1: 名無し 2024/06/02(日) 20:39:24.046 ID:ZitwaxPRC
母校(高校)の先生に会ったんやけど、1クラス10人不登校で辞めたクラスとかあるらしい
4: 名無し 2024/06/02(日) 20:39:55.506 ID:ZitwaxPRC
1クラス4、5人不登校で辞めてるとか普通にあるらしい
ヤバすぎやろ
ヤバすぎやろ
5: 名無し 2024/06/02(日) 20:40:01.763 ID:K2q6SN1xt
お前の高校がヤバいんじゃね?
13: 名無し 2024/06/02(日) 20:41:00.214 ID:ZitwaxPRC
>>5
コロナの時に休み癖がついたガキがめっちゃ多いらしいわ
コロナの時に休み癖がついたガキがめっちゃ多いらしいわ
7: 名無し 2024/06/02(日) 20:40:05.050 ID:ghoCfhTUF
皆肯定するからな
なお将来の責任は取らない模様
なお将来の責任は取らない模様
9: 名無し 2024/06/02(日) 20:40:47.934 ID:ER800wv5n
>>7
自殺したら責任取れるんかお前に
自殺したら責任取れるんかお前に
61: 名無し 2024/06/02(日) 20:56:38.158 ID:0JcgfzUmF
>>7
生徒守るってより教師守ってる感の方が強いと思うわ
生徒守るってより教師守ってる感の方が強いと思うわ
11: 名無し 2024/06/02(日) 20:40:52.065 ID:ZA9MpS116
高校で不登校とかあるんか
16: 名無し 2024/06/02(日) 20:41:22.528 ID:kvV1r5ehT
30代子持ちの世帯年収中央値が全国686万円、東京23区986万円
23区なんか半分近くが年収1000万円超えとるのにそら貧乏な家庭に生まれたら学校で辛いことたくさんあるやろな
23区なんか半分近くが年収1000万円超えとるのにそら貧乏な家庭に生まれたら学校で辛いことたくさんあるやろな
17: 名無し 2024/06/02(日) 20:41:25.466 ID:e1LL.7GFc
ガキの未来とか知ったこっちゃねえ
20: 名無し 2024/06/02(日) 20:43:06.446 ID:ZitwaxPRC
40人中10人だから1/4が不登校のクラス
ただでさえ少子化やのに日本の未来はどうなんねん
ただでさえ少子化やのに日本の未来はどうなんねん
21: 名無し 2024/06/02(日) 20:43:32.953 ID:Sd7fzDtc8
どこの底辺高校だよ
24: 名無し 2024/06/02(日) 20:45:09.277 ID:ZitwaxPRC
たぶん中学の時から不登校やったけど、コロナで不登校じゃなく病欠ってことにしてたとか言ってたわ
23: 名無し 2024/06/02(日) 20:44:39.416 ID:HIyGq2sOn
32: 名無し 2024/06/02(日) 20:46:41.946 ID:ZitwaxPRC
>>23
正社員なれてるの34%やんけ
正社員なれてるの34%やんけ
35: 名無し 2024/06/02(日) 20:47:51.342 ID:HIyGq2sOn
>>32
不登校になる層がね
そのくらいは仕方ないの
不登校になる層がね
そのくらいは仕方ないの
42: 名無し 2024/06/02(日) 20:49:10.854 ID:ZitwaxPRC
>>35
どういうこと?社会に適応できてないやろそれ
どういうこと?社会に適応できてないやろそれ
47: 名無し 2024/06/02(日) 20:51:27.958 ID:HIyGq2sOn
>>42
無職率2割やから大半は適応できてるやん
無職率2割やから大半は適応できてるやん
51: 名無し 2024/06/02(日) 20:53:51.453 ID:ZitwaxPRC
>>47
無職率2割りって高いやろ…
バイトで生き延びとるだけのやつも含めたら5
割りやぞ
無職率2割りって高いやろ…
バイトで生き延びとるだけのやつも含めたら5
割りやぞ
27: 名無し 2024/06/02(日) 20:45:35.468 ID:qVME5e2AA
いうほど問題でもなくね
不登校になろうがなるまいが行き着く先は個人の性質によるんやから早めに画一的な学校教育じゃなくて個性を伸ばす教育にシフトした方が将来的には良いやろ
不登校が増えてるのが問題なんじゃなくて不登校した後のケアが問題やろ
不登校になったら終わりって考えでその後のこと何も考えない方がよっぽど非生産的や
不登校になろうがなるまいが行き着く先は個人の性質によるんやから早めに画一的な学校教育じゃなくて個性を伸ばす教育にシフトした方が将来的には良いやろ
不登校が増えてるのが問題なんじゃなくて不登校した後のケアが問題やろ
不登校になったら終わりって考えでその後のこと何も考えない方がよっぽど非生産的や
29: 名無し 2024/06/02(日) 20:46:10.256 ID:Y1B52XUic
>>27
そんな労力かけられるほど余裕ないわ
そんな労力かけられるほど余裕ないわ
49: 名無し 2024/06/02(日) 20:52:23.444 ID:ZitwaxPRC
>>27
個性を伸ばすのは学校でやることやろ
屁理屈こねて逃げてるだけやん
個性を伸ばすのは学校でやることやろ
屁理屈こねて逃げてるだけやん
28: 名無し 2024/06/02(日) 20:45:43.996 ID:qHRo06xUt
ちなみに不登校でもオンラインで単位もらえる制度が今年度から始まってる
無能文部科学省
無能文部科学省
30: 名無し 2024/06/02(日) 20:46:17.318 ID:kQM43Wi7F
イジメとかじゃなくて眠いからとか家にいたいからで不登校になるからな
31: 名無し 2024/06/02(日) 20:46:38.674 ID:c1/XZ5ZZY
不登校キャラやめちゃったゆたぼん見る目ねえな
34: 名無し 2024/06/02(日) 20:47:49.526 ID:i9vz4ANs2
自己責任社会の末路
そら自分に関係ない奴になら幾らでも甘い言葉出るよ
そら自分に関係ない奴になら幾らでも甘い言葉出るよ
36: 名無し 2024/06/02(日) 20:48:05.238 ID:vYAWfzbGn
他の道はいくらでもあるからいいんじゃね
44: 名無し 2024/06/02(日) 20:50:38.653 ID:ZitwaxPRC
>>36
他の道で成功するのなんてほんの一握りや
実際不登校やった奴が犯罪に手を染める確率は高いからな
ムリにでも学校行くべきや
他の道で成功するのなんてほんの一握りや
実際不登校やった奴が犯罪に手を染める確率は高いからな
ムリにでも学校行くべきや
38: 名無し 2024/06/02(日) 20:48:36.560 ID:HEnwAU5Z2
不登校はほんまやばい
ネットやると人格が壊滅や
ネットやると人格が壊滅や
39: 名無し 2024/06/02(日) 20:48:55.427 ID:HIyGq2sOn
ぼっちやったら学校行く意味ないで
先輩からの教えや
先輩からの教えや
40: 名無し 2024/06/02(日) 20:49:03.363 ID:HEnwAU5Z2
戸塚ヨットスクールか自衛隊じゃないと治らん
41: 名無し 2024/06/02(日) 20:49:04.820 ID:AfxBXojTg
不登校なって良かったことなんて一つもなかったわ
43: 名無し 2024/06/02(日) 20:49:46.373 ID:HEnwAU5Z2
不登校になって無能になったって医者じゃ直せないしな
発達障害でもないし〇〇病でもない
発達障害でもないし〇〇病でもない
45: 名無し 2024/06/02(日) 20:50:56.714 ID:HEnwAU5Z2
わがままなクズになって終わり
48: 名無し 2024/06/02(日) 20:51:59.767 ID:HEnwAU5Z2
ボッチでもいいから行っとけばよかったわ
46: 名無し 2024/06/02(日) 20:51:26.037 ID:ShextdLyC
イジメとかならしゃーないけど逃げ癖つくだけよな
53: 名無し 2024/06/02(日) 20:54:39.309 ID:ZitwaxPRC
まあコロナ終わったしこれから不登校は減るはずやけどな
一時的な壊滅状態なんやろうけど
一時的な壊滅状態なんやろうけど
54: 名無し 2024/06/02(日) 20:54:46.514 ID:HEnwAU5Z2
子供減ってて増えてたらやばいやん
55: 名無し 2024/06/02(日) 20:55:03.937 ID:xWwXVh0vm
コメンテーター「行きたくなきゃ行かなくていい」
インフルエンサー「行きたくなきゃ行かなくていい」
YouTuber「行きたくなきゃ行かなくていい」
インフルエンサー「行きたくなきゃ行かなくていい」
YouTuber「行きたくなきゃ行かなくていい」
57: 名無し 2024/06/02(日) 20:55:46.911 ID:i9vz4ANs2
>>55
これ鵜呑みにしても誰も責任とってくれないからな
これ鵜呑みにしても誰も責任とってくれないからな
63: 名無し 2024/06/02(日) 20:57:01.745 ID:ZitwaxPRC
>>55
ただの綺麗事なんよな
耳ざわりの良い言葉やし、こういうの否定したらダメみたいな世の中やしな
ただの綺麗事なんよな
耳ざわりの良い言葉やし、こういうの否定したらダメみたいな世の中やしな
56: 名無し 2024/06/02(日) 20:55:24.123 ID:sMMMN4uxw
うちのムスッコも色んな事情で不登校から通信制に転校したわ
58: 名無し 2024/06/02(日) 20:55:55.501 ID:ZitwaxPRC
不登校なら定時制とか行けばいいのにな
59: 名無し 2024/06/02(日) 20:56:21.602 ID:yZyEk/Tft
逃げたところで一生逃げられるわけじゃないって親が教えないと駄目だわ
62: 名無し 2024/06/02(日) 20:56:51.647 ID:HEnwAU5Z2
ワイは定時やでボッチやったけど
66: 名無し 2024/06/02(日) 20:58:00.656 ID:ZitwaxPRC
>>62
定時制ってそんなもんやろ
普通に通えないから定時制なんやろし
不登校よりマシや
定時制ってそんなもんやろ
普通に通えないから定時制なんやろし
不登校よりマシや
70: 名無し 2024/06/02(日) 20:59:52.185 ID:5gGyuoyGx
正直学校と社会は別物やし
逃げるのもありかもしれんな
いじめなんて転校か暴力でしか解決せんし
逃げるのもありかもしれんな
いじめなんて転校か暴力でしか解決せんし
82: 名無し 2024/06/02(日) 21:07:16.369 ID:ZitwaxPRC
不登校仲間が多いから危機感持ちにくいってのもあるんだろうな
84: 名無し 2024/06/02(日) 21:09:49.957 ID:T0GF44Kkv
ワイの周りでも通信制増えてるしな
87: 名無し 2024/06/02(日) 21:18:40.791 ID:jDNY/iaUt
ワイは不登校から社会復帰するの苦しんだけど、今後の社会システムが不登校児に優しくなるならまあええんじゃない
不登校してた罪悪感が残る方が後々の原動力になると思うから、全力肯定の風潮には否定的やがな
不登校してた罪悪感が残る方が後々の原動力になると思うから、全力肯定の風潮には否定的やがな
青年革命家ゆたぼん、高校受験で不合格「すごくショック」
「N高校」に通ってたけど質問ある?
コメント
コメント一覧 (24)
もう個性伸ばせるような余裕は社会にも家庭にもないんだよ
学校なんて先生はなにに刺されるかヒヤヒヤで上からはノルマ下からはなんとかしろそれでも人かって
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ただ、単なるサボり癖なら直せよ
ideal2ch
がしました
学歴があっても誰も責任を取る事はない。
むしろ自分の好きなことを極めて、それで金儲けして生きるほうがよほど充実する
ideal2ch
がしました
学力上げるなら授業が邪魔って優秀層もいる
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
そのままニートになるかもしれないけどそれは仕方が無い
ideal2ch
がしました
これ言ってる人達は責任は当然取らないからな。
言葉鵜呑みにして行動すると痛い目見るよ。
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
やっぱ社会、大人の問題なんよ
共働きの核家族化とか長時間労働とかで、家庭の子供に割ける時間がどんどん短くなってる
日本全体がネグレクト大国と化してるのよ
大人一人が十分働いても自分一人しか養えない賃金が当たり前の社会で、どうやって子供を育てる?
大人の搾取は子供の搾取、未来の搾取なんよ
ideal2ch
がしました
自己防衛のためには全然いいと思う
フリースクールで一生懸命やる子増えてきてるし
知る限り、みんなちゃんと就職できてる
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
コメントする