b764b51ebb0b068642bcaa735d63bb91_t
1: 名無し 2024/06/10(月) 22:31:01.081 ID:xoY0L/x/O
嬉しすぎンゴ
県民の血税で食う飯は美味そうやな



2: 名無し 2024/06/10(月) 22:31:23.725 ID:xoY0L/x/O
再開発スレで色々教えてくれたやつありがとう



3: 名無し 2024/06/10(月) 22:31:46.355 ID:0wBnSDnqh
関西ニキか



16: 名無し 2024/06/10(月) 22:37:55.777 ID:xoY0L/x/O
>>3
そうや
他にも受け取るとこあるから一応選択肢広げるために受け切るで



4: 名無し 2024/06/10(月) 22:31:51.863 ID:GqlKtE.0G
ようやっとる



5: 名無し 2024/06/10(月) 22:31:59.003 ID:BEBdJSgsY
現職だけどマジで給料低いから覚悟しとけよ



6: 名無し 2024/06/10(月) 22:32:52.467 ID:3kSIRPeFq
児相か保健所、好きなの選べ
若手はまずここからや



22: 名無し 2024/06/10(月) 22:43:13.630 ID:ulezSrmDa
>>6
福祉事務所も🤗



27: 名無し 2024/06/10(月) 22:45:21.896 ID:xoY0L/x/O
>>6,22
ワイの県の見たらそこら辺個別で募集してるけど県庁職員も配属されるんか



35: 名無し 2024/06/10(月) 22:47:11.725 ID:ulezSrmDa
>>27
市は保健所や児相、福祉事務所持ってるとこはそこの役場の事務や技師が配属されるけど町村は県庁が管轄や



7: 名無し 2024/06/10(月) 22:33:02.997 ID:7AD96ubr4
給料低いのにそれなりの大学出てる奴が公務員目指すの意味分からんよな



9: 名無し 2024/06/10(月) 22:34:15.461 ID:xoY0L/x/O
>>7
ワイほんまにその「それなりの大学」なんやがほんま志向で決めたわ



10: 名無し 2024/06/10(月) 22:34:48.236 ID:5NDbjjq3s
>>7
ワイみたいや雑魚專門卒が行き場なくしていくところや



12: 名無し 2024/06/10(月) 22:36:22.413 ID:PhUKygbXO
>>7
地方やとステータス高いんや



8: 名無し 2024/06/10(月) 22:33:39.965 ID:5NDbjjq3s
よかおめ
マイナンバーカード業務の市町村課の担当が深夜2時にメール送ってきたの今でも覚えとるわ
イッチ、頑張りぃや



11: 名無し 2024/06/10(月) 22:35:47.131 ID:xoY0L/x/O
>>8
怖いこと言うのやめてクレメンス
頑張るで



13: 名無し 2024/06/10(月) 22:37:00.793 ID:xoY0L/x/O
しかし、SPIと面接1回でほんまに通してええんか…?
ワイは他の自治体も最終まで行っとるからまあ客観的にまともなやつとは思うけど面接1回で変なやつフィルタリングしきれんやろ



15: 名無し 2024/06/10(月) 22:37:54.532 ID:5NDbjjq3s
まーどこも人手不足やからなぁ



14: 名無し 2024/06/10(月) 22:37:45.370 ID:BEBdJSgsY
今公務員人気下がりすぎてて人材確保にどこも必死だから首長が昔みたいに職員のこと叩いて有権者受け狙うことはなくなったから
むしろ今公務員なるのは逆にありかもしれん



17: 名無し 2024/06/10(月) 22:39:46.505 ID:RElWYoI/W
確かに県庁の人たちって割りと日付変わったあとにメール送ってくるな



18: 名無し 2024/06/10(月) 22:40:38.089 ID:xoY0L/x/O
部署ガチャ激しいらしいな
ギリ転居も考えないとあかん広さの県やしガチャ怖いンゴ



19: 名無し 2024/06/10(月) 22:41:55.476 ID:mdYL/mla6
県庁は土地が広い都道府県だったら地獄



21: 名無し 2024/06/10(月) 22:42:59.267 ID:xoY0L/x/O
>>19
クッソ狭いとこも受けてるけど務めたいとこ(受かったとこ)は広いんよな
どう地獄なん?



28: 名無し 2024/06/10(月) 22:45:26.332 ID:Ykmjhp/TV
>>21
本庁か出先のどっちかに配属になるけど、出先だと県内全域のどこになるかが人事異動の発表期間の3月末にならないと分からない
だから新卒は急ピッチで部屋探すか親戚の家に居候してGWで部屋探すしかない



36: 名無し 2024/06/10(月) 22:47:34.093 ID:xoY0L/x/O
>>28
一応出向先には社宅があるらしいんや
きたねえかもしれんけどちょっとだけ住んでから決めたらええしドタバタはしなそう
本庁勤務ってどれくらいの割合おるん?ワイの県ちゃうと思うから参考までに



41: 名無し 2024/06/10(月) 22:53:04.700 ID:uE6KgiKtC
>>19
ワイ道庁、高みの見物



48: 名無し 2024/06/10(月) 22:55:46.508 ID:xoY0L/x/O
>>41
稚内から根室から函館まで飛ばされるんか



49: 名無し 2024/06/10(月) 22:56:17.406 ID:uE6KgiKtC
>>48
そういう異動は岬巡りコースって言われてるわ



51: 名無し 2024/06/10(月) 22:56:59.290 ID:xoY0L/x/O
>>49
ヒエ~ッ…
こういうのってやっぱ女さん優遇されたりするんか



55: 名無し 2024/06/10(月) 22:57:50.607 ID:uE6KgiKtC
>>51
あんま関係ないわ



57: 名無し 2024/06/10(月) 22:58:55.655 ID:xoY0L/x/O
>>55
そうなんやね
ガチでただの運ゲーか
ワイのとこも地域格差えぐいから覚悟しとくで



58: 名無し 2024/06/10(月) 23:01:30.887 ID:uE6KgiKtC
>>57
まあでも離島とかガチ僻地は男が多いかなあ
技師職中心というのもあるだろうけど
関西も大阪奈良除いたら当たり外れおおそうやなあ
少し京都府行きたかった



62: 名無し 2024/06/10(月) 23:05:32.171 ID:xoY0L/x/O
>>58
たぶん1番当たり外れ大きそうな地域や
割とどこも好きやからええんやが
大阪は転居ありませんって堂々と書いてて狭いのはええなって思ったわ



73: 名無し 2024/06/10(月) 23:09:24.227 ID:uE6KgiKtC
>>62
W県と双璧っぽいなあ
まあでもワイも初任地クソ田舎だったけど同期とバーベーキュー三昧とかしてたしそれはそれで楽しいで
本庁いるよりもあらゆる意味で人間関係は密やわ



20: 名無し 2024/06/10(月) 22:42:45.162 ID:Ykmjhp/TV
1年で辞めた元役場職員ワイにタイムリーなスレ



25: 名無し 2024/06/10(月) 22:44:16.647 ID:5NDbjjq3s
>>20

なんか嫌やったんか?
ただスキルあるならホンマに公務員なんてやるもんやないからなぁ



34: 名無し 2024/06/10(月) 22:46:12.328 ID:Ykmjhp/TV
>>25
普通に合わなかっただけやな
土木系のところに配属されて何も分からないままストレスだけが溜まっていった



37: 名無し 2024/06/10(月) 22:47:47.468 ID:5NDbjjq3s
>>34
合わなかっただけなら中途異動ガチャでもええのに
ただ公務員特有のガチガチ具合が合わないならしゃーないね



23: 名無し 2024/06/10(月) 22:43:50.289 ID:acF0gRJSj
ワイが毎日クレーム付けに行くから覚悟しろよ



24: 名無し 2024/06/10(月) 22:44:15.207 ID:bKxQ9BgBQ
夜間と言うより土日でもめっちゃ出勤してるよな



32: 名無し 2024/06/10(月) 22:45:49.831 ID:5NDbjjq3s
>>24
うーん、県庁は深夜までやっているけど土日は休んで、市町村は土日祝勤務普通って感じやろ
もちろん出向で県支所派遣なら各地域のイベントに出張したりもするけどね



26: 名無し 2024/06/10(月) 22:45:14.514 ID:bKxQ9BgBQ
架空の存在やと思ってた税金缶コーヒーみたいなやつマジでおるから気をつけるんやで



33: 名無し 2024/06/10(月) 22:46:06.544 ID:xoY0L/x/O
>>26
そういうキチガイは割り切れるタイプのメンタルやからええわ
だるい上司とかはおらんとってほしい



29: 名無し 2024/06/10(月) 22:45:27.977 ID:VWnNBu7iQ
【朗報】ワイ将 県民の方に電話で怒鳴られるも怒鳴り返して勝利
なおその後上司に怒鳴られた模様



38: 名無し 2024/06/10(月) 22:48:06.358 ID:BEBdJSgsY
>>29
県税事務所に行けば県民に怒鳴ってもお咎めなしやで



30: 名無し 2024/06/10(月) 22:45:34.963 ID:7Ea8UT8WR
友達めっちゃ愚痴ってるわ🥹



31: 名無し 2024/06/10(月) 22:45:39.628 ID:5xi6NUmyI
2-3年して仕事に慣れたところで異動で係替わるのなんとかならんかな
こんなんじゃ効率も上がらんよ



40: 名無し 2024/06/10(月) 22:50:30.509 ID:RElWYoI/W
>>31
逆に嫌な部署になっても2,3年耐えれば抜け出せるから気力湧くという面も



39: 名無し 2024/06/10(月) 22:49:53.007 ID:5NDbjjq3s
ワイでも今日は20:30で終わったのに2時とか考えつかんわ
その場で寝てるんかな



42: 名無し 2024/06/10(月) 22:53:25.625 ID:RElWYoI/W
>>39
県庁に出向してた人が酷いときは深夜2時に締切近い調査来て、そこから3時半まで書類作って急いで帰って2時間寝て翌朝出勤したって言ってたわね
ホントに部署によるらしいが



53: 名無し 2024/06/10(月) 22:57:16.048 ID:5NDbjjq3s
>>42
生産性もクソもねえな😱
それに予算制限あるんやろ?あかん…真面目に別の所のほうがええわ
キーエンスレベルやん



43: 名無し 2024/06/10(月) 22:53:55.401 ID:uE6KgiKtC
>>39
タクチケでらくらく退勤や!



44: 名無し 2024/06/10(月) 22:55:17.231 ID:OWTzsgUn9
清廉潔白に生きることを強いられる公務員なんかワイはなりたくないわ



52: 名無し 2024/06/10(月) 22:57:09.696 ID:bKxQ9BgBQ
>>44
風俗競馬パチンコやぞ



45: 名無し 2024/06/10(月) 22:55:24.879 ID:Ea8kSfg70
パワハラが凄くて持たない
再任用の先輩が体育教師の様にぶちギレてくる



46: 名無し 2024/06/10(月) 22:55:25.896 ID:qBTYLBqf2
もう内定決まるって早いな
ワイが大学生の頃はどこも8月くらいやった気がするわ
都庁だけ早かった気もする



50: 名無し 2024/06/10(月) 22:56:21.584 ID:xoY0L/x/O
>>46
早期枠や
7月上旬に決まるとこも複数あるで



54: 名無し 2024/06/10(月) 22:57:27.171 ID:iJvIjlTQF
馬鹿とブスこそ公務員にいけ!
これで漫画画いたら流行らんかな



56: 名無し 2024/06/10(月) 22:58:40.882 ID:zuupcY1T1
向いている人とそうでない人が結構出る



59: 名無し 2024/06/10(月) 23:01:51.226 ID:VBlkhS1MF
公僕へようこそ
続くとええね(ニッコリ)



61: 名無し 2024/06/10(月) 23:04:59.963 ID:VWnNBu7iQ
公務員の激務は人増やすか業務効率化達成すればすぐ減らせそうなのがクソ



63: 名無し 2024/06/10(月) 23:06:24.605 ID:bKxQ9BgBQ
>>61
今後も人員削減業務増の流れは変わらんから安心するんやで😁



65: 名無し 2024/06/10(月) 23:06:34.750 ID:d3bHvKoUa
>>61
余計なことしたら叩かれるからしゃーない
叩かれない事が最優先や



64: 名無し 2024/06/10(月) 23:06:30.830 ID:VWnNBu7iQ
大阪府とかすごい待遇悪そうなイメージあるけどどうなん



67: 名無し 2024/06/10(月) 23:07:04.710 ID:xoY0L/x/O
どこも去年より採用人数増やしとるけどほんまに削減しとるんか



68: 名無し 2024/06/10(月) 23:07:37.098 ID:bKxQ9BgBQ
>>67
入ったら分かるけど優秀なやつからガンガン辞めていくで
残るのはワイみたいな無能だけや



69: 名無し 2024/06/10(月) 23:07:49.489 ID:jt.HoV25/
>>67
辞める人が多いって単純な理屈や



72: 名無し 2024/06/10(月) 23:08:43.451 ID:xoY0L/x/O
>>68,69
なるほどそういうことね
結構負の連鎖やな



71: 名無し 2024/06/10(月) 23:08:07.725 ID:MOFbAAJDc
仕事はどんどん増えるのに人はなかなか増えないからな
業務でマイナンバー取り扱い始めた頃は死ぬかと思ったわ



74: 名無し 2024/06/10(月) 23:09:34.157 ID:gQZUgb5PY
自民党のさじ加減で仕事増えるで



75: 名無し 2024/06/10(月) 23:09:38.567 ID:VWnNBu7iQ
一回壊れればぬる部署行けるけど一回壊れないといけないのがクソ



76: 名無し 2024/06/10(月) 23:10:30.807 ID:jt.HoV25/
新人はとりあえず福祉畑に回して耐久度確認するのいい加減やめたらいいのに



77: 名無し 2024/06/10(月) 23:10:37.758 ID:wAiUVLA.j
知事がサイコパスのとこ受かってしもたんか?



78: 名無し 2024/06/10(月) 23:11:23.675 ID:IVHihHio5
どこや、兵庫か?



79: 名無し 2024/06/10(月) 23:13:51.785 ID:xoY0L/x/O
>>78
今までのレスでバレてると思うけどそうやな
大阪も最終までいっとるから説明会とか聞いた上で判断するけど



81: 名無し 2024/06/10(月) 23:15:35.589 ID:wAiUVLA.j
>>79
維新の公務員いじめってどんなもんなんやろ
これからいくらか揺り戻しはあるやろけど、えらいとこに行かはるわ



83: 名無し 2024/06/10(月) 23:16:47.012 ID:O7ANvTVSs
>>81
優勝パレードのボランティアは嫌やな



85: 名無し 2024/06/10(月) 23:18:18.844 ID:xoY0L/x/O
>>81
地域行政が好きやったからしゃーないんや
思てたんとちゃうかったら転職の選択肢もあるしな



82: 名無し 2024/06/10(月) 23:15:45.767 ID:IVHihHio5
>>79
ワイの後輩なるんか
今県知事がやらかすわ本庁舎ぶち壊すわで大変な時期なのによう来るな



88: 名無し 2024/06/10(月) 23:19:04.058 ID:xoY0L/x/O
>>82
覚悟の上や普通に地域が好きやったから
思ってたのとちゃうかったらトンズラこくわ



90: 名無し 2024/06/10(月) 23:20:41.682 ID:wAiUVLA.j
>>88
一時期住んでたけど、ヒョーゴスラビアいうくらい面白い地域やとは思うで



91: 名無し 2024/06/10(月) 23:22:06.590 ID:xoY0L/x/O
>>90
行政がどうかは知らんけど地域はバイクで全市町村回るくらいには好きや
面接でこの話したらめっちゃ食いついてきて草生えた



84: 名無し 2024/06/10(月) 23:18:00.240 ID:bKxQ9BgBQ
人足りひんからDXで乗り切ってや~の精神
なおろくな研修は無い模様



89: 名無し 2024/06/10(月) 23:19:07.220 ID:wAiUVLA.j
>>84
DX移行作業のための余剰人員がねンだわって話はよく聞くな



87: 名無し 2024/06/10(月) 23:18:59.455 ID:1/.E61wMj
クソブラックやから覚悟しとくんやで



97: 名無し 2024/06/10(月) 23:29:14.141 ID:Ykmjhp/TV
ちなみにワイの同期は7人中ワイ含め3人が1年で辞めたからド派手におわってるぞ



92: 名無し 2024/06/10(月) 23:22:12.581 ID:zs/.YTfkj
県庁って言うほど市民対応ないやろ



93: 名無し 2024/06/10(月) 23:22:29.412 ID:JDCcNaQzV
県庁ってトイレ汚いやろ



94: 名無し 2024/06/10(月) 23:23:47.802 ID:rgKwEP.ir
公務員は売上目標とかのノルマがないのだけが羨ましい
削る方のノルマがある場合はあるけど削るより生み出す方が何千倍もきつい



98: 名無し 2024/06/10(月) 23:29:28.990 ID:bKxQ9BgBQ
>>94
最近はふるさと納税のおかげでそっちも味わえるようになってきたで(白目)



115: 名無し 2024/06/10(月) 23:46:08.348 ID:rgKwEP.ir
>>98
マジかよ



99: 名無し 2024/06/10(月) 23:30:10.021 ID:Wq0hQA3E3
兵庫とか京都とか北の方飛ばされたら都会の方へ気軽に帰って来られへん距離になってまうからな
その辺注意が必要



100: 名無し 2024/06/10(月) 23:31:12.197 ID:O7ANvTVSs
>>99
あんなん別けたらええのに



101: 名無し 2024/06/10(月) 23:31:23.712 ID:xoY0L/x/O
>>99
バッバの家宮津やから多少は理解してる
ワイ自身が大都会在住やからどうなるかわからんが田舎はめっちゃ好き



102: 名無し 2024/06/10(月) 23:32:57.922 ID:8KiA1kwBg
ワイ公務員、ただいま帰宅!
こんな風にはなるなよ…



103: 名無し 2024/06/10(月) 23:34:27.359 ID:eNyiE6HBP
ワイ県庁生活2ヶ月やけど、当たり部署で幸せ満喫してるで



104: 名無し 2024/06/10(月) 23:38:04.646 ID:46iPxY.OK
ワイも今大学1年で公務員考えてて兵庫県庁もありやと思っとるんやが試験対策はいつくらいから始めたんや?



107: 名無し 2024/06/10(月) 23:42:27.960 ID:xoY0L/x/O
>>104
SPI型と公務員型のと2つ受験方式あるんやが今回受かったSPIの対策は試験1週間前から始めた
面接も3日前くらいにレポートサイト見ただけ
公務員型の対策は去年の夏ぐらいからやっとったけどな国家も受けたし



113: 名無し 2024/06/10(月) 23:45:18.355 ID:46iPxY.OK
>>107
サンガツ
そんなもんでいけるんや



116: 名無し 2024/06/10(月) 23:46:39.329 ID:xoY0L/x/O
>>113
SPIはめちゃくちゃ簡単やで
面接はもっと練った方がええわワイみたいな雑な受け方したらあかん
大学にキャリアセンターとかあると思うから練習いっぱいしいや



124: 名無し 2024/06/10(月) 23:49:53.606 ID:46iPxY.OK
>>116
サンガツ
ワイはイッチみたいなええとこの大学じゃないから頑張って対策するわ



126: 名無し 2024/06/10(月) 23:51:39.126 ID:xoY0L/x/O
>>124
ワイ浪人したから元はアホやで結構努力の人や
頑張ってや



114: 名無し 2024/06/10(月) 23:45:40.509 ID:7lMOz.A3t
>>107
大学は?



118: 名無し 2024/06/10(月) 23:47:09.098 ID:xoY0L/x/O
>>114
合体して大阪公立になった2つのうちのどっちかとだけ



119: 名無し 2024/06/10(月) 23:47:28.205 ID:7lMOz.A3t
>>118
やっぱ頭いいか



123: 名無し 2024/06/10(月) 23:49:52.908 ID:xoY0L/x/O
>>119
Fランとか関係なくほんまちゃんとやったら取れる試験やと思うで
実際面接の控え室でワイの隣におったやつ名前も知らんような大学やったし



129: 名無し 2024/06/10(月) 23:54:11.708 ID:7lMOz.A3t
>>123
やれないからfランなんだろ



105: 名無し 2024/06/10(月) 23:39:50.488 ID:J7h0n081t
部署ガチャ外れたら地獄だぞ



106: 名無し 2024/06/10(月) 23:40:17.590 ID:BEBdJSgsY
なんでわざわざ兵庫県庁選ぶんやろ
どう考えても神戸市役所のが待遇も仕事内容も質高いのに



110: 名無し 2024/06/10(月) 23:43:42.722 ID:xoY0L/x/O
>>106
市役所自体を考えてなかっただけや



108: 名無し 2024/06/10(月) 23:42:35.206 ID:p2Vv6SmVD
部署ガチャやねえ
新卒でも残業50時間当たり前の部門がある一方で残業なにそれのとこもある
希望部署はやりたいことよりも楽なとこ申告すべきやで
どうせ新人は政策とかには関われないんやし



109: 名無し 2024/06/10(月) 23:43:24.288 ID:J7h0n081t
ワイは福祉に配属されて初月から月40残業や😤
もう辞めたい😭



111: 名無し 2024/06/10(月) 23:44:10.551 ID:uE6KgiKtC
>>109
ワイは100や



112: 名無し 2024/06/10(月) 23:44:45.917 ID:J7h0n081t
>>111
君の”勝ち”や、誇ってええで



130: 名無し 2024/06/10(月) 23:55:26.797 ID:E2VJYyzN8
>>109
ワイ公務員やってて思うけどほんま障害福祉は最悪やと思うわ
マジで障害者はゴミしかおらん



134: 名無し 2024/06/11(火) 00:03:58.325 ID:RayU0vTRZ
>>130
もっと民度悪いとこや
ワイらと同じ税金で暮らしてる奴らの世話や



117: 名無し 2024/06/10(月) 23:46:57.491 ID:7lMOz.A3t
fランワイは公務員目指してたけど勉強なんかするわけもなく今を過ごしてる4年



121: 名無し 2024/06/10(月) 23:49:13.126 ID:VWnNBu7iQ
>>117
4年なら筆記終わってね



122: 名無し 2024/06/10(月) 23:49:37.379 ID:7lMOz.A3t
>>121
ワイのところは終わってない



120: 名無し 2024/06/10(月) 23:48:11.043 ID:aR7.pySiz
新卒で公務員ほんま勿体無い
ワイみたいに行き詰まった奴の選択肢やで



125: 名無し 2024/06/10(月) 23:50:37.257 ID:O7ANvTVSs
>>120
これ



127: 名無し 2024/06/10(月) 23:52:31.441 ID:EtAmxHRCD
ワイもこの春から雑魚市役所
同期が可愛いことくらいしかいいところない



128: 名無し 2024/06/10(月) 23:52:51.541 ID:bKxQ9BgBQ
>>127
一番ええことやぞ



131: 名無し 2024/06/10(月) 23:56:23.326 ID:tuxd6c7hV
大手SIerのワイとどっちが上なん?



132: 名無し 2024/06/10(月) 23:57:34.749 ID:xoY0L/x/O
>>131
そらそっちよ
官僚でもない公務員の時点で大したことない



135: 名無し 2024/06/11(火) 00:05:10.193 ID:TxfbQoCHe
>>132
すまん本当はまだ2年の雑魚大学生や県庁とかすげえわ
【朗報】ワイ、大手食品メーカーから内々定をもらう!!!

電力会社の内定もらったんやが


スポンサードリンク