guiiux0xzga51
1: 名無し 2024/06/10(月) 06:56:31.866 ID:iZQVffMhE
使用用途
PS5のモンハン
switchのぷよテト、ポケモンsv、ゼルダ(予定)

今使ってるモニターHDMI1個しかないからいちいち差し替えてるのくそだるい



2: 名無し 2024/06/10(月) 06:56:57.281 ID:iZQVffMhE
今使ってるのが30FPSの5000円のモニターやから変えたい



3: 名無し 2024/06/10(月) 06:57:01.588 ID:Aa3KSWISD
激安中華モニターな



4: 名無し 2024/06/10(月) 06:57:08.934 ID:SHrMD/bH8
でる!



5: 名無し 2024/06/10(月) 06:58:29.931 ID:UaBVW4Gnb
今どき30fpsのモニターなんてあるんだ



6: 名無し 2024/06/10(月) 06:58:55.238 ID:iZQVffMhE
>>5
2005年のやから



7: 名無し 2024/06/10(月) 06:59:28.387 ID:FVqvyIjmG
予算は?



9: 名無し 2024/06/10(月) 07:00:23.566 ID:iZQVffMhE
>>7
2.5



8: 名無し 2024/06/10(月) 06:59:34.988 ID:bmKcbegRB
pixioのipsでいいやろ
安いで
https://item.rakuten.co.jp/pixiogaming/c/0000000002/



10: 名無し 2024/06/10(月) 07:01:32.766 ID:pkpPxd5Kf
スイッチの次世代機もみるやろ?



11: 名無し 2024/06/10(月) 07:01:33.149 ID:c52OrTtwt
最低でも144hzやな
画質はフルHDで十分や



12: 名無し 2024/06/10(月) 07:02:06.831 ID:.0WMIn8Q8
PS5って一応120fps出るんだっけ?



13: 名無し 2024/06/10(月) 07:02:58.408 ID:pkpPxd5Kf
2.5ならなんでもええやろ



14: 名無し 2024/06/10(月) 07:03:03.800 ID:7IKpHFX1V
LGでええやろ



15: 名無し 2024/06/10(月) 07:04:12.445 ID:VEzQuGZQP
プリンストンの1万5000円の165hzモニターで十分



16: 名無し 2024/06/10(月) 07:04:30.029 ID:Aa3KSWISD
PS5モンハンってことは
1080p/120fps、4K/60fps、HDR対応が欲しくなるけど2.5万じゃ厳しいな



17: 名無し 2024/06/10(月) 07:04:37.882 ID:NuSMXksmq
60fps出てフルHDならなんでもええやろ
格ゲーもFPSもやらんなら120fpsとか要らん



18: 名無し 2024/06/10(月) 07:04:47.771 ID:Peu..o31z
電気屋で買え



29: 名無し 2024/06/10(月) 07:11:08.650 ID:iZQVffMhE
>>18
アマゾンじゃあかんのか



33: 名無し 2024/06/10(月) 07:13:39.787 ID:.0WMIn8Q8
>>18
電気屋w



19: 名無し 2024/06/10(月) 07:04:54.143 ID:Zq7niW/bC
23.8インチフルHD
リフレッシュレート100
12000円
これで十分



20: 名無し 2024/06/10(月) 07:05:04.859 ID:PhMEiKiIE
PS5の性能で4kモニターとか買っちゃうと今後出るゲームは重くてガクガクでフレーレート出ないぞ
だから144hzあたりのFHDモニター買っとけ



21: 名無し 2024/06/10(月) 07:06:45.118 ID:JqNuv1awo
titanなんとかってやつが今セールで25800だったから買ったわ
27inchでwqhdのipsでしかも180hz



22: 名無し 2024/06/10(月) 07:07:33.849 ID:OJchDKCmS
vrr対応のにしたほうがええで
PS5使うなら全然ちゃう



23: 名無し 2024/06/10(月) 07:07:46.157 ID:d0Y1ziMlJ
ガチガチの映像美や、描画の早さ求めるゲームやるわけでもなさそうだからフルHDで144HzのIPSモニターなら条件満たしてくれると思うで
ここに画質を出したいならフルHDをWQHD or 4Kに
対人ゲームで速さを求めたいならIPSをTNなどに変えて探せ



24: 名無し 2024/06/10(月) 07:08:16.678 ID:Hk9wYu9gT
ゲーミングノートPCでいいんちゃう?
ワイの買ったやつ
Ryzen 9 7900/RTX4090/4TB SSD/2GB RAM/HD/光沢/60Hz/



25: 名無し 2024/06/10(月) 07:08:43.411 ID:MprRB2Tw.
144Hz、iPS液晶、WQHDか4K
これ全部満たしてれば大丈夫や
好きなサイズの買うとええ



26: 名無し 2024/06/10(月) 07:09:27.179 ID:WR7WgTMe4
xiaomiの2万くらいのええで



27: 名無し 2024/06/10(月) 07:10:04.228 ID:nbCmfltXK
その感じやと144Hzモニターとかいらなさそうやし60Hzなら1万円ありゃASUSやBENQあたりの買えるやろ



28: 名無し 2024/06/10(月) 07:10:56.896 ID:.B/VuHFYV
もうちょい頑張ってG3223Q




30: 名無し 2024/06/10(月) 07:11:25.555 ID:PhMEiKiIE
やっぱCS機しか持ってないやつって性能と解像度の関係理解してやつ多いな
4kモニターすすめてるやつおって草はえる
ドグマ2なんかフルHDモニターでも30FPS前後しか出てないぞ



35: 名無し 2024/06/10(月) 07:14:36.540 ID:tDA7qA//l
あのときどでさえ144と360の区別がつかなかったんだ
一般人は144以上必要ないよ



42: 名無し 2024/06/10(月) 07:18:09.931 ID:OJchDKCmS
>>35
それ格ゲーがmax60しか出ないからやないの
ワイ普段360やけど144にしたらガックガクに見えるで



47: 名無し 2024/06/10(月) 07:19:24.908 ID:tDA7qA//l
>>42
ときどが自分の動画で検証した結果わからなかったんやぞ
しかもときどが自分の家では360使ってるのに144と区別がつかなかったんや



50: 名無し 2024/06/10(月) 07:23:21.743 ID:OJchDKCmS
>>47
それ格ゲーで計測したってオチちゃうの
そもそも60しかでないゲームでやったらそりゃ見分けるのしんどいで



59: 名無し 2024/06/10(月) 07:26:03.362 ID:tDA7qA//l
>>50
スト5はきっちり出るわ
じゃなきゃときどが360でやらん



63: 名無し 2024/06/10(月) 07:28:45.190 ID:OJchDKCmS
>>59
スト5もスト6も60がマックスやで
それでも一桁ミリ秒ぐらい遅延減るから高hzのが有利やろうけど人間じゃ体感出来んやろな



65: 名無し 2024/06/10(月) 07:29:11.121 ID:233u6LkgX
>>59
でらんやろ
格ゲーは60FPS固定やん
ただリフレッシュレートが高いモニターを使うと表示遅延が減るからみんな使うだけ



48: 名無し 2024/06/10(月) 07:20:39.948 ID:Hk9wYu9gT
理論上人の目では30fps以上は見分けつかないと言われてるから30hz以上あればどれでもいいと思われ



49: 名無し 2024/06/10(月) 07:21:51.081 ID:.B/VuHFYV
>>48
車の運転30fpsでやったら事故多発するわ



51: 名無し 2024/06/10(月) 07:23:22.204 ID:Hk9wYu9gT
>>49
なーにいってんだこいつ



64: 名無し 2024/06/10(月) 07:29:03.454 ID:.B/VuHFYV
>>51
30fpsしか判別出来ないの意味わかるか?
現実も30fpsで見てるってことやで



66: 名無し 2024/06/10(月) 07:29:26.891 ID:Hk9wYu9gT
>>64
そういうことやろ
なんかおかしいか?



69: 名無し 2024/06/10(月) 07:30:46.164 ID:.B/VuHFYV
>>66
30fpsでレースゲーやってみろよ
景色残像だらけやぞ



53: 名無し 2024/06/10(月) 07:24:26.411 ID:XlByQy6FN
>>48
理論上
言われている
胡散臭さしかねえ



54: 名無し 2024/06/10(月) 07:24:45.846 ID:IFyXwPkCf
>>48
流石に嘘や
75から100に変えた時でさえはっきり認識できたで



61: 名無し 2024/06/10(月) 07:27:46.072 ID:PhMEiKiIE
>>48
30、60、90FPSあたりまでは普通にわかるぞ
144超えてもわかるってやつはプラシーボか見栄張ってるだけ



93: 名無し 2024/06/10(月) 07:48:53.530 ID:Kk4nhbwcs
>>48
その理論持ってきて



110: 名無し 2024/06/10(月) 08:13:10.073 ID:27KPWt7Wu
ゲームしかせんならTNパネルの安いのでええ



108: 名無し 2024/06/10(月) 08:11:38.846 ID:OYXWQrl0x
Xiaomiがクソ安いモニター出してたぞ最近

ついに144Hzのモニターを導入したワイ、144Hzを活かせるゲームがなくて逝く

スポンサードリンク