1: 名無し 2024/09/30(月) 16:47:36.615 ID:c39f3x2Aj
普通そのまま両面焼いてカリカリにするよね?
2: 名無し 2024/09/30(月) 16:47:51.398 ID:c39f3x2Aj
蒸すのはアカンやろ
センスないわ
センスないわ
3: 名無し 2024/09/30(月) 16:47:51.595 ID:nYeguIYIL
え?両面?
4: 名無し 2024/09/30(月) 16:48:12.119 ID:c39f3x2Aj
>>3
両面焼くのが普通やでお客さん
両面焼くのが普通やでお客さん
5: 名無し 2024/09/30(月) 16:48:40.926 ID:DEcNndqID
ワイはサッと火を通したらそのまま皿に並べてる
9: 名無し 2024/09/30(月) 16:50:37.729 ID:0sUwlbAfL
黄身が固まってないのは好かん
10: 名無し 2024/09/30(月) 16:51:03.036 ID:egf72a6R4
蒸すやろ
11: 名無し 2024/09/30(月) 16:51:05.702 ID:oNA5dncdt
両面焼いて鰹節とお好み焼きソースかけると美味しいよね
26: 名無し 2024/09/30(月) 16:55:16.577 ID:kSpfMfpaw
両面やくな
12: 名無し 2024/09/30(月) 16:51:21.085 ID:BeIoVEEF4
100均の蓋に穴あいてる容器でチンするだけやぞ
13: 名無し 2024/09/30(月) 16:52:25.335 ID:AUatVDV7t
好きに食えや
14: 名無し 2024/09/30(月) 16:52:58.986 ID:wHX6eyrmK
水入れて蓋するのってあれなんの効果あるん?
19: 名無し 2024/09/30(月) 16:53:54.220 ID:MBLy10pyV
>>14
黄身に火を通す
黄身に火を通す
20: 名無し 2024/09/30(月) 16:53:54.613 ID:pQUmaFoV3
>>14
サウナ入ったことないんか?
熱を持った水蒸気はめちゃくちゃ火が通りやすい
サウナ入ったことないんか?
熱を持った水蒸気はめちゃくちゃ火が通りやすい
16: 名無し 2024/09/30(月) 16:53:26.077 ID:Qfx/jr279
白身カリカリで黄身ガッチガチになるくらいまで焼いたのをソースで食べるのが好きやった
25: 名無し 2024/09/30(月) 16:55:10.050 ID:7k6cP.stR
黄身に火入れるのはバカ
18: 名無し 2024/09/30(月) 16:53:43.358 ID:MBLy10pyV
白身固めてちょい蒸しやろ
22: 名無し 2024/09/30(月) 16:54:21.625 ID:7HimliAOt
油引いて卵割って2-3分焼いて塩コショウする
それ以外ないだろアホ
それ以外ないだろアホ
23: 名無し 2024/09/30(月) 16:54:36.339 ID:HvCnMxu7T
好みは人それぞれや
24: 名無し 2024/09/30(月) 16:54:39.017 ID:uOdeTMFaJ
水入れないとできんやろ
28: 名無し 2024/09/30(月) 16:56:22.145 ID:DFCY8Jbg3
蒸すのに別に水いらんやろ
蓋するだけで十分熱回るわ
蓋するだけで十分熱回るわ
31: 名無し 2024/09/30(月) 16:57:17.810 ID:4MCwW3Ant
卵自体に水がたっぷりあるからいらんわ
そのままふたするだけでいい
そのままふたするだけでいい
37: 名無し 2024/09/30(月) 17:00:18.855 ID:vHk2YifkY
いや水入れなあかんくない?
32: 名無し 2024/09/30(月) 16:58:09.663 ID:CRF32upDL
本当に揉めてて草
36: 名無し 2024/09/30(月) 17:00:13.009 ID:28kwSyHvE
どちらでも良い最後にわいのカレーの上に乗っていればな
38: 名無し 2024/09/30(月) 17:00:29.478 ID:uOdeTMFaJ
>>36
カレーに卵はない
ソースはかけてええで
カレーに卵はない
ソースはかけてええで
41: 名無し 2024/09/30(月) 17:00:51.731 ID:7HimliAOt
>>36
カレーなら目玉焼きじゃなくて生卵な?
カレーなら目玉焼きじゃなくて生卵な?
42: 名無し 2024/09/30(月) 17:01:06.650 ID:MWxWUWi4K
下が焦げてまうんやがプリプリと目玉焼きにするためにはどうすりゃええんや
44: 名無し 2024/09/30(月) 17:01:38.325 ID:MBLy10pyV
>>42
火が強いのでは?
火が強いのでは?
45: 名無し 2024/09/30(月) 17:02:02.989 ID:jJeGBuC2X
>>42
弱火で蒸し焼き
弱火で蒸し焼き
47: 名無し 2024/09/30(月) 17:02:56.735 ID:hpa673URb
>>42
超弱火で放置や
トースターで焼ける目玉焼きプレートでも下は焦げない
超弱火で放置や
トースターで焼ける目玉焼きプレートでも下は焦げない
48: 名無し 2024/09/30(月) 17:03:16.872 ID:ZiszN2p85
水入れずに蓋して焦げ目を付ける感じやね
50: 名無し 2024/09/30(月) 17:06:08.413 ID:wMfVrGHY5
目玉焼きで揉めるって美味しんぼかよ
52: 名無し 2024/09/30(月) 17:09:13.663 ID:9a7DZ.dyf
両面派というか両面焼くやり方をこの前初めて知ったわ
53: 名無し 2024/09/30(月) 17:09:17.977 ID:.OKr/4zW3
薄く油だけ引いて弱火でじっくりやろ
卵は半熟
卵は半熟
56: 名無し 2024/09/30(月) 17:10:32.831 ID:N.70b1fSm
途中で水入れないと焦げちゃう
57: 名無し 2024/09/30(月) 17:10:44.724 ID:3igRf0Jcs
普通弱火で水入れて蒸すだよね
そうしないと黄身がトロトロにならんやん
そうしないと黄身がトロトロにならんやん
58: 名無し 2024/09/30(月) 17:12:16.903 ID:GEQT.W.V1
普通油でビタビタにするよね...😅
59: 名無し 2024/09/30(月) 17:12:17.758 ID:qppQf2M3a
大量のオリーブオイルに浮かせて揚げ焼きだよね
61: 名無し 2024/09/30(月) 17:12:40.746 ID:MBLy10pyV
両面焼きはカチカチにしたいならいいかもね
半熟狙いはちょい手間というかスピード感が必要になりそう
半熟狙いはちょい手間というかスピード感が必要になりそう
65: 名無し 2024/09/30(月) 17:15:41.153 ID:v.EVX3g3C
固焼きしか認めんで~
64: 名無し 2024/09/30(月) 17:15:07.554 ID:EW1l7Zv7w
半熟じゃないと米と食えんわ
69: 名無し 2024/09/30(月) 17:18:06.664 ID:lXJ/wcM.y
そのまま蓋して黄身がちょっとだけ固まったら塩胡椒や
【画像】ワイ、悪魔の料理「天かす目玉焼き丼」を作ってしまうwwwwww
コメント
コメント一覧 (19)
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
パンと一緒の時は油多めでカリカリ固めが多い。
でも気分で逆になることもあるしこだわらないな。
ideal2ch
が
しました
ちなみに自分は、ラストにちょっぴり水入れて、丼で蓋。 三つ数えて出来上がり。
自分的には「目玉焼きには、七味か?ソースか?醤油か?」で燃えて欲しかった。
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
黄身の表面が固まる頃に白身の周辺部がいい感じにカリカリになる
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
水は少しだけ入れる
蓋をかぶせて蒸し焼きにして
水が減ってきたら蓋を取ってじっくり焼く
底面の焦げと黄身の半熟がいい感じになったらできあがりだ
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
液体半熟や逆に完熟の黄身が嫌いな人は必須。調整がすこし難しいけどね
スペイン風やポーチドエッグは黄身が液状だからそんなに好まない煮卵半熟or温玉がトップ2
ideal2ch
が
しました
焼くの面倒だわ
ideal2ch
が
しました
半熟卵の目玉焼き丼めっちゃ美味いで。
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
コメントする