cover jpg
1: 名無し 2024/08/17(土) 02:30:31.039 ID:Smbu0GJeL
ネットで買った方がええんか?
それとも近場の家電量販店で買ったほうがええんか?



2: 名無し 2024/08/17(土) 02:31:19.628 ID:Smbu0GJeL
この手のものは最適解が分からなくて本当に分からん
ネットの方が最適解ありそうやし
でも近場の方が送料とか安そうやし



3: 名無し 2024/08/17(土) 02:31:39.402 ID:6sFFU0eXT
量販店でええぞ



4: 名無し 2024/08/17(土) 02:31:46.129 ID:0UNJm1QD.
>>1
後者やな
まぁネットの家電量販店と言う手も有るが



11: 名無し 2024/08/17(土) 02:33:22.090 ID:Smbu0GJeL
>>3
>>4

サンガツ
近場で買うわ



23: 名無し 2024/08/17(土) 02:39:26.168 ID:0UNJm1QD.
>>11
付け替えなら基本的には大丈夫やと思うが
築何年の家や?



29: 名無し 2024/08/17(土) 02:42:00.069 ID:Smbu0GJeL
>>23
めっちゃ古いから分からん
でも5年くらい前にエアコン付け替えてるし大丈夫やと思うけど



34: 名無し 2024/08/17(土) 02:43:54.586 ID:0UNJm1QD.
>>29
ちゃうんや
今はエアコンの穴開けるときに建築部材に石綿使ってる可能性あると色々面倒なんや
基本的には問題ないけど聞かれることあるから



39: 名無し 2024/08/17(土) 02:46:26.509 ID:Smbu0GJeL
>>34
色々むずいんやなぁ

とりあえず近場の家電量販店いって、「家の効かないエアコン撤去してこのエアコンつけて欲しいんですけど」みたいなこと店員に言ったらスムーズにやってくれるものなんか?



42: 名無し 2024/08/17(土) 02:47:09.624 ID:0UNJm1QD.
>>39
まぁせやね



45: 名無し 2024/08/17(土) 02:48:06.293 ID:Smbu0GJeL
>>42
色々親切にしてくれてほんまありがとう
とりあえず行ってみるわ



48: 名無し 2024/08/17(土) 02:49:24.114 ID:WAv/2uBKC
>>45
今ついてる機種の型番とか写真撮ってけ
話早くなる



50: 名無し 2024/08/17(土) 02:49:33.613 ID:0UNJm1QD.
>>45
お掃除機能だけはやめとけ
どうしてもと言うなら三菱電機にしろ
早いサイクルで買い替えてもいいなら三菱重工がお得



57: 名無し 2024/08/17(土) 02:52:31.431 ID:Smbu0GJeL
>>48
想定の間取りより小さいエアコン買ったらあんま効かんかったとか言ってたし写真撮ってもってくわサンガツ
>>50
掃除機能は無駄なんやな
参考にさせてもらうわ



7: 名無し 2024/08/17(土) 02:32:19.728 ID:Mm5yc41Gb
今めっちゃ高いで



8: 名無し 2024/08/17(土) 02:32:54.875 ID:0UNJm1QD.
>>7
まぁ買うなら冬やねぇ
工事費も安いし



13: 名無し 2024/08/17(土) 02:35:24.747 ID:Smbu0GJeL
>>7
ぶっちゃけ高くても外れなきゃええんや
実家のエアコンが効かないらしくて、親が無頓着やからすぐ買い替えてあげたいんやが何が正解かわからなくて

店で買うのが正解ならそれが楽やからそっちにするわ



18: 名無し 2024/08/17(土) 02:37:53.984 ID:7nQRzvCJA
>>13
以前夏にエアコン壊れた時3週間くらいかかったわ🥵



16: 名無し 2024/08/17(土) 02:36:43.805 ID:0UNJm1QD.
>>13
取り付け業者とのやり取りもスムーズに行くからそれでええ
お掃除機能はやめとけ



24: 名無し 2024/08/17(土) 02:39:41.321 ID:Smbu0GJeL
>>16
サンガツ

こういうのって
①お店行ってエアコン選びます

↑ここまでは分かるんやけど
その後のエアコンの取り付けとか既存のエアコンの取り外しとか、そういうのまで含めて店が決めてくれるものなん?
今の時期だとその工程まで1週間くらいかかるのはなんとなく分かるんやが



49: 名無し 2024/08/17(土) 02:49:30.243 ID:/.BNLbnm/
>>24
そういうのも相談出来る
前のやつ捨てるのにちょっと金がいる



57: 名無し 2024/08/17(土) 02:52:31.431 ID:Smbu0GJeL
>>49
親切やな今の店は
金はもう多少かかってええわ
とにかくはよ変えてあげたい



10: 名無し 2024/08/17(土) 02:33:18.277 ID:ZQqEM6GEq
電気屋で買うわ



12: 名無し 2024/08/17(土) 02:34:22.476 ID:l/mClaf9b
高い家電は保証とか修理の兼ね合いで店で買ったほうが安心する



9: 名無し 2024/08/17(土) 02:33:02.560 ID:xgBGFkuzH
ワイはネット通販で型落ち安く買って暮らしのマーケットで設置してもらったで



14: 名無し 2024/08/17(土) 02:35:33.512 ID:0UNJm1QD.
>>9
その手もある



17: 名無し 2024/08/17(土) 02:37:13.259 ID:OSs9bYE4K
エアコン本体以外に設置費用が結構かかったりする罠
これは料金がアレも料金がで膨らむ出費



38: 名無し 2024/08/17(土) 02:45:59.479 ID:OOfCl.mTW
どこのエアコン買えばええんや?



40: 名無し 2024/08/17(土) 02:46:36.112 ID:0UNJm1QD.
>>38
求めるものによって変わる



43: 名無し 2024/08/17(土) 02:47:16.886 ID:6sFFU0eXT
>>38
ダイキン



15: 名無し 2024/08/17(土) 02:35:47.648 ID:9MCRzM.gY
三菱電機かダイキンが良いらしい



26: 名無し 2024/08/17(土) 02:41:26.810 ID:kdHSth.67
ダイキンでええやろの精神



28: 名無し 2024/08/17(土) 02:41:52.911 ID:0UNJm1QD.
>>26
機種による
三菱であっても機種による



31: 名無し 2024/08/17(土) 02:42:45.198 ID:WSF5tKv97
フィルターお掃除機能つきは業者に清掃頼んだ時に5000~20000円とか高く取られるから絶対やめるんやで



37: 名無し 2024/08/17(土) 02:45:59.008 ID:0UNJm1QD.
>>31
絶対あかんってわけでもないけど単機能で省エネタイプを短いサイクルで買い替えたほうが結局ええわな



19: 名無し 2024/08/17(土) 02:37:55.043 ID:l/mClaf9b
〇畳用ってやつは当てにならんって聞いたけど結局怖くて部屋のサイズ通りのやつ買ったわ



27: 名無し 2024/08/17(土) 02:41:29.131 ID:0UNJm1QD.
>>19
6畳か10畳か18畳かでその間はいらんってやつやけど
正直今時のエアコンは制御も優秀やし良く効くから広さそのままでええで
寒いときに住んでるならあれやけど



60: 名無し 2024/08/17(土) 02:54:55.883 ID:cYDt4CsHA
湿度も完璧にコントロールできる空調ないかねぇ
除湿機やーやーなの



80: 名無し 2024/08/17(土) 03:14:36.396 ID:x75VUYC9g
>>60
RCでもない賃貸で夏場にエアコンガンガン付けて寝たいなら必要なのは加湿器やぞ



94: 名無し 2024/08/17(土) 03:21:14.501 ID:cYDt4CsHA
>>80
原因はわからんけど夜に湿度90%超えちゃうのよ
除湿機買ったけどうるさいよー😭



100: 名無し 2024/08/17(土) 03:27:56.401 ID:WSF5tKv97
>>94
湿度戻りってやつか?ワイは省エネ機能で設定温度になるとのをオフにしたらならなくなったわ



71: 名無し 2024/08/17(土) 03:07:55.239 ID:hjoFSmfMh
ヨドバシで買ってええんかな、このスレ見る限りやとダイキン買えばええんか



74: 名無し 2024/08/17(土) 03:11:24.980 ID:0UNJm1QD.
>>71
ダイキンのAな



77: 名無し 2024/08/17(土) 03:13:56.999 ID:hjoFSmfMh
>>74
23万くらいしない?



79: 名無し 2024/08/17(土) 03:14:27.011 ID:0UNJm1QD.
>>77
サイズによるやろ
18畳用でも買うんか?



81: 名無し 2024/08/17(土) 03:15:01.486 ID:hjoFSmfMh
>>79
すまんデカいの見てたわwww
6畳なら普通に10万するかしないかくらいやったわ



83: 名無し 2024/08/17(土) 03:16:01.359 ID:0UNJm1QD.
>>81
こういうのがいるから実店舗で買ったほうがいいんですね



86: 名無し 2024/08/17(土) 03:17:32.233 ID:x75VUYC9g
>>83
家電量販店は取り付け費用込みのみの販売で当日確実に取り付け費用追加追加のボッタクリやけどな



88: 名無し 2024/08/17(土) 03:18:33.839 ID:0UNJm1QD.
>>86
言うほどぼったくりかなぁ
設置工事に関しては安けりゃええってもんでもないと思うけど



93: 名無し 2024/08/17(土) 03:20:46.154 ID:x75VUYC9g
>>88
室外機の据付台片側1万から始まって追加3万は当たり前くらいに必要部品まで追加請求されるで
一階なのに高所作業費まで取ってくるしな



96: 名無し 2024/08/17(土) 03:21:49.127 ID:0UNJm1QD.
>>93
それは業者の問題やと思うけどなぁ



98: 名無し 2024/08/17(土) 03:22:47.671 ID:x75VUYC9g
>>96
業者やなくて家電量販店の基本取り付け費用には設置に必要な部品の最低限の費用すら入ってないんよ



104: 名無し 2024/08/17(土) 03:41:01.557 ID:nZVzT0rhF
>>93
室外機は床置きじゃなければ高所作業なるのは常識やで



119: 名無し 2024/08/17(土) 04:07:32.231 ID:x75VUYC9g
>>104
室外機の床置きどうこうやなくて基本取付の配管の長さを越えたら高所安全費用が追加費用が追加されるんやで



105: 名無し 2024/08/17(土) 03:43:43.786 ID:x2baz2T2C
ネットで買って自分で業者手配してってやるのリスク高いから辞めたほうがええで
量販店で作業料金の見積もりも込で値段出してくれるしそこを値切ることも出来る
なにかあったときのアフターサポートもある



123: 名無し 2024/08/17(土) 04:15:13.028 ID:yxIXdusIg
どの時期に買うのが一番安くなるんやろ?



124: 名無し 2024/08/17(土) 04:16:23.372 ID:PWLhyIVSM
>>123
そら決算期よ
ヤマダ電機で買ったエアコン付けて貰ったんやがこれって普通か?


スポンサードリンク