1: 名無し 2024/09/08(日) 16:52:06.052 ID:yEjUElt20
材料
no title



3: 名無し 2024/09/08(日) 16:52:26.005 ID:vz4RsxvSd
いいね



4: 名無し 2024/09/08(日) 16:52:33.902 ID:yEjUElt20
一晩水につけた大豆がこちら
no title



5: 名無し 2024/09/08(日) 16:52:55.473 ID:yEjUElt20
ミキサーにかけて
no title


熱湯1リットル追加して煮ていく
no title



6: 名無し 2024/09/08(日) 16:53:10.096 ID:WSJysII90
え…そこから…?



7: 名無し 2024/09/08(日) 16:53:15.952 ID:yEjUElt20
ホイップクリームのような泡が大量に出るので取り除く
no title


おいしそうに見えるけど
おいしくはなかった



8: 名無し 2024/09/08(日) 16:53:22.812 ID:DBOo2Qee0
美味しそう!



9: 名無し 2024/09/08(日) 16:53:30.060 ID:t9+XeuNL0
お、本格的だな!
いいね
応援させてもらうわ



10: 名無し 2024/09/08(日) 16:53:34.281 ID:1oqlls3Q0
豆腐もかよ



11: 名無し 2024/09/08(日) 16:53:35.246 ID:yEjUElt20
煮えたら濾し袋で絞る
no title



12: 名無し 2024/09/08(日) 16:53:41.787 ID:s+q7dAdu0
お前麻婆豆腐好き過ぎだろ



14: 名無し 2024/09/08(日) 16:53:53.700 ID:yEjUElt20
のだが熱くて大変
持っててよかった耐熱防水シリコン製ミトン
no title



15: 名無し 2024/09/08(日) 16:54:03.790 ID:IKgXoioN0
豆腐から作るのやべー



16: 名無し 2024/09/08(日) 16:54:06.369 ID:beCwsbDsM
豆板醤は仕込み済み?



17: 名無し 2024/09/08(日) 16:54:12.453 ID:yEjUElt20
豆乳と、大量のおからが出来た
no title



18: 名無し 2024/09/08(日) 16:54:23.500 ID:tZmLfXgId
麻婆にするのはもったいない



19: 名無し 2024/09/08(日) 16:54:34.156 ID:yEjUElt20
再度あたためて
no title


にがりを混ぜる
no title



20: 名無し 2024/09/08(日) 16:55:06.557 ID:yEjUElt20
しばらく放置するとモロモロになってくるので
果物とか入ってたプラケースに穴あけて
キッチンペーパー敷いて流し込む
no title



21: 名無し 2024/09/08(日) 16:55:08.146 ID:Ng/o1dcC0
なんで大豆と思ったらそこからかよ



22: 名無し 2024/09/08(日) 16:55:25.443 ID:yEjUElt20
自重水切りだとかなり緩いので
水袋で重しする
no title



23: 名無し 2024/09/08(日) 16:55:32.818 ID:svOC8kehd
本格的すぎィ!ンアッー!



24: 名無し 2024/09/08(日) 16:55:37.624 ID:Ajccm9Cr0
え、まさか甜麺醤も?



25: 名無し 2024/09/08(日) 16:55:45.322 ID:yEjUElt20
豆腐は出来た
no title



26: 名無し 2024/09/08(日) 16:56:10.871 ID:yEjUElt20
あとは麻婆豆腐にするだけ
麻婆豆腐は超簡単
超初心者向け

まず炸醤作る
ひき肉を炒めて
no title



27: 名無し 2024/09/08(日) 16:56:12.882 ID:TyO1iMLk0
とうふ手作りは草
頑張れw



28: 名無し 2024/09/08(日) 16:56:24.474 ID:yQTsq0930
おーーすげえ



29: 名無し 2024/09/08(日) 16:56:41.707 ID:yEjUElt20
音がシューシューからパチパチに変わったら
酒、醤油、甜麺醤、胡椒で味付けして
別皿に取っておく
no title



これ何にでも合うから
いっぱい作っておくのもおすすめ



30: 名無し 2024/09/08(日) 16:56:59.387 ID:yEjUElt20
野菜カット
no title


本当は葉ニンニクが欲しいけど
あれは春先しか出回らないので
ネギの青いとこで代用



31: 名無し 2024/09/08(日) 16:57:22.805 ID:yEjUElt20
あとは調味料を鍋で混ぜていくだけ
no title


辛味は
なんなら豆板醤だけでもなんとかなる
でも、いろんなの混ぜた方がおいしい



32: 名無し 2024/09/08(日) 16:57:48.152 ID:yEjUElt20
豆板醤、朝天辣椒オイル漬け、辣粉と
生姜、ニンニクをラー油で温めて
no title

シュワっとするまで炒めて
no title



33: 名無し 2024/09/08(日) 16:58:17.566 ID:yEjUElt20
スープ
no title

炸醤
no title

塩茹でした豆腐も入れてグツグツ
no title



35: 名無し 2024/09/08(日) 16:58:48.894 ID:yEjUElt20
酒、醤油、胡椒、刻み豆豉で味付けて
ネギ投入
no title



36: 名無し 2024/09/08(日) 16:59:19.649 ID:Ajccm9Cr0
鷹の爪はいれないのか



39: 名無し 2024/09/08(日) 16:59:54.186 ID:yEjUElt20
>>36
辣粉が唐辛子の粉



37: 名無し 2024/09/08(日) 16:59:34.047 ID:yEjUElt20
水溶き片栗粉でトロミつけて
グツグツ煮て
追い豆板醤、辣油、花椒油をまわしかけて
ひと混ぜしたら
no title



38: 名無し 2024/09/08(日) 16:59:49.303 ID:Ua3K5KJF0
うまそー



40: 名無し 2024/09/08(日) 17:00:12.471 ID:yEjUElt20
お皿に盛って、花椒かけて、いただきます!
no title



49: 名無し 2024/09/08(日) 17:04:21.564 ID:Ajccm9Cr0
>>40
うひょおおおお

めんどくさいからクックドゥでしか作ったことないけど
ちゃんと自炊したくなったな



50: 名無し 2024/09/08(日) 17:07:05.817 ID:yEjUElt20
>>49
調味料揃えるのが面倒なだけで
手順は簡単、超初心者向けで
絶対失敗しないから
やってみるのおすすめ

辛さとかも自分で調整できるし



41: 名無し 2024/09/08(日) 17:00:46.028 ID:yEjUElt20
辛いけどうまーい
ごはんはチェイサー



42: 名無し 2024/09/08(日) 17:01:25.520 ID:7JM4ngR+0
うまそうすぎる!



43: 名無し 2024/09/08(日) 17:01:31.942 ID:IKgXoioN0
お店の麻婆豆腐みたい



46: 名無し 2024/09/08(日) 17:02:11.335 ID:yEjUElt20
>>43
店にはかなわねえよ
所詮は素人の趣味料理ですよ



44: 名無し 2024/09/08(日) 17:01:40.325 ID:+lLkkP4V0
ビールもってきたよ🍺



47: 名無し 2024/09/08(日) 17:03:17.513 ID:yEjUElt20
>>44
お酒飲めないのでお気持ちだけ



45: 名無し 2024/09/08(日) 17:01:58.891 ID:UJ/Bf7Jy0
本格的だな



48: 名無し 2024/09/08(日) 17:03:32.939 ID:o71pqqara
no title



51: 名無し 2024/09/08(日) 17:07:57.116 ID:yEjUElt20
>>48
あー
今口の中がだいぶ落ち着いたから
チャーハン食べたくなってきた…一口、二口だけ



52: 名無し 2024/09/08(日) 17:07:59.380 ID:Ng/o1dcC0
ほわじゃおそんなに入れたら僕食べられないよぅ



54: 名無し 2024/09/08(日) 17:12:10.872 ID:yEjUElt20
>>52
俺も昔はあまり得意じゃなかったなあ
なんかだんだん慣れてきた



スポンサードリンク