img_06_pc
1: 名無し 2024/09/16(月) 22:25:00.511 ID:WE+XxQmt0
誰か慰めて…



2: 名無し 2024/09/16(月) 22:25:33.190 ID:3Vf2i7C80
キャンセルしろ



9: 名無し 2024/09/16(月) 22:27:25.897 ID:WE+XxQmt0
>>2
無理だ
明日届く



3: 名無し 2024/09/16(月) 22:26:03.532 ID:4aYAP6rF0
2倍冷凍出来るじゃん!



11: 名無し 2024/09/16(月) 22:27:41.947 ID:WE+XxQmt0
>>3
面積が2倍もないよ…!



4: 名無し 2024/09/16(月) 22:26:03.538 ID:H/lPJxg70
壊れかけだろ



13: 名無し 2024/09/16(月) 22:28:15.665 ID:WE+XxQmt0
>>4
実際、朝起きたら冷凍庫の氷は凍ってなかったんだよね



5: 名無し 2024/09/16(月) 22:26:29.071 ID:0N2VwC8E0
手遅れになる前に良かった思う



14: 名無し 2024/09/16(月) 22:28:37.822 ID:WE+XxQmt0
>>5
それしかないのか



6: 名無し 2024/09/16(月) 22:26:37.687 ID:Dc4ssSex0
なんもしなくて治った(ように見える)なら治っていないよ
完全に壊れる前でよかったじゃん



18: 名無し 2024/09/16(月) 22:30:14.305 ID:WE+XxQmt0
>>6
旅行中に隙間があったらしく、中身全滅
からの朝起きたら凍ってない
吹き出し口の霜付きが原因と聞いたから一応試みたがよくわからん状態だった



7: 名無し 2024/09/16(月) 22:26:46.412 ID:icILLDbr0
よかったじゃん?
何か問題あるの?



20: 名無し 2024/09/16(月) 22:30:54.584 ID:WE+XxQmt0
>>7
まだまだ使えたかもしれないのに30万もかけて買い換えたことがショック



8: 名無し 2024/09/16(月) 22:27:09.375 ID:JSDBVrWn0
夜になって室温が下がって冷却効率が安定したから直ったように見えてるけど壊れてるよ



21: 名無し 2024/09/16(月) 22:31:15.431 ID:WE+XxQmt0
>>8
なるほど
そうか壊れてんだな…!



10: 名無し 2024/09/16(月) 22:27:35.678 ID:Dc4ssSex0
完全に壊れて家に帰ったときに台所が水浸しとか悲惨じゃん



25: 名無し 2024/09/16(月) 22:31:48.256 ID:WE+XxQmt0
>>10
正に昨日の夜がそれで
水浸しではなかったが、冷凍冷蔵壊滅してた



12: 名無し 2024/09/16(月) 22:28:13.411 ID:3Vf2i7C80
何年使ったの?



27: 名無し 2024/09/16(月) 22:32:31.759 ID:WE+XxQmt0
>>12
4~5年かな?
冷蔵庫の寿命として考えるにはちょっと短いよな



15: 名無し 2024/09/16(月) 22:28:51.178 ID:nGr6n18f0
どのみち終わるで



29: 名無し 2024/09/16(月) 22:32:47.970 ID:WE+XxQmt0
>>15
まあ、直ったように見えてるだけかもしれんしね



16: 名無し 2024/09/16(月) 22:29:24.274 ID:icILLDbr0
冷凍庫が壊れて買い足したんだらそれなりの判断だったんだろうな



31: 名無し 2024/09/16(月) 22:33:33.586 ID:WE+XxQmt0
>>16
冷蔵って生活必需品だしな
壊れてるのかもって考えたら即座にどうにかしなきゃって思考になった



17: 名無し 2024/09/16(月) 22:29:37.971 ID:JSDBVrWn0
明日届いても直ぐに入れ替えるなよ、電源入れて庫内が冷え切ってから入れ替えろよ



32: 名無し 2024/09/16(月) 22:33:57.173 ID:WE+XxQmt0
>>17
自分はいないから嫁さんに頼むけど、多分把握してる



19: 名無し 2024/09/16(月) 22:30:36.452 ID:DfcWvkue0
明日になればまた壊れるからもう捨てろ



33: 名無し 2024/09/16(月) 22:34:17.302 ID:WE+XxQmt0
>>19
そうだよな
きっと最期の力を振り絞ったのかもしれないしな



22: 名無し 2024/09/16(月) 22:31:18.682 ID:xrsdC1ya0
完全に壊れてから買い替え手配しても中身溶けてダメになる場合あるから得したじゃん



34: 名無し 2024/09/16(月) 22:35:24.183 ID:WE+XxQmt0
>>22
実は昨日、旅行帰りでその時に冷凍庫がちゃんと閉まってなくてそれが原因の故障なんだ



23: 名無し 2024/09/16(月) 22:31:24.720 ID:icILLDbr0
これさ冷凍庫の話してんだよね?



36: 名無し 2024/09/16(月) 22:35:41.031 ID:WE+XxQmt0
>>23
冷蔵庫のうちの冷凍庫部分ね



24: 名無し 2024/09/16(月) 22:31:37.210 ID:3Vf2i7C80
30万て何人で暮らしてるんだよ



37: 名無し 2024/09/16(月) 22:36:10.129 ID:WE+XxQmt0
>>24
嫁さんと2人暮らしだよ



26: 名無し 2024/09/16(月) 22:32:06.541 ID:DfcWvkue0
30万ってクソでかいな



28: 名無し 2024/09/16(月) 22:32:42.483 ID:3Vf2i7C80
600Lとか買ったのか?



38: 名無し 2024/09/16(月) 22:37:14.721 ID:WE+XxQmt0
>>26
>>28
今回買ったのは540かな



30: 名無し 2024/09/16(月) 22:32:57.199 ID:JSDBVrWn0
あぁ既に冷凍庫内は全滅してたのか・・・ご愁傷様



39: 名無し 2024/09/16(月) 22:37:56.151 ID:WE+XxQmt0
>>30
あの冷蔵庫開けた瞬間の「ん?ヒヤッとこない」ってのは逆にヒヤッとしたわ



35: 名無し 2024/09/16(月) 22:35:26.980 ID:Mn/NqrTs0
古いの売ればいいじゃん



42: 名無し 2024/09/16(月) 22:41:40.710 ID:WE+XxQmt0
>>35
少し考えたが、リサイクルで持ってってもらう予定になってるし、置くとこないし、壊れてない保証もないしムズいかなと



41: 名無し 2024/09/16(月) 22:40:22.421 ID:9Fp+I9MP0
(´・ω・`)壊れてないなら中古で売れる



43: 名無し 2024/09/16(月) 22:44:32.264 ID:u4hdkmVI0
隙間開いてるとコンプレッサーフル稼働してコンプレッサーの冷却が間に合わずに焼け付いて壊れることはある
が時間経過で冷蔵庫正常になったなら壊れてないし今後も問題なく使える
ちょっと判断早まったな



45: 名無し 2024/09/16(月) 22:48:24.986 ID:WE+XxQmt0
>>43
多分それなんだろう
不思議なもので吹き出し口直しながら「直るかわからんし、買い換えるのが早い」って思考だった
知識があればあるいはだったのかな



44: 名無し 2024/09/16(月) 22:48:05.904 ID:JSDBVrWn0
壊れたのが昨日でそこから復旧させたとして冷媒が完全に落ち着くのは・・・たしかに早まってる感はあるけど新しい冷蔵庫いいなー因みにメーカーは?



46: 名無し 2024/09/16(月) 22:49:13.569 ID:WE+XxQmt0
>>44
日立だね
今のやつの後継機みたいだが、新しいのはカメラがついてるらしい



47: 名無し 2024/09/16(月) 22:49:17.523 ID:p1y/67yk0
お前は俺か!
ちなみに俺の場合は直ったと思いきややっぱり安定しなくて買い直したよ



48: 名無し 2024/09/16(月) 22:50:44.435 ID:WE+XxQmt0
>>47
仲間!
冷凍庫が壊れたのかもって思ったら怖くて即決してしまった
仮に壊れた状態でいま大地震でも起きたらマジで命に関わるかもしれないし
【緊急】冷蔵庫の買い替えってどうやるんや?中身どうするん?


スポンサードリンク