1: 名無し 2024/06/23(日) 00:11:07.732 ID:Hq4rONd10
8500円くらいするやつ



2: 名無し 2024/06/23(日) 00:12:06.110 ID:Hq4rONd10
もうすぐ発売のOPPOReno11a予約したらおまけでついてくる

OPPO Reno11 A 発売記念限定BOX コーラルパープル【日本正規代理店品】5G SIMフリー
¥44,364
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D4YN2NQ8
61GGzlFQ02L._AC_SL1000_

OPPO Reno11 Aのスペック
  • OS:Android 14ベースのColor OS 14
  • ディスプレイ:6.7インチ(2412×1080・120Hz・有機EL)
  • プロセッサ:Dimensity 7050
  • RAM:8GB
  • ROM:128GB(microSDカード対応)
  • 背面カメラ:6400万画素(f/1.7)+800万画素(f/2.2・112°超広角)+200万画素(f/2.4・マクロ)
  • 前面カメラ:3200万画素
  • 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac/ax、Bluetooth5.3、5G、4G、3G
  • 対応周波数:5G(1/3/28/41/77/78)、FDDLTE(1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/26/28)、TDLTE(38/39/40/41/42)
  • SIM:nano+eSIM(nanoはmicroSDカードとの排他利用)
  • センサー:地磁気、光、近接、加速度、重力、ジャイロ、ステップカウント、GPS/GLONASS/Galileo/みちびき/Beidou
  • ポート:USB 2.0 Type-C
  • バッテリー:5000mAh(67W SuperVOOC)
  • その他:指紋リーダー(画面)、顔認証、おサイフケータイ、IP65防塵・防滴
  • サイズ:162 x 75 x 7.6mm / 177g
  • カラバリ:ダークグリーン、コーラルパープル
  • 価格:4万8800円



3: 名無し 2024/06/23(日) 00:12:27.880 ID:FNnhCVvZ0
イヤホンジャックついてないと嫌



4: 名無し 2024/06/23(日) 00:13:13.286 ID:Hq4rONd10
>>3
もう最近のスマホってイヤホンジャックついてないのが普通みたいになりはじめてるぞ悲しいけど



19: 名無し 2024/06/23(日) 00:21:54.992 ID:FNnhCVvZ0
>>4 iPhoneもイヤホンジャック無くてとっくの昔に買う候補から外してたけど
国産メーカーが出してるスマホからもイヤホンジャック消えたらガチで悲しむ



5: 名無し 2024/06/23(日) 00:13:19.606 ID:TGeDa+3q0
iPhoneだからいらない



8: 名無し 2024/06/23(日) 00:14:49.338 ID:Hq4rONd10
>>5
お金もち



6: 名無し 2024/06/23(日) 00:13:32.518 ID:UTq56tzH0
高そう



9: 名無し 2024/06/23(日) 00:15:21.702 ID:Hq4rONd10
>>6
アマゾンだと44000くらい楽天だと48000にポイント7000つく

【予約販売中】最新機種 日本正規品 薄型軽量 送料無料 FeliCa RAM拡張 4K動画 120Hzリフレッシュレート
★新発売キャンペーン★OPPO Reno11 A SIMフリー Android simfree 5G スマホ 本体 新品 アンドロイド スマートフォン シムフリー 端末 RAM 8GB AI消しゴム 急速充電 長寿命バッテリー ディスプレイ指紋認証 おサイフケータイ 有機EL DSDV 顔認証 マイナンバーカード対応
https://item.rakuten.co.jp/oppo/oppo_reno11_a/



7: 名無し 2024/06/23(日) 00:13:57.466 ID:LZr48cL30
reno7aでまだ困ってない



10: 名無し 2024/06/23(日) 00:15:43.864 ID:Hq4rONd10
>>7
見た目好き



11: 名無し 2024/06/23(日) 00:17:07.850 ID:xcUFNsDx0
性能が中途半端



14: 名無し 2024/06/23(日) 00:18:32.780 ID:Hq4rONd10
>>11
円安が悪いよ円安が



12: 名無し 2024/06/23(日) 00:17:24.338 ID:YDcbtggl0
Reno9買ったばっかなんだわ



15: 名無し 2024/06/23(日) 00:18:46.761 ID:Hq4rONd10
>>12
今すごい安くなってるよねいいよね



18: 名無し 2024/06/23(日) 00:20:10.006 ID:UTq56tzH0
9の方を15000円以下で買えないの?
去年だったか1万で売ってた気がするんだが



20: 名無し 2024/06/23(日) 00:22:32.090 ID:fGrCd3zG0
Nothing Phone 2aいいよ
Oneplus作った人がイギリス行って作った会社ってことらしい



21: 名無し 2024/06/23(日) 00:29:09.727 ID:sF0zs/wU0
人間としてこれ買ったら底辺

・中華製スマホ
・業務用焼酎orウィスキー4L
あとなに?



25: 名無し 2024/06/23(日) 00:35:58.308 ID:Hq4rONd10
OPPO買う前は中華だから不安感あったけど一回使ったらすごい好きになったわ



26: 名無し 2024/06/23(日) 00:38:19.519 ID:VvAYulF20
バックグラウンドで動く系がろくに動かなかったり勝手に終了したりするから嫌い



29: 名無し 2024/06/23(日) 00:47:29.308 ID:fGrCd3zG0
>>26
基本的にはAndroid OSがそういう動きするよ
たしかにOPPOはそういうの強いかもしれないけどね



27: 名無し 2024/06/23(日) 00:43:16.198 ID:sF0zs/wU0
中華スマホ買うやつってやっぱ貧乏なの?



28: 名無し 2024/06/23(日) 00:44:54.566 ID:Hq4rONd10
電話と5ちゃんくらいしかしないのに高いスマホ買ってもしょうがないだろ



30: 名無し 2024/06/23(日) 00:50:47.088 ID:bnU1EILn0
8500えんのスマートウォッチなんて
ゴミだろ



10: 名無し 2024/06/23(日) 06:01:01.12 ID:/t79fn9h0
oppoは無駄にデカいのがね



18: 名無し 2024/06/23(日) 06:09:52.92 ID:CrQ78POL0
>>10
画面サイズは大きいけど薄くて軽いで!!



11: 名無し 2024/06/23(日) 06:04:11.42 ID:XJHmogLx0
6.7型とか終わってんな
Nexus7時代の人から見たらタブレットやろ



16: 名無し 2024/06/23(日) 06:09:10.48 ID:yd1b3Ny1d
7と9でスペック1つも変わらなかったらしいじゃん
11は違うんか?



22: 名無し 2024/06/23(日) 06:13:39.38 ID:CrQ78POL0
>>16
11aでスナップドラゴンからディメンシティーになったで!!



23: 名無し 2024/06/23(日) 06:14:46.92 ID:yd1b3Ny1d
>>22
そうなんか
それはスナドラと比べてどうのんや?



25: 名無し 2024/06/23(日) 06:17:01.23 ID:KmgCcqgp0
>>23
スナップドラゴンのほうがええで!!ディメンシティーは廉価版に使われとるCPUや!!



27: 名無し 2024/06/23(日) 06:17:46.60 ID:yd1b3Ny1d
>>25
そうなんか
じゃあ劣化してしまったってことなんか



32: 名無し 2024/06/23(日) 06:23:15.78 ID:KmgCcqgp0
>>27
ディメンシティーはスナップドラゴンに比べたら良くないらしいんやが前作のスナップドラゴン695よりはマシらしいんや!だから進化しとるで!



9: 名無し 2024/06/23(日) 05:59:49.85 ID:rF1OLGNa0
スナドラじゃないとロットでスペック分からんねん



14: 名無し 2024/06/23(日) 06:07:54.49 ID:KmgCcqgp0
>>9
antutuベンチマーク50万前後ですやんか!!あんさん!!



33: 名無し 2024/06/23(日) 06:24:23.64 ID:ZkptxUOYM
7aと9aはAGCのdragontrailだったが多分今回は積んでない
ソフト面は大型テコ入れされてるがハード面は逆にヘロヘロになってる
そもそもこんなデカいスマホ誰もいらない



35: 名無し 2024/06/23(日) 06:28:37.57 ID:PbcWsckk0
>>33
11aはパンダガラスだから強度は微妙に落ちるって話やな



43: 名無し 2024/06/23(日) 06:59:43.56 ID:KmgCcqgp0
ワイはこれかMoto g64のどっちか買うでワイスマホ壊れて2ヶ月持ってないからどっちか欲しいねん

関連
モトローラ、Dimensity7025搭載でおサイフ対応スマホ「moto g64 5G」を3万4800円で発売


45: 名無し 2024/06/23(日) 07:02:51.28 ID:PbcWsckk0
>>43
ハード的なコスパはMotoG64のほうが上やろ
ワイはReno5aからの買い替えだからたぶん11a買う



46: 名無し 2024/06/23(日) 07:06:49.13 ID:KmgCcqgp0
>>45
やっぱりそうよな同じくらいなんならMoto g64のほうが安いからものすごく迷ってるねん…
OPPOって使いやすいですか?ワイは以前Xiaomi使ってたんやけど…



48: 名無し 2024/06/23(日) 07:12:35.66 ID:PbcWsckk0
>>46
ピュアAndroidのG64は慣れないといろいろ不便
ColorOSのほうがiPhoneのUIパクったり工夫されてて使いやすいとは思う



50: 名無し 2024/06/23(日) 07:15:13.87 ID:KmgCcqgp0
>>48
めっちゃええこと聞いた!!ありがとう!!やっぱりOPPOのほうがええんか!!ワイHUAWEIとXiaomiしか使ってなかったからOPPOが使いやすいとは聞いてたけどiPhoneっぽい感じなんやな!



51: 名無し 2024/06/23(日) 07:20:12.49 ID:KmgCcqgp0
背面にOPPOってでかでか書いてあるロゴがむっちゃダサいけどデザインはめっちゃかっこええよな!!



52: 名無し 2024/06/23(日) 07:22:35.95 ID:RSCt6yZf0
人の評価みてからでええやん
どうせyoutubeとかブログで紹介する人いるし



54: 名無し 2024/06/23(日) 07:26:08.52 ID:PbcWsckk0
>>52
ハードのスペック的な数字の話と違ってOSの使いやすさって慣れとか個人差デカいからなあ



スポンサードリンク