1: 名無し 2024/06/26(水) 14:34:53.162 ID:DxSsmou6q
Luup、座席・カゴ付きの特定小型原付「電動シートボード」を発表
2024年冬以降、シェアリングサービス内に導入予定。足腰に不安のある方の将来的な移動手段を見据えて
https://luup.sc/news/2024-06-25-seated-e-scooter/
【基本情報】
・車両区分:特定小型原動機付自転車
・寸法:長さ118.0cm × 幅 58.4cm × 高さ101.0cm(カゴのサイズ:約 23.6L (32.3cm×29.0cm×25.2cm)
・重量:約29kg
・耐荷重:100kg
・最高速度:車道モード20km/h・歩道モード6km/h
※特定小型原動機付自転車は、特定の標識がある歩道のみ、最高速度6kmのモードで走行が可能です
no title
no title

2: 名無し 2024/06/26(水) 14:35:05.869 ID:DxSsmou6q
こわい



3: 名無し 2024/06/26(水) 14:35:14.485 ID:XaenBFDxL
こいつやたらと増えてるけどなんかの利権なの?



53: 名無し 2024/06/26(水) 14:52:20.436 ID:4EgA7MT4X
>>3
どこぞの議員が利権のために規制緩和しやがった



68: 名無し 2024/06/26(水) 14:57:49.981 ID:rcge2U6wh
>>3
甘利明と仲間たちがゴリ押ししてる
業界からの熱い要望を受け、経産省とともに普及に向けて活動してきたのが、自民党の「モビリティと交通の新時代を創る議員の会(通称・MaaS議連)」である。経産省の政務三役経験者らが4、5人を連ねているのが、もっとも際立つのが会長の甘利明・前自民党幹事長だろう。https://www.dailyshincho.jp/article/2021/12250601/?all=1&page=2

5: 名無し 2024/06/26(水) 14:36:22.170 ID:5cmdgDTNS
原付買えよって思うんやが



7: 名無し 2024/06/26(水) 14:36:40.567 ID:cphu71T9x
免許不要て



8: 名無し 2024/06/26(水) 14:36:51.599 ID:qqVD/3DZw
殺人兵器かよ



9: 名無し 2024/06/26(水) 14:37:51.646 ID:a7zQEjeDP
ほんまここに緩いな
一通逆走もありやし



10: 名無し 2024/06/26(水) 14:38:00.184 ID:.zw29qk.z
キチガイが事故起こしまくりそう



11: 名無し 2024/06/26(水) 14:38:31.686 ID:f.UQSOFEE
逆走で死ぬ奴出るわ



12: 名無し 2024/06/26(水) 14:39:41.467 ID:0UZ0.Ifw8
立たないと体重移動しにくそうやけど



13: 名無し 2024/06/26(水) 14:39:45.194 ID:dWs0LkGrq
4車線で右折待ったなし



15: 名無し 2024/06/26(水) 14:41:09.413 ID:7sqCslZNO
ヤバい



16: 名無し 2024/06/26(水) 14:41:40.128 ID:iyvBpFh2B
死ねばええのに



17: 名無し 2024/06/26(水) 14:41:41.881 ID:.zw29qk.z
歩道モードにせずに歩道走るガイジ爆増やね



19: 名無し 2024/06/26(水) 14:42:01.319 ID:2i/ymg6GS
老人が乗ってる電動車椅子が20kmで走るようなもんやな



20: 名無し 2024/06/26(水) 14:42:08.142 ID:sorbFeR28
マジでやめとけ



21: 名無し 2024/06/26(水) 14:43:24.477 ID:um1jOfQZn
これありならアシストなんていらねーじゃん
いつもの出る杭は叩き潰すジャップ精神どうしたの?



35: 名無し 2024/06/26(水) 14:47:35.973 ID:dWs0LkGrq
>>21
まえもって「ご挨拶」しとけば
出る杭から黄金色の餅に変化するから



24: 名無し 2024/06/26(水) 14:44:35.267 ID:VHnFqirDU
>>21
この会社は出る杭じゃなくて身内なんでしょ



22: 名無し 2024/06/26(水) 14:43:40.818 ID:bQ53e4rM4
自民党議連がガッツリ関わってる闇



23: 名無し 2024/06/26(水) 14:44:13.997 ID:tts4NPiXA
曲がれるんかこれ
トラックに巻き込まれて死にそう



26: 名無し 2024/06/26(水) 14:45:04.216 ID:z3NQPTiMN
こんなのよりライドシェア解禁しろよ
日本版とかいうゴミで満足すると思うのか?



30: 名無し 2024/06/26(水) 14:45:55.923 ID:hjdGa/Mgc
免許制にしろや
運転技術よりも交通ルールわかってないのがやばすぎんだよ



33: 名無し 2024/06/26(水) 14:47:16.567 ID:.DEWEyfS1
死亡事故起こしそう



38: 名無し 2024/06/26(水) 14:48:14.199 ID:spT.Hm4Oj
原付と何が違うんや



40: 名無し 2024/06/26(水) 14:49:04.888 ID:vrFXcpJmm
原付やん



41: 名無し 2024/06/26(水) 14:49:17.927 ID:Sxoe4NFfU
排ガス規制で原付終わるからちょうどいいな
ただ免許は必須にしろ



43: 名無し 2024/06/26(水) 14:49:34.274 ID:A/eTip8cJ
電動チャリでええやん



44: 名無し 2024/06/26(水) 14:49:42.136 ID:DxSsmou6q
免許持ってないやつはそもそも交通法規知らないんだから軽視もクソもないやろ
> 自転車と明確に外観が異なるデザインにすることで、利用者自身や周囲の人々が自転車だと誤認しにくくしたという。
>「交通法規を軽視して自転車感覚で乗る利用者を減らすための工夫として、利用者が座席に座った際に、両脚が車両をまたがない設計にした」としている。

49: 名無し 2024/06/26(水) 14:51:48.285 ID:pwKvsEPXM
>>44
書かれてることの意味が全く理解できないな
ただの屁理屈やんけ死ねよ



112: 名無し 2024/06/26(水) 15:13:07.858 ID:piC1iaWdX
>>49
普通に考えたら、これがアリなら完全電動の自転車でいいよね
この理屈に反論するために>>44の理屈が登場するわけよ
完全電動の自転車ではダメでこれはOKになるように理屈をこねくり回すとこうなる



66: 名無し 2024/06/26(水) 14:57:00.996 ID:OrfGbdngj
>>44
建前なんやろうけど認識甘すぎやなぁ
乗るやつは絶対自転車感覚でしかないやろに



45: 名無し 2024/06/26(水) 14:50:21.994 ID:ikvGhRU3c
20kmなら余裕で人殺せるな
国は圧力かけろよ



52: 名無し 2024/06/26(水) 14:52:20.150 ID:sj3/85DhA
>>45
国が推進してるんだよなあ……
外国人が乗って車と事故っても逃げられる



54: 名無し 2024/06/26(水) 14:52:26.231 ID:nLAVdzw1K
なんでフル電動自転車やなくてこんなコケやすそうなもん推進しとるんやろ



57: 名無し 2024/06/26(水) 14:53:32.041 ID:Hj83/C/oO
うおおおおおおお!!!!!
なお
信号無視など繰り返せば利用停止に 「Luup」が新たな罰則制度発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b03364c3a911e11d215fcb47d62be381336c027
>違反者本人からの自己申告のほか、警察が取り扱った違反で本人の同意があるものについても情報提供を受けて違反を把握するということです。都内ではすでに運用が始まっていて、今後、順次全国に拡大していくとしています。

60: 名無し 2024/06/26(水) 14:54:04.088 ID:pwKvsEPXM
>>57
マジで意味不明で草



61: 名無し 2024/06/26(水) 14:55:05.436 ID:hSit7zFAu
>>57
違反者が自分で申告すると思ってんのか?



58: 名無し 2024/06/26(水) 14:53:47.542 ID:Ph6GKM0Vi
こんなもので歩道と道路走るな



59: 名無し 2024/06/26(水) 14:53:59.566 ID:TKvolE9Br
邪魔モビリティ増やすのやめてくれよ
都市部から自家用車消したいのはわかるけども



63: 名無し 2024/06/26(水) 14:55:53.826 ID:FJjtsT.Tf
つまりチョイノリの亜種やろ?ええんちゃう
no title



184: 名無し 2024/06/26(水) 15:31:50.700 ID:7nJMbLAGR
原付でもチープなの有るけど免許もルールも有る訳じゃん?
それこそ>>63のチョイノリとか
電気だとええんか?ガチで舐めてるやろ



64: 名無し 2024/06/26(水) 14:56:48.596 ID:YYnoKa.jL
電動アシスト自転車にバカみたいな規制かけてたのは何やったんや?
欧米はペダルに力かけてなくてもアシストするのOKやが日本は謎のアシスト制限が世界で売れないガラパゴス商品と化しとる
正直日本みたいな国で1番優れてるのは電動自転車やぞ



65: 名無し 2024/06/26(水) 14:56:54.532 ID:bQ53e4rM4
これが無免許ヘルメットなし16歳から…
ホンマ終わってるな
「日本は規制厳しすぎる!」とかいってた奴は責任取れよ



67: 名無し 2024/06/26(水) 14:57:09.415 ID:LHY3JOLsg
今までも似たような自転車風バイクいっぱいあったやん
そういうのは規制しまくってたのにこの会社の商品だけ国がプッシュしてるのはなんでなんや?



71: 名無し 2024/06/26(水) 14:59:40.891 ID:8KutYFY3O
こういうの大阪万博の足に大量に導入したらいいやん



72: 名無し 2024/06/26(水) 15:01:49.617 ID:DASwrx0va
>>71
こんなんで夢洲大橋渡れってか🥶



80: 名無し 2024/06/26(水) 15:05:36.972 ID:AjundykYI
福岡で展開してるシェア原付の方を普及させてほしい
免許ないと乗れんし速度的にあっちのほうが断然便利や



81: 名無し 2024/06/26(水) 15:05:44.127 ID:PPtYoThIV
なんでこの辺が良くてセグウェイはダメだったんやろ



84: 名無し 2024/06/26(水) 15:07:09.704 ID:wX9t6TVKX
これ歩道走ってええの



86: 名無し 2024/06/26(水) 15:07:35.049 ID:EtlDZQpLG
>>84
何も言われんよ
たまにブツブツ文句吐いてるジジイが何か言ってくるくらい



88: 名無し 2024/06/26(水) 15:08:01.703 ID:JtNFuHfy3
>>84
時速6キロの歩道モードならok



147: 名無し 2024/06/26(水) 15:23:33.221 ID:RUZYsnGVK
義務教育で交通ルール叩き込む所から始めろ



172: 名無し 2024/06/26(水) 15:28:58.801 ID:.c9Drszcm
>>147
やっても効果は期待できんと思うわ
無免で乗れるなら自転車と同じで取り締まらないだろうし
赤信号みんなで渡れば怖くないの精神でワイも違反したろ!ってなりそう



253: 名無し 2024/06/26(水) 15:56:16.400 ID:vZKB4lnAn
取り締まりのカモが増えるだけや



14: 名無し 2024/06/26(水) 14:40:08.067 ID:OoaEp0o2f
免許いらんでも講習は必須にしとけ
電動キックボード規制緩和したら電動キックボードの事故が6倍になったんだけど


スポンサードリンク