1: 名無し 2024/09/02(月) 09:35:11.187 ID:5LKN5snJn
買いだめジジババ大勝利へ

【独自】新米“卸価格”の大幅値上げ明らかに 豊作で需給改善も…価格高騰続く可能性
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000369213.html?display=full
videoframe_242693
videoframe_254642



2: 名無し 2024/09/02(月) 09:35:46.064 ID:JrwNapuVe
ファッ!?



3: 名無し 2024/09/02(月) 09:36:06.226 ID:NBfySdQ/Z
こうなるならちょっとくらい暴落させても良かったんちゃう?



4: 名無し 2024/09/02(月) 09:36:07.158 ID:5LKN5snJn
ぎゃぁぁぁぁあああああああ



13: 名無し 2024/09/02(月) 09:37:16.057 ID:TxDsADylY
そろそろ打ちこわしかな



15: 名無し 2024/09/02(月) 09:38:01.142 ID:LJD2Ckda7
古米なら安く買えますよ!



16: 名無し 2024/09/02(月) 09:38:04.251 ID:mTivfxY4I
昨日5キロ2800円で買ったで
さすがにここからは上がらんやろ



22: 名無し 2024/09/02(月) 09:38:46.921 ID:AXYDwVSuF
米あるあるを信じた結果がこれだよ



26: 名無し 2024/09/02(月) 09:39:46.640 ID:pMAHIvZmQ
備蓄米放出したら丁度良くなるやん
農水省の人災や



30: 名無し 2024/09/02(月) 09:40:17.543 ID:8edysTsT6
貧乏人は麦粟ヒエを食う時代へ😭



37: 名無し 2024/09/02(月) 09:41:10.451 ID:hnDcSHdlD

ワイはコメ食わんからどうでもええわ



39: 名無し 2024/09/02(月) 09:41:22.585 ID:uW61pwi4w
これでも買う人いるならこれでいいじゃん
これが不当に高いなら売れないだけの話



40: 名無し 2024/09/02(月) 09:41:25.762 ID:me8iHqEft
ますます消費後退へ
無料のサービスだけでええわ



44: 名無し 2024/09/02(月) 09:42:06.987 ID:5vw.EyMxc
コメ業界の計画通りやね



45: 名無し 2024/09/02(月) 09:42:26.487 ID:MhtLFuJUZ
これ誰が悪いの?



50: 名無し 2024/09/02(月) 09:43:18.578 ID:nMTC3qCR8
あぶねー先読んで買っておいてよかったわ
尽きる頃にはふるさと納税で届くし



51: 名無し 2024/09/02(月) 09:43:35.996 ID:giLhZEsyc
わいふるさと納税、高みの見物



54: 名無し 2024/09/02(月) 09:44:44.436 ID:PtB5x1p5V
終わりやね



55: 名無し 2024/09/02(月) 09:45:21.570 ID:5LKN5snJn
米は高くて買えない
水は汚染済み
iPhoneは高すぎて庶民は最新機種買えない

この国でブラック労働する意味、マジでガチで無くなってないか?



56: 名無し 2024/09/02(月) 09:46:02.826 ID:8ICmqDTae
代わりに何食う?



57: 名無し 2024/09/02(月) 09:46:28.309 ID:mVrlK5ja1
>>56
コストコのディナーロールおすすめや



71: 名無し 2024/09/02(月) 09:49:08.367 ID:IqyW26EFp
>>56
これ
1kgで128円
no title



192: 名無し 2024/09/02(月) 10:03:39.687 ID:4hBq/oReS
>>71
あんま食いすぎたら糖尿なるで



199: 名無し 2024/09/02(月) 10:04:50.342 ID:a4H8jJJ56
>>192
米だって食い過ぎたら糖尿なるぞ



74: 名無し 2024/09/02(月) 09:49:18.123 ID:q9GKdJB77
これもうインフレ対策のために備蓄米放出するしかないやん



58: 名無し 2024/09/02(月) 09:46:35.585 ID:RO.keJNIE
4500円ぐらいになるんか?



69: 名無し 2024/09/02(月) 09:49:03.746 ID:5LKN5snJn
>>58
小売がようやってくれるかもしらんしまだなんともやが、当初言われていた新米価格1.4倍で済むとは思えんな



82: 名無し 2024/09/02(月) 09:50:23.135 ID:y4vjAyA41
しゃーない、麦でも食うか



70: 名無し 2024/09/02(月) 09:49:04.701 ID:UICiGoWKZ
もうパンとパスタに切り替えていくわ😂



362: 名無し 2024/09/02(月) 10:35:30.176 ID:3uEdoBFEH
実家が百姓でマジ感謝
米タダ最高



202: 名無し 2024/09/02(月) 10:05:00.947 ID:DhqBel5p9
しゃあっ
no title



288: 名無し 2024/09/02(月) 10:22:46.941 ID:3TPSMMzf0
つまり米農家も大金持ちになるチャンスが生まれたってこと?
これまで国に守られてきていたが国が何もしないなら大チャンスやな



302: 名無し 2024/09/02(月) 10:25:45.120 ID:ZDGDLuMTd
>>288
儲かってるの卸業者やで生産者に見返りほぼ無いわ



303: 名無し 2024/09/02(月) 10:25:50.496 ID:egBCiOEJq
>>288
いや

新米大量に卸が仕入れて高値で売るってだけ

加えて円安なんで一部業者が高値で買い占めてもその分海外輸出すれば利益出るからさ

まぁ大都市圏の卸は悪どいわな



324: 名無し 2024/09/02(月) 10:30:01.219 ID:hLsZN7WIm
新米出ても値上げしたままやろ最悪やんけ



281: 名無し 2024/09/02(月) 10:21:07.452 ID:mTivfxY4I
横田さんは背景について民間の集荷業者による買い占めが起きていると指摘します。
(横田農場 横田修一代表)「去年がだいたい1万2~3千円ぐらいで売っていたのが、今年で言うと2万5~6千円ぐらい60キロですね。倍ぐらいの値段で集荷しているっていうことだと思います。当然そういう仕入れた値段で、またその値段でさばかないといけないですから。でないと彼ら(集荷業者)も赤字になってしまいますから。
要するに民間のクソ業者が高値で買い占めてるだけか
こんなの全国で新米続々と出てきたら吐き出すしかないのに何考えてんだ
損するやろ



285: 名無し 2024/09/02(月) 10:21:56.550 ID:a2XjYSFgX
>>281
だから皆で抱えて高値で新米売りつけようとしてるんやろ



300: 名無し 2024/09/02(月) 10:25:23.128 ID:p4qHN1n.C
>>281
胡散臭い業者が頑張って買い占めてそうなのは推測できるわ



309: 名無し 2024/09/02(月) 10:26:59.118 ID:mTivfxY4I
>>281この千葉米買い占め業者は確実に損するわ
すぐに新潟やら東北北海道の米に押されて吐き出すことになる



367: 名無し 2024/09/02(月) 10:36:29.523 ID:Ex7ZMOPA1
>>281
備蓄米バラまけ
問屋を許すな



370: 名無し 2024/09/02(月) 10:37:10.731 ID:tb4bvnbhW
>>281
日銀ばりの口先介入で備蓄米出そっかな~(チラッ)
でええやんけ



スポンサードリンク