1: 名無し 2024/07/15(月) 13:34:21.145 ID:9YNZn1peO
やばすぎる
金がいくらあっても足りないよこれ
金がいくらあっても足りないよこれ
2: 名無し 2024/07/15(月) 13:34:30.050 ID:9YNZn1peO
高すぎる
4: 名無し 2024/07/15(月) 13:34:44.590 ID:9YNZn1peO
文庫で1000円以上余裕でする
3: 名無し 2024/07/15(月) 13:34:38.429 ID:s6h7KVhUq
中古でいいじゃん
7: 名無し 2024/07/15(月) 13:35:18.748 ID:AiYZGWQwp
もう終わりやね
8: 名無し 2024/07/15(月) 13:35:19.560 ID:9YNZn1peO
大体1冊1500円くらいはするから
控えめに3日に1冊でも1ヶ月で15000円以上してしまうぞ
控えめに3日に1冊でも1ヶ月で15000円以上してしまうぞ
9: 名無し 2024/07/15(月) 13:36:10.335 ID:9YNZn1peO
どうすればいい
10: 名無し 2024/07/15(月) 13:36:17.764 ID:9YNZn1peO
学生には厳しいぞこれ
12: 名無し 2024/07/15(月) 13:36:48.884 ID:CE.YWhGOz
図書館行けよ
新刊でも発売日に注文すればすぐ来るだろ
新刊でも発売日に注文すればすぐ来るだろ
13: 名無し 2024/07/15(月) 13:36:52.580 ID:j3RaCcS.M
小説です(2000円)
大学の教科書です(5000円)
大学の教科書です(5000円)
14: 名無し 2024/07/15(月) 13:36:55.419 ID:grcNFrB9D
誇張抜きでワイ月に5万円くらい使っとるな
ちな大学生やから読む時間はある
ちな大学生やから読む時間はある
25: 名無し 2024/07/15(月) 13:39:18.372 ID:9YNZn1peO
>>14
金持ちすぎて草
金持ちすぎて草
23: 名無し 2024/07/15(月) 13:38:30.079 ID:nrgJKgnDH
図書館いけよ
22: 名無し 2024/07/15(月) 13:38:05.027 ID:9YNZn1peO
図書館は汚いから無理
24: 名無し 2024/07/15(月) 13:39:14.501 ID:I3rFzcMqX
ブックオフも別に安くないよな
1500円の方が1200円で売られてる
1500円の方が1200円で売られてる
30: 名無し 2024/07/15(月) 13:40:11.189 ID:BnVeKwmlv
紙も値上がりしとんちゃうか
32: 名無し 2024/07/15(月) 13:40:21.961 ID:9YNZn1peO
ちな積読100冊くらいある
34: 名無し 2024/07/15(月) 13:41:21.113 ID:BnVeKwmlv
>>32
読んでから買え
読んでから買え
33: 名無し 2024/07/15(月) 13:41:09.871 ID:nwt/hufSp
ワンピース買ったけど600円くらいしたぞ
もっと安かったよな
もっと安かったよな
35: 名無し 2024/07/15(月) 13:41:36.720 ID:BnVeKwmlv
>>33
ジャンコミは450円ぐらいのイメージあるな
ジャンコミは450円ぐらいのイメージあるな
43: 名無し 2024/07/15(月) 13:42:40.591 ID:jMlNNJz28
>>35
410や
410や
5: 名無し 2024/07/15(月) 13:34:48.002 ID:P4a3g5gYV
電子書籍ならたまに割引してるで
42: 名無し 2024/07/15(月) 13:42:23.424 ID:WqnCPCNj7
図書館の本ばっか読んでる
返却期限があるから無理矢理読む
購入すると結局積むしな
返却期限があるから無理矢理読む
購入すると結局積むしな
45: 名無し 2024/07/15(月) 13:43:06.605 ID:9YNZn1peO
>>42
汚くね?
汚くね?
38: 名無し 2024/07/15(月) 13:41:58.036 ID:8jZI7n1XY
ワイ仏教徒、仏教書が悉く高価で泣く
みんな仏教書買ってやみんな買えば安くなるんや
みんな仏教書買ってやみんな買えば安くなるんや
118: 名無し 2024/07/15(月) 14:04:01.382 ID:QisTpa4/w
>>38
南伝仏教書は全部公開されてんだからそれ読めや似非仏教徒
南伝仏教書は全部公開されてんだからそれ読めや似非仏教徒
44: 名無し 2024/07/15(月) 13:43:04.869 ID:0zKeacqjd
ワイは歴史系しか読まないけど専門書高すぎて笑うわ
まあ文庫新書でいいってなるな
まあ文庫新書でいいってなるな
46: 名無し 2024/07/15(月) 13:43:13.729 ID:SeJh9LRGS
高いよなー
ワイも最近は図書館に切り替えたわ
ワイも最近は図書館に切り替えたわ
49: 名無し 2024/07/15(月) 13:43:30.620 ID:c7P8l9.yG
コロコロコミックが700円するらしい
52: 名無し 2024/07/15(月) 13:44:03.285 ID:9YNZn1peO
専門書って薄くてソフトカバーでも4000円とかするから草生える
72: 名無し 2024/07/15(月) 13:47:13.616 ID:9YNZn1peO
大学に本屋あって10パーセントオフで買えるから重宝してるけど
言うほど品揃えないんよ
言うほど品揃えないんよ
74: 名無し 2024/07/15(月) 13:47:40.746 ID:13TXyXlZ7
電子書籍とハードカバー同じ値段なの狂ってるやろ
81: 名無し 2024/07/15(月) 13:49:29.458 ID:YR6UaW4ud
ワイ大学生、Amazonで本を3冊以上セットで買うと20%ポイントつく
85: 名無し 2024/07/15(月) 13:50:12.647 ID:9YNZn1peO
>>81
そんなのあるん?
そんなのあるん?
89: 名無し 2024/07/15(月) 13:50:55.873 ID:YR6UaW4ud
>>85
大学のメアド登録してクーポンのとこにSTUBOOKって入力すればいけるで
漫画とか参考書もいけるから10000ポイント貯まってる
大学のメアド登録してクーポンのとこにSTUBOOKって入力すればいけるで
漫画とか参考書もいけるから10000ポイント貯まってる
86: 名無し 2024/07/15(月) 13:50:18.318 ID:ziw3c0ffp
読み終わったのを売ればええやん
88: 名無し 2024/07/15(月) 13:50:52.361 ID:9YNZn1peO
>>86
売るのは論外
売るのは論外
87: 名無し 2024/07/15(月) 13:50:37.208 ID:z4jLODbu5
電子版はコストかからないのに紙と同じなのなんなの
93: 名無し 2024/07/15(月) 13:51:42.392 ID:mSCtMwkjv
>>87
サーバー代とか半永久的にかかるやん
サーバー代とか半永久的にかかるやん
96: 名無し 2024/07/15(月) 13:52:16.035 ID:KOYhQ/SoW
ジャンプコミック690円で草
100: 名無し 2024/07/15(月) 13:55:24.647 ID:KE6lfPHzv
文庫本クソ高くなったよな
ブックオフで昔の定価より高く売ってて草生えた
ブックオフで昔の定価より高く売ってて草生えた
101: 名無し 2024/07/15(月) 13:56:33.343 ID:iA.3Emx.g
専門書4000円←まあそんなもんか
新書1000円←たっか!目次パラパラして帰るわ!
なぜなのか
新書1000円←たっか!目次パラパラして帰るわ!
なぜなのか
114: 名無し 2024/07/15(月) 14:00:17.421 ID:bo5/F4aT4
少年コミックが500円越えたのは衝撃やわ
420円は耐えたのにな
420円は耐えたのにな
120: 名無し 2024/07/15(月) 14:04:16.236 ID:cq.F7.Jct
電子書籍最強やわ
布団に寝っ転がって片手で読めるの最強すぎる
布団に寝っ転がって片手で読めるの最強すぎる
124: 名無し 2024/07/15(月) 14:06:13.473 ID:v6mLSr3Ib
>>120
電子ってみんなスマホで読んでる?
電子ってみんなスマホで読んでる?
125: 名無し 2024/07/15(月) 14:08:27.106 ID:cq.F7.Jct
>>124
漫画とかデカい画面で見たい時はiPad
寝っ転がって片手で見たい時はiPhoneやね
使い分けてるよ
漫画とかデカい画面で見たい時はiPad
寝っ転がって片手で見たい時はiPhoneやね
使い分けてるよ
143: 名無し 2024/07/15(月) 14:21:38.151 ID:v6mLSr3Ib
>>125
なるほどね
電子って何で読んでる?Kindle?
なるほどね
電子って何で読んでる?Kindle?
151: 名無し 2024/07/15(月) 14:25:49.455 ID:cq.F7.Jct
>>143
ワイは楽天ポイント貯めてるから基本楽天KOBOやけど楽天にない時はKindleも使うね
どっちかにライブラリ統一したいなら嫌かもしれんけど
ワイは楽天ポイント貯めてるから基本楽天KOBOやけど楽天にない時はKindleも使うね
どっちかにライブラリ統一したいなら嫌かもしれんけど
133: 名無し 2024/07/15(月) 14:16:05.685 ID:9YNZn1peO
>>120
そういう本なら電子でええな
専門書はそもそも電子化してないから
そういう本なら電子でええな
専門書はそもそも電子化してないから
138: 名無し 2024/07/15(月) 14:18:52.110 ID:QczfWW811
>>133
最近は結構しとるやろ
最近は結構しとるやろ
121: 名無し 2024/07/15(月) 14:05:19.958 ID:EvV3JEeIl
電子書籍で50%オフでもお得に感じない
129: 名無し 2024/07/15(月) 14:14:55.496 ID:Uyis3jiMa
やっぱり本も値上がりしてるんか
最近よう高くつくなって思ってたけど
最近よう高くつくなって思ってたけど
147: 名無し 2024/07/15(月) 14:23:29.232 ID:iKVi0qF9O
映画行くより安い
148: 名無し 2024/07/15(月) 14:24:15.115 ID:9YNZn1peO
>>147
流石に1週間に何度も映画館行かないやろ
流石に1週間に何度も映画館行かないやろ
119: 名無し 2024/07/15(月) 14:04:08.791 ID:hMs/OwB1l
ブルージャイアント970円でうんち漏れたわ
エr漫画ちゃうねんぞお前
エr漫画ちゃうねんぞお前
【セール】Kindleストア「KADOKAWAのマンガ99円セール」や「最大92%オフ 講談社 夏電書フェア」など開始
【セール】Kindleストア「まとめ買いで最大15%ポイント還元 2週目」と「講談社のマンガ 全巻まとめ買いで最大20%オフ」を開始
コメント
コメント一覧 (13)
本が買えない国民のために読書の機会を与えるために作られた行政サービスだろ。
本が富裕層のmのにもどりつつあるだけだ、庶民が好きに買えた奇跡の40年だっただけだよ。
ideal2ch
がしました
記憶が正しければ320円ぐらいだったきがするよ。
少ない小遣いでもなんとか買えた。
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
20年くらい前の本は充実してるが最近10年以内の本は全然ない
出張や通勤で暇潰しに本読んでた人間が読み終わったのをブックオフに売ってたのが今は読書家でもKindle版だからね
内容が欲しい人間は紙の本買わんから少量生産で好事家のために刷ってるような状態なので高くなる
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
その間に金貯めておけよ
ideal2ch
がしました
売る気があるのか疑問
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
現金とかの方がよっぽど汚いよな。
ideal2ch
がしました
二重取り当たり前とか頭おかしい
何にでも税金掛けてるなら消費税無くせ
消費税取るなら個別に税金掛けるのやめろ
ideal2ch
がしました
コメントする