1: 名無し 2024/06/01(土) 15:40:45.39 ID:LEPcfhfYd
冷蔵庫の中身を空にするって無理やんな
2: 名無し 2024/06/01(土) 15:42:13.38 ID:1M4uHihzM
買った冷蔵庫の配送前日の夜までに中身全部食い切る
あとは電源抜いておけばええやろ
あとは電源抜いておけばええやろ
6: 名無し 2024/06/01(土) 15:43:11.39 ID:LEPcfhfYd
>>2
全部使い切るって無理やろ
マヨネーズとか
全部使い切るって無理やろ
マヨネーズとか
8: 名無し 2024/06/01(土) 15:43:59.83 ID:h1ERR+6K0
>>6
ちょっとくらい常温保存でも大丈夫や
ちょっとくらい常温保存でも大丈夫や
9: 名無し 2024/06/01(土) 15:44:16.75 ID:LEPcfhfYd
>>8
はぇ~
はぇ~
10: 名無し 2024/06/01(土) 15:44:18.48 ID:1vbbWldLr
>>6
それぐらいなら保冷剤詰めたクーラボックスにでも入れとけばええやろ
それぐらいなら保冷剤詰めたクーラボックスにでも入れとけばええやろ
11: 名無し 2024/06/01(土) 15:44:25.85 ID:2yhASKHQ0
>>6
マヨネーズなんて炎天下の車内に置いておいても腐らないが
マヨネーズなんて炎天下の車内に置いておいても腐らないが
13: 名無し 2024/06/01(土) 15:45:05.25 ID:jsUp407i0
>>11
分離するけどな
分離するけどな
3: 名無し 2024/06/01(土) 15:42:26.69 ID:jsUp407i0
>>1
外に出せば良い
だから冷蔵庫の買い替えは冬にやるべきなんや
外に出せば良い
だから冷蔵庫の買い替えは冬にやるべきなんや
7: 名無し 2024/06/01(土) 15:43:49.55 ID:LEPcfhfYd
>>3
はぇ~
今は時期じゃないのか
はぇ~
今は時期じゃないのか
4: 名無し 2024/06/01(土) 15:42:53.84 ID:HBYKi/+W0
寒い季節に買い替える
21: 名無し 2024/06/01(土) 15:47:35.61 ID:IyKDTP2F0
エアコンガンガンかける
5: 名無し 2024/06/01(土) 15:43:05.30 ID:2yhASKHQ0
意外と常温で置いておいても平気なものは沢山ある
それ以外のものは食え
それ以外のものは食え
12: 名無し 2024/06/01(土) 15:44:35.25 ID:FehKAJtM0
発泡スチロールに保冷剤でギリギリの瞬間攻める
15: 名無し 2024/06/01(土) 15:45:24.21 ID:LEPcfhfYd
>>12
それありやな
なんG民やるわね
それありやな
なんG民やるわね
16: 名無し 2024/06/01(土) 15:45:30.42 ID:uo02msLP0
そういや今の冷蔵庫にした時冷凍庫のもんどうしてたんだか思い出せんわ
20: 名無し 2024/06/01(土) 15:46:43.15 ID:TTrIYsgc0
普通に12月に買っとったわ
14: 名無し 2024/06/01(土) 15:45:07.55 ID:+r+bzI0md
すまん
ワイも買い換えるけど大きさはどうすればええんや?
今150リットルでやや心許ない
ワイも買い換えるけど大きさはどうすればええんや?
今150リットルでやや心許ない
18: 名無し 2024/06/01(土) 15:45:45.83 ID:jsUp407i0
>>14
折角なんやから量販店行ってきなさい
折角なんやから量販店行ってきなさい
27: 名無し 2024/06/01(土) 15:50:20.82 ID:HBYKi/+W0
>>14
1人で料理するなら250Lぐらいあればいいで
1人で料理するなら250Lぐらいあればいいで
30: 名無し 2024/06/01(土) 15:51:25.31 ID:4mjpo1OB0
>>14
1人暮らしでも250Lあたりやね
ライフスタイルに合わせて優先させる冷蔵か冷凍のサイズを決める
というか、決められるくらい機種があるのが250L以上なんやけど
1人暮らしでも250Lあたりやね
ライフスタイルに合わせて優先させる冷蔵か冷凍のサイズを決める
というか、決められるくらい機種があるのが250L以上なんやけど
17: 名無し 2024/06/01(土) 15:45:37.84 ID:+r+bzI0md
お前らイキって冷蔵庫は大きければ大きいほど良いと言ってるけどネタやろ??
19: 名無し 2024/06/01(土) 15:46:31.21 ID:IzJpUo9m0
>>17
ギリギリの容量買って後悔するよりはええけど
ギリギリの容量買って後悔するよりはええけど
22: 名無し 2024/06/01(土) 15:48:05.19 ID:LEPcfhfYd
>>17
でかい方がええわ
冷凍まとめ買いとかするし
でかい方がええわ
冷凍まとめ買いとかするし
32: 名無し 2024/06/01(土) 15:51:29.69 ID:2yhASKHQ0
>>22
それだったら冷凍ストッカーだけ別に買ったほうが良くない?
キッチンの冷蔵庫デカいと取り回し悪いしデカい分冷却効率落ちるで
うちは普通のご家庭だけど400リットルくらいで冷凍庫はストッカールームに別にあるわ
それだったら冷凍ストッカーだけ別に買ったほうが良くない?
キッチンの冷蔵庫デカいと取り回し悪いしデカい分冷却効率落ちるで
うちは普通のご家庭だけど400リットルくらいで冷凍庫はストッカールームに別にあるわ
23: 名無し 2024/06/01(土) 15:48:24.11 ID:/5xmBwgA0
ワイ去年のゴールデンウィークにこわれて急遽買い替えたわ
休みの日やったから次の日持ってきてもらて、めちゃくちゃ助かった
休みの日やったから次の日持ってきてもらて、めちゃくちゃ助かった
24: 名無し 2024/06/01(土) 15:48:45.61 ID:hduJmjaz0
ワイは、いざって時の為に
冷蔵庫は2台用意してある
1台は普段は使っていない
冷蔵庫は2台用意してある
1台は普段は使っていない
26: 名無し 2024/06/01(土) 15:50:15.42 ID:LEPcfhfYd
>>24
つよい
つよい
25: 名無し 2024/06/01(土) 15:50:05.45 ID:wjYNUbDK0
買い替えたんやが捨て方がわからんワイはどうしたら
31: 名無し 2024/06/01(土) 15:51:25.96 ID:1BzCEEJC0
>>25
買った店が回収してくれなかったんか
買った店が回収してくれなかったんか
36: 名無し 2024/06/01(土) 15:52:48.28 ID:wjYNUbDK0
>>31
おどおどしてたらなしでいいですねになった
おどおどしてたらなしでいいですねになった
33: 名無し 2024/06/01(土) 15:51:42.06 ID:HBYKi/+W0
>>25
自治体のHP見たら書いてないか?
自治体のHP見たら書いてないか?
37: 名無し 2024/06/01(土) 15:53:18.95 ID:wjYNUbDK0
>>33
文字数が多くて頭に入ってこんかった
文字数が多くて頭に入ってこんかった
50: 名無し 2024/06/01(土) 16:08:49.79 ID:8g7fJy/q0
>>25
ワイの自治体は変なシール役場で買ってゴミで出すか
買った店での引き取り頼むかやな
ワイの自治体は変なシール役場で買ってゴミで出すか
買った店での引き取り頼むかやな
52: 名無し 2024/06/01(土) 16:10:53.85 ID:2f8nPe0C0
>>25
諦めろ
諦めろ
53: 名無し 2024/06/01(土) 16:26:13.87 ID:HBYKi/+W0
>>25 古くないならリサイクルショップに売るのも手だな
39: 名無し 2024/06/01(土) 15:54:25.11 ID:R+9rms6J0
・ショッピング保冷バッグとキャンプ用強力保冷剤を用意。普段の買い物でも役だつ。
・クーラーボックスを買う
・買い替えは冬にする
・小さい冷蔵庫を先に一つ買う
・クーラーボックスを買う
・買い替えは冬にする
・小さい冷蔵庫を先に一つ買う
40: 名無し 2024/06/01(土) 15:54:52.24 ID:yHyvivkb0
生もの使い切ればええだけやん
41: 名無し 2024/06/01(土) 15:57:16.53 ID:7DYqI5cK0
お隣さんの冷蔵庫借りろよ
44: 名無し 2024/06/01(土) 15:58:24.72 ID:hOB689+m0
先週買い替えたワイは業者が来る直前に中身全部キッチンに出しておいて入れ替えたわ
冷蔵庫は前日か前々日から電源切っとかないといけないとか知ったこっちゃねぇ
冷蔵庫は前日か前々日から電源切っとかないといけないとか知ったこっちゃねぇ
45: 名無し 2024/06/01(土) 15:59:02.15 ID:/T127NXb0
電源はできたら直前まで入れててくれ
そのほうがお互い幸せだぞ
そのほうがお互い幸せだぞ
46: 名無し 2024/06/01(土) 16:04:47.02 ID:nZvasKml0
すまん
今の冷蔵庫はフロン落ち着くまで1日掛かるから明日から電源入れてなニチャアってならんの?
今の冷蔵庫はフロン落ち着くまで1日掛かるから明日から電源入れてなニチャアってならんの?
48: 名無し 2024/06/01(土) 16:05:43.69 ID:0pR2XL0N0
>>46フロン使えないだろ今
51: 名無し 2024/06/01(土) 16:09:52.32 ID:jsUp407i0
>>46
ならんよ
もうフロン使ってる冷蔵庫なんてまず無いし
ならんよ
もうフロン使ってる冷蔵庫なんてまず無いし
47: 名無し 2024/06/01(土) 16:05:13.80 ID:1XErf9ZwM
うまく使いきるのは至難の技やからクーラーボックス買え
冷蔵庫買いたいんだけど270Lと370Lで迷ってる
コメント
コメント一覧 (17)
他の物はエアコン効かせた部屋に置いておけば大丈夫だろ
ideal2ch
がしました
電気屋来る→冷蔵庫の中身出す(クーラーボックスでもおけ)→古い冷蔵庫撤去→)新しい冷蔵庫搬入って流れ。
冷蔵庫搬入までの動線を片付けないと物理的に搬入不可だから気をつけてな。
冷蔵庫はリサイクル料金かかるからね
ほな
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
常温保存できるものまで入れてるとか、そりゃ空くわけないわ。まぁ俺も収納スペースの関係で、置く場所ないからサバ缶も冷蔵庫に入れておこうみたいなことよくやるが。
ideal2ch
がしました
冷凍ものはさすがに処分コースだが
ideal2ch
がしました
心配なら冬場にやればいい
独り暮らしなら食材は使い切って、残りの日々は弁当外食にすりゃいい
ideal2ch
がしました
一応言っておくが、ドライアイスは上に入れろ。下に入れるな。
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
冷凍・冷蔵倉庫が立ち並ぶ地区には必ず販売店がある。
発泡容器も一緒に買える。
間違ってもクーラーボックスには入れちゃダメ。
ideal2ch
がしました
できればリビングにでも置けるやつ
そうすりゃ無駄にはならないよ多分
ideal2ch
がしました
コメントする