no title
1: 名無し 2024/08/23(金) 19:40:10.463 ID:QCadvIy7C
調理方法も知りたい
ちな素人



2: 名無し 2024/08/23(金) 19:40:42.094 ID:7tPajkcVx
煮付けやな



3: 名無し 2024/08/23(金) 19:41:16.273 ID:nYOAiJYNw
なま



4: 名無し 2024/08/23(金) 19:41:24.062 ID:z8om2zBLj
塩釜



5: 名無し 2024/08/23(金) 19:42:19.513 ID:Xyoof.89i
意外と天ぷらがうまいで
鯛なんて何してもうまいけど



6: 名無し 2024/08/23(金) 19:43:10.085 ID:QCadvIy7C
ちな死んでるっぽい
no title



7: 名無し 2024/08/23(金) 19:43:43.897 ID:QCadvIy7C
このまま煮ればいいんか



10: 名無し 2024/08/23(金) 19:44:59.294 ID:nYOAiJYNw
>>6
新鮮?



12: 名無し 2024/08/23(金) 19:45:17.178 ID:QCadvIy7C
>>10
今スーパーで買ったから



8: 名無し 2024/08/23(金) 19:43:51.809 ID:BTcnm0WoV
丸ごとやん!



9: 名無し 2024/08/23(金) 19:44:45.515 ID:BTcnm0WoV
煮るのは頭だけにしたほうがええんやないか
それでも結構量あるし



11: 名無し 2024/08/23(金) 19:45:03.654 ID:QCadvIy7C
頭て食えるの



14: 名無し 2024/08/23(金) 19:45:26.523 ID:nYOAiJYNw
>>11
当然やろ
目玉とか捨てるなよ



13: 名無し 2024/08/23(金) 19:45:24.706 ID:8Ah8FYOD2
鯛めしとかどうや



15: 名無し 2024/08/23(金) 19:45:27.430 ID:IoI6E9kVh
レンコダイやんけ
身柔らかいから注意するんやで



16: 名無し 2024/08/23(金) 19:46:37.950 ID:QCadvIy7C
これ鱗全部とるの?



19: 名無し 2024/08/23(金) 19:47:12.754 ID:nYOAiJYNw
>>16
なんでなにもわからないのに丸々買ってしまったんや...



17: 名無し 2024/08/23(金) 19:46:44.880 ID:QCadvIy7C
無理やろ



18: 名無し 2024/08/23(金) 19:47:08.188 ID:QCadvIy7C
弾け飛ぶ鱗



20: 名無し 2024/08/23(金) 19:47:50.266 ID:dynkp8Lhc
まあなんでも美味いよタイは
煮るなり焼くなりとはこのことや



21: 名無し 2024/08/23(金) 19:47:57.448 ID:Xyoof.89i
気まぐれクック見ながら捌け



22: 名無し 2024/08/23(金) 19:48:47.718 ID:QCadvIy7C
もしかして鯛って特殊調理食材?



23: 名無し 2024/08/23(金) 19:49:18.524 ID:uXoBk4Z/q
鮮度良ければ刺身



25: 名無し 2024/08/23(金) 19:49:35.191 ID:nYOAiJYNw
>>23
刺身だよなぁ



27: 名無し 2024/08/23(金) 19:50:45.447 ID:IoI6E9kVh
この鯛は身が柔らかいから刺身には向かんで
初心者がやったらズタボロに身割れする



30: 名無し 2024/08/23(金) 19:53:11.980 ID:nYOAiJYNw
>>27
じゃあもう生で醤油ぶっかけて齧ればエエやろ



29: 名無し 2024/08/23(金) 19:52:15.121 ID:1z0ME7jJW
何の知識も無い奴が刺身なんか無理に決まってるやろ



24: 名無し 2024/08/23(金) 19:49:26.577 ID:1z0ME7jJW
小さいし塩焼きでええやろ



26: 名無し 2024/08/23(金) 19:49:38.933 ID:sxJ8Jj1L.
鯛めし



28: 名無し 2024/08/23(金) 19:50:59.327 ID:KG0IiaoMq
アクアパッツァ



31: 名無し 2024/08/23(金) 19:53:19.141 ID:7zvEUskWD
可哀想やから海に帰そう



32: 名無し 2024/08/23(金) 19:53:50.832 ID:BTcnm0WoV
何で買ったんや…



33: 名無し 2024/08/23(金) 19:54:22.873 ID:QCadvIy7C
スプーンで削ったけどこれでええんかな?
頭の方は削らなくていいんだよなたぶん
no title



34: 名無し 2024/08/23(金) 19:54:23.299 ID:56y7ipl94
塩して焼けばいいだけだろ



35: 名無し 2024/08/23(金) 19:55:34.170 ID:h0ar7Abnm
鯛めしがええよ



36: 名無し 2024/08/23(金) 19:55:47.353 ID:QCadvIy7C
頭をおとしてみる



37: 名無し 2024/08/23(金) 19:56:28.447 ID:JFAGlL7mW
鯛ってなにで食べるのが1番うまいんや



38: 名無し 2024/08/23(金) 19:56:34.038 ID:uXoBk4Z/q
ウロコ取るなら包丁の背が定番やぞ



39: 名無し 2024/08/23(金) 19:56:53.800 ID:Vpb3BRMR1
鯛は包丁では鱗取れんよな



40: 名無し 2024/08/23(金) 20:00:04.855 ID:QCadvIy7C
ぐろ



42: 名無し 2024/08/23(金) 20:03:18.129 ID:QCadvIy7C

no title



44: 名無し 2024/08/23(金) 20:05:44.945 ID:zol4wmEyx
三枚おろしはよ



47: 名無し 2024/08/23(金) 20:09:42.654 ID:/PQkD2TMH
迷ったら鍋にすりゃええねん



48: 名無し 2024/08/23(金) 20:11:10.105 ID:QCadvIy7C
グダグダで草
no title

no title



49: 名無し 2024/08/23(金) 20:11:46.587 ID:QCadvIy7C
どーすんのこいつ
no title



52: 名無し 2024/08/23(金) 20:13:29.380 ID:/PQkD2TMH
>>49
あら汁にせえ



55: 名無し 2024/08/23(金) 20:15:02.992 ID:LytLPbOrt
>>49
中骨と一緒に煮たらいいダシとれるぞ



56: 名無し 2024/08/23(金) 20:15:42.942 ID:QCadvIy7C
これで出汁とればいいんやね



57: 名無し 2024/08/23(金) 20:16:07.046 ID:QCadvIy7C

no title



59: 名無し 2024/08/23(金) 20:16:49.207 ID:QCadvIy7C
鯛めしつくりたい



60: 名無し 2024/08/23(金) 20:16:49.916 ID:maLsOmuh/
頭を綺麗にふたつにできる時点で初心者はないわ



62: 名無し 2024/08/23(金) 20:18:11.474 ID:QCadvIy7C
>>60
マジ初めてなんやが
よく見ると口切れんでくっついてるぞ



68: 名無し 2024/08/23(金) 20:20:28.301 ID:QCadvIy7C
焼けって書いてあるから焼いてる



70: 名無し 2024/08/23(金) 20:21:30.657 ID:7GNMj//hm
お吸い物が美味いで



71: 名無し 2024/08/23(金) 20:21:44.294 ID:hvxDz7hL.
焼いて香ばしさを上げてそこに水を入れてグツグツ煮込んで出汁をとるんや

その出汁でお茶漬けなんかしたら激ウマや



73: 名無し 2024/08/23(金) 20:22:12.063 ID:QCadvIy7C
>>71
これやってる!!!



72: 名無し 2024/08/23(金) 20:22:01.380 ID:QCadvIy7C
出汁取ってる



76: 名無し 2024/08/23(金) 20:23:52.724 ID:QCadvIy7C
米も用意した
no title



77: 名無し 2024/08/23(金) 20:24:37.821 ID:2riXEp8Nt
土鍋鯛めし素人が出来るわけないやん



82: 名無し 2024/08/23(金) 20:27:23.852 ID:QCadvIy7C
>>77
土鍋でこめたいたことない



79: 名無し 2024/08/23(金) 20:25:42.666 ID:QCadvIy7C
なんか汚いんやが


no title



83: 名無し 2024/08/23(金) 20:29:55.772 ID:h0ar7Abnm
>>79
霜降りしてから焼いたほうがよかったかもな普通に水で血合いとか血管落とすとええぞ



81: 名無し 2024/08/23(金) 20:26:47.777 ID:QCadvIy7C
合間にシャインマスカットを食べる

no title



84: 名無し 2024/08/23(金) 20:31:06.350 ID:/nQokSDJr
鯛はあら汁が一番美味いよな



86: 名無し 2024/08/23(金) 20:32:20.480 ID:h0ar7Abnm
>>84
こんな油出るんかいってくらい出るよな美味いわ



85: 名無し 2024/08/23(金) 20:32:12.811 ID:QCadvIy7C
出汁で炊くんやけどこれ濾さないとあかんくらい汚い



93: 名無し 2024/08/23(金) 20:37:22.898 ID:QCadvIy7C
なんか報告性あってそう
no title



96: 名無し 2024/08/23(金) 20:39:22.975 ID:QCadvIy7C
レシピみたら炊飯器でやってたわ
絶対失敗するわこれ
no title



100: 名無し 2024/08/23(金) 20:43:34.880 ID:4OSB7VQYW
鯛のアラ汁食いてえ〜



99: 名無し 2024/08/23(金) 20:42:26.412 ID:QCadvIy7C
牛すじカレー作りたいんやが牛すじってどんくらい煮ればええか



101: 名無し 2024/08/23(金) 20:43:36.098 ID:Xyoof.89i
>>99
鯛めしは捨てたんか?



103: 名無し 2024/08/23(金) 20:44:32.983 ID:QCadvIy7C
>>101
今炊飯中



102: 名無し 2024/08/23(金) 20:44:17.908 ID:QCadvIy7C
おいしそーーーーーーーーー
no title



105: 名無し 2024/08/23(金) 20:45:20.301 ID:pNP2mOXfF
>>102
金持ちかよ



104: 名無し 2024/08/23(金) 20:45:18.657 ID:Xyoof.89i
鯛に集中しろ😡



110: 名無し 2024/08/23(金) 20:49:16.740 ID:QCadvIy7C
>>104
今沸騰してるからあと20分kらいだろうか



106: 名無し 2024/08/23(金) 20:45:55.550 ID:UW2gPfpnt
鯛飯

このレシピで作ったけど美味かった
https://www.sirogohan.com/recipe/taimesi/



1: 名無し 2024/08/23(金) 21:15:05.931 ID:CAuc97pL0
no title

no title


2: 名無し 2024/08/23(金) 21:15:34.139 ID:QkwFEpNN0
うまそう



3: 名無し 2024/08/23(金) 21:15:35.332 ID:zsVx+vAI0
これは旨いやつ



7: 名無し 2024/08/23(金) 21:15:58.770 ID:x2DcJnOc0
美味しそう
鯛の頭は出汁にしたのかな?



14: 名無し 2024/08/23(金) 21:18:02.232 ID:CAuc97pL0
>>7
そう、それで炊いた



21: 名無し 2024/08/23(金) 21:21:17.923 ID:x2DcJnOc0
>>14
上手くいってるじゃん。凄くキレイな見た目味はどうだった?



8: 名無し 2024/08/23(金) 21:16:28.308 ID:olqWt+fZ0
食いてぇー



9: 名無し 2024/08/23(金) 21:16:33.555 ID:L17YHs/80
誘われてないんだが?



15: 名無し 2024/08/23(金) 21:18:49.038 ID:QkwFEpNN0
和食食べたくなってきた



16: 名無し 2024/08/23(金) 21:19:27.642 ID:wvUwWnq10
鯛めしといえばやっぱりこっちだよねぇ



22: 名無し 2024/08/23(金) 21:21:35.417 ID:psiRy3e50 BE:387926637-2BP(0)
鯛はアラ煮も美味いね



27: 名無し 2024/08/23(金) 21:23:34.460 ID:psiRy3e50 BE:387926637-2BP(0)
食べたいなあ
夏バテ気味だから



24: 名無し 2024/08/23(金) 21:22:22.125 ID:CAuc97pL0
出汁が思ってる3倍くらい出ておいしい
初めて魚さばいたし土鍋でも炊いたこともあんまなかった割にはよくできた



26: 名無し 2024/08/23(金) 21:22:41.626 ID:CAuc97pL0
ただ鱗はもっとちゃんととるべきだった




スポンサードリンク