1: 名無し 2024/07/15(月) 15:50:37.459 ID:M6Qh.yViq
薬代がアホほど高い
3: 名無し 2024/07/15(月) 15:51:02.169 ID:M6Qh.yViq
5: 名無し 2024/07/15(月) 15:51:05.026 ID:jOmulCxKH
喜多ちゃん
9: 名無し 2024/07/15(月) 15:51:50.116 ID:M6Qh.yViq
>>5
そう考えると君もワイの足指ちゅぱちゅぱできるやろ?
そう考えると君もワイの足指ちゅぱちゅぱできるやろ?
6: 名無し 2024/07/15(月) 15:51:27.472 ID:9ajkoMO1H
指毛きたない
7: 名無し 2024/07/15(月) 15:51:33.736 ID:uVKZF/G9H
保険おりゆやろ
11: 名無し 2024/07/15(月) 15:52:07.650 ID:M6Qh.yViq
>>7
保険おりても高い
保険おりても高い
8: 名無し 2024/07/15(月) 15:51:42.684 ID:cqkNmv3Xm
爪水虫ノーマル水虫より治りにくいらしいな
10: 名無し 2024/07/15(月) 15:51:51.404 ID:htq0csL12
治るのに時間もかかる
13: 名無し 2024/07/15(月) 15:52:34.403 ID:M6Qh.yViq
>>10
飲み薬を3ヶ月も飲まなあかんらしい
飲み薬を3ヶ月も飲まなあかんらしい
12: 名無し 2024/07/15(月) 15:52:17.048 ID:0x9srmOHf
ほっといたらアカンの?
14: 名無し 2024/07/15(月) 15:52:50.333 ID:zFI7w/tkI
薬飲まんと治らんやつやな
15: 名無し 2024/07/15(月) 15:53:19.760 ID:G65QA0LKR
きったな
16: 名無し 2024/07/15(月) 15:53:45.362 ID:mjvCWc/lz
一生治らんぞ
水虫が厄介なのって別にノーダメなところなんだよね
水虫が厄介なのって別にノーダメなところなんだよね
17: 名無し 2024/07/15(月) 15:53:46.223 ID:r9auMyaG6
クレナフィンで十分治るで
19: 名無し 2024/07/15(月) 15:54:27.872 ID:M6Qh.yViq
>>17
なんやそれ
塗り薬か?
なんやそれ
塗り薬か?
18: 名無し 2024/07/15(月) 15:53:52.544 ID:A1cKDOj0k
ふむ
20: 名無し 2024/07/15(月) 15:54:39.652 ID:fD3HKmaph
痒かったりするの?
25: 名無し 2024/07/15(月) 15:55:06.158 ID:M6Qh.yViq
>>20
全然
足裏とか普通にきれい
全然
足裏とか普通にきれい
21: 名無し 2024/07/15(月) 15:54:58.569 ID:748GhXK9O
こんなの薬なんか
爪剥がして焼けば良いやん
爪剥がして焼けば良いやん
23: 名無し 2024/07/15(月) 15:55:00.087 ID:A84L2SQLw
ワイですら水虫なんてならんのにどうすりゃなるんや逆に
29: 名無し 2024/07/15(月) 15:56:50.189 ID:mjvCWc/lz
>>23
一番は家族にいるとなるな
一番は家族にいるとなるな
41: 名無し 2024/07/15(月) 16:03:30.872 ID:tduWV..ty
>>23
免疫落ちてたらすぐや
免疫落ちてたらすぐや
24: 名無し 2024/07/15(月) 15:55:03.819 ID:r9auMyaG6
26: 名無し 2024/07/15(月) 15:55:42.416 ID:7VbfaAa42
腐ってるやん
じゃけん爪剥がしましょうね~
じゃけん爪剥がしましょうね~
27: 名無し 2024/07/15(月) 15:55:58.555 ID://1ymfqq1
早めに病院行けばよかったのに
進行早いん?
進行早いん?
34: 名無し 2024/07/15(月) 15:59:05.243 ID:M6Qh.yViq
>>27
野球やってたときにスパイクで爪死んじゃったんだと思い込んでてな
それでこういうもんやと放置してた
先日面白半分で画像上げたら爪水虫言われたからちゃんと病院行くことにした
野球やってたときにスパイクで爪死んじゃったんだと思い込んでてな
それでこういうもんやと放置してた
先日面白半分で画像上げたら爪水虫言われたからちゃんと病院行くことにした
37: 名無し 2024/07/15(月) 16:00:39.052 ID:WZa3l2VdX
>>34
自覚症状ないのに行くのもエライな
ワイ無視するわ
自覚症状ないのに行くのもエライな
ワイ無視するわ
39: 名無し 2024/07/15(月) 16:01:40.214 ID://1ymfqq1
>>34
あーそれは不運やな
早く治るとええな
あーそれは不運やな
早く治るとええな
28: 名無し 2024/07/15(月) 15:56:19.291 ID:7VbfaAa42
水虫なんてオゾン水に足漬ければ殲滅できるぞ
30: 名無し 2024/07/15(月) 15:56:55.687 ID:2IDeOH4cI
臭そう
31: 名無し 2024/07/15(月) 15:57:23.024 ID:5jHy5fRAN
治療飲み薬なんやな
35: 名無し 2024/07/15(月) 16:00:17.059 ID:M6Qh.yViq
>>31
塗り薬でもええけど飲み薬のほうが確実なんやとさ
塗り薬でもええけど飲み薬のほうが確実なんやとさ
32: 名無し 2024/07/15(月) 15:57:52.410 ID:jEBIS.VEw
ワイも前足の裏の皮ベリベリむけて痒かったから水虫なったと思って病院行ったけど汗疱やったわ
33: 名無し 2024/07/15(月) 15:58:38.555 ID:zFI7w/tkI
足の指の股の皮が向けてたら水虫の可能性あるで
かゆくなくても
かゆくなくても
40: 名無し 2024/07/15(月) 16:02:45.965 ID:748GhXK9O
>>33
ファっ?!どうすりゃ良いんや
ファっ?!どうすりゃ良いんや
48: 名無し 2024/07/15(月) 16:06:34.616 ID:zFI7w/tkI
>>40
確定診断ほしいなら医者やな
市販薬風呂上がりに塗っとけば治るで
確定診断ほしいなら医者やな
市販薬風呂上がりに塗っとけば治るで
43: 名無し 2024/07/15(月) 16:05:06.282 ID://1ymfqq1
水虫はなったことないけどいぼは毎年できるわ
液体窒素通うのだるい
液体窒素通うのだるい
49: 名無し 2024/07/15(月) 16:07:46.805 ID:748GhXK9O
>>43
小学校で水泳やって時になってたわ
今はもう出来なくなったけど液体窒素が痛くて痛くて
小学校で水泳やって時になってたわ
今はもう出来なくなったけど液体窒素が痛くて痛くて
46: 名無し 2024/07/15(月) 16:05:45.399 ID:Lo9ca55D.
典型的な爪水虫の画像やな
47: 名無し 2024/07/15(月) 16:06:15.178 ID:M6Qh.yViq
>>46
医者がひと目見だだけで「あー…」ってなってたわ
医者がひと目見だだけで「あー…」ってなってたわ
【激ヤバ】オフィスチェア持ってるやつダニに注意しろよ
コメント
コメント一覧 (2)
いや爪だけなら最悪でもないだろがこういうのは通常の水虫から感染していくからな。
俺も親父に移されて軽い水虫だったが別居して10年ぐらいかけて完全に治療できたが大変だったよ。
ideal2ch
がしました
(再発とかではなく治りきらなかったらしい)
で、別の医者で塗り薬のクレナフィンを処方されて半年塗り続けたら治った。
最初の医者に飲み薬を勧められたけど個人的には塗り薬一択。
その代わり風呂上がりには必ず塗ること。
塗り薬の方が安いし、手間だけど間違いなく治ると思う
ideal2ch
がしました
コメントする