002
1: 名無し 2024/09/03(火) 00:25:06.821 ID:hGmwkIzgu
初日同接20万あったんでしょ?
ドラクエの全盛期も超えてたのになんでや



2: 名無し 2024/09/03(火) 00:25:20.992 ID:3veC8FYZl
海外勢締め出したから



3: 名無し 2024/09/03(火) 00:25:42.697 ID:cQQDz47Jz
ゲーム部分がダメだったんやろ
【悲報】オンラインアクションRPG「BLUE PROTOCOL」、2025年1月18日にサービス終了 開発に8年かけて1年半で終了


5: 名無し 2024/09/03(火) 00:26:24.400 ID:Lj/hGNk5I
pc限定←



6: 名無し 2024/09/03(火) 00:26:26.241 ID:ArAQJoug6
MMO(大嘘)
街の中もフィールドも人数制限あって好きなチャンネル選べないのほんまうんこやった



7: 名無し 2024/09/03(火) 00:26:29.759 ID:pnVzMavSj
MMO自体下火だしな



8: 名無し 2024/09/03(火) 00:26:58.381 ID:Zu4mDqGON
たくさんありすぎて上げきれない全てが悪い



21: 名無し 2024/09/03(火) 00:32:18.924 ID:7cFSFaH6J
>>8
これ



9: 名無し 2024/09/03(火) 00:27:18.602 ID:uf92UtRSu
Switch対応してればまだ可能性あったな



10: 名無し 2024/09/03(火) 00:27:20.219 ID:VoWEetqwP
面白くなかったからの一言に尽きる



11: 名無し 2024/09/03(火) 00:27:21.457 ID:fdtWWCsz2
開発にやたらと時間かかってた時点でもうね



12: 名無し 2024/09/03(火) 00:28:55.394 ID:nufim7PEE
オンラインゲームのサブクエって必須にするべきでは無いんよな
その要素をクエストボードに詰め込んで、メインストーリー浅くしたのがそもそもおかしかった



13: 名無し 2024/09/03(火) 00:29:10.102 ID:51ZnpTDXM
キャラに魅力を感じた層もガチャ云々以前に単純に渋すぎる衣装数と
生活系コンテンツ皆無で集まってスクショ撮る以外の交流が無いのとで一掃したからな
ゲーム部分は論ずるに値せずやし



14: 名無し 2024/09/03(火) 00:29:56.635 ID:hGmwkIzgu
そうなんや



17: 名無し 2024/09/03(火) 00:30:53.900 ID:XZN48mmxp
ゲーム部分がいくらなんでも前時代的すぎたわ



18: 名無し 2024/09/03(火) 00:31:13.519 ID:51ZnpTDXM
長期開発で恐らく人が入れ替わりまくっていたんやろうけど
UIとかβの時点から文句しか言われてないのに結局直せないで終わりやからな



20: 名無し 2024/09/03(火) 00:31:40.584 ID:QcdxCxwww
結局どんなゲームかわからんかったわ
アクション派手にしたモンハン?



30: 名無し 2024/09/03(火) 00:36:13.384 ID:nufim7PEE
>>20
全然派手やないで



22: 名無し 2024/09/03(火) 00:32:28.605 ID:KTIk9x3I.
もう人と繋がるのはSNSでいいから



24: 名無し 2024/09/03(火) 00:33:01.615 ID:Txpl4DyF7
開発がネトゲエアプだったから



25: 名無し 2024/09/03(火) 00:34:27.197 ID:Jbb5ES98M
ガンダムのオーバーウォッチみたいなやつとかもそうだけど流行ったゲームみてから作り始めるからできた頃にはもう遅いんよな



42: 名無し 2024/09/03(火) 00:45:35.223 ID:Txpl4DyF7
>>25
気付くのも遅いし開発に取り掛かってから形になるのも遅いし出来たものは上っ面の情報だけ汲み取ってできた中身のないゲームもどきだからな
極めつけは時代錯誤な集金ガチャ
もうバンオン畳んだほうがええと思うわ



27: 名無し 2024/09/03(火) 00:35:40.275 ID:pEdxwuOTX
ゲームとして面白くなかった
不具合も多くて出来が悪かった
グラはそこそこやったけど他に売りがなかった
キャラクリ全振りゲーとしてみると選択肢が少なくて皆似たり寄ったりになるからそっち路線でも微妙やった



28: 名無し 2024/09/03(火) 00:35:56.244 ID:MNiVulN4x
ngs以下らしいな



29: 名無し 2024/09/03(火) 00:36:07.122 ID:xgt2gypSH
スキルのセット数が少なすぎる



31: 名無し 2024/09/03(火) 00:37:05.413 ID:ArAQJoug6
水着で撮影会したのが一番おもろかったわ…



32: 名無し 2024/09/03(火) 00:37:07.221 ID:dhdnRlR/U
最初のフィールドの坂道登り切った先のダンジョンあったやん?
あそこの反復クエスト無限ループで9割くらい消えとると思うで



33: 名無し 2024/09/03(火) 00:37:13.603 ID:brgrO3qdG
進めるほどに待ち受ける物が虚無だとわかってしまうから



34: 名無し 2024/09/03(火) 00:37:39.531 ID:uf92UtRSu
グラフィックだけは良かった
アセットだけ何かに活用できんのやろか?



35: 名無し 2024/09/03(火) 00:38:55.901 ID:ES2/m/ZDe
IPありきなのが多いにしてもそれなりにゲーム作るノウハウある会社なのになんでアレができた?ってレベルだし



36: 名無し 2024/09/03(火) 00:39:14.122 ID:D6m8KrO7d
cアルファからcベータまでやって辞めた



38: 名無し 2024/09/03(火) 00:43:09.791 ID:C.ScxOoh7
制作した会社はガンオンしか実績がなかったのに
手探りで未経験のジャンルの新規ipにチャレンジしても今の時代じゃいくら金注いでも足りないやろ



39: 名無し 2024/09/03(火) 00:44:07.615 ID:7KCo4W3ke
メインキャラがブサイクで魅力のないキャラばかり
ガチャの衣装がどれもダサくて欲しいと思わない
始めた初日で思った事がコレ



40: 名無し 2024/09/03(火) 00:45:01.855 ID:avcuxmsv/
シンプルにつまんないからってだけ
ゲームとして全く面白くない



41: 名無し 2024/09/03(火) 00:45:26.865 ID:hGmwkIzgu
なんかもったいないな



43: 名無し 2024/09/03(火) 00:45:46.256 ID:ipZkgn0CQ
これとアリスオーダーはキャラ一体も知らんうちにサ終してったわ



44: 名無し 2024/09/03(火) 00:46:05.011 ID:7KCo4W3ke
パイモン枠のガキが不快なだけなんよな
アイツのせいで初日脱落した人多いと思う



49: 名無し 2024/09/03(火) 00:49:33.546 ID:Txpl4DyF7
>>44
そうそうああいうキャラ付けがウケると思ってる時点でズレとったな
開発の三人衆も思い上がり甚だしいメンツやったしどこからあんな自信が出てくるんやろ



45: 名無し 2024/09/03(火) 00:47:24.150 ID:xMyr1Fvfk
古き良きネトゲの良きの部分抜きやからやろ



46: 名無し 2024/09/03(火) 00:48:05.660 ID:wmJuJv9Co
αはすごく面白かったって評判やけどやった人いる?
そっから全部作り直してワイたぶんβから触ったんよね
βはβでワイは面白かったけどなぁ。グラフィックも昔のJRPGを綺麗にしたみたいなやったし
でもUIは酷すぎた



47: 名無し 2024/09/03(火) 00:48:09.303 ID:HVCtD23v1
ROどころかシールオンラインだってこれよりは遥かに楽しかったわ
アドボとかいう汚物



48: 名無し 2024/09/03(火) 00:49:09.513 ID:.BN6Eadt1
愛されてるなあ
no title



50: 名無し 2024/09/03(火) 00:49:51.444 ID:lISvBncrF
グラが取り柄なのに着せ替えは染色含め全部課金
アプデがTASAと育成重視(バグまみれ)でどの層向けにも中途半端だった
あと無駄に個性出そうとして悉く失敗してた(アドボとか武器種とか)



60: 名無し 2024/09/03(火) 00:55:17.851 ID:Txpl4DyF7
>>50
アドボは個性というよりまともなもん作れんから導入した水増し要素やったな
さらにアドボが増えるたびに蔵も鯖も処理が重くなっていって開発自ら首を絞めるという間抜けなオチまでついとる



65: 名無し 2024/09/03(火) 01:00:11.369 ID:lISvBncrF
>>60
インタビューだかで色々な狩場を過疎らせないように作りました。とか言ってたけど余裕で過疎ってたしあれ以来全部言い訳にしか見えなくなったわ



74: 名無し 2024/09/03(火) 01:05:10.966 ID:Txpl4DyF7
>>65
上役から予算引っ張ってくる詐欺師としては優秀やったなあいつら



51: 名無し 2024/09/03(火) 00:51:05.137 ID:Vfq6f95BX
ワイが経済ないMMOはもうやらんと決めさせてくれたゲーム



52: 名無し 2024/09/03(火) 00:51:48.074 ID:xMyr1Fvfk
これすき
no title



55: 名無し 2024/09/03(火) 00:52:55.472 ID:QcdxCxwww
>>52
なにこれインタビューでレスバしてるん?



58: 名無し 2024/09/03(火) 00:54:38.976 ID:xMyr1Fvfk
>>55
レスバってほどではないがつらつらと言い訳しとる
「BLUE PROTOCOL」インタビュー。クローズドβテストとフィードバックレポートを経た今後の開発方針を3人のキーマンに聞いた
https://www.4gamer.net/games/467/G046741/20200722049/index_2.html



68: 名無し 2024/09/03(火) 01:03:29.253 ID:QcdxCxwww
>>58
読んでみたが4gamerってこんな好戦的なメディアなんか



77: 名無し 2024/09/03(火) 01:07:26.113 ID:xMyr1Fvfk
>>68
まあそこはライター次第やないんか
国2だと出した要望がそんな細かい機能いらんやろとか煽られたりでボコボコにされてたりしたな



89: 名無し 2024/09/03(火) 01:19:16.973 ID:51ZnpTDXM
並列でまとめて済ますみたいのも出来なかったからなぁ
とことん>>52の精神やった



54: 名無し 2024/09/03(火) 00:52:40.445 ID:v06deZ/oA
開発期間が長すぎて根本的な部分が陳腐化したんや
8年くらい前だったらまだ耐えられる範囲内の出来やったと思う



56: 名無し 2024/09/03(火) 00:53:30.275 ID:c1CnTevln
開発もmmoすら真面目にやってたか怪しいと思ってるわ
ソシャゲとmmoの上っ面を舐めていいとこ取りをしようとした結果失敗したゲームやと思うわ



62: 名無し 2024/09/03(火) 00:57:29.136 ID:Txpl4DyF7
>>56
FF11やり込んでたらあんなふうにはならんはずなんやけどな
まぁ配信でエアプ晒してたし最初からやってる感だけで予算食ってたエアプ組織やったんやろ



59: 名無し 2024/09/03(火) 00:55:17.392 ID:K42zabpLh
すべてのMMOの悪いところを受け継いだ奇跡のゲームやぞ



61: 名無し 2024/09/03(火) 00:56:03.359 ID:UWDkKLRY5
ダンジョンに入る

草を毟る

ダンジョンから出る

装備オプションガチャ

当たりが出るまでこれを繰り返す
これにハマる奴がいると思うか?



63: 名無し 2024/09/03(火) 00:58:11.799 ID:VChwgoHqn
開発者がやたら俺たちネトゲ詳しいですアピールしておいてリアルタイムで操作するのに階層とか一切最適化されてないウンコ以下のUI出てきた時点でもう察したよね
初期のアドボで一々クエスト確認しなきゃいけない仕様とかテストプレイしてるのかすら怪しいし
技術力云々以前の問題だわ



66: 名無し 2024/09/03(火) 01:01:52.623 ID:qIx7jLDZO
開発の主要3人がこれまでゲームで遊んだことないこと
そんなやつらに資金と時間渡したことこれが全てや
糞みたいなUIにビビったわ



67: 名無し 2024/09/03(火) 01:02:56.548 ID:wjq5Xbeh8
グラフィックはいいからと言ってキャラデザインが良いわけでもないという



70: 名無し 2024/09/03(火) 01:04:05.201 ID:tS8dOMeIM
MOなのにMMOと言い張るゲーム多すぎやろ



73: 名無し 2024/09/03(火) 01:05:01.370 ID:grq7fMCyy
課金要素がゴミすぎたな
あんなモブが着てるような衣装で稼げるわけないだろ



78: 名無し 2024/09/03(火) 01:07:51.189 ID:UWDkKLRY5
あと一番最初のガチャで出し惜しみして初期装備みたいなクソ衣装にしたのも良くなかったと思う
最初から今のあたシコ路線にしとけばあと1年はもった筈



103: 名無し 2024/09/03(火) 01:31:41.475 ID:YMF7YSq7H
ワイは死ぬほどどうでもいいアイテムがスタックせずにそれぞれ別アイテム扱いでインベントリパンクするのがキモすぎてすぐやめてしまった
no title



110: 名無し 2024/09/03(火) 01:38:47.468 ID:Txpl4DyF7
>>103
これも意味不仕様やったなぁ
というかソシャゲみたいな感じなんよねUI含め
開発はソシャゲしか触ってなくてネトゲどころか普通のゲームすらやったことないやろ?



108: 名無し 2024/09/03(火) 01:35:53.557 ID:pPOlgqvm6
ほぼほぼアドボのせい
あらゆる要素をアドボに絡めてたからな



115: 名無し 2024/09/03(火) 01:43:11.717 ID:MtmN.fiLT
シナリオ力入れてる感だしてたけど肝心のキャラがみんなダサかった



116: 名無し 2024/09/03(火) 01:44:16.491 ID:pPOlgqvm6
衣装や髪型も少なかったのもあかんかったな
PSO2ぐらい物量ないと成り立たんわ



117: 名無し 2024/09/03(火) 01:44:46.344 ID:i.fuag4Jx
むしろどこが良かったのかを話した方が早い



118: 名無し 2024/09/03(火) 01:46:52.965 ID:MtmN.fiLT
ブルプロと幻塔ずっこけたことだしキャラクリした自キャラ動かすタイプのゲームあまり出なくなりそうだな



119: 名無し 2024/09/03(火) 01:47:26.188 ID:VChwgoHqn
誰も引く価値のないガチャ課金制といい存在しないエンドコンテンツといい今後このゲームをどう運営していくのか?って部分が一切見えて来なかったし何を考えて作ってたのか聞いてみたい



スポンサードリンク