1: 名無し 2024/09/26(木) 09:42:11.80 ID:W90XerPT9
操作は音声、視線、ハンドトラッキング、EMG(筋電図)リストバンドを組み合わせる
Orion用のワイヤレスコンピュートパック
コンピュートパックを利用することで、グラスの処理負荷を軽減し、バッテリー寿命を延ばし、フォームファクターをさらに最適化しつつ、低遅延性も実現
2: 名無し 2024/09/26(木) 09:43:01.92 ID:OC5z7BLh0
でもMetaかぁ
3: 名無し 2024/09/26(木) 11:36:19.68 ID:g3Dfoe970
むかしGoogleGlassというものがあって…
あれから10年くらい経ったのか
あれから10年くらい経ったのか
5: 名無し 2024/09/26(木) 11:38:35.31 ID:cf+9wWKn0
バッテリーが進化しないとすぐ使えなくなるおもちゃどまりだな
6: 名無し 2024/09/26(木) 11:38:50.92 ID:PKgvE7290
これちゃんとバッテリー持ちよかったら流行るわ
7: 名無し 2024/09/26(木) 11:38:59.15 ID:mPDkhpa70
VRよりお手頃価格なARグラスが欲しい
8: 名無し 2024/09/26(木) 11:39:01.07 ID:2N2hUmJ90
で、眼鏡かけてる人たちでもつけてるの?
10: 名無し 2024/09/26(木) 11:39:52.87 ID:MFdjH8480
社内テスト段階のプロダクトを公開するってことは株主からの圧が苦しいんだろ
14: 名無し 2024/09/26(木) 11:49:27.00 ID:RRVSLilB0
ゴツいなあ
15: 名無し 2024/09/26(木) 11:56:58.82 ID:Y9CDIh0B0
これでポケモンGOやりたい
21: 名無し 2024/09/26(木) 12:52:13.51 ID:QN/qbbsk0
これをかけるだけで簡単に宮川大輔に返信できる!!!
5: 名無し 2024/09/26(木) 09:57:34.25 ID:f2QwUII70
Orion<情報を検索するのかい?しないのかい?どっちなんだい!
6: 名無し 2024/09/26(木) 09:57:49.91 ID:J3nrSmLG0
技術的にしょうがないけどフレームの太さがw
あと、日常的に掛けてたら耳とかが筋肉痛になりそう
鼻も痛くなりそうだし
まだ数年はかかるかな
あと、日常的に掛けてたら耳とかが筋肉痛になりそう
鼻も痛くなりそうだし
まだ数年はかかるかな
17: 名無し 2024/09/26(木) 10:26:33.65 ID:uiXcKo+20
>>6
ほぼサングラスってものもあるよ
xRealとかは有名
ほぼサングラスってものもあるよ
xRealとかは有名
7: 名無し 2024/09/26(木) 10:00:17.32 ID:MwxMoRLd0
筋肉でって進んだら義足、義手も動かせるようになるんでは?
今でも視線感知で動かせそうな気はするけど。
今でも視線感知で動かせそうな気はするけど。
8: 名無し 2024/09/26(木) 10:04:21.62 ID:Tk5aygzP0
ビビる大木か宮川大輔か
9: 名無し 2024/09/26(木) 10:04:22.88 ID:EC1CPvTx0
>>1
レディプレイヤーワンみたいになるのか
レディプレイヤーワンみたいになるのか
10: 名無し 2024/09/26(木) 10:04:36.56 ID:ix76gml40
これ爆発はせんか?
11: 名無し 2024/09/26(木) 10:14:48.90 ID:AU9gQOzQ0
なかなかいいじゃん
やっぱメガネ型が未来な気がする
やっぱメガネ型が未来な気がする
12: 名無し 2024/09/26(木) 10:17:09.72 ID:1LPlxgEa0
ほー
とりあえず値段くっそ下がったmetaquest 3sは買う予定だがこれもいいな
とりあえず値段くっそ下がったmetaquest 3sは買う予定だがこれもいいな
14: 名無し 2024/09/26(木) 10:23:18.05 ID:1LPlxgEa0
スカウターみたいに相手の3サイズを的確に表示したり
相手の裸体をAIが予測して投影してくれたりしたら異常な売れ方するだろうな
ハイテクはエロと共に急激に発展したし
相手の裸体をAIが予測して投影してくれたりしたら異常な売れ方するだろうな
ハイテクはエロと共に急激に発展したし
15: 名無し 2024/09/26(木) 10:25:02.24 ID:QHouI8/F0
すごいエrコンテンツが出てきそうだな
19: 名無し 2024/09/26(木) 10:28:45.48 ID:lcX1zU1j0
vrでこの大きさを実現できるのはいつかな
21: 名無し 2024/09/26(木) 10:33:46.91 ID:NlwdVUci0
うわぁ~スタイリッシュ(白目
22: 名無し 2024/09/26(木) 10:45:06.40 ID:nFQi6kVr0
なんとなく、盗撮メガネと間違えられそう
25: 名無し 2024/09/26(木) 11:33:03.25 ID:KyARv9WU0
はあ。これでマイクラとかフォールアウトができるなら検討してやるけど
26: 名無し 2024/09/26(木) 11:33:49.24 ID:OHbn6bxE0
やっとアイトレック並に小型化出来たか?
あとは重さや性能だが。
しかし数万円台は遠いな。
あとは重さや性能だが。
しかし数万円台は遠いな。
30: 名無し 2024/09/26(木) 12:04:44.29 ID:41OB44ly0
こんなに分厚いフレームにするくらいならX-MENのサイクロプスみたいなデザインに振り切ったほうがよくね?
32: 名無し 2024/09/26(木) 12:10:32.20 ID:AJk4+a9o0
まだやってんのか
とっととAIに全振りしとけ
とっととAIに全振りしとけ
34: 名無し 2024/09/26(木) 12:19:12.18 ID:3fG/H9oE0
こういうのって近視やら乱視の人も使えるの?
36: 名無し 2024/09/26(木) 12:22:30.94 ID:idRmDSYz0
もうちょっとカッコ良くしてくれ
39: 名無し 2024/09/26(木) 12:47:46.33 ID:CaYouIRJ0
あれれ~
ごっこができるな
ごっこができるな
41: 名無し 2024/09/26(木) 13:03:11.56 ID:hvWDvaGd0
普段めがねかけてる人間からすると
さらにめがねをかけるりふじんさを何とかしてほしい
さらにめがねをかけるりふじんさを何とかしてほしい
43: 名無し 2024/09/26(木) 14:00:46.47 ID:41OB44ly0
視力に与える影響がどうなるのか気になる
使ってるうちに斜視や寄り目になったりしたら嫌だな
使ってるうちに斜視や寄り目になったりしたら嫌だな
46: 名無し 2024/09/26(木) 14:38:03.40 ID:I/qfzjqM0
Onionかと思ったわ
45: 名無し 2024/09/26(木) 14:22:08.45 ID:raHafHOE0
これかけてオリオンビール飲む
40: 名無し 2024/09/26(木) 12:48:29.12 ID:LwAGTxI20
こういうのが普通の時代になるのかな
コメントする