し 2024/10/07(月) 01:54:36.37 ID:ZCkqJYA80
レシートの整理考えたらこの案はあんまり響かないなあ
668: 名無し 2024/10/07(月) 04:22:22.56 ID:AYrekqHf0
見出しは還付だけど中身は軽減税率やめて所得税と金融所得課税、法人税と増税三昧じゃん
コメント
コメント一覧 (18)
ideal2ch
が
しました
韓国で失敗してたろ
財政規律の消費増税派の癖に
聞こえの良いこと言ってるだけで経済政策ダメダメだな
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
消費者に払うならこれは消費税とはなんの関係もないただの給付制度
税金が分かってないやつが代表やってるのが野田立憲
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
わざと必要な仕事を増やして実現性を低くして、わざと手続きを難しくして望む人を減らして、わざと表向きの平等性を失わせて批判を強めて
「なんやかんやでできませんでしたー、消費税は今のままでいいと国民も言っている!」とか言うための公約にしか見えない
ideal2ch
が
しました
マッチポンプもいい加減にしろ!
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
計算が複雑になりすぎているから売上税に切り替えろ。
そもそも焼け太りした行政を解体して税金を減らせ。
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
野党第一党を他に譲れよ
ideal2ch
が
しました
コメントする