643: 名無し 2024/06/27(木) 21:40:32.08 ID:zGzt7oMA0
三木谷浩史 Hiroshi (Mickey) Mikitani@hmikitani
ふるさと納税にポイント付与を禁止! プラットホームが負担しているポイントも禁止とか、意味が不明だ。
小さな自治体が自助努力で財源を確保しようとして、一般の方が楽しみにしている、
創意工夫、地方に恩返しという思いをぶっ潰そうとしている。断固反対する。傲慢すぎる。
SnapCrab_NoName_2024-6-28_8-23-33_No-00
関連



645: 名無し 2024/06/27(木) 21:42:42.21 ID:pphopyCb0
>>643
これも三木田の言うことが正しい(´・ω・`)



646: 名無し 2024/06/27(木) 21:43:31.40 ID:QgJw6sNF0
>>643
どうせ楽天負担でポイント付けてる体で手数料上乗せしてるんでしょ(´・ω・`)



647: 名無し 2024/06/27(木) 21:44:27.72 ID:S//xRewZM
>>643
三木谷って割りとまともだよな
イーロンマスクと三木谷の対談見てみたい



569: 名無し 2024/06/27(木) 20:54:14.32 ID:OKMQZYL/0
ポイント自治体に押し付けてたみたいに報道されてたけどアイモバは自分たちでポイントつけたらしいよね、今後参入する尼がやりそうだからの変更なのかなあれ(´・ω・`)



479: 名無し 2024/06/25(火) 14:40:44.13 ID:IXp4T2fS
黒船襲来前に焦土作戦



570: 名無し 2024/06/27(木) 20:54:25.91 ID:S/xYbNMH0
ふるさと納税のサイトってめちゃくちゃあるんだな(´・ω・`)  有名どころ2-3個くらいだと思ってけど全然違った



650: 名無し 2024/06/27(木) 21:46:46.51 ID:U9PDAxct0
ふるさと納税は返礼品を作る金が業者に流れるから税金としては効率悪いんよな(´・ω・`)



670: 名無し 2024/06/27(木) 21:55:31.28 ID:mCLHpSd+d
>>650
まわりくどい複雑な仕組みにするほど中抜きがしやすい(´・ω・`)



474: 名無し 2024/06/25(火) 14:33:05.24 ID:PiQNGVF9
泉佐野市ならノウハウ持ってるから何かやってくれそう



478: 名無し 2024/06/25(火) 14:39:56.47 ID:UMHfJFGV
これ仲介サイトの取り分が増えるだけちゃうの?



516: 名無し 2024/06/26(水) 11:57:39.86 ID:Av0/AN6I
国民が少しでも得する事は許されないのか。
どんどん塞がれていくな。



525: 名無し 2024/06/27(木) 06:40:57.35 ID:ZCDMgnjW
10,000円で1,000円手数料払っててそれがポイントの原資だったなら
廃止で返礼3割上限が4割上限に上がるの?
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8078f82133f8ebf70f93f5a8f3ae571f306e61d
ふるさと納税の仲介サイトによるポイントの付与が、来年10月から禁止されます。背景にはポイント競争の過熱があり、総務省は自治体の手数料負担を下げられると期待

526: 名無し 2024/06/27(木) 07:17:40.06 ID:CduWwaHu
>>525
今の制度だと手数料廃止でなくポイント廃止だから仲介サイトが1000円設けるだけなんだよな
ポイントで人を集められなくなった仲介サイトが手数料下げるとでも思ってるんだろうか



527: 名無し 2024/06/27(木) 07:32:56.77 ID:QGrquTw0
そのとおり
仲介サイトが儲かるだけでユーザーも自治体もメリットなし
アホか



528: 名無し 2024/06/27(木) 08:15:37.83 ID:ZCDMgnjW
4割上限にしなきゃ変だよね
手数料上限かければ良かったのに



529: 名無し 2024/06/27(木) 08:38:45.42 ID:Jh22q1O5
>>526
多少は手数料を下げるんじゃないかな
まあソフトバンクが絡んでるから抜け道を見つけるんだろうけど



955: 名無し 2024/06/29(土) 07:44:12.76 ID:Tty9gB6X
ふるさと納税ポイント付与禁止反対の署名完了
https://event.rakuten.co.jp/furusato/announce/signature/
no title



957: 名無し 2024/06/29(土) 07:54:10.46 ID:jMiiV8jv
そもそも ふるさと納税 廃止してくれ
住んでいる市の税収マイナスになるだけ
一部のぞいてクソ田舎にしか恩恵ない



958: 名無し 2024/06/29(土) 07:57:21.21 ID:ZHAxT2x8
>>957
働いて納税するようになって
ふるさと納税を利用するようになれぱ
お前個人が恩恵を得られるから
まずは働こう



968: 名無し 2024/06/29(土) 08:58:20.68 ID:+xuj9++E
ポイント乞食民がふるさと納税を嫌ってる矛盾
取り敢えずミッキーの為に署名しといたぞ



971: 名無し 2024/06/29(土) 10:00:37.43 ID:K8jiqpUi
寄付額に応じたポイント付与は不可でも
SPUとかの倍率アップの対象にはできるのかな
それだとふるさと納税だけのサイトに対するアドバンテージになって
むしろ客が集りそうだけど


スポンサードリンク