1: 名無し 2024/10/02(水) 18:54:45.58 ID:4GKzB37V9
石破首相 所信表明演説で地方創生交付金 倍増目指す方針で調整
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241002/k10014598861000.html
K10014598861_2410021755_1002181215_01_02



5: 名無し 2024/10/02(水) 18:55:56.48 ID:nqWsHk7e0
国債でよろ

財政に問題なんか無いんで



134: 名無し 2024/10/02(水) 19:19:30.75 ID:brcOSHIi0
地方ばら撒ききた



6: 名無し 2024/10/02(水) 18:56:02.13 ID:S3oTz7WS0
財源は都税で



8: 名無し 2024/10/02(水) 18:57:11.43 ID:S8Vs3KiH0
財務省官僚に

止められて無理だろう

見ててみ
また発言変わるからwww



9: 名無し 2024/10/02(水) 18:57:16.79 ID:Tdfqv9mN0
所信表明も無駄な事で終わるかも



12: 名無し 2024/10/02(水) 18:58:14.20 ID:pIdNF7rh0
過疎の鳥取が潤うね!



13: 名無し 2024/10/02(水) 18:58:15.36 ID:8sc950b90
ふるさと納税の強化で



24: 名無し 2024/10/02(水) 19:00:25.41 ID:iDfn/vBY0
生活者支援給付金をもっぺん配ってくれ



29: 名無し 2024/10/02(水) 19:01:35.05 ID:dCiuKkia0
しまった関連銘柄売っちまった



36: 名無し 2024/10/02(水) 19:03:55.03 ID:00ttWAyC0
地方創生を掲げてる人や、地方の知事とかの話をまとめると

①東京はズルいから奪い取れ
②金を地方にとにかくバラまけ

こればっかりなんだよね
地方が成長するビジョンがなんにもない

ただただ東京への恨み節と、金のバラマキしか発想がない
こんなもん共倒れでしかない
何にも期待できないね



122: 名無し 2024/10/02(水) 19:17:19.45 ID:4XOJdXRE0
>>36
子育て支援金を地方で子育てする場合は割増でいいと思うんだけどなシンプルに
残業誘致したって女が働ける場所の確保なんて観光地以外無理だし、子育てを地方の女の仕事にする以外に手はないよ



135: 名無し 2024/10/02(水) 19:19:31.72 ID:tSQ6l/U80
>>122
そんなんでは少子化は解消しない



158: 名無し 2024/10/02(水) 19:22:23.09 ID:00ttWAyC0
>>135
石破氏の主張で最も良いと思ったのは少子化対策

大抵の人が「既婚家庭へのバラマキ」なのに対して「結婚そのものの数を増やす」と言ってるからね

これは最高の解決策
この意見だけは見当違いの既婚家庭への対処しか頭にない政治家の中で慧眼だと言える



173: 名無し 2024/10/02(水) 19:24:26.78 ID:m0EmfT490
>>158
結婚そのものの数を増やすって具体的にどうするんだよ?
そんな具体案なんて全くないぞw



196: 名無し 2024/10/02(水) 19:26:22.75 ID:hHPJ4Yt90
>>173
若者の給料を増やして結婚出来る選択肢を与える
具体的な説明してる



190: 名無し 2024/10/02(水) 19:26:02.94 ID:+0ruEO+d0
>>36
長年全国から搾り取ってる東京民が返す番だよ



39: 名無し 2024/10/02(水) 19:04:43.33 ID:nOz3Q5X20
地方創生とか30年前なら意味があった政策
今やっても砂漠に水撒くようなもん



43: 名無し 2024/10/02(水) 19:05:20.55 ID:ovWEvWAg0
>>39
んなことねぇよ
我が自治会には小学生以下23名だからな笑笑



41: 名無し 2024/10/02(水) 19:05:11.31 ID:IktdHdjC0
こういうのでうまくいくとは思えんなぁ



61: 名無し 2024/10/02(水) 19:09:08.04 ID:QLvMDhC30
増税すんのか
保険料アップか
さーどうするw



85: 名無し 2024/10/02(水) 19:13:17.10 ID:S1mpCdWD0
財源は東京都民の金でヨロシク😘



62: 名無し 2024/10/02(水) 19:09:20.04 ID:00ttWAyC0
地方創生自体は意味がある

問題は「地方が自主的に利益を生み出す構造を作り出す形にする」こと
なのにどいつもこいつも金まくしか言わないからね

石破氏の掲げてる政策も利益の出る農業とか言ってるけど具体性が無い
ただのスローガンでしかない
現実的な事言えないですぐに金を上げるだけじゃ論外だろ



67: 名無し 2024/10/02(水) 19:09:48.35 ID:NGEbUv4z0
>>62
まあ大企業にバラまくより地方にバラまいたほうが少子化対策にはなる



88: 名無し 2024/10/02(水) 19:13:26.52 ID:fYo6MDVS0
ただバラまくんじゃなくて何か革新的な事に遣ってほしいわ



101: 名無し 2024/10/02(水) 19:14:43.51 ID:NGEbUv4z0
>>88
むりよ新しい産業を興すのは企業の役割
大学と企業への研究費増やすぐらいしか手はない



92: 名無し 2024/10/02(水) 19:13:43.11 ID:ovWEvWAg0
こりゃ自民党は東京圏以外圧勝だわな笑笑



95: 名無し 2024/10/02(水) 19:14:03.83 ID:rLuDD3hc0
これはいいね
さすが地方の石破やね



93: 名無し 2024/10/02(水) 19:13:54.47 ID:nQj6MCNa0
地方創生とか言ってどうせまた観光なんだろ
地方なんて観光しか産業ないからな



96: 名無し 2024/10/02(水) 19:14:12.62 ID:C37MZZca0
カネばら撒けば地方再生すんのか?
バカジャネーノ



107: 名無し 2024/10/02(水) 19:15:47.02 ID:ovWEvWAg0
>>96
少なくとも
金のニオイに敏感な東京土民のいくばくかは地方移住するかもな
俺も22年前に生まれ故郷の東京を捨てた地方民だからよ笑笑



111: 名無し 2024/10/02(水) 19:16:12.07 ID:Bypwpc710
百合子ちゃん怒るやつ



112: 名無し 2024/10/02(水) 19:16:14.20 ID:hHPJ4Yt90
石破は法人税増税するが緊縮では無い
ばら撒きもしっかりする田中角栄タイプ



128: 名無し 2024/10/02(水) 19:18:02.71 ID:L/yc7Hdj0
>>112
田中角栄タイプならこれからの日本には必要な政治家タイプってことになるけど



144: 名無し 2024/10/02(水) 19:20:59.76 ID:hHPJ4Yt90
>>128
もちろんその通りだよ
一極集中是正し消費を活性化させればGDPも上がる



120: 名無し 2024/10/02(水) 19:17:03.44 ID:1dfiT01h0
>>1
年寄りばかりで活性化する訳が無いw



130: 名無し 2024/10/02(水) 19:18:34.79 ID:YN8PjO+K0
単なる地方ばら撒き



137: 名無し 2024/10/02(水) 19:19:48.77 ID:NGEbUv4z0
>>130
今までは企業へのバラマキ



136: 名無し 2024/10/02(水) 19:19:40.07 ID:b+tJr0V+0
そうやって甘やかすほどダメになっていくんだぞ



147: 名無し 2024/10/02(水) 19:21:12.33 ID:Xc1spFAJ0
>>136
むしろ地方を奴隷にしすぎてるだろ
その結果地方からシナに買われてる



141: 名無し 2024/10/02(水) 19:20:28.59 ID:DdqS9Eh60
また地方公務員のマッサージチェアにならないようになw



145: 名無し 2024/10/02(水) 19:21:08.87 ID:4XOJdXRE0
正直地方にバラマキやるより交通物流インフラに金かけて欲しいけどなあ



149: 名無し 2024/10/02(水) 19:21:22.32 ID:LLItyAQj0
そういうことするから地方の人は働かなくなって生産性が低くなる
働かずに非課税世帯でいるのが一番得するからな



156: 名無し 2024/10/02(水) 19:22:08.32 ID:Xc1spFAJ0
>>149
働かないわけないだろ
仕事ないから都会行くしか無くなってんだよ



162: 名無し 2024/10/02(水) 19:22:48.37 ID:ovWEvWAg0
>>156
嘘こけ
オメェがしたい仕事が東京にしかないだけだろうが笑笑



172: 名無し 2024/10/02(水) 19:24:09.87 ID:Xc1spFAJ0
>>162
そらそうだろ
地方なんて俺等みたいな既に持ってるもの以外は奴隷労働しかないもん
みんな都会に行くよ
当たり前



164: 名無し 2024/10/02(水) 19:22:59.70 ID:/aByNcCB0
首都圏の法人税を50%にすれば全て解決なのになぜか誰も言い出さない



182: 名無し 2024/10/02(水) 19:25:02.64 ID:zy07rncp0
今回も金塊買っとけば間違いないのかな?



189: 名無し 2024/10/02(水) 19:26:02.84 ID:78weg9os0
やっぱり石破がぶっちぎりでいいわ。



270: 名無し 2024/10/02(水) 19:37:11.76 ID:SwS3aAt10
うちの町では地方交付金を消化するために物価対策調整金10万を
全世帯に支給したけど、交付金倍増なら来年も出そうだな



300: 名無し 2024/10/02(水) 19:40:54.60 ID:U1pCbk150
古き悪しき自民党に戻ってもうた



321: 名無し 2024/10/02(水) 19:43:20.21 ID:NGEbUv4z0
>>306
安倍の政治のバラまきでは安倍友と大企業ばかり富が集中したけど
それで経済成長なんて起きねえからなw
そんなら地方にバラまいたほうが効果的



327: 名無し 2024/10/02(水) 19:45:22.48 ID:NGOnAONn0
>>321
地方には爺婆しかいないので経済は成長しません



336: 名無し 2024/10/02(水) 19:46:28.16 ID:NGEbUv4z0
>>327
地方で雇用が産まれれば都会に出る若者がそれだけ減る
大企業にバラまくより効果的



326: 名無し 2024/10/02(水) 19:45:06.87 ID:KIJS3GgL0
高校までは地方なのに大学は東京に行くというパターンを変えないといけない



416: 名無し 2024/10/02(水) 19:58:19.45 ID:F2aD74q20
こんなカネばらまいても意味がない
いままで何度もやってる
地方の法人税を限りなく0に近づけたほうがいい



420: 名無し 2024/10/02(水) 19:59:03.40 ID:F2aD74q20
東京の法人税はアップか維持でいい



426: 名無し 2024/10/02(水) 20:00:04.27 ID:QonawQH40
>>420
東京の法人税アップは
東京一極集中是正の唯一無二の手段だね
絶対にやるべき



453: 名無し 2024/10/02(水) 20:04:18.31 ID:QtoNJjvM0
>>426
大企業は既に地方に事業所を持ってるところが多いから
子会社として分離して節税するだけな気がする
中枢機能を移転させる手段があればいいんだが



519: 名無し 2024/10/02(水) 20:16:15.20 ID:VSXKL1F60
地方にとっては天佑の内閣だよね
悔いないように本気で支えてみてもいいのかも
支持率が上がれば実行力も上がるんだよ
スピード感は今のところ申し分ない



547: 名無し 2024/10/02(水) 20:23:38.28 ID:F2aD74q20
東京に居たら損するようにすればいいだけだからな



551: 名無し 2024/10/02(水) 20:25:11.43 ID:YoNhXPtD0
>>547
大地震も来るかもしれないしね



127: 名無し 2024/10/02(水) 19:17:49.00 ID:vZoor7xg0
石破応援してたの地方が多かったし、これはやるだろう

スポンサードリンク