SnapCrab_NoName_2024-7-11_23-52-18_No-00
1: 名無し 2024/07/11(木) 16:22:26.189 ID:8iOnVbkpi
メーカーとなんでそれ選んだかと実際どうか教えてくれや



2: 名無し 2024/07/11(木) 16:22:39.008 ID:8iOnVbkpi
日立か東芝で迷ってる



3: 名無し 2024/07/11(木) 16:22:47.084 ID:8iOnVbkpi
日立は手入れ簡単なんやろ?



4: 名無し 2024/07/11(木) 16:22:56.389 ID:8iOnVbkpi
でも洗濯機は東芝のイメージもある



7: 名無し 2024/07/11(木) 16:23:31.478 ID:50IWfvpeo
何が重要視したいの? 価格 洗浄 乾燥



10: 名無し 2024/07/11(木) 16:24:22.629 ID:8iOnVbkpi
>>7
正直全部だから人に合わせようかなあと



29: 名無し 2024/07/11(木) 16:27:16.666 ID:50IWfvpeo
>>10
ワイは日立やけど風アイロン中々ええで
洗浄力は正直洗剤でどうとでもなるやろうし



8: 名無し 2024/07/11(木) 16:23:34.689 ID:7RkEMk4au
東芝や
嫁いわく東芝が一番壊れにくくて使いやすいらしい



11: 名無し 2024/07/11(木) 16:24:42.033 ID:8iOnVbkpi
>>8
静音性高いとか聞いたけど実際どうなんや?



33: 名無し 2024/07/11(木) 16:28:26.537 ID:7RkEMk4au
>>11
乾燥するときはそら音するで
ちな東芝は値引きがすごかった



9: 名無し 2024/07/11(木) 16:23:45.638 ID:u5rcM8kwh
悪いことは言わん
縦型洗濯機とガス乾燥機にしておくんや



13: 名無し 2024/07/11(木) 16:24:58.034 ID:8iOnVbkpi
>>9
今縦型やからドラム欲しい😭



12: 名無し 2024/07/11(木) 16:24:49.437 ID:yloaWthH1
予算いくらや



15: 名無し 2024/07/11(木) 16:25:16.682 ID:8iOnVbkpi
>>12
20以内や
けど安いなら安いほうがええ



14: 名無し 2024/07/11(木) 16:25:07.755 ID:g3sFCQIV5
パナ
なんとなく全体的に



16: 名無し 2024/07/11(木) 16:25:48.740 ID:FtZJcl/dS
エッヂ民ならアイリスオーヤマだろ



18: 名無し 2024/07/11(木) 16:26:12.859 ID:8iOnVbkpi
>>16
悪いイメージあるわそこ



24: 名無し 2024/07/11(木) 16:26:36.566 ID:FtZJcl/dS
>>18
安かろう悪かろうとはよく言ったもんや



17: 名無し 2024/07/11(木) 16:25:55.685 ID:1wJ4mn94j
洗濯パンとかいうやつのサイズ合わなくて入らなかったから注意しろよ



25: 名無し 2024/07/11(木) 16:26:37.425 ID:8iOnVbkpi
>>17
よくある白い置き場なんやが危ないかな?



38: 名無し 2024/07/11(木) 16:29:24.433 ID:yloaWthH1
>>25
サイズ測っておき
てか置き場所や搬入場所のサイズで割と絞れるぞ



42: 名無し 2024/07/11(木) 16:29:53.232 ID:1wJ4mn94j
>>25
うちはパナのやつ入らなかった
値段高いし重くて運ぶのも大変だから買う前にサイズは絶対測ったほうがいい



46: 名無し 2024/07/11(木) 16:31:06.927 ID:7wUfYug4T
>>42
サイズも業者呼んで、しっかり見てもらったほうがええな
ヨドバシの見積サービスを使って安心やったわ



51: 名無し 2024/07/11(木) 16:33:22.291 ID:7wUfYug4T
>>46
ヨドバシやなくてビックカメラやったわ



44: 名無し 2024/07/11(木) 16:30:23.903 ID:8iOnVbkpi
置き場は確かに盲点やったわ
メジャーで測ってからにするわ



50: 名無し 2024/07/11(木) 16:33:13.533 ID:.gMDtde6b
>>44
置き場までのな
おけるスペースあってもそこまでの扉通らなくて
運べませんでしたってオチもある



19: 名無し 2024/07/11(木) 16:26:13.280 ID:.gMDtde6b
ワイ東芝ザブーン
概ね満足



27: 名無し 2024/07/11(木) 16:27:05.608 ID:.gMDtde6b
洗剤も柔軟剤も自動投入や



21: 名無し 2024/07/11(木) 16:26:31.011 ID:/ST.H0uyU
パナソニックがドラム式の特許いっぱい持ってるって聞いて最上位モデル買った



22: 名無し 2024/07/11(木) 16:26:31.162 ID:3rn2VMFiy
2021のパナのやつ使っとる
最近のは自動投入が3種類に増えてていいなとおもった
ワイドハイターもセットできるし
スマホ連動は結構便利
タッチパネル式のやつのほうが操作が楽



23: 名無し 2024/07/11(木) 16:26:34.613 ID:KiKt.3V9K
AQUA
安いのにヒートポンプ式でちゃんと乾く
音も置き場とリビングの間に壁あるならうるさくない



32: 名無し 2024/07/11(木) 16:27:53.801 ID:KiKt.3V9K
>>23
ついでに小さいから1Kの部屋でも入るし洗濯12キロ乾燥6キロ行けるから洗濯ほぼ週1でOKや



26: 名無し 2024/07/11(木) 16:26:45.842 ID:7wUfYug4T
ワイはパナソニックの最高級モデル
2年間使っとるが問題なし



28: 名無し 2024/07/11(木) 16:27:08.165 ID:xTJ9rWHEz
うちは東芝にしたわ
加圧タンクでマイクロバブルとナノバブルを作るから汚れ一番落ちるって店員に言われたのが決め手やな
ただ加圧タンクついとるのはちょっと高いけど



30: 名無し 2024/07/11(木) 16:27:44.199 ID:xQcKnIKBD
ワイは日立



31: 名無し 2024/07/11(木) 16:27:53.768 ID:7wUfYug4T
まあ実際はメーカー関係なく好きなデザインで選んでええよな
ヒーター式さえ選ばなければ



34: 名無し 2024/07/11(木) 16:28:52.816 ID:Zg4WJktY6
日立の楽メンテ欠陥が改善されたからなかなかええで



35: 名無し 2024/07/11(木) 16:28:54.313 ID:sH6KM.I.5
東芝使ってるけどマジでええわ
ほか使ったことないから知らんけど



37: 名無し 2024/07/11(木) 16:29:16.966 ID:8iOnVbkpi
割安やけどシャープは選んだらあかんのよな?



39: 名無し 2024/07/11(木) 16:29:30.602 ID:nDyP/pVvH
東芝の型落ち15万くらいで買って7年くらい問題なく使えてるわ



40: 名無し 2024/07/11(木) 16:29:43.412 ID:Uw4c8GssB
乾燥重視した方が良いで
乾燥が1番最初ダメになって乾きづらくなるから乾燥力が1番高いのにせい



41: 名無し 2024/07/11(木) 16:29:48.526 ID:S1msDNh0O
ワイは東芝のザブーンや
めっちゃ気に入っとる
タオル乾燥やるとフワフワで気持ちいいからタオルだけ乾燥かけてるわ



55: 名無し 2024/07/11(木) 16:36:36.363 ID:oHz3VwxJY
安かったからアイリスオーヤマ



56: 名無し 2024/07/11(木) 16:37:25.143 ID:8fi80Jdso
日立とか選ぶ理由ないやろ
20で変えるか怪しいけどその二択なら東芝や



59: 名無し 2024/07/11(木) 16:38:11.327 ID:P2X8uxuv0
日立は実家のビートウォッシュはかなり良かったな
ドラム式の方は知らんけど、ワイは東芝



94: 名無し 2024/07/11(木) 17:06:07.276 ID:6c28dveND
アクアの縦型?使っとるけど脱水のときマンション揺れるわ



63: 名無し 2024/07/11(木) 16:38:49.491 ID:13Uc.yVy4
こういうの悩むときは価格コム行ってランキングの上から順に見て自分の出せる金額のやつ買えばええ
売れてるやつ=ええやつや



65: 名無し 2024/07/11(木) 16:40:00.528 ID:ZEvUTzxRd
シャープの小さいやつ使っとる
もう縦には戻れんわ



66: 名無し 2024/07/11(木) 16:40:09.215 ID:x52cY7k0g
東芝や
パナが値引き出来んからこっちにした
今の時期ならパナ買う 
価格固定制度やけど一律で下がったはず



67: 名無し 2024/07/11(木) 16:40:52.194 ID:Iat3QqnEa
キューブル
最小だったから



69: 名無し 2024/07/11(木) 16:42:43.203 ID:yloaWthH1
洗剤自動投入機能は絶対つけろ
これ舐めてたけどいざ使ってみたらめっちゃ便利でこれだけでだいぶGHQ上がるぞ



71: 名無し 2024/07/11(木) 16:44:01.326 ID:rJzD1Yzl3
パナのlx129や

乾燥機付きが欲しかったけどヒートポンプ式じゃないと電気代やばばやからば

ヒートポンプ式の乾燥機能付きとなると削除方でパナしか残らん



72: 名無し 2024/07/11(木) 16:44:55.599 ID:CJIITYvVB
>>71
もしかして消去法



74: 名無し 2024/07/11(木) 16:45:27.917 ID:rJzD1Yzl3
>>72そうや🙄サンガツな



77: 名無し 2024/07/11(木) 16:46:51.161 ID:8fi80Jdso
>>71
ワイもlx129使ってるんやけどフィルター引き抜くの少しひっかからん?



82: 名無し 2024/07/11(木) 16:51:44.082 ID:rJzD1Yzl3
>>77
どっちのフィルターやろか
うちは別にどっちも引っかかる感じはないなあ

ぬるぬるでもないが



81: 名無し 2024/07/11(木) 16:51:22.203 ID:MXAvKySBx
乾燥でしわになりにくいの探しとるんやけどどこがええ?



83: 名無し 2024/07/11(木) 16:51:53.415 ID:nDyP/pVvH
>>81
それは入れ方次第
メーカーはかわらんとおもう



84: 名無し 2024/07/11(木) 16:53:55.611 ID:rJzD1Yzl3
>>81
乾燥終わったらすぐ取り込まんとどこもシワにはなるんやないけ?
パナのやつは乾燥後もしばらく頼んでもないのに「ふんわりキープ」とか言って混ぜ混ぜしてるから
それが多少シワ予防に貢献しとるかも



86: 名無し 2024/07/11(木) 16:55:56.873 ID:PQRChESSP
>>81
しわになりにくい服買うようにしたほうがいい
ワイ「家電は…とりあえずパナソニックや!」


スポンサードリンク