1: 名無し 2024/07/30(火) 10:22:07.192 ID:ussQtfWfX
ワークマン「職人」から「皆さま」へ転換後の誤算
作業着への"原点回帰"で停滞期を脱せるか

https://toyokeizai.net/articles/-/706274
mainvisual



2: 名無し 2024/07/30(火) 10:22:22.955 ID:DAsM.0N9t
ええんか…



6: 名無し 2024/07/30(火) 10:23:12.824 ID:ussQtfWfX
よくないで



7: 名無し 2024/07/30(火) 10:24:10.027 ID:ussQtfWfX
完全に本末転倒になってる



9: 名無し 2024/07/30(火) 10:24:40.325 ID:IAFtwCFZJ
知ってた定期



12: 名無し 2024/07/30(火) 10:25:42.799 ID:cMrBzkKXS
女はすぐ飽きるから



13: 名無し 2024/07/30(火) 10:25:55.967 ID:ujpHmxROh
プロでもええしホダカでもええし



15: 名無し 2024/07/30(火) 10:26:09.655 ID:ussQtfWfX
こうなるの誰もが分かってたやろ



18: 名無し 2024/07/30(火) 10:28:16.429 ID:PQ9ZnHUGb
>>15
そこはコーナンのはって言えよ



21: 名無し 2024/07/30(火) 10:28:57.086 ID:6FJn7nz5f
フランチャイズの駐車場狭すぎるねん
あんなんもともと個人の職人に細々と売る気しかないやろ



43: 名無し 2024/07/30(火) 10:45:06.289 ID:Oj4TVrlRw
>>21
職人がタウンエースでやってくるって考えてないフシがあるよな
軽バンと軽トラに対応できればええやろ的な



23: 名無し 2024/07/30(火) 10:30:04.952 ID:ussQtfWfX
ホームセンターがプロ化しても客層は一般客と両立できそうよなあの大きさなら



36: 名無し 2024/07/30(火) 10:38:16.093 ID:A8K/JinkM
>>23
ロイヤルホームセンターも一階建築資材や工具2階が日用品になっとるな
たまに一階覗きに行くの楽しいわ



24: 名無し 2024/07/30(火) 10:30:26.360 ID:w3dYKBwWu
職人自体外人ばかりになってるからな



26: 名無し 2024/07/30(火) 10:31:39.240 ID:UdfU8KG8n
作業着で行くと他の客に何だコイツみたいな目で見られるからな



28: 名無し 2024/07/30(火) 10:31:45.598 ID:dRTl98iol
コーナンの方がもう品揃えええしな



30: 名無し 2024/07/30(火) 10:32:40.476 ID:InXf9OFt0
ワークマンだって職人相手だけじゃ儲からないからファッションに力入れ始めたんだろうし想定内なんやろ?



31: 名無し 2024/07/30(火) 10:33:22.440 ID:ussQtfWfX
>>30
職人を維持しつつ新規開拓やろ



32: 名無し 2024/07/30(火) 10:33:51.086 ID:2vdKD0tqb
コーナンはプライベートブランドも強いよな
職人ならまだしも一般人ならあの安い工具で充分やし



33: 名無し 2024/07/30(火) 10:34:08.020 ID:BxqswQtyC
コーナンProって店前に置いてる木材のスケールでかすぎてなんか一般人は入ってはいけないオーラがある



34: 名無し 2024/07/30(火) 10:34:26.523 ID:9SLKtLj8q
ワークマンで見るの安全靴作業靴くらいかな
へーこんなんあるんやって発見ある
他の仕事用具はワークマンで買わんし



35: 名無し 2024/07/30(火) 10:35:09.815 ID:ussQtfWfX
ワークマンってあんまデカイ店舗見ないよな



37: 名無し 2024/07/30(火) 10:40:19.857 ID:B/aboaIIK
コーナンええよな



38: 名無し 2024/07/30(火) 10:40:45.340 ID:dRTl98iol
ワークマンは昼間行くと少ない駐車場を爺が占拠してて
いつまでも店内におるからなぁ



40: 名無し 2024/07/30(火) 10:42:43.306 ID:JyMZ0KvkO
コーナンは生活用品もあるからそういうのも一緒に買いに行くけど
ワークマンは衣類関連しかないのがな



41: 名無し 2024/07/30(火) 10:42:49.532 ID:Eon6KX/fB
新規開拓だけならともかく既存店まで転換したら当然



42: 名無し 2024/07/30(火) 10:43:57.291 ID:eALsW3uTS
ベイシアグループなんやからカインズホームもあるしなんか問題あるんか



44: 名無し 2024/07/30(火) 10:45:44.507 ID:w0nGbWxGr
近所のワークマンがワークマンPLUSになって行かんようになったわ



47: 名無し 2024/07/30(火) 10:47:13.190 ID:Oj4TVrlRw
ワークマンは自社ブランドを複数立ち上げる割に商品の棲み分けが全くできてないのがね
どんだけコンプレッションインナー売ってんだよ



48: 名無し 2024/07/30(火) 10:47:20.440 ID:.ohzSRgAx
コイツまだおるんかな?わりと戦犯やろ
no title



49: 名無し 2024/07/30(火) 10:47:22.028 ID:VtwujL.xN
ワークマンの作業用手袋ゴミばっかりや



52: 名無し 2024/07/30(火) 10:50:46.997 ID:zw6WTzC99
福岡民やけどワークマンより無法松のほうがええわ



53: 名無し 2024/07/30(火) 10:51:18.954 ID:oN/LuLP2J
結局ファストファッション買うのならユニクロGUでよくねになるんよな



55: 名無し 2024/07/30(火) 10:52:36.863 ID:Oj4TVrlRw
>>53
仕事とかアウトドア趣味の作業着として使い捨てるような使い方をするには微妙に高いんだよね
とくにユニクロ



54: 名無し 2024/07/30(火) 10:51:32.086 ID:2vdKD0tqb
大阪ならやっぱりコーナンよ



59: 名無し 2024/07/30(火) 10:58:40.316 ID:35nuA9geR
靴下はコーナンで買うようになったわ



60: 名無し 2024/07/30(火) 10:59:47.469 ID:AKiQikJPe
ホムセンで大体揃うよな



63: 名無し 2024/07/30(火) 11:04:35.641 ID:MDFPFTnWF
これからは"ワークマン男子"の時代や🥳


「ワークマン男子」誕生 アウトドア女子からの原点回帰

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD187F20Y4A610C2000000/



67: 名無し 2024/07/30(火) 11:09:42.471 ID:Z7xUfjk0l
>>63
(迷走かな?)



66: 名無し 2024/07/30(火) 11:08:50.917 ID:0WL7zMbG4
そらそうよ
見捨てられたと感じさせたんだからしゃーない
それにホームセンターの方が品揃え良いし



74: 名無し 2024/07/30(火) 11:14:09.626 ID:Zk2.zycmE
>>66
PROと並んでるデカいコーナンは農業工業用品なんでもあるな
巨大ホームセンターに勤務してたけど質問ある?

スポンサードリンク