618cFV3ZqCL._AC_SL1500_
49: 名無し 2024/09/02(月) 18:56:04.96 ID:C3PbFSRC0
昨日届いてやっと初期設定終わった
そしてなぜかアマプラがエラーで再生できない
torneとかvlcとか普通でつべも問題なし
3万円とは思えない画質だけど付属品の謎とかアマプラ再生できないとか中華ガジェット慣れてないと評価ひくいだろうな
スピーカーもTV見るだけなら普通に使えるし設定いじれば少しマシになる
まぁマニュアルに一切記載無いけどw
関連



52: 名無し 2024/09/02(月) 20:42:58.82 ID:nvc8iQNN0
>>49
ワイも同じ

アマプラは認証は出来るし、他デバイスでの再生位置とかはきちんとサムネで表示されるのに、
動画再生はエラーメッセージが出て一切できない

ネトフリは動画再生どころかアプリの起動すら、エラーメッセージ(-100)とか出てできない

初期化しても、リカバリモードの工場出荷にしても同じ



55: 名無し 2024/09/02(月) 20:51:43.20 ID:C3PbFSRC0
>>52
ついったとか検索するとアマプラとネトフリだけ駄目な人そこそこいるんだけど再生できてる人は見かけないという謎
まぁ出来るのが本当だから出来てもわざわざ言わないのかなぁ
PCでの視聴履歴がちゃんと表示されるしログイン時の名前とか見るにアカウントは問題なく連動できてるはずなんやけどなぁ

ワイも初期化や再起動やしても駄目で一回GoogleTVのアップデートが入ったからいけるかなと思ったけどだめやった
そもそもアップデート有りません最新ですというのに再起動時にアップデート詳細が表示された謎



53: 名無し 2024/09/02(月) 20:44:11.14 ID:nvc8iQNN0
流石にGoogle TVでXiaomiも散々アピールしていて、
リモコンにデカデカと専用ボタンまであるアマプラとネトフリが一切使えないのは….



54: 名無し 2024/09/02(月) 20:49:58.21 ID:lI+f0Sjn0
サポートに問い合わせしたの?



57: 名無し 2024/09/02(月) 20:56:49.47 ID:nvc8iQNN0
>>54
返品対応しかできないって言われた
モノは気に入っているからアプデで直るとか、
交換修理対応ならよかったのにな

モノ自体は不具合以外気に入っているとはいえ、正直返品してまたこれを割引なしで買おうとは思わない
Xiaomiのサポートがうんこなのを思い知ってしまったし
まぁ3万程度で何求めてんだと言われればそれまでだけど



59: 名無し 2024/09/02(月) 21:03:55.35 ID:lI+f0Sjn0
>>57
そっかーそれは嫌過ぎるね
でもハードならともかくソフトの不具合なんてそんなポツポツ起きるもんかなあ?
なんか解決策ないのかねえ
初期設定はGoogleホームアプリ使ってやったの?それともTV単体で?
もしTV単体でやったならアプリ使ってやってみたらどうかしら?
反対にアプリでやったならTV単体でやってみるとか
ワイはアプリでやったよ



60: 名無し 2024/09/02(月) 21:20:17.88 ID:1NXEc+op0
>>59
というかその初期設定自体スマホのhomeアプリ連携じゃ無理なんだ

Android、iPhone両方で最新OSのGoogle home最新バージョン使っても失敗するから
リモコンでしか設定できない

ハードというより、工場出荷時点でのマイコンというか初期ソフトの初期不具合みたいな感じ
アプデで直りそうではあるけど電話したらそういう案内もなく
「(ほぼクレーマー扱いで)返品返金」のみで、修理交換は一切不可だからなぁ

もうXiaomiのスマホも買うの躊躇する
不具合当たったらこれかーって思うと



61: 名無し 2024/09/02(月) 21:24:29.06 ID:C3PbFSRC0
>>57
ワイはサポートに投げて返事待ちだけどアマプラ再生できないだけで返品になるのか・・・
ソフトウェアアップデートでなおるだろうと思ってた
あと、メールサポートのフォームがクソ過ぎる。対応機種選ぶのにリスト長すぎて一気にスクロールさせるとエラー出るし並び順もむちゃくちゃでこれまでXiaomiが世界で発売した奴全種類リストにしてんだろってぐらいで検索も出来ない
しかも機種選ばないと送信できない



58: 名無し 2024/09/02(月) 21:02:30.42 ID:1HWDGPYI0
アマレビューはガチの不良品と意味不明な難癖が混在しててカオスだなw



61: 名無し 2024/09/02(月) 21:24:29.06 ID:C3PbFSRC0
>>58
交換ならまだしも返品返金だと4万で買い直すにはオレも無理。3万だからアリエクで中華ガジェット買うぐらいの気持ちで買ったから4万出してまで買い直しはしないかな。torneは普通に使えてるし
TVスタンドとかどうすんのよだし5年延長保証も入ってるのに・・・
暇なときにまた初期化とアカウントから違う方法でやり直してみるかなぁ



56: 名無し 2024/09/02(月) 20:54:59.76 ID:lI+f0Sjn0
オレはツベもアマプラも見れるよ
ネトフリは入ってないから不明
今感じる不具合はない



64: 名無し 2024/09/02(月) 21:41:30.61 ID:C3PbFSRC0
とりあえずメールサポートの返信待ってみる。アマゾンのヤマト延長保証なんでそれならキャンセルできるね。情報サンクス
SHARPのTV内蔵AndroidTVだと問題ないんだけどなぁ
GoogleTVだとアプリ周りがちょっと扱い違うみたい。ちなみにAmazonMusicは問題ないという謎
そしてブラウザ入れてそこからだったらプライムビデオ再生できたw(ただ高画質にはならない)
確かにFirie4KMAX余ってるからそれ使ってもいいかな。基本torne使えれば問題ないんだけど



65: 名無し 2024/09/02(月) 22:22:13.80 ID:C3PbFSRC0
連カキすまない
Firestick4KMAXの電源をスマートTVのUSBポートから取ろうとしたら電力不足で警告出てアップデートで落ちたw



66: 名無し 2024/09/02(月) 22:24:04.40 ID:39kSEWYS0
>>65
大草原wwwwwwwwwwwww



67: 名無し 2024/09/02(月) 22:32:34.47 ID:lI+f0Sjn0
>>65
省電力TVだから許してあげてw



69: 名無し 2024/09/02(月) 22:49:01.07 ID:S0ltPg910
>>65
USB2.0規格は2.5W 5V, 500mA)

Fire TV Stickは5.25V/ MAX 1A

だから電力足りないね、付属ACアダプタ必須



70: 名無し 2024/09/02(月) 23:03:17.98 ID:WkgUMIMh0
最大負荷で3W弱は食うだろうから流石に荷が重すぎる(普通のテレビと違って録画用のHDDとかも想定してないだろうし)



71: 名無し 2024/09/02(月) 23:17:45.86 ID:C3PbFSRC0
一応スマートTVだしUSB3.0ぐらい対応しとるやろ(5V1Aぐらいとれるやろ)な適当精神でいたけどUSB2.0だったわ
本体消費電力90Wだしこの価格実現のため本当にいろいろギリギリなんだな
Widevineとか著作権保護関係で引っかかってるのかなと言う気はする。ROMに焼き込んであるPrimevideoのバージョン違いとかもありそう



73: 名無し 2024/09/02(月) 23:35:43.78 ID:J3A+JLkb0
アマプラネトフリ両方問題ないなログインしてまともに見れる
smarttubeもログインして普通に使えてる



74: 名無し 2024/09/02(月) 23:51:52.98 ID:XGOiMrSA0
俺も普通に起動できる
アマプラでグランツーリスモ再生したらUHDとHDR表示
ベンアフレックのAIRだとUHD表示だけだがピクチャ設定がDolby Visionに切り替わるからやっぱり効いてるっぽい
でもトップガンマーベリックはUHDにならんwなぜだw



76: 名無し 2024/09/03(火) 00:03:42.50 ID:qvgC9ZWp0
>>74
UHD表示出るんだ
対応のマリオの映画見ても何も出ないのよね
無線じゃなく有線で繋いでる?
因みにAmazonミュージックはウルトラHD表示が出る



78: 名無し 2024/09/03(火) 00:08:17.94 ID:EOakWz7V0
>>76
普通に無線LANだよ
リビングのルーターからちょっと離れてるから中継機噛ませてるけど



80: 名無し 2024/09/03(火) 00:39:56.11 ID:qvgC9ZWp0
>>78
ありがとう
試したら自分もグランツーリスモはUHD HDRだったわ
マリオがならないの不思議だ



91: 名無し 2024/09/03(火) 08:58:52.99 ID:WROq/ks50
>>80
ハイセンス民だがテレビ付属のアマプラアプリだと
表記があってもその通りに表示されない事がある
アマプラオリジナルだとHDRは映るが
それ以外だとHDR表記されていてもSDRだったり…
まあFireTVStick4KMax買えや商法だろう



75: 名無し 2024/09/02(月) 23:54:30.60 ID:C3PbFSRC0
再生できる人とできない人はROMに焼いてあるベースバージョンとかが違うとかなんかね
うちの再生できない奴は
AndroidTV OS バージョン14
セキュリティパッチ2024年5月5日
カーネルバージョン5.15.144-android14-11-ge3caca47bea8-dirty #1 Thu Jan 1 00:00:00 UTC 1970
アンドロイドTVのOSビルド UTT1.240127.001.699
(NetflixESN長いので省略)

PrimeVideoバージョン 6.16.0+v14.1.0.690-amv7a
なんかカーネルの日付がものすごく嫌な感じがw



77: 名無し 2024/09/03(火) 00:04:02.33 ID:IdtYQYWw0
>>75
あー違うわ
うちのアマプラのバージョンは6.18.1+15.3.0.88-armv7a

OSはカーネルバージョンとセキュリティパッチは同じ
OSビルドはUTT1.240127.001.788



80: 名無し 2024/09/03(火) 00:39:56.11 ID:qvgC9ZWp0
>>77
問題なく動作してる自分は全てあなたのバージョンと一緒だったw
やはりバージョンの問題かねえ
だとしたらアプデで解消しそうね



79: 名無し 2024/09/03(火) 00:16:51.80 ID:YVdK4jAw0
>>77
サンクス!
まぁ原因は多分バージョンっぽいな
初期出荷分の製造中にバージョン変わるとか不具合気づいて後の方のロットは新しいの入れたけど初期製造分はアップデートもせずにそのまま出荷かなぁ
アップデート配布してくれよ・・・



90: 名無し 2024/09/03(火) 07:51:51.59 ID:wAWr4IAk0
>>77
全く同じ
今のところまともに動いて不具合なし



83: 名無し 2024/09/03(火) 04:28:01.28 ID:C15MCAET0
>>75
You Tubeのバージョン情報に出てくるSoCの型番って分からないかな?



92: 名無し 2024/09/03(火) 12:19:31.54 ID:YVdK4jAw0
>>83
ごめん、どこにSoC型番出てくるかわからん

ちなみにアップデートが降りてきてPrimeVideoは再生できる人と同じ6.18.1+v15.3.0.88-armv7aになった
が、再生だけ出来ないのであとはOSビルドのアップデートか?



105: 名無し 2024/09/03(火) 20:20:59.63 ID:YVdK4jAw0
アマプラビデオ再生できないって昨日から書き込んでたけどサポートから返信があった
最初は定型のありがちな再起動とか試せだったので試して駄目で問い合わせてる。バージョン違う人は再生できてるけどどうなん?
アップデート配信しないの?と返信したら原因の特定は今は出来ないけど上に伝えてそれで解消可能か検証しますとのこと
どうなることやら



106: 名無し 2024/09/03(火) 20:22:31.76 ID:x2oRKpTo0
アマプラもネトフリもダメだからアプリ側の問題じゃないはず
予告動画は見れるから暗号関係の問題っぽい



109: 名無し 2024/09/03(火) 21:16:11.02 ID:3M1TLK2G0
>>106
DRM関連かな~
アップデートで治れば良いがハードウェアの個体差ならどうにもならん



107: 名無し 2024/09/03(火) 20:35:07.71 ID:YVdK4jAw0
もしハード的に駄目で再生できないなら返品になるんだけどOSビルドの違いで著作権保護的な何かが誤作動してるのはアリかもと思ってる
ビルド時に何か入れ忘れたとか・・・
それなりに厳しい地デジもtorneで見れるしXBOXoneS繋いだら4KUHDBDもちゃんと再生できるし配信以外は問題ないというか3万だと十分すぎる性能なんで惜しい
まぁ買い直しになって4万出すかと言われたら出さないけどw



127: 名無し 2024/09/04(水) 13:57:45.02 ID:XUv9bFvs0
OSビルド違いでここまで違うの?
なんかネットの他の人とそもそもメニューが違うんだけど
これアマプラ再生できないだけじゃ無くてそもそもハード違いの可能性出てきたな・・・ガチ返品かもしかしたらパネルさえも違うのかも
うちのアマプラ再生できないメニュー
no title

no title

あとちもろぐのはBRGだけどうちのはRGBっぽい
no title

ファームアップで修正どころかマジでハードウェア違うんじゃねーかという気が



128: 名無し 2024/09/04(水) 14:07:14.65 ID:erbwUjaT0
簡易な顕微鏡は180°回転して見える場合も多いがそこは大丈夫か?



129: 名無し 2024/09/04(水) 14:18:55.22 ID:XUv9bFvs0
顕微鏡というかスマホ用拡大アダプタだから回転とかしてないはず
他のものを拡大接写しても普通に映る



137: 名無し 2024/09/04(水) 19:23:42.71 ID:iBM8n9L20
パネルってスマホだけでも撮影出来る??
出来るなら撮ってみようかな



153: 名無し 2024/09/04(水) 23:18:39.01 ID:Z+l/e/WX0
>>137
そういう時は水滴をつけて水玉でレンズにする
そうすると裸眼でも見える



139: 名無し 2024/09/04(水) 19:55:04.71 ID:XUv9bFvs0
>>137
自分はレイメイ藤井のスマホ対応ハンディ顕微鏡ってのを使ってる
上げた画像でx200だから多分普通に接写しても厳しい。よっぽど凄いスマホカメラならわからないけど



156: 名無し 2024/09/04(水) 23:37:00.02 ID:erbwUjaT0
>>129 >>139
やっぱり180°回転(上下左右反転)してるぞそれ
no title

取説読もうな



131: 名無し 2024/09/04(水) 18:13:47.40 ID:ltj3Fb990
全然別物のメニューしてるな
もうこれ別の製品だろ



133: 名無し 2024/09/04(水) 18:20:23.46 ID:iBM8n9L20
あれ??
ウチのはこの下にゲームとモニターってある、、
昨日誰か言ってたPCの遅延はここをモニターにしてないんじゃないのってレスしたんだよね



135: 名無し 2024/09/04(水) 18:52:38.37 ID:XUv9bFvs0
なんか昼に時間があってレビューとかちもろぐとか見てたんだけどそもそもメニューにゲームとかないしえ???ってなって
設定画面上げてる人とか見るとうちのと違うじゃんと
うちのがビルドが古いのはわかってたんだけどここまで違うしせっかくだからとパネル拡大してみたらなんかこれも違うっぽくね?と
普通は違うメーカーでもスペックはそろえて採用するはずだけどメニューまで違うしこれ別物過ぎる・・・



136: 名無し 2024/09/04(水) 19:11:17.98 ID:fQPAoKaf0
ゲームモードは
>ゲームプレイ中は、先述した設定画面のピクチャーモードの欄に「ゲーム」の項目が追加される。
ってレビューがある
原理は知らない



137: 名無し 2024/09/04(水) 19:23:42.71 ID:iBM8n9L20
>>136
ゲームプレイ中じゃなくても表示されてるけどなあ



145: 名無し 2024/09/04(水) 21:16:34.29 ID:9xxGhVug0
>>127
うちのとメニュー同じだな
でもアマプラもネトフリも問題なくてOSのビルドは>>77と同じ



146: 名無し 2024/09/04(水) 21:19:50.51 ID:XUv9bFvs0
>>145
情報ありがとう
しかしこれマジで何が問題かわかんねー
3万で買い直すことは出来ないけど返品するしか無いか?



148: 名無し 2024/09/04(水) 21:29:51.05 ID:TezhwMxc0
>>146
いまネットのレビューで「PS5を繋いでプレイ中はピクチャーモードに【ゲーム】ゲと【モニター】が追加された」って記事見つけたからHDMIに何か接続しなければ俺らのメニューで問題ないみたいよ



150: 名無し 2024/09/04(水) 21:55:49.49 ID:XUv9bFvs0
>>148
サンキュー
PS5じゃないけど試しにXboxOneS繋いだら確かに出た!
というか入力ソースの名前選ぶっぽい奴でゲーム機選んでX箱繋いだらメニューが出た
マジでPDFで良いからちゃんとしたマニュアルWEBに上げてくれ
でもモニタのスペックとしては本当に十分すぎるよこれ
no title



372: 名無し 2024/09/09(月) 01:44:09.56 ID:AU5tW0Ld0
HD再生が出来ないならなんとなく分かるが、再生そのものが出来ないのは珍しい



スポンサードリンク