1: 名無し 24/07/13(土) 21:33:09 ID:Edyq
お前らは当然買ったよな?
JOLED glancy激安やん

JOLED 国産 有機EL OLED 4k 27インチ モニター ディスプレイ glancy EPS269Q01DA 印刷方式
プライムデー先行セール-29% ¥49,800
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C71PQBYM
61JH5w3ZDdL._AC_SL1374_

1eefa520
a71de4a1
関連



2: 名無し 24/07/13(土) 21:33:33 ID:KPWY
安いんかどうか分からん



7: 名無し 24/07/13(土) 21:34:26 ID:Edyq
>>2
RGBレイアウトの国産OLED



4: 名無し 24/07/13(土) 21:34:00 ID:Kfe1
32インチじゃないのか



6: 名無し 24/07/13(土) 21:34:14 ID:cMnL
27インチは小さすぎる
有機ELは焼き尽くしな
いらん



9: 名無し 24/07/13(土) 21:34:50 ID:ZtT8
有機Elってどうなん?
きれいなん?



10: 名無し 24/07/13(土) 21:35:02 ID:Edyq
>>9
めちゃくちゃきれいらしいで



11: 名無し 24/07/13(土) 21:35:16 ID:bsi6
60Hzとかいうゴミ



12: 名無し 24/07/13(土) 21:35:27 ID:rQjd
27に4Kって4Kの意味あんまなくない?



14: 名無し 24/07/13(土) 21:38:21 ID:Edyq
>>12
文字が綺麗なんで目が疲れにくいってのはあるかな



22: 名無し 24/07/13(土) 21:42:37 ID:ZwGF
焼きつき怖くね?



24: 名無し 24/07/13(土) 21:43:44 ID:Edyq
>>22
焼き付いたらその時よ!
このモニタそもそも展示観賞用に開発されたディスプレイらしいから大丈夫説



25: 名無し 24/07/13(土) 21:45:57 ID:Edyq
スペック的には30万くらいの製品なんだっけ



26: 名無し 24/07/13(土) 21:47:07 ID:Edyq
去年倒産で謎のリサイクルショップが一括で引き受けたか何かで8万くらいで販売されてた。
7万切ったなーと思ってたらまさかのセール前夜祭で5万切りよ



27: 名無し 24/07/13(土) 21:48:17 ID:Edyq
ちなワイは2台買った
no title


69: 名無し 2024/07/11(木) 16:13:55.28 ID:iPSZwWjga
実質48306円か
今更出し既に持ってるし1万ちょいぐらいしか差がないから
別にど、どうでもいい、いななな



70: 名無し 2024/07/11(木) 17:15:48.77 ID:bL9guAsc0
Glancyはめっちゃ綺麗やけど遅延もめっちゃあるから
アクションやシューティングには不向き
RPGとかターン制シミュレーションとかならいいんだけどね

結局、暗い部屋で自分の顔と睨めっこしながら
写真や動画を見る毎日



71: 名無し 2024/07/11(木) 17:47:25.29 ID:/DqR4yVJ0
fpsとかに不利なのはわかるけどアクションソロゲーで入力遅延なんて体感できるんかな?



72: 名無し 2024/07/11(木) 18:07:34.65 ID:l968coJc0
>>71
2Dアクションだと体感しやすい



96: 名無し 2024/07/12(金) 10:42:49.79 ID:qURM7wUV0
>>71
ストリートファイターとかやると凄くわかりやすい



73: 名無し 2024/07/11(木) 18:19:44.59 ID:Wr5vCM3K0
むしろFPSより2Dアクションとか2DSTGとかの方が顕著に体感出来ると思う



75: 名無し 2024/07/11(木) 21:03:44.63 ID:wawnfKqw0
前にglancyと迷ってphilipsの27e1n/8900買ったんだよね
まさかphilipsのほうが先に販売終了するとは思ってなかった



79: 名無し 2024/07/11(木) 21:22:48.07 ID:bL9guAsc0
でも写真や動画を見る分には
今年出たQD-OLEDに負けてないと思うし
27インチ4Kでトップエミッションの開口率の高さはすごくて
緻密さではむしろ上だと思ってる
WRGBと比べたらダンチで上

個人評価なので異論は認める



81: 名無し 2024/07/11(木) 21:40:06.41 ID:CFea9zt60
客観的な数値的にも色域はQD-OLEDと互角だしOLEDでは珍しいストライプ配列だしで画質は最強よな
60Hzなのは大きく劣ってるが



80: 名無し 2024/07/11(木) 21:25:05.98 ID:bZrRsvNz0
7万から5万まで下がったならもう一声!って思っちゃう



118: 名無し 2024/07/12(金) 17:04:21.45 ID:yxJuw63+0
Glancy買っちまった☺
6年使ったLGのウルトラワイドとも1枚おさらばやね



119: 名無し 2024/07/12(金) 17:09:21.36 ID:YrDStjPm0
いいな
俺は違うやつ買ってまだ二年目だから流石に買えないわ
二年前の自分を殴ってでも止めるべきだった



122: 名無し 2024/07/12(金) 17:27:44.35 ID:F4cgaTn+0
2年も先に楽しんだならいいんじゃね



128: 名無し 2024/07/12(金) 18:18:50.60 ID:AgSnAcNT0
Glancy めっちゃ売れてて
幾つ在庫あるんだろう?



132: 名無し 2024/07/13(土) 01:04:52.23 ID:J8SF+VtY0
glancy売れすぎてマーケットプレイスのやつしか残ってない感じか?



133: 名無し 2024/07/13(土) 01:18:52.21 ID:J8SF+VtY0
って、もともとこのマーケットプレイスのお店だけがずっと売ってるのか。



135: 名無し 2024/07/13(土) 09:18:02.48 ID:HDeSA4G7d
glancyサブとしては優秀だし買ったわ
メインとしてはイマイチだけども

見た目は終わってるけど



136: 名無し 2024/07/13(土) 09:26:55.66 ID:p/hfVq5fM
glancyの画質(色域、サブピクセルの配列、 開口率の高さゆえの緻密さ・Retina性)は今なおトップクラス

高かった頃に買い、 Windowsで約2年使用したが 焼き付きやむらなどの劣化は生じていない



144: 名無し 2024/07/13(土) 13:44:35.10 ID:CPGf8RGW0
glancy49800かよ
ブラフラで61600で買ったのに



82: 名無し 2024/07/11(木) 21:45:25.11 ID:mMecliSj0
ていうかいっつも売ってるけど倒産前にどんだけ作ってんだ





スポンサードリンク