1: 名無し 2024/09/14(土) 18:40:46.083 ID:XzR1CKBcv
宇都宮LRT、500万人達成 開業から384日目 予想より早く
https://mainichi.jp/articles/20240913/k00/00m/020/109000c
lrt_img



3: 名無し 2024/09/14(土) 18:42:34.507 ID:igraZg3m8
もっと宇都宮レベルの中規模都市でLRT広がってほしいわ
車運転したくない



9: 名無し 2024/09/14(土) 18:45:00.862 ID:KEhfFPlcq
>>3
富山とか都市規模の割にやたら充実してるよな



2: 名無し 2024/09/14(土) 18:41:34.811 ID:2najBOanv
なんで成功したんやこれ



8: 名無し 2024/09/14(土) 18:44:42.094 ID:/wUbCc6F9
>>2
工業住宅へのバスが渋滞しがち
車社会だったが高齢者だらけ
それなりに郊外から駅前が栄えてる
道が広い



10: 名無し 2024/09/14(土) 18:46:01.683 ID:2najBOanv
>>8
はえ~
クソ田舎みたいなイメージやったわ



338: 名無し 2024/09/14(土) 19:42:59.269 ID:IiPooQ9jz
>>8
田舎のくせに道が広いって金かけてちゃんと整備してるチートやん



386: 名無し 2024/09/14(土) 19:50:52.566 ID:utNmILSfo
>>338
ちょっとでも住宅地に入ると悪夢やったぞ。宇都宮の両隣の駅フィールドワークしたけど対面通行の3メートル道路がぐにゃぐにゃに走ってて呆れた



373: 名無し 2024/09/14(土) 19:48:37.628 ID:6PUOOiKGw
>>8
最後の条件満たせる人口○十万都市めっちゃ少ないやろうな
大抵道路せまいのに車めっちゃ多い



4: 名無し 2024/09/14(土) 18:43:55.676 ID:C9v/OzJZ3
芳賀のホンダ社員しか使わんやろwって言われてたのにな



7: 名無し 2024/09/14(土) 18:44:40.717 ID:2najBOanv
めちゃくちゃ反対されてるの押し切って開業したとか聞いたんやけど今とんでもなく気分良いやろな



16: 名無し 2024/09/14(土) 18:48:04.814 ID:HnfouT0vP
>>7
世の中には現状絶対変えたくないマンがおるからな



12: 名無し 2024/09/14(土) 18:46:53.490 ID:IpJTOCGDj
>>7
反対してたの共産党だけやろ



11: 名無し 2024/09/14(土) 18:46:46.757 ID:KUxpitpP3
というか別にLRTじゃなくて普通の鉄道路線でいいだろ
元からある路面電車を活用するなら良いけど



18: 名無し 2024/09/14(土) 18:48:18.787 ID:3KPK0iL9y
>>11
鉄道敷くには狭くて短い距離だし



20: 名無し 2024/09/14(土) 18:48:27.699 ID:IpJTOCGDj
>>11
宇都宮程度の規模やと普通の鉄道は採算とれんやろ



13: 名無し 2024/09/14(土) 18:47:30.331 ID:3KPK0iL9y
10分に1本とかやっけ?
本数も申し分なくて割と視野に入る選択肢よな
あとは黒字なのか気になるわ



26: 名無し 2024/09/14(土) 18:51:12.310 ID:26PJ.tNgL
>>13
昨年度は+5700万らしい



31: 名無し 2024/09/14(土) 18:52:16.541 ID:qm/BZ7jkT
>>26
いけるやん



33: 名無し 2024/09/14(土) 18:52:39.732 ID:C9v/OzJZ3
>>26
お前ら2人雇ったら消し飛ぶやん



40: 名無し 2024/09/14(土) 18:54:45.050 ID:KEhfFPlcq
>>33
赤字でなければ別にええやろ



24: 名無し 2024/09/14(土) 18:50:32.569 ID:XGYy7NRGC
路面電車ってどんどんなくなってるんちゃうんか



30: 名無し 2024/09/14(土) 18:52:09.850 ID:C9v/OzJZ3
>>24
むしろ見直されてる



36: 名無し 2024/09/14(土) 18:53:58.992 ID:NKf7ruOB9
新潟のbrtはなぜ失敗したのか



39: 名無し 2024/09/14(土) 18:54:23.847 ID:bSh4R4aJh
>>36
BRTだから
日本でバスはあかんってだけや



188: 名無し 2024/09/14(土) 19:20:45.881 ID:HIzcmeJuU
長崎は路面電車便利だった記憶ある



84: 名無し 2024/09/14(土) 19:03:50.886 ID:XDjgZzr5c
どんどん真似するべきやろ



186: 名無し 2024/09/14(土) 19:20:03.626 ID:O0l.3hdyd
LRTは有能すぎる
富山で乗ったときめちゃくちゃ良かったわ



96: 名無し 2024/09/14(土) 19:05:30.869 ID:kQXCjOjSW
高岡市(人口16万人)「路面電車あります😉」←こいつ



98: 名無し 2024/09/14(土) 19:06:04.381 ID:FTE.wKae3
>>96
海王丸見に行くのに使ったわ



107: 名無し 2024/09/14(土) 19:06:48.730 ID:bSh4R4aJh
>>96
まあ高岡はそのうちなくなるかもしれん
赤字ヤバい



325: 名無し 2024/09/14(土) 19:42:00.705 ID:AIx/v9193
>>96
ドラえもんの街で町おこししとけって感じやわ
藤子不二雄ミュージアムとかなんで川崎なんやろうな



187: 名無し 2024/09/14(土) 19:20:21.300 ID:VKcRJn4LM
岡山もはよLRTやってくれよ



191: 名無し 2024/09/14(土) 19:21:36.768 ID:Ot5EPU1jD
もう出てるかもしれんけど輸送力と設営コスト
地下鉄でよくね?モノレールでよくね?バスでよくね?って色々言われるけど上手い感じで住み分けは出来てるのよな
そして今の地方都市やと路面電車がちょうどいい
no title

no title



421: 名無し 2024/09/14(土) 19:57:30.304 ID:k8c3L99pY
バス運転手が減る一方やからちょうど良かったな
計画した人はそこまで考えてないやろうけど



198: 名無し 2024/09/14(土) 19:22:27.730 ID:R4HjTyvp/
キヤノン、ホンダ、カルビーの社員が毎日毎日つかうんだからそりゃ採算も取れるよ
社バス廃止する徹底ぶりだったんだろ?



206: 名無し 2024/09/14(土) 19:23:35.642 ID:WDWh/6vPL
東京の多摩地区にも似たような需要あるところが結構あるけど大体どこも道路狭いからLRTは無理かなぁ



213: 名無し 2024/09/14(土) 19:24:59.773 ID:HIzcmeJuU
>>206
東京の西側は道路狭すぎやし東京都心へのアクセスも自家用車だとクソだるいね



271: 名無し 2024/09/14(土) 19:33:54.588 ID:oRae60f7d
宇都宮っていい街なん?
仕事あれば移住したい



286: 名無し 2024/09/14(土) 19:35:44.638 ID:JmhGIChgE
>>271
災害は少ないと思うで
仕事はまあ田舎相応や



297: 名無し 2024/09/14(土) 19:37:31.830 ID:tvEG5UTlS
>>271
自動車関係のスキルがあればええ仕事あると思う
後は北関東相応の田舎企業ばっかや



347: 名無し 2024/09/14(土) 19:44:06.074 ID:gmgoux0U4
>>271
まあ生活する分には便利やで
道よく混むけど



408: 名無し 2024/09/14(土) 19:55:15.216 ID:AIy0EejwK
>>271
ワイオタクやからアニメイトとメロンブックとまんだらけとらしんばんとヨドバシ実店舗があって最高や



416: 名無し 2024/09/14(土) 19:56:29.232 ID:3SuTwyqoD
>>408
ヨドバシ以外はフェスタのことかな?
あのオタビルええよな一回にフレッシュネスもあるし
昔ボークスとかよく行ったわ



434: 名無し 2024/09/14(土) 20:00:22.269 ID:AIy0EejwK
>>416
オタクビルほんとすき
今もあるか知らんけどあそこで買い物して松屋行くンゴしてたわ



273: 名無し 2024/09/14(土) 19:34:09.813 ID:OfjnbK8GN
路線電車、LRTあるとこ

札幌 函館
宇都宮 東京
豊橋 富山 福井
大津 京都 大阪
岡山 広島 松山 高知
長崎 熊本 鹿児島

こんなもんか



318: 名無し 2024/09/14(土) 19:40:48.898 ID:fu9OYqYHv
>>273
江ノ電は路面区間はちょっとだけで95%くらい専用軌道だから対象外?



323: 名無し 2024/09/14(土) 19:41:37.691 ID:OfjnbK8GN
>>318
江ノ電忘れてたわすまんの



340: 名無し 2024/09/14(土) 19:43:29.003 ID:QK6bk6u5g
つくば土浦ってLRTできひんのかな
まあTX土浦いくけど



370: 名無し 2024/09/14(土) 19:48:02.069 ID:qaGHnO/L1
>>340
現状宇都宮みたいに慢性的に渋滞しとるわけやないから通学する高校生くらいしか需要ないと思うで



303: 名無し 2024/09/14(土) 19:38:18.584 ID:41u0LU8vY
たまたま好条件揃っただけやん
広島とか路面電車多いけど人口流出ほんまやばいで



313: 名無し 2024/09/14(土) 19:40:01.437 ID:bSh4R4aJh
>>303
まあそれはそう
あくまでインフラでしかないからな

でもインフラがないと小手先の政策色々やっても効くようにならないってのはある



316: 名無し 2024/09/14(土) 19:40:28.442 ID:Pvoms2OTv
>>303
函館もぜんぜんだめだな
あそこそのうちサッポコに滅ぼされるよ
苫小牧や室蘭は助けてくれない札幌から離れてるし


スポンサードリンク