1: 名無し 2024/10/04(金) 17:19:55.337 ID:mxDhWqDNU
韓国発の縦読みウェブ漫画「ウェブトゥーン」が大失速…ユーザー離れに株価急落、集団訴訟まで
https://searchkoreanews.jp/opinion_topic/id=31731
SnapCrab_NoName_2024-10-4_20-31-29_No-00



3: 名無し 2024/10/04(金) 17:20:46.431 ID:hR2oPvuDe
マンガはウェブトゥーンに駆逐されるって力説してた日本人の有識者ぶってるやつおったよな



4: 名無し 2024/10/04(金) 17:21:07.696 ID:mxDhWqDNU
「スマホで読みやすい縦漫画が覇権とる!!!」


↑何だったのか



43: 名無し 2024/10/04(金) 17:30:05.910 ID:DvUtRLf83
ウェブトゥーンって縦読み漫画を指す一般名詞やなくて会社の名前やったんか



5: 名無し 2024/10/04(金) 17:21:26.588 ID:8smCEVkBU
Amazonくっそ推してたけどだーれも読んどらんやろな
https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/manga-store/webcomic



8: 名無し 2024/10/04(金) 17:22:38.258 ID:nz/rvBaLh
読みづらいやんずっと指動かしてる感じや



9: 名無し 2024/10/04(金) 17:23:10.028 ID:Qwt.z0K1X
縦読みに可能性だけは感じるんやがな可能性だけは



13: 名無し 2024/10/04(金) 17:23:58.580 ID:VidlLFzlM
読みにくい
絵がみんな同じ
なろうオンリー 
誰が読むねん



16: 名無し 2024/10/04(金) 17:25:04.243 ID:9JFajV/xD
イルボンの漫画は古いと何だったん?



19: 名無し 2024/10/04(金) 17:26:18.010 ID:g1FA7k5ga
一話読むのにどんだけスクロールさせんの



22: 名無し 2024/10/04(金) 17:26:36.012 ID:FS1oxy0Bj
やたら推してたアホいたけどなんだったん
普通に読みづらいわ



33: 名無し 2024/10/04(金) 17:28:13.538 ID:HMCfNL/UK
ジャンプトゥーンはどうなん?



79: 名無し 2024/10/04(金) 17:34:06.791 ID:8artVf1Wi
>>33
閲覧数ひでえからみてきてみ



30: 名無し 2024/10/04(金) 17:27:59.310 ID:8artVf1Wi
ジャンプトゥーンも壊滅状態よな
ジャンププラスあるのにあんなもんいらんやろ



35: 名無し 2024/10/04(金) 17:29:12.640 ID:2/RJax.GO
ガワだけ繕っても一番重要な中身が空っぽじゃあな



38: 名無し 2024/10/04(金) 17:29:44.636 ID:B9SCoz.fq
縦読み自体は悪くないけどクソ漫画しかなかったし
金払って日本の漫画家引き抜いたら流行ったかもな



40: 名無し 2024/10/04(金) 17:29:58.625 ID:FMKR0G6K.
マジで中身はない
四コマのがましなレベルで



41: 名無し 2024/10/04(金) 17:30:01.645 ID:y.UsQeTE5
同じ絵同じ話が多すぎやろ



134: 名無し 2024/10/04(金) 17:41:14.555 ID:ayPQY3y.1
はえー、ジャンプもこれ手出すんか
→結局転生、スキル

すまんジャンプがやる意味ある???
no title



148: 名無し 2024/10/04(金) 17:43:24.707 ID:ba8MnbwlN
>>134
むしろ一軍によくわからんウェブトゥーンとかやらせるわけないだろ
主力は従来の漫画形式でやらせるわ普通



44: 名無し 2024/10/04(金) 17:30:07.162 ID:g1FA7k5ga
同じ漫画でも縦読みだと読む気失せるからな



55: 名無し 2024/10/04(金) 17:31:58.956 ID:Becv5dNyF
言うてピッコマなんかだいたい縦漫画やん



74: 名無し 2024/10/04(金) 17:33:31.398 ID:2aRUug/6C
縦読みが読みづらいとは思わんけど絵柄がキモいのとなろうと悪女物しかないのはどうにかしたほうがいいわ



69: 名無し 2024/10/04(金) 17:33:15.739 ID:NjEHiwUqW
ウェブトゥーン1話1話の情報量が少なすぎて普通の漫画慣れてると無理やろ



75: 名無し 2024/10/04(金) 17:33:43.327 ID:mkIUP/KsC
めっちゃ宣伝してるから売れてるんだと思ってたわ



80: 名無し 2024/10/04(金) 17:34:13.579 ID:NjEHiwUqW
ブリーチがよく薄めたカルピスって言われてるが書き込みも内容もブリーチ100倍に薄めたようなのしかないマジで
縦読み自体は良い発想なのに色々惜しすぎる



104: 名無し 2024/10/04(金) 17:37:06.886 ID:FMKR0G6K.
ReLIFEのアニメもコケたし俺だけレベルアップもコケたし
あと縦読み漫画のアニメ化なんかあったっけ



107: 名無し 2024/10/04(金) 17:37:28.005 ID:m.r4WgNlo
あれ見てる奴おるんか
高校生がウザイイメージしかないわ



114: 名無し 2024/10/04(金) 17:38:08.888 ID:Ng7iC9ibQ
>実際に読む価値のある作品を見つけるのが難しい

コンテンツ力の問題やんけ



127: 名無し 2024/10/04(金) 17:40:48.960 ID:dLo7xFine
>>114
マジでゴミ新連載が多すぎてもしあったとしても埋もれるって話やからな

そもそも読むに値するのがあるのかとはまたちょっと違う話よ



141: 名無し 2024/10/04(金) 17:42:25.817 ID:eM9mhrN.s
ゴリ押しだし激寒コピペ漫画ばっかだし残当



155: 名無し 2024/10/04(金) 17:44:41.610 ID:4XHVd3rPb
絵が同じなのがな



356: 名無し 2024/10/04(金) 18:23:22.858 ID:NP1235XKj
コロナ禍の巣篭もりバブルをブーム定着と勘違いしちゃったんやろか



362: 名無し 2024/10/04(金) 18:24:00.685 ID:xN2o6Zv5D
韓国漫画ってなんか知らんけど「絵」を見た瞬間わかるよな

なんか違和感ない?



379: 名無し 2024/10/04(金) 18:26:33.997 ID:FaI1BbbnN
単純に横読みの漫画が今まで積み上げてきたノウハウの差なのかそもそも縦読みが本質的に劣ってるのかどっちなんやろな



385: 名無し 2024/10/04(金) 18:27:44.339 ID:0OeSBwZQu
>>379
縦読みでも1コマずつスクロールするのはまず手が疲れてくるてのはあるな



392: 名無し 2024/10/04(金) 18:28:49.704 ID:42KJ4cQAd
>>379
劣っとると思う
コマ割りの概念ないと演出力もダダ下がりになるわけやし
上で言われてる通りホラーみたいな一部適したジャンルや作品もあるとは思うけど基本的には劣化版やわ



406: 名無し 2024/10/04(金) 18:31:13.845 ID:XLYf0rYir
おもしろいストーリーを描ける天才が現れるかどうかで
メディアの違いはたいした問題やないやろ



414: 名無し 2024/10/04(金) 18:32:24.955 ID:0OeSBwZQu
>>406
漫画にするにはストーリーやなくコマ割りとかネームやないかと思う
読みにくかったらそれだけで一話で切るし



417: 名無し 2024/10/04(金) 18:32:47.766 ID:Y1MCQyE2Q
>>406
情報量少ないのは致命的やで
ダルさが勝って面白くなくなる



528: 名無し 2024/10/04(金) 18:54:28.851 ID:GmVm7ALJX
ウェブトゥーンの問題点は前から複数わかってて
作画、脚本、翻訳と無駄に人件費がかさむ
無駄なフルカラー信仰
これは今やと完全に駆逐されたがスワイプアニメーションによる無駄な絵の追加
スワイプアニメーションに関してはアニメと漫画のどっちつかずやったのもある
落ちるべくして落ちた感じやね



534: 名無し 2024/10/04(金) 18:55:17.867 ID:F3OyC8l9h
ウェブトゥーンって最初は割とおもろいねん
でも読んでいくうちに異常なほど話進むの遅い&同じようなことの繰り返しであることに気づいてもうええわってなる
300話くらいかけて話あんま進んでないとかあるからな



558: 名無し 2024/10/04(金) 19:00:58.284 ID:IWyQDypsy
>>534
序盤が1番面白いの分かるわ
完結まで見たやつほとんどないわ



561: 名無し 2024/10/04(金) 19:01:28.556 ID:OtzFgFmpL
>>534
なろうと同じで一発ネタやから序盤が面白い



719: 名無し 2024/10/04(金) 19:40:51.135 ID:5zJgvy30h
韓国も漫画伸びてきたのになろう方面に舵を切ったの悲しい😢
そっち行くなや・・・



736: 名無し 2024/10/04(金) 19:46:11.161 ID:ZWGAC3gOw
日本でやるなら別に縦読みのフォーマットだけ真似りゃいいのに内容や絵柄までパクるのほんま馬鹿だと思うわ



627: 名無し 2024/10/04(金) 19:16:50.499 ID:8uK1fRKTw
ただの読みにくい漫画や



579: 名無し 2024/10/04(金) 19:05:08.562 ID:F3OyC8l9h
縦読みウェブトゥーンの優れてるところ、
「スマホでも文字がデカくて読みやすい」しかない
ガチで



732: 名無し 2024/10/04(金) 19:45:11.841 ID:al0yPZOrf
ワイは昔から縦スワイプは1コマあたりの情報量少ないし読みにくいって言い続けてきたのにお前が時代についてこれてないだけとか叩いてきた奴らムカつくわ



574: 名無し 2024/10/04(金) 19:03:59.108 ID:108YgWxxR
面白い漫画もあるけど縦読みなだけで避けるようになっちゃったよ
何作か買ったけど、やっぱり普通のコマで見た方が良いよ



549: 名無し 2024/10/04(金) 18:59:08.874 ID:bIR0Cs/X/
全部同じ内容、フルカラー、コマがスカスカ
読み方よりこういうところがよくないと思う
Kindleストアの「集英社のマンガ50%ポイント還元」、対象のマンガが増加 「ルリドラゴン2巻」「ハンターハンター38巻」「キングダム 73巻」など
スポンサードリンク