1: 名無し 2024/09/20(金) 21:10:24.035 ID:EfwbiJbV0
もう一生中華製品は買わん
no title

no title

no title


2: 名無し 2024/09/20(金) 21:11:24.836 ID:EfwbiJbV0
マジでパニクったわ



3: 名無し 2024/09/20(金) 21:11:29.221 ID:1UEIkdAW0
クレーム入れて訴えよう



7: 名無し 2024/09/20(金) 21:12:05.203 ID:EfwbiJbV0
>>3
商品ページ消えてるからクレーム無理かも



4: 名無し 2024/09/20(金) 21:11:37.407 ID:TADBo7Iq0
なんでこんなにびちゃびちゃなんでして?



11: 名無し 2024/09/20(金) 21:12:37.388 ID:EfwbiJbV0
>>4
水ぶっかけて消化したんよ



14: 名無し 2024/09/20(金) 21:13:36.046 ID:TADBo7Iq0
>>11
なるほど
わたくしが思慮不足でしたわ~



5: 名無し 2024/09/20(金) 21:11:50.754 ID:KbIoZbpT0
またイスラエルか



6: 名無し 2024/09/20(金) 21:11:57.350 ID:Ba2cwlIl0
(´・ω・`)無事だったか



10: 名無し 2024/09/20(金) 21:12:29.971 ID:KVzf1yEh0
安物買いの命失い(未遂)



16: 名無し 2024/09/20(金) 21:14:11.798 ID:EfwbiJbV0
>>10
ケチったらあかんながちで



12: 名無し 2024/09/20(金) 21:12:40.833 ID:IRGXhwTj0
ヒズボラ構成員がスレ立て



15: 名無し 2024/09/20(金) 21:13:39.396 ID:EfwbiJbV0
なんか張り付いてて草
no title



17: 名無し 2024/09/20(金) 21:14:21.749 ID:AuwAt0BZ0 BE:525453676-2BP(0)
かわいいシーツが…



18: 名無し 2024/09/20(金) 21:14:36.588 ID:fmMo3/9o0
日本にもちゃんとヒズボラおるねんな



19: 名無し 2024/09/20(金) 21:15:12.888 ID:8QNS19ff0
いかにも普通の人は買わないやつじゃん



21: 名無し 2024/09/20(金) 21:16:02.133 ID:AIUoYK4f0
安物こわいなー



22: 名無し 2024/09/20(金) 21:16:31.168 ID:rpBUxSRv0
怖い😱



23: 名無し 2024/09/20(金) 21:16:43.791 ID:UD5H5ppf0
ワイヤレスイヤホンじゃなくてよかった



24: 名無し 2024/09/20(金) 21:16:46.786 ID:NStqFQrmM
バッテリーでも入ってたの?



26: 名無し 2024/09/20(金) 21:18:16.348 ID:EfwbiJbV0
>>24
ACアダプダ繋ぐやつだよ



30: 名無し 2024/09/20(金) 21:20:39.651 ID:NStqFQrmM
>>26
はえ~
ACアダプタでも爆発するんだな
流石安物中華



25: 名無し 2024/09/20(金) 21:17:27.129 ID:SeBCqZU+0
いくらのやつ?
どこで買った?



27: 名無し 2024/09/20(金) 21:18:43.407 ID:EfwbiJbV0
>>25
Amazonで8000円くらいで買ったやつ
商品ページ消えてるからどこのか分からん



29: 名無し 2024/09/20(金) 21:20:23.406 ID:EfwbiJbV0
カスタマーサポートあった!絶対クレーム入れてやる!

no title



34: 名無し 2024/09/20(金) 21:23:19.940 ID:rpBUxSRv0
>>29
内蔵充電池て書いてあるから電池入ってたのかな?



38: 名無し 2024/09/20(金) 21:25:23.194 ID:NStqFQrmM
>>34
マジじゃん

リチウムイオンって書いてあるな



40: 名無し 2024/09/20(金) 21:26:50.731 ID:EfwbiJbV0
>>38
あ、そうかもずっとACアダプダ繋いでたから忘れてたわ



31: 名無し 2024/09/20(金) 21:21:26.749 ID:cUIKFX+i0
見た感じ大きな爆発じゃなさそうだから良かったな



33: 名無し 2024/09/20(金) 21:22:30.732 ID:bSbMxSFA0
消防署に連絡してみたら?



37: 名無し 2024/09/20(金) 21:24:58.558 ID:IRGXhwTj0
>>33
それより消費者庁だろう



36: 名無し 2024/09/20(金) 21:24:03.685 ID:4wLeLEUb0
怖えな。訳わからんものは買わないようにしよう



41: 名無し 2024/09/20(金) 21:26:51.647 ID:NStqFQrmM
しかし小型のリチウムイオンでよかったな
電動自転車クラスのバッテリーなら家ごと燃えてた

リチウムイオン電池は爆発物だから



44: 名無し 2024/09/20(金) 21:29:28.904 ID:EfwbiJbV0
>>41
リチウムイオン怖!



49: 名無し 2024/09/20(金) 21:31:01.789 ID:cUIKFX+i0
>>41
ポケベル爆発したのってリチウム電池だよな?



53: 名無し 2024/09/20(金) 21:33:43.501 ID:IRGXhwTj0
>>49
高性能爆薬、おそらくペンスリットだって報道されてた
日本のマスコミが報道してない現地のニュース映像見たが
脇腹に10cmくらいの穴開いてるやつや指吹っ飛んでるやつがいたぞ
リチウムイオン電池じゃああはならない



42: 名無し 2024/09/20(金) 21:26:55.255 ID:N65bptIV0
これで済んでよかったな



45: 名無し 2024/09/20(金) 21:29:54.113 ID:EfwbiJbV0
>>42
ほんとに。寝てる間とかじゃなくてよかったわ…



43: 名無し 2024/09/20(金) 21:28:31.466 ID:0NT8mN6Lr
落下させて電池がショートしたとかじゃないの?



48: 名無し 2024/09/20(金) 21:30:33.082 ID:EfwbiJbV0
>>43
いや、普通にベッドに置いて電源つけた瞬間燃え上がった



51: 名無し 2024/09/20(金) 21:32:18.936 ID:W+k0AvOMr
>>48
床に落としたりは一度も無いの?
無いならお前は悪くないと思うけど



54: 名無し 2024/09/20(金) 21:33:50.098 ID:EfwbiJbV0
>>51
一切無いよ!持ち歩くものでも無いしなー



46: 名無し 2024/09/20(金) 21:29:56.443 ID:NStqFQrmM
繋ぎっぱなしなら過充電状態が続いて爆発した線もある
安物だと過充電保護回路が付いてないんじゃね



57: 名無し 2024/09/20(金) 21:36:54.672 ID:4SoUA5Q80
リチウムイオン電池付いてる商品はPSE付いてるかどうか絶対チェックしとけ



60: 名無し 2024/09/20(金) 21:39:02.089 ID:IGfvL4i/0
>>57
PSEマークは申請するだけで付けられるから結局信頼できるメーカーじゃないと意味ないぞ



61: 名無し 2024/09/20(金) 21:39:07.569 ID:IRGXhwTj0
>>57
PSEって自主規制マークみたいなもんで安全が担保されてるわけじゃないらしいぞ
PSEついてないとAmazonが扱ってくれないだけ



65: 名無し 2024/09/20(金) 21:42:51.396 ID:e453dqm60
リチウムイオン電池もう根絶したほうが良くねぇ?



67: 名無し 2024/09/20(金) 21:43:48.883 ID:IGfvL4i/0
>>65
スマホに乾電池入れる生活始めるか



69: 名無し 2024/09/20(金) 21:46:16.958 ID:NStqFQrmM
>>65
軽くて小型(エネルギー密度が高い)で大容量化出来るのがリチウムイオン電池のメリットだからな

リチウムイオン電池がなきゃスマホとかゲロ重くなるよ
もしくは昔みたいに充電半日持たないとか



72: 名無し 2024/09/20(金) 21:50:49.175 ID:cE7531No0
怖ッ!!電動アシスト自転車の中華製バッテリーが爆発するのは知ってたけどテレビも爆発すんのかよ😨家のテレビHisenceでスマホはOPPO、学習用端末はLenovoだけど大丈夫カナァ....(´Д` )
メーカーに訴えても言い訳とか責任転嫁してきそう....



73: 名無し 2024/09/20(金) 21:52:21.379 ID:rpBUxSRv0
>>72
わけわからんメーカー製じゃなければ問題ないだろ



74: 名無し 2024/09/20(金) 21:53:53.278 ID:NStqFQrmM
>>72
まともなメーカーならちゃんと安全保護回路が働くから
安物はそれをケチってるから爆発するんだろう



76: 名無し 2024/09/20(金) 21:55:27.863 ID:cE7531No0
>>73>>74
確かにHisenceは東芝系だしOPPOやLenovoもそこそこ有名...安心した



75: 名無し 2024/09/20(金) 21:54:34.254 ID:4/9wdTtl0
どんな使い方したんだ



79: 名無し 2024/09/20(金) 21:59:21.460 ID:EfwbiJbV0
>>75
PCに繋げてサブモニターとして使ってた

PCの電源入れてテレビの主電源オンにして2秒後くらいにジュオオオって音立てて燃え上がった



82: 名無し 2024/09/20(金) 22:05:28.658 ID:EfwbiJbV0
なんかまだテレビがくっさいんだけど、また爆発する可能性ある?
ガチで怖いこの爆弾



84: 名無し 2024/09/20(金) 22:09:07.246 ID:IGfvL4i/0
>>82
バッテリー外して缶の中とかに突っ込んどいたほうが安心できそう



85: 名無し 2024/09/20(金) 22:10:45.368 ID:EfwbiJbV0
>>84
分解するの怖すぎるw



86: 名無し 2024/09/20(金) 22:11:01.292 ID:EfwbiJbV0
7119に電話して相談してみるか



87: 名無し 2024/09/20(金) 22:12:57.567 ID:IRGXhwTj0
いやその前に消費者庁だってば
消費者ホットライン188に電話して



88: 名無し 2024/09/20(金) 22:16:09.075 ID:EfwbiJbV0
>>87
おけ電話してみるさんくす



89: 名無し 2024/09/20(金) 22:18:16.167 ID:EfwbiJbV0
消費者庁に電話したら受付時間外だったわ



90: 名無し 2024/09/20(金) 22:18:46.930 ID:IRGXhwTj0
同じ機種を買ったやつは大勢いるはずだから
早めにリコールかけてもらうべきだと思う



91: 名無し 2024/09/20(金) 22:19:26.388 ID:IRGXhwTj0
ていうか、案外リコール情報を検索したら載ってたりして



47: 名無し 2024/09/20(金) 21:30:21.805 ID:AsShpU8/0
中華製の携帯扇風機とかも怖いよな…
みんな使ってるけど
【悲報】令和最新版空調服のバッテリーが爆発 持ってる人はまじで気を付けろよ


スポンサードリンク