1: 名無し 2024/09/10(火) 02:31:12.692 ID:d+jwADPma
鶏むね肉が最高のごちそうになる!
しっとり柔らかジューシー
しっとり柔らかジューシー
2: 名無し 2024/09/10(火) 02:32:55.770 ID:l+Dqk76T0
胸肉まだ調理したことないわ
牛すじの処理と温玉ばっかり作ってる
牛すじの処理と温玉ばっかり作ってる
4: 名無し 2024/09/10(火) 02:34:10.633 ID:d+jwADPma
>>2
牛すじは低温調理器具向きじゃ無くね?
牛すじのコラーゲンは結構高温じゃないと柔らかくならないでしょ?
牛すじは低温調理器具向きじゃ無くね?
牛すじのコラーゲンは結構高温じゃないと柔らかくならないでしょ?
5: 名無し 2024/09/10(火) 02:34:37.521 ID:l+Dqk76T0
>>4
90℃で6時間だよ
90℃で6時間だよ
11: 名無し 2024/09/10(火) 02:40:36.517 ID:d+jwADPma
>>5
やっぱりかなり高温で長時間だな
それでもやっぱ圧力鍋でやるのとは違って美味しいの?
コラーゲンは柔らかくなる温度高いから自分は低温調理器でやったことなくて…
やっぱりかなり高温で長時間だな
それでもやっぱ圧力鍋でやるのとは違って美味しいの?
コラーゲンは柔らかくなる温度高いから自分は低温調理器でやったことなくて…
14: 名無し 2024/09/10(火) 02:42:04.834 ID:l+Dqk76T0
>>11
仕上がりに気温などの外的要因を受けないこと、外出中や睡眠中に放置でできることが大きい
先に真空パックしてしまうから長期保存もできるしね、だから毎回3キロ仕込んでる
仕上がりに気温などの外的要因を受けないこと、外出中や睡眠中に放置でできることが大きい
先に真空パックしてしまうから長期保存もできるしね、だから毎回3キロ仕込んでる
18: 名無し 2024/09/10(火) 02:48:46.144 ID:d+jwADPma
>>14
かなりの牛すじ好きだな
90℃ 圧力鍋を超える!やわらか牛すじ煮込み
https://boniq.jp/recipe/?post_type=recipe&p=24442
自分も今度これで作ってみようかな
90度となると何かしらで寸胴鍋に蓋するかラップでもしないと水分蒸発するし長時間だから電気代増えちゃうな
かなりの牛すじ好きだな
90℃ 圧力鍋を超える!やわらか牛すじ煮込み
https://boniq.jp/recipe/?post_type=recipe&p=24442
自分も今度これで作ってみようかな
90度となると何かしらで寸胴鍋に蓋するかラップでもしないと水分蒸発するし長時間だから電気代増えちゃうな
19: 名無し 2024/09/10(火) 02:52:04.167 ID:l+Dqk76T0
>>18
最初は折り畳めるシリコン桶でやってたけど、低温調理器導入1年記念に専用品に手を出してしまったわ…
蓋があるから蒸発気にしなくていいしマジ便利
最初は折り畳めるシリコン桶でやってたけど、低温調理器導入1年記念に専用品に手を出してしまったわ…
蓋があるから蒸発気にしなくていいしマジ便利
コンポジット
25: 名無し 2024/09/10(火) 03:00:14.593 ID:d+jwADPma
>>19
専用品良さそうだな
自分は金物屋で投げ売りされてた本来1.5万くらいが相場の業務用寸胴使ってるが食品浮くから…
専用品良さそうだな
自分は金物屋で投げ売りされてた本来1.5万くらいが相場の業務用寸胴使ってるが食品浮くから…
27: 名無し 2024/09/10(火) 03:02:59.662 ID:l+Dqk76T0
31: 名無し 2024/09/10(火) 03:19:22.667 ID:d+jwADPma
>>27
専用品はそこそこするよな
ちなみに俺の寸胴は2800円だが
専用品はそこそこするよな
ちなみに俺の寸胴は2800円だが
33: 名無し 2024/09/10(火) 03:22:30.032 ID:KJlc3ACV0
>>31
使う機会も多いからまあいいかなって…
人に頼まれて調理代行することもあるしね
使う機会も多いからまあいいかなって…
人に頼まれて調理代行することもあるしね
22: 名無し 2024/09/10(火) 02:57:19.416 ID:awwhrvF60
>>5
電気代ヤバそう
電気代ヤバそう
24: 名無し 2024/09/10(火) 02:59:05.354 ID:l+Dqk76T0
>>22
50円くらいだよ
50円くらいだよ
34: 名無し 2024/09/10(火) 03:32:32.201 ID:d+jwADPma
6280円か
今度お小遣い出たら自分も専用容器買おうかな
鍋自体は良いものだから沈める網だけにするか悩むな…
今度お小遣い出たら自分も専用容器買おうかな
鍋自体は良いものだから沈める網だけにするか悩むな…
3: 名無し 2024/09/10(火) 02:33:37.957 ID:kQcVR8iZ0
炊飯器じゃだめなん
9: 名無し 2024/09/10(火) 02:38:50.701 ID:d+jwADPma
>>3
炊飯器のなんちゃって低温調理は食中毒のリスクあるよ
低温調理器具は0.1度単位の正確な温度管理で常にお湯をかき回しムラなく加熱するから良いが炊飯器だと加熱が十分になるとは言えない
逆に底面近くとかは加熱し過ぎで固くなったり
食品安全委員会 鶏肉でYou Tubeでググると国が動画公開しているが見た目で火が通ってるようでも駄目で見た目では安全性の判断はできないのでしっかり低温調理器具で肉の厚さや種類に応じて規定時間加熱する必要がある
炊飯器のなんちゃって低温調理は食中毒のリスクあるよ
低温調理器具は0.1度単位の正確な温度管理で常にお湯をかき回しムラなく加熱するから良いが炊飯器だと加熱が十分になるとは言えない
逆に底面近くとかは加熱し過ぎで固くなったり
食品安全委員会 鶏肉でYou Tubeでググると国が動画公開しているが見た目で火が通ってるようでも駄目で見た目では安全性の判断はできないのでしっかり低温調理器具で肉の厚さや種類に応じて規定時間加熱する必要がある
13: 名無し 2024/09/10(火) 02:40:41.289 ID:l+Dqk76T0
60℃前後ってたった1℃の差が命取りになるくらいだからな
10: 名無し 2024/09/10(火) 02:40:31.198 ID:kQcVR8iZ0
だめなんだ
胸肉美味くなるならちょっとポチってみるかな
胸肉美味くなるならちょっとポチってみるかな
16: 名無し 2024/09/10(火) 02:43:23.495 ID:d+jwADPma
>>10
アイリスオーヤマのはそんな高くないしな
自分はそれでやってる
炊飯器とかで危険を犯して不安になりながら食うより低温調理器具買った方が楽だ
セットして電源入れたら自動で完璧に温度調節してくれるから安心安全に調理できる
アイリスオーヤマのはそんな高くないしな
自分はそれでやってる
炊飯器とかで危険を犯して不安になりながら食うより低温調理器具買った方が楽だ
セットして電源入れたら自動で完璧に温度調節してくれるから安心安全に調理できる
6: 名無し 2024/09/10(火) 02:34:39.254 ID:NpkihXmq0
ヘルシオとそれだけで料理は完結する
7: 名無し 2024/09/10(火) 02:37:09.302 ID:R9oDXuqb0
牛スジって引き筋なのかメンブレンなのかアキレス腱なのか
8: 名無し 2024/09/10(火) 02:38:15.534 ID:l+Dqk76T0
>>7
全部ごっちゃだな
指定できるならアキレスだけ買いたいけど
全部ごっちゃだな
指定できるならアキレスだけ買いたいけど
15: 名無し 2024/09/10(火) 02:42:34.803 ID:I4ncfnht0
そんなに美味いのか
欲しくなってきたわ
欲しくなってきたわ
17: 名無し 2024/09/10(火) 02:44:42.384 ID:l+Dqk76T0
低温調理器と真空パック機あると半額肉買い占めとか出来てしまうから実は経済的だったりもする
かかる電気代もかなり安い
かかる電気代もかなり安い
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
2022-06-20
20: 名無し 2024/09/10(火) 02:52:35.887 ID:d+jwADPma
>>17
自分はすぐ食べちゃうのとコスパ重視で鶏むね肉やる時は普通のアイラップとか湯煎可のただの食品袋でやってるわ
お湯に沈めると空気抜けて真空パックぽくなるから洗濯バサミで鍋縁に固定して
まぁ真空パックほど圧がかかってないから真空パックよりはドリップが多く出るかもだがそれでも十分しっとりジューシーで市販のサラダチキンなんか食えなくなるくらいに美味しい
味付けはセージと塩だけで美味しい
自分はすぐ食べちゃうのとコスパ重視で鶏むね肉やる時は普通のアイラップとか湯煎可のただの食品袋でやってるわ
お湯に沈めると空気抜けて真空パックぽくなるから洗濯バサミで鍋縁に固定して
まぁ真空パックほど圧がかかってないから真空パックよりはドリップが多く出るかもだがそれでも十分しっとりジューシーで市販のサラダチキンなんか食えなくなるくらいに美味しい
味付けはセージと塩だけで美味しい
21: 名無し 2024/09/10(火) 02:54:05.794 ID:l+Dqk76T0
>>20
お湯に沈めて空気抜くやつはもっと広まっていいと思う
あれたっぷり水張った鍋でやると同時にあら熱も取れるから夏場のカレーの小分け保存とかにすごくいいんだよね
お湯に沈めて空気抜くやつはもっと広まっていいと思う
あれたっぷり水張った鍋でやると同時にあら熱も取れるから夏場のカレーの小分け保存とかにすごくいいんだよね
23: 名無し 2024/09/10(火) 02:57:52.019 ID:d+jwADPma
28: 名無し 2024/09/10(火) 03:03:54.683 ID:xFMvkB46M
>>23
メーカーと型番はよ
メーカーと型番はよ
29: 名無し 2024/09/10(火) 03:05:28.790 ID:d+jwADPma
>>28
これはアイリスオーヤマの旧型だよ
流石に怪しい中華メーカーはヒーター使うものだし目を離すから火災とか怖いので国内メーカ品にした
確か新型も1万以下だよ
これはアイリスオーヤマの旧型だよ
流石に怪しい中華メーカーはヒーター使うものだし目を離すから火災とか怖いので国内メーカ品にした
確か新型も1万以下だよ
30: 名無し 2024/09/10(火) 03:07:43.273 ID:d+jwADPma
俺は確か新型出るちょい前くらいのセールかなんかで7千円ちょい位で買った
普通でも9千円前後だったはず
普通でも9千円前後だったはず
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
2024-01-26
26: 名無し 2024/09/10(火) 03:02:36.779 ID:uZ0U5aS90
もも肉を低温調理した方が100倍美味しいよ
32: 名無し 2024/09/10(火) 03:20:06.627 ID:d+jwADPma
>>26
今回画像のは鶏もも肉だ!
最高に美味いぞ
今回画像のは鶏もも肉だ!
最高に美味いぞ
35: 名無し 2024/09/10(火) 03:37:18.926 ID:KJlc3ACV0
一番のハードルは値段より置き場所だったんだけどね
小さめな水槽みたいなもんだからねこれ
小さめな水槽みたいなもんだからねこれ
36: 名無し 2024/09/10(火) 03:51:02.921 ID:d+jwADPma
今見たらアイリスオーヤマもう撤退したのか新型含めて全部生産終了で在庫限りで売ってるぽいな
低温調理のブームももう去ったのか…
低温調理のブームももう去ったのか…
37: 名無し 2024/09/10(火) 03:55:52.725 ID:l+Dqk76T0
最近は電気圧力鍋に低温調理機能付いてるのとか袋タイプとかに移行してるのかも?
コメント
コメント一覧 (5)
ヨーグルトメーカーと違って大量に作ることが出来るからね
ideal2ch
がしました
2重にするかシリコンタイプを使うのがオススメ
あと刺身のサクを色んな味付けでコンフィにするのが美味しくて楽しい
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
自分は保冷用の発泡スチロールくりぬいて専用箱作ったぜ
もちろん底面にも水流が行くような仕掛け付きだ
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
コメントする