1: 名無し 2024/09/23(月) 01:02:47.647 ID:sJjki1O61
どうしたらええの🤔
2: 名無し 2024/09/23(月) 01:02:57.413 ID:GIPF8a9JB
山に捨てる
3: 名無し 2024/09/23(月) 01:03:19.471 ID:KgEWY4Rf6
地中に埋める
6: 名無し 2024/09/23(月) 01:03:52.220 ID:sJjki1O61
>>2
>>3
嘘はよくない😔
>>3
嘘はよくない😔
4: 名無し 2024/09/23(月) 01:03:26.482 ID:sJjki1O61
問題はSSDとかHDDに残ったデータだよな
個人情報やし
個人情報やし
5: 名無し 2024/09/23(月) 01:03:28.826 ID:GfdovzfbE
川「……………」
8: 名無し 2024/09/23(月) 01:04:33.689 ID:sJjki1O61
みんなはデータどうしてるんや?
リカバリーディスクとかで律儀に消してるんか?
リカバリーディスクとかで律儀に消してるんか?
9: 名無し 2024/09/23(月) 01:05:40.635 ID:sJjki1O61
HDDとか家庭で物理破壊出来るんやろか?
OSのサポート切れてるし何かもう起動したくないんやが
OSのサポート切れてるし何かもう起動したくないんやが
7: 名無し 2024/09/23(月) 01:03:55.886 ID:Qs7qqzD8w
区役所の回収BOXにポイ
10: 名無し 2024/09/23(月) 01:05:58.431 ID:sJjki1O61
>>7
そんな簡単に出来るんか?
そんな簡単に出来るんか?
11: 名無し 2024/09/23(月) 01:06:07.061 ID:XhxKXwwPa
ほかの不用品とまとめて廃品回収屋に渡す
13: 名無し 2024/09/23(月) 01:06:25.395 ID:sJjki1O61
>>11
データはどうしてる?
データはどうしてる?
25: 名無し 2024/09/23(月) 01:08:43.878 ID:XhxKXwwPa
>>13
フォーマットぐらいしかしない
個人情報も大したの入ってないし気にしない
フォーマットぐらいしかしない
個人情報も大したの入ってないし気にしない
12: 名無し 2024/09/23(月) 01:06:23.423 ID:cA.rNKu26
HDDやSSDだけ抜き取って破壊すればええやん
15: 名無し 2024/09/23(月) 01:06:42.178 ID:sJjki1O61
>>12
家庭でも簡単に出来るんか?
家庭でも簡単に出来るんか?
21: 名無し 2024/09/23(月) 01:07:41.126 ID:cA.rNKu26
>>15
ドライバーとハンマーがあればできる
ただHDDだと破壊する時に近所迷惑になるな
ドライバーとハンマーがあればできる
ただHDDだと破壊する時に近所迷惑になるな
24: 名無し 2024/09/23(月) 01:08:25.295 ID:sJjki1O61
>>21
なるほどそれならワイにも出来そうやな
サンガツ
なるほどそれならワイにも出来そうやな
サンガツ
14: 名無し 2024/09/23(月) 01:06:27.889 ID:r/2hED5GK
サンダーでバラバラに切る
23: 名無し 2024/09/23(月) 01:07:50.775 ID:sJjki1O61
>>14
そういう電気工具系ないんやがドライバーとかでなんとかならん?
そういう電気工具系ないんやがドライバーとかでなんとかならん?
18: 名無し 2024/09/23(月) 01:07:10.650 ID:RXasznBHN
普通プレスで潰した後に燃やすよね
19: 名無し 2024/09/23(月) 01:07:30.778 ID:Y2MvYp6cn
捨ててない
20年前のPC置いてあるで
20年前のPC置いてあるで
20: 名無し 2024/09/23(月) 01:07:33.021 ID:qiCopZ7Bs
消せる奴は消して市がやってる回収に出した
起動せんような奴はそのまま出した
起動せんような奴はそのまま出した
22: 名無し 2024/09/23(月) 01:07:43.059 ID:cFUoXuFx0
ドライブ全体暗号化してからゼロ埋めしたら復元しても読み取れん
27: 名無し 2024/09/23(月) 01:09:37.910 ID:sJjki1O61
>>22
OSのサポート切れてるし何年も弄ってないからネットに繋ぎたくない🥺
OSのサポート切れてるし何年も弄ってないからネットに繋ぎたくない🥺
32: 名無し 2024/09/23(月) 01:10:42.341 ID:cFUoXuFx0
>>27
なんでネットやねん
ゼロ埋めくらいコマンドプロンプトで出来るわ
なんでネットやねん
ゼロ埋めくらいコマンドプロンプトで出来るわ
35: 名無し 2024/09/23(月) 01:11:58.795 ID:sJjki1O61
>>32
誰でも出来ると思うなよ🥺
誰でも出来ると思うなよ🥺
40: 名無し 2024/09/23(月) 01:13:37.699 ID:cFUoXuFx0
>>35
1行で出来るからこれでスレ終わりな
format あ: /fs:NTFS /p:1
「あ」にドライブレター入れろよ
1行で出来るからこれでスレ終わりな
format あ: /fs:NTFS /p:1
「あ」にドライブレター入れろよ
26: 名無し 2024/09/23(月) 01:09:17.554 ID:2chbv6gob
小渕優子を見習うんや
ドリルで破壊すれば検札の捜査も無駄にできるで
ドリルで破壊すれば検札の捜査も無駄にできるで
30: 名無し 2024/09/23(月) 01:10:19.151 ID:sJjki1O61
>>26
電動ドリルあるにはあるけどバッテリー逝ってるから使えないと思う
電動ドリルあるにはあるけどバッテリー逝ってるから使えないと思う
28: 名無し 2024/09/23(月) 01:09:40.599 ID:sc4ZXZtP9
売れるものは売ってあとは燃えないゴミ
29: 名無し 2024/09/23(月) 01:10:12.929 ID:tiiGlbpzR
電動ドリルはそんなに高くないから買っとくとええで
33: 名無し 2024/09/23(月) 01:11:07.092 ID:sJjki1O61
>>29
普段使わんから新しいの買っても多分放置してる間にバッテリー逝くと思うわ
普段使わんから新しいの買っても多分放置してる間にバッテリー逝くと思うわ
31: 名無し 2024/09/23(月) 01:10:29.133 ID:RXasznBHN
ワイもwin10切れるタイミングで5700xで組み直すか
34: 名無し 2024/09/23(月) 01:11:36.825 ID:YWxyObY/1
パソコンなら何でも着払いで送れるところに送ってる
売れるくらい新しいやつはメルカリ
売れるくらい新しいやつはメルカリ
39: 名無し 2024/09/23(月) 01:12:53.672 ID:sJjki1O61
>>34
ネットで調べるとそういう所あるけどデータはご自身で消去しといてくださいとか書いてある😭
ネットで調べるとそういう所あるけどデータはご自身で消去しといてくださいとか書いてある😭
49: 名無し 2024/09/23(月) 01:18:51.934 ID:YWxyObY/1
>>39
HDDだけ抜き取って送ればいいやん
HDDだけ抜き取って送ればいいやん
50: 名無し 2024/09/23(月) 01:19:15.606 ID:sJjki1O61
>>49
せやな
サンガツ
せやな
サンガツ
36: 名無し 2024/09/23(月) 01:11:59.806 ID:XpD8/YfS/
海水じゃぶじゃぶ
37: 名無し 2024/09/23(月) 01:12:05.786 ID:/f8d60ObO
ワイの古いPCからSSDとHDD抜き取って新しいのに差し替えたいんやが簡単に出来る?ちな自作エアプ
46: 名無し 2024/09/23(月) 01:16:21.844 ID:cA.rNKu26
>>37
抜き取るのなんて簡単にできるけど新しいのに差し替えるってどういうことや?
新しいやつ自作するなら当然その程度は簡単にできるはずやし自作じゃないなら新しいPCのSSDの方がええやろ
外付けでデータの保存だけに使いたいってなら超簡単や
抜き取るのなんて簡単にできるけど新しいのに差し替えるってどういうことや?
新しいやつ自作するなら当然その程度は簡単にできるはずやし自作じゃないなら新しいPCのSSDの方がええやろ
外付けでデータの保存だけに使いたいってなら超簡単や
38: 名無し 2024/09/23(月) 01:12:19.539 ID:mOzrUKsWH
パソコンだけ無料で回収してくれるのはお金になるんやろね🥺
42: 名無し 2024/09/23(月) 01:15:03.945 ID:sJjki1O61
>>38
レアメタルやろね😏
レアメタルやろね😏
41: 名無し 2024/09/23(月) 01:14:22.128 ID:sJjki1O61
自分でHDD抜き取って物理破壊が現実的かね?
その他は粗大ごみと燃えないごみで何とかなるかな?
その他は粗大ごみと燃えないごみで何とかなるかな?
43: 名無し 2024/09/23(月) 01:15:11.440 ID:smotjiRsj
全領域に1を書き込めば物理的に消えるんちゃうの?
44: 名無し 2024/09/23(月) 01:15:36.968 ID:HXSXi2tZ7
ワイにクレメンス
47: 名無し 2024/09/23(月) 01:16:54.304 ID:sJjki1O61
>>44
Vistaやぞ🤣
Vistaやぞ🤣
45: 名無し 2024/09/23(月) 01:16:21.363 ID:sJjki1O61
一応無料出張引き取りしてくれる所あるけどデータ削除は別料金だったりするんよな
48: 名無し 2024/09/23(月) 01:18:34.747 ID:WKV5cS0E6
PCショップや回収業者ならどんなに古くても無料で引き取ってくれるが、破壊した場合はわからんな
51: 名無し 2024/09/23(月) 01:19:15.980 ID:XN9Ocy.ve
パソコンのおはかを建てるけど…🥺
52: 名無し 2024/09/23(月) 01:19:37.661 ID:sJjki1O61
>>51
やさC😭😭😭
やさC😭😭😭
53: 名無し 2024/09/23(月) 01:20:27.944 ID:A34DZNZpW
捨ててない
未だにバラしてマザーボードとかHDDを残してある
未だにバラしてマザーボードとかHDDを残してある
55: 名無し 2024/09/23(月) 01:21:56.397 ID:sJjki1O61
>>53
取っといてどうするんや?
今持ってるの故障した時とかのトラブルシューティングに使うんか?
取っといてどうするんや?
今持ってるの故障した時とかのトラブルシューティングに使うんか?
59: 名無し 2024/09/23(月) 01:23:56.517 ID:A34DZNZpW
>>55
古いゲームやるときに使う可能性がある
Win95とかXPのゲームが7以降だとインストール不可なものがあるんや
現時点ではまだ動くXP/7のデュアルブート機があるから休眠状態やね
古いゲームやるときに使う可能性がある
Win95とかXPのゲームが7以降だとインストール不可なものがあるんや
現時点ではまだ動くXP/7のデュアルブート機があるから休眠状態やね
56: 名無し 2024/09/23(月) 01:22:04.941 ID:/lBDqy4Vm
SSDやHDD抜いてヤフオクに1円出品
処分に困った時は便利
処分に困った時は便利
57: 名無し 2024/09/23(月) 01:22:23.019 ID:A34DZNZpW
Pentium4のマザーボードにCPUとメモリ差しっぱなしだからコンデンサとかがイかれてなけりゃまだ動くはず
最後に動作確認したの2009年とかだがなw
最後に動作確認したの2009年とかだがなw
58: 名無し 2024/09/23(月) 01:22:25.015 ID:1y0/1chkh
自治体の小型家電回収ボックス(小型じゃなくてもOK)に放り込む
HDDだけは家に残して外付けに利用し続けてる
HDDだけは家に残して外付けに利用し続けてる
61: 名無し 2024/09/23(月) 01:25:04.224 ID:sJjki1O61
>>59
はえー😮
はえー😮
60: 名無し 2024/09/23(月) 01:24:01.023 ID:t4qAXZW.c
細かいものは不燃物
ケースとかでかいものは処理センターに持ち込み
ケースとかでかいものは処理センターに持ち込み
62: 名無し 2024/09/23(月) 01:25:57.826 ID:A34DZNZpW
ケースはバラせば燃えないゴミでもっていってくれる自治体あるぞ
さいたま市の場合ケースとかファンとかケーブル類を全部外してただの金属製な箱にしてやったらゴミ収集車が無料で回収してくれた
さいたま市の場合ケースとかファンとかケーブル類を全部外してただの金属製な箱にしてやったらゴミ収集車が無料で回収してくれた
63: 名無し 2024/09/23(月) 01:26:01.357 ID:WfhK1GjjW
市役所のHPで案内ぐらい載ってるやろ
そこから指定の業者に依頼するんやで
そこから指定の業者に依頼するんやで
64: 名無し 2024/09/23(月) 01:26:13.502 ID:HXSXi2tZ7
データ復元されるのが怖いならストレス発散としてハンマーで粉々に砕いて
ポテチの袋に入れて家庭ごみで出せばええねん
ポテチの袋に入れて家庭ごみで出せばええねん
66: 名無し 2024/09/23(月) 01:27:10.399 ID:lvAj1KkjG
パソコン回収業者
ストレージ抜いて出せば安心
ストレージ抜いて出せば安心
68: 名無し 2024/09/23(月) 01:27:39.607 ID:3uSBpv9uN
着払いで何でも受け取る業者いる
71: 名無し 2024/09/23(月) 01:29:19.053 ID:t4qAXZW.c
正直ハンマーは結構疲れる
念には念を入れて
念には念を入れて
72: 名無し 2024/09/23(月) 01:29:43.779 ID:uSsF3oRE1
壊れたHDDが4台ほど押し入れの奥に眠ってる
73: 名無し 2024/09/23(月) 01:30:33.969 ID:sJjki1O61
ストレージ抜いてる人結構おるんやな
そのまままた使うんか?
それとも物理破壊するんか?
そのまままた使うんか?
それとも物理破壊するんか?
74: 名無し 2024/09/23(月) 01:30:54.455 ID:91vQ.6J8T
燃えないゴミじゃあかんの?
78: 名無し 2024/09/23(月) 01:32:16.486 ID:A34DZNZpW
>>74
PCのまんまだと家電リサイクル法のせいで回収してくれない
だからバラバラにして家電ではなくただのガラクタにしておく必要がある
PCのまんまだと家電リサイクル法のせいで回収してくれない
だからバラバラにして家電ではなくただのガラクタにしておく必要がある
75: 名無し 2024/09/23(月) 01:31:03.117 ID:UiDiHNOET
なんかうちの地区はB型作業所でやってるPC回収屋さんが無料で持って行ってくれる
83: 名無し 2024/09/23(月) 01:34:35.719 ID:A34DZNZpW
>>75
ええなあそれ
うちの地域にもそういう方がいてくれたらいいのんk
ええなあそれ
うちの地域にもそういう方がいてくれたらいいのんk
76: 名無し 2024/09/23(月) 01:31:08.790 ID:LmN8OK7O5
自作やからパーツバラして売ってるわ
77: 名無し 2024/09/23(月) 01:31:15.747 ID:A34DZNZpW
ってかIDE端子やSATAコネクタを破壊すれば素人は復元できねえ気もするが
79: 名無し 2024/09/23(月) 01:32:49.449 ID:AgzP5ysmb
メルカリやろ
81: 名無し 2024/09/23(月) 01:33:58.633 ID:A34DZNZpW
>>79
なんでわざわざ悪用されそうなとこに渡すんだよ
なんでわざわざ悪用されそうなとこに渡すんだよ
82: 名無し 2024/09/23(月) 01:34:27.583 ID:AgzP5ysmb
>>81
悪用ってなんだよ
ストーレッジ系はなんどかワイプすればええし
悪用ってなんだよ
ストーレッジ系はなんどかワイプすればええし
85: 名無し 2024/09/23(月) 01:35:11.724 ID:A34DZNZpW
>>82
個人情報とか抜いて悪さをする輩がいるかもよ
メルカリなんて反社の巣窟なんだしゅ
個人情報とか抜いて悪さをする輩がいるかもよ
メルカリなんて反社の巣窟なんだしゅ
80: 名無し 2024/09/23(月) 01:33:49.382 ID:1.1xZWIP8
田舎だとそのへんに置いとくと消える
54: 名無し 2024/09/23(月) 01:21:49.083 ID:bT05CMCXu
データ消してリネットジャパンに回収してもらえばいいだけやん
【画像】子供部屋おじさんのパソコン周り晒すwwwwwwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (10)
17インチ?の液晶ディスプレイは友達がサブモニタに使うと言って引き取ってくれた
本体はHDD抜いてバラして不燃ごみ&燃えるゴミに出して
HDDはUSB変換ケーブルでPCに繋いで古いデジカメ写真のバックアップの予備にした
次は80kg近くあるA3カラーレーザーの解体に挑む予定
ideal2ch
が
しました
近年のは知人に押し付けてる
ストレージは抜き取ってる
ideal2ch
が
しました
どこの会社で使われてたかまで特定できたよ
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
売れそうにないものは市役所の家電回収BOXにポイ
残ったケースは燃えない粗大ごみやね
ideal2ch
が
しました
年代物だと廃棄一択だけどね
ideal2ch
が
しました
色んな自治体の公認業者だしパソコン1台あれば他の電子機器も無料で取りに来てくれる
ideal2ch
が
しました
コメントする