231201_P-page_SD_MAKE2_06
1: 名無し 2024/10/01(火) 22:27:02.40 ID:iZsQguIw0
さすがにもういない



3: 名無し 2024/10/01(火) 22:29:39.95 ID:FfWawY210
イヤホン充電してるやつwww



6: 名無し 2024/10/01(火) 22:38:02.76 ID:aToKnR370
普段車で電車乗る時くらいしか使わないら多分一生有線だわ



7: 名無し 2024/10/01(火) 22:38:39.65 ID:HY45nvuZ0
一周回って有線でええ



89: 名無し 2024/10/01(火) 23:25:48.30 ID:1G4dIqWQ0
おっさんとか今だに有線使ってる奴多いだろ
若い奴は流石にほぼ見かけない



8: 名無し 2024/10/01(火) 22:39:56.59 ID:8iwX75ha0
何なら中高生でもまだ見るわ



9: 名無し 2024/10/01(火) 22:42:38.41 ID:nCv62TR70
ゲームのときに必要



14: 名無し 2024/10/01(火) 22:46:12.66 ID:OhyVj41c0
電池の消費とペアリング不良でキレてるワイちゃんは有線です🥳



10: 名無し 2024/10/01(火) 22:43:31.45 ID:mKVY+A1x0
冗談抜きで有線イヤホンでガチでオススメ教えてくれへんか?5000円以内で



12: 名無し 2024/10/01(火) 22:45:07.41 ID:EQY7Ecwe0
>>10
定番やけどfinal E3000




16: 名無し 2024/10/01(火) 22:47:15.97 ID:mKVY+A1x0
>>12
E500買って騙されたからFinalアンチになってもうたんやがE3000ってええんか?



76: 名無し 2024/10/01(火) 23:15:04.05 ID:EQY7Ecwe0
>>16
良いよ
ワイがここで語るよりネットに溢れるレビューを見てくれ



92: 名無し 2024/10/01(火) 23:27:05.12 ID:mKVY+A1x0
>>76
E500があまりにも絶賛レビュー多かったから買ってみたらダイソーで300円で売ってるイヤホンと全然変わらなかったんや 耳の穴に指突っ込んでその上から音聞かされてるみたいな あれでレビュー全部がステマやないのこれ思って信用出来なくなってしまったんや



18: 名無し 2024/10/01(火) 22:47:51.29 ID:qRr9Grzq0
>>10
Earpodsが最強。インナーイヤーなのに音が他の中華インナーイヤーと比べて迫力ある
カナル型ならソニーの1500円のが満足やった。FinalのE500はタッチノイズがだるすぎた



29: 名無し 2024/10/01(火) 22:51:53.27 ID:mKVY+A1x0
>>18
正直に答えて欲しいんやがEarpodsってASMRとかゲーム音の臨場感があって迫力あるって聞いたんやがホンマなんか?インナーイヤー型だから買うのためらってる ワイカナル型が好きやから



35: 名無し 2024/10/01(火) 22:53:25.15 ID:tXr0NHrB0
>>29
メーカー製3000円にしてはようやっとるって感じやな
中華全盛の今になってはわざわざ買うものでもない



37: 名無し 2024/10/01(火) 22:53:40.01 ID:qRr9Grzq0
>>29
他の中華の形だけ同じなインナーイヤーとは音が明らかに違った。分からんけど例えるならいわゆるドンシャリサウンドというか
インナーイヤーだから当然遮音性は低いけど他のインナーイヤーとは明らかに違うと感じたなぁ



71: 名無し 2024/10/01(火) 23:10:02.38 ID:mKVY+A1x0
>>37
本当に嘘無しでASMRに良いイヤホンを調べまくったらearpodsがASMRにええって出てきたんよな あとはピヤホン4とかサウンドリバティ4とか



74: 名無し 2024/10/01(火) 23:13:45.09 ID:qRr9Grzq0
>>71
ワイは長いこと中華の汎用earpodsみたいなの使ってて
ASMRとかよく聴くけど、せっかく予備に買うならとearpods買ったら音が違うじゃんって驚いたんや先月



79: 名無し 2024/10/01(火) 23:20:26.81 ID:mKVY+A1x0
>>74
中華の偽物使ってたんか!めちゃくちゃearpodsにそっくりな中華イヤホン出回ってるからな 無名のメーカーの中華イヤホンよりは本物のほうが音はええやろな

基本的に有線のほうがやっぱり音ええよな アゴとかにあたる線が邪魔なのが欠点やが



83: 名無し 2024/10/01(火) 23:21:50.19 ID:qRr9Grzq0
>>79
カナル型の蒸れがあんま好きじゃないから遮音性求める時はゲーミングヘッドセット使ってるねんな
そうじゃない時が8割だから基本earpodsみたいなインナーイヤー型使ってる



13: 名無し 2024/10/01(火) 22:45:59.89 ID:3UPUBElQ0
>>10 中華製はその価格帯でコスパがバグってるやつあるからオススメ



22: 名無し 2024/10/01(火) 22:49:30.18 ID:mKVY+A1x0
>>13
中華イヤホンがコスパええのは知ってるんやが種類が多すぎて困ってるねん



34: 名無し 2024/10/01(火) 22:53:04.52 ID:3UPUBElQ0
>>22
KZ ZSN Pro X
いまAmazon見たら3000円だったで




65: 名無し 2024/10/01(火) 23:06:16.60 ID:mKVY+A1x0
>>34
ワイ元々KZ ZSN Pro X使ってたんや 壊れたからサウンドピーツのエンジン4ってワイヤレスイヤホン買ったんやが寒色寄りの乾いた低音で高音がそんなに出てなかったからあんまり好きやなくて壊れたからまた有線イヤホン買おうかな思ったらめちゃくちゃ種類が出てたから迷ってる



28: 名無し 2024/10/01(火) 22:51:34.95 ID:tXr0NHrB0
>>10
cadenzaかconchかchu2かvxpro



47: 名無し 2024/10/01(火) 22:56:56.79 ID:mKVY+A1x0
>>28
その中でどれが1番低音ええ?
conchも気になってたんやが中高音寄りみたいやから保留しとる



69: 名無し 2024/10/01(火) 23:07:08.25 ID:tXr0NHrB0
>>47
そしたらcadenzaもvxpro+かなぁ
ただどっちも弱ドンシャリ程度なんだよな
ボンボコ出ないとダメならそれこそcasterやないか
質も気にするならどうしても量は控えめになるで
全体の破綻もなく質もいいモリモリの低音欲しいなら金出さないとアカン





78: 名無し 2024/10/01(火) 23:17:52.02 ID:mKVY+A1x0
>>69
cadenzaとvxproも気になってたんやがやっぱり低音はそれぐらいの評価なんやな
キャスター黒ベースバージョンもかなり気になってたんやが乾いた低音やなくて厚みがある低音が欲しいんよな ドスッドスッよりドゥンドゥンみたいな すまんなワイ性格がミニマリストやからあれこれ買いたくないねん 身の回りのものはお気に入りで固めたい



75: 名無し 2024/10/01(火) 23:14:28.16 ID:tXr0NHrB0
>>47
あ、ちょうど良いの思い出したわ
CVJ Nightelfってやつ
見た目もドライバ構成もネタ感すごいが5000円以内でcasterよりレベル高いガッツリドンシャリだとこれくらいしか思いつかん




85: 名無し 2024/10/01(火) 23:24:13.19 ID:mKVY+A1x0
>>75
CVJ Nightelfもめちゃめちゃ気になってたんや!あの魔女みたいな女の子キャラみたいなイヤホンか!あれ強ドンシャリなんか!候補入れたほうがええな



27: 名無し 2024/10/01(火) 22:51:16.62 ID:AYjvVUZp0
Kz Castor黒



43: 名無し 2024/10/01(火) 22:55:25.42 ID:mKVY+A1x0
>>27
それめちゃめちゃ評価高いよな
だけど低音が作られた安っぽい低音とか言ってる奴が何人かいて保留してる



24: 名無し 2024/10/01(火) 22:50:23.67 ID:wXlTUNlV0
なんでチー牛って有線好きなんやろな
普通は無線やろ



38: 名無し 2024/10/01(火) 22:53:41.55 ID:mKVY+A1x0
>>24
音の厚みが全然違うねん
ワイヤレスはボンボンってなるのが有線やどドゥーーーーンドゥーーーーンって爆音のウーファーみたいな低音がなったりファーーーーー!!みたいな透き通った透明な高音が頭から天井に向かって突き抜けるねん



41: 名無し 2024/10/01(火) 22:54:23.52 ID:0RaQe+PU0
>>38
アニソンで?まさかサブスクで?
いみなくね?



46: 名無し 2024/10/01(火) 22:56:03.09 ID:tXr0NHrB0
>>41
意味はあるで
まぁとりあえずmp3 320kbpsあればコーデックより録音とミキシングマスタリングが重要や
その辺がアニソンやと実際ゴミやったけど最近はかなり改善されとるし



51: 名無し 2024/10/01(火) 22:58:43.06 ID:mKVY+A1x0
>>41
アニソンでも何でもや
ワイヤレスは乾いた寒色寄りのボスッボスッって低音が多いからドゥーーーーン聴きたいんや



11: 名無し 2024/10/01(火) 22:43:56.49 ID:V8oTYC2g0
無線イヤホンとかいうクソ音質のものよく聞けるな



30: 名無し 2024/10/01(火) 22:52:13.05 ID:Bz5yAm0h0
3万のワイヤレスより9000円で買ったIE100PROの方が音良くて笑ったわ
ま、DAC使ってるから当然と言えば当然だが



23: 名無し 2024/10/01(火) 22:49:35.16 ID:/f6LIbP5H
フル充電でも6時間しかもたないらしい
欠陥商品



42: 名無し 2024/10/01(火) 22:54:53.29 ID:yOHLTFxN0
電池が減るってのがストレスやねん
無線イヤホンとBluetoothは無理



49: 名無し 2024/10/01(火) 22:57:54.15 ID:FblzqHzL0
充電がーっていうけど充電切れるほど一日中使うことある?
一日中使うとしたら逆に有線ってストレスフルちゃうか



52: 名無し 2024/10/01(火) 22:59:19.80 ID:qRr9Grzq0
>>49
むしろ動きながら使わんねんな。皿洗いでも別にそばにスマホ置いて有線でもええくらい



54: 名無し 2024/10/01(火) 23:00:48.09 ID:FblzqHzL0
>>52
それ線無い方がなお動きやすいやろ
それに一日中皿洗いしてんの?
移動したり皿片したりもするやろ



57: 名無し 2024/10/01(火) 23:01:28.84 ID:qRr9Grzq0
>>54
スマホポケットに入れとけばええ。ipod時代のように



58: 名無し 2024/10/01(火) 23:02:34.05 ID:FblzqHzL0
>>57
だからその構成状態が無線に上回る要素あるの?



60: 名無し 2024/10/01(火) 23:03:24.95 ID:SRvJ0SVE0
家では使ってるで😊



59: 名無し 2024/10/01(火) 23:02:43.94 ID:z9SjRrOc0
爆発が怖いんやけど大丈夫なんか?
アリエクで1000円くらいで買ったやつ使ってるけど



66: 名無し 2024/10/01(火) 23:06:21.90 ID:XvuBQ/ah0
一時期使ってたけど今は押入れの中や🥺
ワイヤレス2つ盛ってるけどもうAirPodsしか使ってない🥺



81: 名無し 2024/10/01(火) 23:20:56.61 ID:4c/ubokd0
寝る時は有線だな 無線だと朝起きると無くなってる



82: 名無し 2024/10/01(火) 23:21:47.79 ID:uajOhMT20
スマホエクスペリアでWF-1000XM5使ってたチー牛やけど
もうワイヤレスは買わんは

電池ヘタって1時間ちょっとしか持たんくなるからコスパ悪すぎやわ



86: 名無し 2024/10/01(火) 23:24:28.83 ID:SMEl2jp50
>>82
まじか同じ環境だわ
xm5は買ったばかりだからヘタってないけど怖いな
xm4で痛い目あったからな
側溝にイヤホン落としたんやが😢

【朗報】完全ワイヤレスイヤホンを初めて使ったワイ、感激


スポンサードリンク