1: 名無し 2024/08/23(金) 08:31:58.604 ID:dO8k220m9
コントロールパネルは、Windows に長い間含まれている機能です。システム設定とコントロールを一元的に表示および操作できる場所です。一連のアプレットを通じて、システムの時刻と日付からハードウェア設定、ネットワーク構成など、さまざまなオプションを調整できます。コントロール パネルは、よりモダンで合理化されたエクスペリエンスを提供する設定アプリに取って代わられ、廃止される予定です。
https://support.microsoft.com/en-us/windows/system-configuration-tools-in-windows-f8a49657-b038-43b8-82d3-28bea0c5666b
SnapCrab_NoName_2024-8-23_10-32-16_No-00



4: 名無し 2024/08/23(金) 08:34:18.657 ID:bPpISvPT4
コントロールパネルってどれ



11: 名無し 2024/08/23(金) 08:36:23.203 ID:M6uvdhPEG
>>4
こんなアホもいるみたいだし消してええな



5: 名無し 2024/08/23(金) 08:34:36.500 ID:Tc/Ws.q/r
実際に無くなるの10年後くらいやろ



6: 名無し 2024/08/23(金) 08:35:02.740 ID:Pu6PdbcIp
どうせ隠すだけ



7: 名無し 2024/08/23(金) 08:35:30.599 ID:pJNrgbQxl
余計なことばかりして肝心なことが出来ないMicrosoft



8: 名無し 2024/08/23(金) 08:35:50.889 ID:0wGc6COPX
controlで出せればええわ



9: 名無し 2024/08/23(金) 08:36:07.898 ID:o7.sH3XJ5
そのうちタスクマネージャーも消すとks言い出しそう



10: 名無し 2024/08/23(金) 08:36:10.870 ID:t4rLTJPZU
ややこしいから消せるなら消してええよ

けどシステムの根っこに食い込んでて消せないんちゃうん?



12: 名無し 2024/08/23(金) 08:36:34.669 ID:kDKY54rUe
モダンで洗練された設定(賢い我々が考えるユーザーのバカ共の意見をを無視した設定)



13: 名無し 2024/08/23(金) 08:36:34.880 ID:MH8nkCgfd
名前変えるだけやん



14: 名無し 2024/08/23(金) 08:37:13.216 ID:KjFMh0zu8
中途半端なもんばっか実装しやがって



15: 名無し 2024/08/23(金) 08:38:30.079 ID:nJkdX4TxZ
レジストリ弄れば復活させられるでしょ(適当)



16: 名無し 2024/08/23(金) 08:38:40.653 ID:BvgjU1MQH
別に現状維持で誰も困ってないのに仕事した感出す為に既存のUIに文句付けて修正して仕事した気になるアホ



17: 名無し 2024/08/23(金) 08:39:00.994 ID:Ia3vVnMDn
最終的にはすべての設定アプリ廃止してPCへの指示はすべてcmdかCopliotに言えってなりそう



18: 名無し 2024/08/23(金) 08:39:02.708 ID:dZMg/qWJh
Win11の右クリックメニューあれ使いやすいと思って実装したの?



20: 名無し 2024/08/23(金) 08:40:38.128 ID:DEUOIJr8D
たしかにスマホの方が直感的に分かりやすいし
設定アプリとやらでどこまで素人に分かりやすくできるかやな



21: 名無し 2024/08/23(金) 08:40:39.427 ID:VY2MLPEa.
ここ経由でしか設定に行けないんやがやめてけれ



23: 名無し 2024/08/23(金) 08:41:59.503 ID:om/xyrqWd
コンパネはもう古い
これからの時代は「設定」な



24: 名無し 2024/08/23(金) 08:42:47.927 ID:3GYszzsvn
ワザワザ使いにくくするのって
何が目的である?



25: 名無し 2024/08/23(金) 08:44:08.496 ID:vmfpH5Tpi
だいたいWIN10が決定版とか言うてたのはどう落とし前つけたんや



26: 名無し 2024/08/23(金) 08:44:51.611 ID:wqKxqFn9y
わかりにくくするのやめてよほんと



27: 名無し 2024/08/23(金) 08:45:06.340 ID:bhZAW.Znk
設定って設定できる項目少なくね?😡



29: 名無し 2024/08/23(金) 08:46:37.606 ID:p84XCJix8
見やすくしろ



30: 名無し 2024/08/23(金) 08:46:42.823 ID:ENB/QzvCY
どうせスタートメニューみたいに戻って来る



31: 名無し 2024/08/23(金) 08:47:25.991 ID:1ys7uKG0f
使いやすかったらなんでもええ
使いづらいねん



33: 名無し 2024/08/23(金) 08:48:07.162 ID:NRDbVe2bc
何でもかんでも隠すのやめろや
新しいうんこモリモリ追加するのもやめろ



35: 名無し 2024/08/23(金) 08:52:49.426 ID:CjbXmqaN0
設定項目ありすぎる割には肝心な項目は足りないという



38: 名無し 2024/08/23(金) 08:54:35.800 ID:S/rEFzUCD
一昔前って設定方法調べるとまずはコンパネ開けから始まってた気がするんやが



39: 名無し 2024/08/23(金) 08:55:13.335 ID:2eBCqyaCK
どうせ設定から詳細設定不向き手順増えるだけやろ



40: 名無し 2024/08/23(金) 08:56:57.051 ID:R4ZgvSaLj
不便にして金貰えるって羨ましいな



41: 名無し 2024/08/23(金) 08:58:20.924 ID:UWWUkvUV/
クソ機能を廃止すんのはええんやけどさ、
綺麗サッパリしたとこに使わない謎機能ぶっこんでゴリ押すのやめろや コルタナとか、Edgeのエッセンシャルとか
Microsoftにその辺のセンス期待してないねん
お前は横綱相撲に徹しろ



43: 名無し 2024/08/23(金) 09:01:48.185 ID:o8/20yVo1
どうせコマンドプロンプトから開くだけだろ



44: 名無し 2024/08/23(金) 09:02:44.497 ID:KDgwL3/mg
ペイントの後継ソフトとしてペイント3Dを開発した結果、ペイント3Dの方が先にお亡くなりになるとか



45: 名無し 2024/08/23(金) 09:04:45.998 ID:SmA4/1h9b
9割くらい使わない機能ばっかなのにパソコン初心者はたどり着けないカスだからな
よくこれまで生き残ったよこいつ



47: 名無し 2024/08/23(金) 09:06:55.241 ID:ntuFdqxvN
逆だろ
新しいほうをなくせや



48: 名無し 2024/08/23(金) 09:08:46.234 ID:uXoBk4Z/q
>>47
これや
UIはWindows2000かXPくらいが一番まとも



51: 名無し 2024/08/23(金) 09:10:16.684 ID:ntuFdqxvN
>>48
余計なもんがないからわかりやすいよな



52: 名無し 2024/08/23(金) 09:11:30.425 ID:q6PW55K4H
よりモダンで洗練された設定アプリ(嘘だよ細かい設定は出来なくなるよ)



55: 名無し 2024/08/23(金) 09:18:15.938 ID:08wDSkFe.
こいつらの不便にすることにかける情熱はなんなの



58: 名無し 2024/08/23(金) 09:21:45.180 ID:ntuFdqxvN
>>55
iPhoneの真似したいんだろ



56: 名無し 2024/08/23(金) 09:18:29.456 ID:QHL0c85NS
不便になって新登場やろな



59: 名無し 2024/08/23(金) 09:25:39.336 ID:sKlRZsyjC
いらんことすんなアホ



60: 名無し 2024/08/23(金) 09:29:23.545 ID:ZGNBN0CwS
歯車しか使わんやろ



61: 名無し 2024/08/23(金) 09:36:26.686 ID:72DcqT9qY
win10保守だけしてればええのに余計なことすんなよ



28: 名無し 2024/08/23(金) 08:45:58.301 ID:.sGKV3RAY
コンパネ😭



スポンサードリンク