1: 名無し 2024/09/24(火) 15:08:36.832 ID:2PWUBhj/h
周辺機器にもそれなりにお金かけるべきなんか?
2: 名無し 2024/09/24(火) 15:08:59.686 ID:2PWUBhj/h
なるべく安く抑えたい
5: 名無し 2024/09/24(火) 15:10:00.556 ID:2PWUBhj/h
モニター、マウス、キーボード、スピーカー、ヘッドホン、コントローラー
最初から一式揃えようとしたら高過ぎやろ
最初から一式揃えようとしたら高過ぎやろ
3: 名無し 2024/09/24(火) 15:09:04.456 ID:OXIscgsbX
周辺機器の方が金かかるよ
8: 名無し 2024/09/24(火) 15:10:22.538 ID:2PWUBhj/h
>>3
そうなんか?😰
そうなんか?😰
238: 名無し 2024/09/24(火) 16:21:43.767 ID:WhgzkEsqr
>>8
フライトスティックとかペダルとかハンコンとかこだわるとヤバイよ
フライトスティックとかペダルとかハンコンとかこだわるとヤバイよ
4: 名無し 2024/09/24(火) 15:09:35.061 ID:bEbNKD97y
大体1万くらいやろ
10: 名無し 2024/09/24(火) 15:10:34.297 ID:2PWUBhj/h
>>4
そんなんで済むか?
そんなんで済むか?
6: 名無し 2024/09/24(火) 15:10:12.818 ID:Q5cpZZCgn
モニターだけはそれなりに金かけとけそれ以外は不満持ったらアップデートしていくのでええ
7: 名無し 2024/09/24(火) 15:10:21.502 ID:KeaVai83l
安くすればいいじゃん
9: 名無し 2024/09/24(火) 15:10:26.826 ID:lXQBTFa2K
ゲーミングPCってのはようは高性能なPCってことだから安く済むわけねーじゃん
11: 名無し 2024/09/24(火) 15:10:41.761 ID:iui0YVC/u
FPSとか対人ゲーは流石に機器が大事
マインクラフトとかGTAだけなら適当でええんちゃう
マインクラフトとかGTAだけなら適当でええんちゃう
12: 名無し 2024/09/24(火) 15:10:52.436 ID:wey8I.Aoo
当たり前だろモニターマウスキーボードこれに金かけろ貧乏人
15: 名無し 2024/09/24(火) 15:12:21.653 ID:2PWUBhj/h
>>12
マウス、キーボードって高いのと安いのとどう違ってくるんや?
安いのじゃあかんのか?
マウス、キーボードって高いのと安いのとどう違ってくるんや?
安いのじゃあかんのか?
20: 名無し 2024/09/24(火) 15:13:17.980 ID:Q5cpZZCgn
>>15
安くてもええけどボタン複数付いてるやつはゲーム以外でも便利やで
安くてもええけどボタン複数付いてるやつはゲーム以外でも便利やで
28: 名無し 2024/09/24(火) 15:15:05.998 ID:2PWUBhj/h
>>20
なるほど
なるほど
13: 名無し 2024/09/24(火) 15:11:39.917 ID:2PWUBhj/h
100hzのモニターやと結構安いのあるんやけども144hzとそんなに変わるんか?
因みにFPSゲームはやる
因みにFPSゲームはやる
25: 名無し 2024/09/24(火) 15:14:19.291 ID:i4m.uP6z5
>>13
ワイも60から段階で変えてったけど
そこはそんなに変わらん、そっから240とかになるとぐっと変わるよ
ワイも60から段階で変えてったけど
そこはそんなに変わらん、そっから240とかになるとぐっと変わるよ
14: 名無し 2024/09/24(火) 15:11:41.779 ID:GXztRw9qd
いくらまで出せんの?
21: 名無し 2024/09/24(火) 15:13:33.107 ID:2PWUBhj/h
>>14
周辺機器やったら本当は3万円と言いたい所やが5万円以内で済ませたい所やな
周辺機器やったら本当は3万円と言いたい所やが5万円以内で済ませたい所やな
26: 名無し 2024/09/24(火) 15:14:36.014 ID:t9uZzcKZl
>>21
ゲーミングモニター欲しいならモニタ一枚すら買えないレベルやん
周辺機器0から用意するなら20万ぐらいは追加で必要だろ
ゲーミングモニター欲しいならモニタ一枚すら買えないレベルやん
周辺機器0から用意するなら20万ぐらいは追加で必要だろ
30: 名無し 2024/09/24(火) 15:16:04.439 ID:2PWUBhj/h
>>26
うっそやろ
本体だけでもクソ高いのにみんなそんな周辺機器に金かけてんのか?
うっそやろ
本体だけでもクソ高いのにみんなそんな周辺機器に金かけてんのか?
40: 名無し 2024/09/24(火) 15:18:50.171 ID:t9uZzcKZl
>>30
もっとも全部高いの買ったらの話やけど
FHDでいいから240Hzがいいとかならモニターで5万~くらい+オーディオ関係で有線ヘッドホン単体1万程度(DACとか欲しいなら+2万)キーボードとマウス合計2万で合計10万ぐらいで済む
もっとも全部高いの買ったらの話やけど
FHDでいいから240Hzがいいとかならモニターで5万~くらい+オーディオ関係で有線ヘッドホン単体1万程度(DACとか欲しいなら+2万)キーボードとマウス合計2万で合計10万ぐらいで済む
55: 名無し 2024/09/24(火) 15:22:17.157 ID:2PWUBhj/h
>>40
それでも周辺機器に10万は結構するな
みんなそんなにかけてんのかな?
本体だけでも20万が下限でそっから青天井になってくるのに
それでも周辺機器に10万は結構するな
みんなそんなにかけてんのかな?
本体だけでも20万が下限でそっから青天井になってくるのに
59: 名無し 2024/09/24(火) 15:23:39.263 ID:t9uZzcKZl
>>55
元からPCなんてそんなもんや
金かけ出すとキリない世界や半分嗜好品やしな
モニターだけは知覚の大部分を占める視覚絡んでくるし疲労度合いも違うからそこだけは店頭でモノ確かめたりしてじっくり決めるのが望ましい
元からPCなんてそんなもんや
金かけ出すとキリない世界や半分嗜好品やしな
モニターだけは知覚の大部分を占める視覚絡んでくるし疲労度合いも違うからそこだけは店頭でモノ確かめたりしてじっくり決めるのが望ましい
16: 名無し 2024/09/24(火) 15:12:32.421 ID:A2k8Vggch
マウスは軽ければ軽いほどいい
キーボードは知らんけどマウスは軽いヤツ買っとけ
キーボードは知らんけどマウスは軽いヤツ買っとけ
17: 名無し 2024/09/24(火) 15:12:57.261 ID:4PPHivx7z
モニターは24インチがプレイしやすい
4Kはゲームでは不要
グラボは予算内でいいやつ
4Kはゲームでは不要
グラボは予算内でいいやつ
27: 名無し 2024/09/24(火) 15:14:51.783 ID:2PWUBhj/h
>>17
らしいね
24インチフルHDで考えてるけど144hz~240hzのゲーミングモニターってテレビと違って1インチ辺りの価格がやっぱり高いね
らしいね
24インチフルHDで考えてるけど144hz~240hzのゲーミングモニターってテレビと違って1インチ辺りの価格がやっぱり高いね
19: 名無し 2024/09/24(火) 15:13:16.370 ID:w8RXAGe/d
CPU……パソコンの頭脳に当たる部分、ここは重要
メモリ……当たり外れの大きな部分、ここは値段で妥協するな
マザボ……PCの基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき
HDD……何より大事なデータが保存される部分、ここは重要
グラボ……ゲームや動画再生能力はここで決まる、ここは大事
電源……ここがダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ない
ケース……一番長く使う。ここから決めるぐらいの大事なパーツ
キーボード、マウス……直接触れる部分、ここに金をかけると幸せになれる
モニタ……これがダメだとどんなPC組んでもダメ。いいものを買え
メモリ……当たり外れの大きな部分、ここは値段で妥協するな
マザボ……PCの基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき
HDD……何より大事なデータが保存される部分、ここは重要
グラボ……ゲームや動画再生能力はここで決まる、ここは大事
電源……ここがダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ない
ケース……一番長く使う。ここから決めるぐらいの大事なパーツ
キーボード、マウス……直接触れる部分、ここに金をかけると幸せになれる
モニタ……これがダメだとどんなPC組んでもダメ。いいものを買え
22: 名無し 2024/09/24(火) 15:13:43.591 ID:/832jCRHB
ワイキーボード1万マウス4000円の使っとるが不満なしや
33: 名無し 2024/09/24(火) 15:16:53.609 ID:2PWUBhj/h
>>22
マウスは高い方が良さそうやけどもキーボードで高いのってそんなに変わるんかな?
音が静かになるとかそんなもんやないの?
マウスは高い方が良さそうやけどもキーボードで高いのってそんなに変わるんかな?
音が静かになるとかそんなもんやないの?
39: 名無し 2024/09/24(火) 15:18:36.363 ID:Q5cpZZCgn
>>33
どんだけキーを同時に押してもちゃんと入力を反映してくれるかの上限はハードにゲームやるなら大事やで
どんだけキーを同時に押してもちゃんと入力を反映してくれるかの上限はハードにゲームやるなら大事やで
23: 名無し 2024/09/24(火) 15:13:48.800 ID:lNK5Irt6F
キーマウなんて消耗品だし安くても全然いいよ
モニターとPCは妥協するなよ
モニターとPCは妥協するなよ
24: 名無し 2024/09/24(火) 15:13:50.310 ID:MEQbe69SB
こだわるのモニターだけでいい
プラスでマウス
プラスでマウス
34: 名無し 2024/09/24(火) 15:17:31.938 ID:fLhgKC8lW
ゲーミングPCって組み始めが一番金かかるんだよねぇわかるわぁ
厨房くらいの頃中古パーツ漁ってなんとかPC組み終えたと思ったらモニタとかの値段見て絶望したわ
厨房くらいの頃中古パーツ漁ってなんとかPC組み終えたと思ったらモニタとかの値段見て絶望したわ
35: 名無し 2024/09/24(火) 15:17:32.240 ID:y9TJJ3EBg
モニター144hzなら2~3万で買えるやろ
45: 名無し 2024/09/24(火) 15:19:55.411 ID:2PWUBhj/h
>>35
ワイには高額やな
今Amazonのディスプレイランキング1位でXiaomiの24インチフルHD100hzのが1万ちょいで買えるんやがそれじゃあかんの?
ちなFPSはやる
ワイには高額やな
今Amazonのディスプレイランキング1位でXiaomiの24インチフルHD100hzのが1万ちょいで買えるんやがそれじゃあかんの?
ちなFPSはやる
38: 名無し 2024/09/24(火) 15:18:21.472 ID:OXIscgsbX
お前らデスクの話せんのやな
41: 名無し 2024/09/24(火) 15:18:56.471 ID:EUp81BsYq
ガチ環境で対人するの疲れるから適当な感じでいいよ直ぐ飽きるし
61: 名無し 2024/09/24(火) 15:25:05.865 ID:mEabaXlJP
安い144hz~モニターは15000で買えるやろ
73: 名無し 2024/09/24(火) 15:30:35.762 ID:2PWUBhj/h
>>61
Amazonで調べたのやけども安いのはMAXZENの180hz13000円のとかあるけどそういうよく聞いた事ないメーカーのでもええんか?
Amazonで調べたのやけども安いのはMAXZENの180hz13000円のとかあるけどそういうよく聞いた事ないメーカーのでもええんか?
80: 名無し 2024/09/24(火) 15:34:03.386 ID:mEabaXlJP
>>73
MAXZEN買うならJAPANNEXTとかAOCとかのほうが個人的には良いと思う
MAXZEN買うならJAPANNEXTとかAOCとかのほうが個人的には良いと思う
AOC
2022-11-25
88: 名無し 2024/09/24(火) 15:37:10.489 ID:2PWUBhj/h
>>80
サンガツ
見てみるわ
サンガツ
見てみるわ
62: 名無し 2024/09/24(火) 15:25:12.527 ID:HVEyX.7oh
FHD144も1万ちょっとで買えるやろ
マウスは5000円強くらいの買っておけばいい
ヘッドホンは2,3000円くらいのでもまあ
キーボードはケチってもいい
スピーカーは沼だから安くしたいなら諦めて
マウスは5000円強くらいの買っておけばいい
ヘッドホンは2,3000円くらいのでもまあ
キーボードはケチってもいい
スピーカーは沼だから安くしたいなら諦めて
65: 名無し 2024/09/24(火) 15:26:31.687 ID:5oz1gTH1l
>>62
キーボードケチるはエアプが過ぎる
最低限メカニカルのしっかりしたやつ買わんとあかんわ
キーボードケチるはエアプが過ぎる
最低限メカニカルのしっかりしたやつ買わんとあかんわ
56: 名無し 2024/09/24(火) 15:22:55.160 ID:y9TJJ3EBg
ガチるなら144hz以上の買っといたほうがええ
64: 名無し 2024/09/24(火) 15:26:10.001 ID:2PWUBhj/h
>>56
やっぱりそうか
BenQのがええって言うよね
釈迦が60hzと144hzは💩とカレー位違うけど144hzと240hzはカレーに福神漬けつけた位の違いって言ってたわ
やっぱりそうか
BenQのがええって言うよね
釈迦が60hzと144hzは💩とカレー位違うけど144hzと240hzはカレーに福神漬けつけた位の違いって言ってたわ
69: 名無し 2024/09/24(火) 15:28:44.690 ID:cNzGFE3xS
モニタはXiaomiなら糞安い
シャオミ(Xiaomi)
2023-12-01
74: 名無し 2024/09/24(火) 15:32:13.488 ID:2PWUBhj/h
>>69
めっちゃ安いしコスパええよな
今Amazonのディスプレイランキング1位やからええなと思ってる
モニターにスピーカー付いてないらしいから別途スピーカーは必要やけども
めっちゃ安いしコスパええよな
今Amazonのディスプレイランキング1位やからええなと思ってる
モニターにスピーカー付いてないらしいから別途スピーカーは必要やけども
78: 名無し 2024/09/24(火) 15:33:50.190 ID:t9uZzcKZl
>>74
言うほどスピーカーでゲームするか?
10万以上するシステム組むならまだしもそれ未満だったら1~2万のヘッドホンの方がよっぽど没入感高いぞ
FPSやるなら小さい音も捉える必要あるし尚更スピーカーのメリットない
言うほどスピーカーでゲームするか?
10万以上するシステム組むならまだしもそれ未満だったら1~2万のヘッドホンの方がよっぽど没入感高いぞ
FPSやるなら小さい音も捉える必要あるし尚更スピーカーのメリットない
84: 名無し 2024/09/24(火) 15:35:54.505 ID:2PWUBhj/h
>>78
せやな
普段使いの時にスピーカーでカジュアルに使いたいだけや
ゲームは勿論イヤホンとかヘッドホン付けてやるで
せやな
普段使いの時にスピーカーでカジュアルに使いたいだけや
ゲームは勿論イヤホンとかヘッドホン付けてやるで
72: 名無し 2024/09/24(火) 15:30:28.650 ID:RszaBS4y9
キーマウでFPSやるならキーボードはテンキーレス買っとけ
76: 名無し 2024/09/24(火) 15:33:06.650 ID:y9TJJ3EBg
よく聞かん名前のメーカーはやめといたほうが無難やで
82: 名無し 2024/09/24(火) 15:34:46.083 ID:2PWUBhj/h
>>76
BenQのとか3万とか5万とかするんよな
BenQのとか3万とか5万とかするんよな
86: 名無し 2024/09/24(火) 15:36:45.226 ID:y9TJJ3EBg
>>82
モニター複数あってもええから最初安いの買って金ためて高いのもう1枚とかでもええんちゃう
モニター複数あってもええから最初安いの買って金ためて高いのもう1枚とかでもええんちゃう
93: 名無し 2024/09/24(火) 15:41:01.367 ID:2PWUBhj/h
>>86
せやな
最初安いの買って不満出てきたらセールとかで高リフレッシュレートのとか買えばええかな
せやな
最初安いの買って不満出てきたらセールとかで高リフレッシュレートのとか買えばええかな
101: 名無し 2024/09/24(火) 15:42:44.738 ID:t9uZzcKZl
>>93
それもありやな
別に古い方はサブモニタにするなりサブ機で使うなりしたらええわけやし
上でも言ったけど本命モニタ選ぶんだったらぜひ実物見てみてな
テレビも家も買う前に現物見に行くやろ?
それもありやな
別に古い方はサブモニタにするなりサブ機で使うなりしたらええわけやし
上でも言ったけど本命モニタ選ぶんだったらぜひ実物見てみてな
テレビも家も買う前に現物見に行くやろ?
106: 名無し 2024/09/24(火) 15:43:52.246 ID:2PWUBhj/h
>>101
田舎やからそういう店近くにないんよな
田舎やからそういう店近くにないんよな
113: 名無し 2024/09/24(火) 15:46:41.552 ID:t9uZzcKZl
>>106
まあ何買ってもイッチが満足するならそれがナンバーワンや
五感に関係あるものは結局のところ個人の好みで決まるしなんとなく買ったのが大当たりなんてこともあるから決め打ちでもダメってわけやないで
まあ何買ってもイッチが満足するならそれがナンバーワンや
五感に関係あるものは結局のところ個人の好みで決まるしなんとなく買ったのが大当たりなんてこともあるから決め打ちでもダメってわけやないで
94: 名無し 2024/09/24(火) 15:41:10.318 ID:QPsHj.rB6
マウスは高いものに意味はあるがキーボードはほぼ意味がないから安いのでいいぞ
104: 名無し 2024/09/24(火) 15:43:11.965 ID:2PWUBhj/h
>>94
マウスって高いのと安いのってどう違うんや?
安いのじゃあかんの?
マウスって高いのと安いのってどう違うんや?
安いのじゃあかんの?
108: 名無し 2024/09/24(火) 15:44:50.063 ID:QPsHj.rB6
>>104
トラッキングの正確さ、重さ変えれる、DPI変更、追加ボタンの有無とかやな
まあ高いのって言ってもGProとかで十分やで1万くらいの
トラッキングの正確さ、重さ変えれる、DPI変更、追加ボタンの有無とかやな
まあ高いのって言ってもGProとかで十分やで1万くらいの
115: 名無し 2024/09/24(火) 15:47:43.921 ID:2PWUBhj/h
>>108
せめて5000円のロジのG304ってやつじゃ駄目?
マウスパッドもそれ用の買った方がええんかな?
せめて5000円のロジのG304ってやつじゃ駄目?
マウスパッドもそれ用の買った方がええんかな?
124: 名無し 2024/09/24(火) 15:49:58.942 ID:QPsHj.rB6
>>115
問題はないんちゃう
マウスの軽さは違うけど好みもあるしね
こだわるなら実機見たほうがええけどめんどくさかったらとりあえずG304でええと思うで
問題はないんちゃう
マウスの軽さは違うけど好みもあるしね
こだわるなら実機見たほうがええけどめんどくさかったらとりあえずG304でええと思うで
205: 名無し 2024/09/24(火) 16:14:10.404 ID:ZKidG7SAF
>>94
キーボードは配列に気をつけなあかん
ゲームだけするならテンキーいらんけど矢印キーがちゃんと分離してて押しやすい奴やないとあかんぞ
キーボードは配列に気をつけなあかん
ゲームだけするならテンキーいらんけど矢印キーがちゃんと分離してて押しやすい奴やないとあかんぞ
214: 名無し 2024/09/24(火) 16:17:58.897 ID:QPsHj.rB6
>>205
矢印キーなんか使うか?
ほぼWASDやし配列こだわるならもう左手キーボードでええと思うんやがな(予算度外視)
矢印キーなんか使うか?
ほぼWASDやし配列こだわるならもう左手キーボードでええと思うんやがな(予算度外視)
220: 名無し 2024/09/24(火) 16:19:02.005 ID:ZKidG7SAF
>>214
ゲームによっては右手矢印キー、左手ZXCshiftスペースキーみたいなんもあるねん
ゲームによっては右手矢印キー、左手ZXCshiftスペースキーみたいなんもあるねん
229: 名無し 2024/09/24(火) 16:19:49.675 ID:QPsHj.rB6
>>220
割と古のゲームからやってるけどあんまりそういうゲーム知らんわ
マウスは使わんのか
割と古のゲームからやってるけどあんまりそういうゲーム知らんわ
マウスは使わんのか
175: 名無し 2024/09/24(火) 16:05:46.702 ID:Id3OvlcsZ
コントローラーは安物の中華やロジのFシリーズはやめとけ
すぐ壊れるよ
まだ箱コンかPSコンがいい
すぐ壊れるよ
まだ箱コンかPSコンがいい
180: 名無し 2024/09/24(火) 16:06:45.446 ID:2PWUBhj/h
>>175
パッドは箱コンが良いって言うよね
無線と有線どっちがええんやろか?
パッドは箱コンが良いって言うよね
無線と有線どっちがええんやろか?
190: 名無し 2024/09/24(火) 16:08:58.671 ID:Id3OvlcsZ
>>180
自分はボタン音がカチャカチャ鳴るのは好まないのでPSコンにしてる
無線有線は好みでいいと思うよ
どちらもメリットデメリットある
自分はボタン音がカチャカチャ鳴るのは好まないのでPSコンにしてる
無線有線は好みでいいと思うよ
どちらもメリットデメリットある
218: 名無し 2024/09/24(火) 16:18:37.237 ID:2PWUBhj/h
ここにおる人達はPC本体と周辺機器で全部でいくら位したんや?
ゲームしかやらんし15万~20万位で抑えたいんやが
ゲームしかやらんし15万~20万位で抑えたいんやが
235: 名無し 2024/09/24(火) 16:21:12.636 ID:feqgr22dW
>>218
本体40周辺30
机椅子から買ったから純粋な周辺やと20
本体40周辺30
机椅子から買ったから純粋な周辺やと20
250: 名無し 2024/09/24(火) 16:24:46.587 ID:0fh6UwVMe
>>218
モニター 6万円
マウス 1.3万円
キーボード 1.5万円
電動デスク 2万円
オフィスチェア 2.5万円
一番大事なのはイスと思うわ
モニター 6万円
マウス 1.3万円
キーボード 1.5万円
電動デスク 2万円
オフィスチェア 2.5万円
一番大事なのはイスと思うわ
255: 名無し 2024/09/24(火) 16:25:25.675 ID:Ivbjq8yKw
>>250
2万のオフィスチェア🤔
2万のオフィスチェア🤔
262: 名無し 2024/09/24(火) 16:26:38.519 ID:0fh6UwVMe
>>255
アイオーデータだったかサンワの買ったからゲーミングチェアじゃないで
あの手の革生地が嫌いわ
アイオーデータだったかサンワの買ったからゲーミングチェアじゃないで
あの手の革生地が嫌いわ
267: 名無し 2024/09/24(火) 16:27:43.307 ID:Ivbjq8yKw
>>262
もうちょっと良い椅子使えよ
せめてイトーキだろ
もうちょっと良い椅子使えよ
せめてイトーキだろ
278: 名無し 2024/09/24(火) 16:29:21.726 ID:0fh6UwVMe
>>267
イトーキは嫌やわ
株スレで損した
コエテクとここは2度と製品買わん
イトーキは嫌やわ
株スレで損した
コエテクとここは2度と製品買わん
292: 名無し 2024/09/24(火) 16:31:29.992 ID:Ivbjq8yKw
>>278
これは草
これは草
266: 名無し 2024/09/24(火) 16:27:33.406 ID:2PWUBhj/h
>>250
パソコンデスクはあるからPCとモニターは置けるんやけども部屋が狭くてベッドとデスクの間が狭いから小さい椅子しか買えなそうや
折りたたみ椅子とかPCデスクにキャスター付いてるからベッド上に置ける座椅子とかじゃあかんかね?
パソコンデスクはあるからPCとモニターは置けるんやけども部屋が狭くてベッドとデスクの間が狭いから小さい椅子しか買えなそうや
折りたたみ椅子とかPCデスクにキャスター付いてるからベッド上に置ける座椅子とかじゃあかんかね?
270: 名無し 2024/09/24(火) 16:28:08.697 ID:t9uZzcKZl
>>266
腰いわすやろそれ
腰いわすやろそれ
271: 名無し 2024/09/24(火) 16:28:17.209 ID:8OL9wbh06
>>250
長時間ゲームするなら椅子はほんまに大事やねエンボディチェアかリープがおすすめ
どっちも15万超えてくるけど
長時間ゲームするなら椅子はほんまに大事やねエンボディチェアかリープがおすすめ
どっちも15万超えてくるけど
358: 名無し 2024/09/24(火) 16:44:28.159 ID:DBLjMJHBA
ワイも買い替えたいけど絶対使わなくなりそう
363: 名無し 2024/09/24(火) 16:45:27.196 ID:2PWUBhj/h
>>358
ワイも可能性高いから迷ってるところや
ワイも可能性高いから迷ってるところや
590: 名無し 2024/09/24(火) 18:16:23.730 ID:2PWUBhj/h
重いゲームとか動画編集、生成AIとかしないならRAM16GBでも十分だよな?
597: 名無し 2024/09/24(火) 18:19:32.497 ID:CkgmWwLWr
>>590
今から買うなら先を見越して32のほうがいいとは思うけど今使ってるのなら十分保つと思うわ
ゲームだけで32が必要になるのもいつになるかわからんから予算次第やけどね
今から買うなら先を見越して32のほうがいいとは思うけど今使ってるのなら十分保つと思うわ
ゲームだけで32が必要になるのもいつになるかわからんから予算次第やけどね
601: 名無し 2024/09/24(火) 18:21:17.921 ID:2PWUBhj/h
>>597
まあPCは拡張性高いから足らないと思ったら後から買い足せばええんやけどね
まあPCは拡張性高いから足らないと思ったら後から買い足せばええんやけどね
604: 名無し 2024/09/24(火) 18:23:51.456 ID:CkgmWwLWr
>>601
それもそうやね
そこら辺は楽でいいわね
それもそうやね
そこら辺は楽でいいわね
モニターアーム買うか悩んでるんやが、これ高すぎない?
画像】3年ぶりにPC新調したワイのPCデスク周りが遂に完成したwwwwwww
コメント
コメント一覧 (10)
ideal2ch
がしました
コントローラーはCSの何か、マウスは普段使いでも有用なG304程度は欲しいけど
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
マウスは形状 重さ 大きさなど自分にフィットすることが最優先だから高ければ良いというわけでもない。キーボードもメカニカルは打鍵音や打鍵感で好みわかれる。個人的にはメカニカルよりパンダグラフ式のほうが好きだな
ideal2ch
がしました
モニターが重要視されるのは買い換えが面倒だから
売るにしても梱包が大変だし段ボール取っておくにしても売らずに部屋に置いておくにしても邪魔だしで出来る限りハズレは引きたくない
それ以外の物は売るの楽だし安物なら新しいの買った時に予備にすればいい
明確な目的が無く興味本位ならPC以外は安物からでいいよ
ideal2ch
がしました
高いのは高いなりに良い物だけど、良さを知らなければ安物でも不満は感じないし、自分の好みが分かってからでも遅くない。
コントローラは、PSかX箱がコストパフォーマンスや汎用性で無難。
モニタもまぁ捨てるのが大変だけど、とりあえず安いのでも構わない。
いずれ良いのを買ったらサブモニタにでもすれば良い。
高いモニタを活かすにはPC性能も必要だけど、そっちは大丈夫なのかな。
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
コメントする