643: 名無し 2024/05/29(水) 15:53:58.36 ID:giK88UZS0
シリーズ名がXperia 1なのにローマ数字とはいえまたVIなんて数字を続けるのややこしいわ
648: 名無し 2024/05/29(水) 16:43:54.53 ID:gBGmyQ8D0
>>643
それ!
それ!
645: 名無し 2024/05/29(水) 16:18:13.11 ID:CRH3gKPVd
ローマ字入力とか問題なく出来るのに
ローマ字の広告や看板とかでなんでそう読むんだ?ってのがちょいちょいあって困る
ローマ字の広告や看板とかでなんでそう読むんだ?ってのがちょいちょいあって困る
647: 名無し 2024/05/29(水) 16:33:54.67 ID:PRZfvkRW0
ローマ数字を知ってるのとパッと見判断し易いかは別の話だからなぁ
649: 名無し 2024/05/29(水) 16:44:35.05 ID:U+e1/d5c0
まあでもパッと見でもわかりづらいとかないでしょ
IVとVIがわからないって15と51もわからないの?
IVとVIがわからないって15と51もわからないの?
653: 名無し 2024/05/29(水) 16:49:52.68 ID:0aqQ4zXkr
まあ知ってても個人的にはFF/ドラクエのナンバリングとこのXperiaくらいしか日常では見ないからなぁ
659: 名無し 2024/05/29(水) 17:01:42.93 ID:hryJnJerd
>>653
実際はもっと目にしてるけど覚えてないだけじゃね
アナログ時計の文字盤とかでたまに使われてたりするし
実際はもっと目にしてるけど覚えてないだけじゃね
アナログ時計の文字盤とかでたまに使われてたりするし
651: 名無し 2024/05/29(水) 16:47:46.64 ID:UsjoV8JZM
ソニーのデジカメ知ってたら理解できるでしょって寸法
654: 名無し 2024/05/29(水) 16:51:10.13 ID:giK88UZS0
Xperia1VIって手書きで書くときなんかスペースの具合によってはけっこうわかりにくいと思う
シリーズ名を知らない人にとっては1、5,10のどれがスペック高いかもわかりにくいだろうにさらに数字だから
そろそろ名前を変えるべき
シリーズ名を知らない人にとっては1、5,10のどれがスペック高いかもわかりにくいだろうにさらに数字だから
そろそろ名前を変えるべき
658: 名無し 2024/05/29(水) 17:01:29.09 ID:VuWuY3Pc0
>>654
名前しか見れずにスマホを買うなんてことはないよ
大体価格やスペック外観なども見て決める
しかもキャリアのショップも量販店も店員の手厚いサポートがある
まぁ別に個人的には名前変えても別にいいけど、名前がわかりにくいとかどうとかってのはまやかしだと思う
名前しか見れずにスマホを買うなんてことはないよ
大体価格やスペック外観なども見て決める
しかもキャリアのショップも量販店も店員の手厚いサポートがある
まぁ別に個人的には名前変えても別にいいけど、名前がわかりにくいとかどうとかってのはまやかしだと思う
660: 名無し 2024/05/29(水) 17:07:55.12 ID:giK88UZS0
>>658
もちろんそうだけどパッと見ただけでシリーズのランクや世代がわかると比較のため調べるときに入りやすい
しばらく新作の情報を追ってなくて1IIだとか5IVだとか見たときに何がなんだかわからなかった
もちろんそうだけどパッと見ただけでシリーズのランクや世代がわかると比較のため調べるときに入りやすい
しばらく新作の情報を追ってなくて1IIだとか5IVだとか見たときに何がなんだかわからなかった
661: 名無し 2024/05/29(水) 17:11:33.85 ID:VuWuY3Pc0
>>660
でもわからなかったけど別に脱落しなかったんでしょ?
そういう事
ただ、名前変えるのにも別に抵抗もない
でもわからなかったけど別に脱落しなかったんでしょ?
そういう事
ただ、名前変えるのにも別に抵抗もない
664: 名無し 2024/05/29(水) 17:18:35.83 ID:giK88UZS0
>>661
XZ3を5年も使ったのは一旦脱落してたのかもしれない
こんなに長く使ったのはガラケー時代も含めて最長だ
acro HD→Z4→XZ3→1 VI(予定)って感じで徐々に期間は長くなってきたのはあるけど
XZ3を5年も使ったのは一旦脱落してたのかもしれない
こんなに長く使ったのはガラケー時代も含めて最長だ
acro HD→Z4→XZ3→1 VI(予定)って感じで徐々に期間は長くなってきたのはあるけど
665: 名無し 2024/05/29(水) 17:25:00.63 ID:VuWuY3Pc0
>>664
いやいやw
しばらく調べてなかった後の、
1IIだとか5IVだとか見たときに何がなんだかわからなかった
↑この時に脱落しなかったじゃんって話
しばらく調べてなかったのは他の要因で、それが理由で今のスマホを長く使ってたってだけだよそれ
あと個人的にだけど、来年マジで名前変わると思う
今年の流れを見てると
いやいやw
しばらく調べてなかった後の、
1IIだとか5IVだとか見たときに何がなんだかわからなかった
↑この時に脱落しなかったじゃんって話
しばらく調べてなかったのは他の要因で、それが理由で今のスマホを長く使ってたってだけだよそれ
あと個人的にだけど、来年マジで名前変わると思う
今年の流れを見てると
666: 名無し 2024/05/29(水) 17:37:10.11 ID:giK88UZS0
>>665
XZ3はサイドセンスとかいう精度の悪すぎる機能のために液晶の端が湾曲してて使い辛かった
表面もツルツルでどこに置いても滑って落ちていくし早く買い替えたかったんだよ
でも名前がややこしくて脱落し、やっぱ我慢しようってなったまま今に至る
まああのとき脱落せずに調べてたらIVを買ってたかもしれんから結果的に助かったな
XZ3はサイドセンスとかいう精度の悪すぎる機能のために液晶の端が湾曲してて使い辛かった
表面もツルツルでどこに置いても滑って落ちていくし早く買い替えたかったんだよ
でも名前がややこしくて脱落し、やっぱ我慢しようってなったまま今に至る
まああのとき脱落せずに調べてたらIVを買ってたかもしれんから結果的に助かったな
674: 名無し 2024/05/29(水) 18:05:19.13 ID:0aqQ4zXkr
>>654
こう聞くとローマ数字がダメなんじゃなくてアラビア数字と併用してるのがダメな気がしてきた
読み方もワンシックス?ワンろく?とか聞いただけじゃ訳分からんし
こう聞くとローマ数字がダメなんじゃなくてアラビア数字と併用してるのがダメな気がしてきた
読み方もワンシックス?ワンろく?とか聞いただけじゃ訳分からんし
682: 名無し 2024/05/29(水) 18:23:36.28 ID:dpd3lyBhd
>>674
ワンマークシックスだよ
聞いただけでなにもわからないのはネーミングのせいじゃなくて単に商品についての予備知識ないからと思うが
ワンマークファイブ、ワンマークシックスがわからない人はゼットフォーだのゼットファイブでもわからないでしょ
むしろそれならわかるってなったらなんでだよwとなる
ワンマークシックスだよ
聞いただけでなにもわからないのはネーミングのせいじゃなくて単に商品についての予備知識ないからと思うが
ワンマークファイブ、ワンマークシックスがわからない人はゼットフォーだのゼットファイブでもわからないでしょ
むしろそれならわかるってなったらなんでだよwとなる
655: 名無し 2024/05/29(水) 16:54:15.51 ID:uaOw6mkP0
名前ってそもそもそんなに重要か?
スマホの型番を意識してスマホを使うことなんて無いから個人的にはどうでも良いんだが
スマホの型番を意識してスマホを使うことなんて無いから個人的にはどうでも良いんだが
656: 名無し 2024/05/29(水) 16:58:50.64 ID:JgNVQObld
信者フィルターって凄いなあとしか
657: 名無し 2024/05/29(水) 16:59:33.68 ID:rD26nyC00
ローマ数字なんて超簡単だろ、と思ったけど我々はFFで鍛えられたからだったか。
今後もFFが続けばXLとかも余裕で読めるようになるだろう。
今後もFFが続けばXLとかも余裕で読めるようになるだろう。
662: 名無し 2024/05/29(水) 17:12:59.40 ID:gBGmyQ8D0
まぁXperiaのナンバリングが分かりにくいのは事実だろ。わかりにくいと検索されにくくなって「なんかめんどくさい」って印象にもなるしいい事ないよね
675: 名無し 2024/05/29(水) 18:07:25.65 ID:uaOw6mkP0
こんなところで名前の議論したって何も変わらん
不満がある人がいるようだからその人にとってわかりやすい名前に変わると良いねとしか言ってやれない
不満がある人がいるようだからその人にとってわかりやすい名前に変わると良いねとしか言ってやれない
686: 名無し 2024/05/29(水) 18:32:15.26 ID:rD26nyC00
数字が続くから知らない人にとっては世代を現すのか紛らわしいんだよな。
markと書いてないから1vとか、いちご?になちゃうし
markと書いてないから1vとか、いちご?になちゃうし
687: 名無し 2024/05/29(水) 18:34:47.65 ID:6Rs7NVlI0
>>686
でも結局Z4とかXZ3とかでもそれだけ聞いたら知らん人はそれがどの世代なのか(現行機か型落ち機なのか)わからんから調べるでしょ
知らなきゃわからんのはどんなネーミングしたところで同じじゃん
でも結局Z4とかXZ3とかでもそれだけ聞いたら知らん人はそれがどの世代なのか(現行機か型落ち機なのか)わからんから調べるでしょ
知らなきゃわからんのはどんなネーミングしたところで同じじゃん
688: 名無し 2024/05/29(水) 18:35:58.94 ID:Eny0yWG20
無印、Plus、Pro
1、5、10
最初に見たときはこの順で上位機種になると思うよね
1、5、10
最初に見たときはこの順で上位機種になると思うよね
732: 名無し 2024/05/30(木) 03:15:35.59 ID:7k3amSL/0
>>688
1,5,10については小さなほうが上位だと思うが…
1,5,10については小さなほうが上位だと思うが…
689: 名無し 2024/05/29(水) 18:36:42.14 ID:em062Eyd0
X、XP、XZ、XZs、XZ1、XZ2、XZ3は方向性も無茶苦茶だからアレ
288: 名無し 2024/05/25(土) 03:16:58.35 ID:TsXa3WNI0
ってかネーミングルールはとても簡単なんだしこんなの誰でもすぐ理解出来るだろ?
このネーミングルールが良いか悪いかは別としてスマホを使う分にはネーミングなんて何も影響無いし
このネーミングルールが良いか悪いかは別としてスマホを使う分にはネーミングなんて何も影響無いし
291: 名無し 2024/05/25(土) 06:56:07.99 ID:hOBS5dZy0
>>288
理解してもらおうというのがまず横柄
Xperia(数字)(数字)が世代・クラスなのかクラス・世代なのかで迷わせる時点で良くない
どっちも数字でパッと見のわかり易さには欠けてると思う。理解すればって言うならなんでも良くなるしね
理解してもらおうというのがまず横柄
Xperia(数字)(数字)が世代・クラスなのかクラス・世代なのかで迷わせる時点で良くない
どっちも数字でパッと見のわかり易さには欠けてると思う。理解すればって言うならなんでも良くなるしね
303: 名無し 2024/05/25(土) 10:20:24.46 ID:CxvKA2RU0
>>291
XPERIA 10 VI
↑これを素直に見れば10シリーズの6代目って捉えるだろ
10代目の6シリーズにはならない
読みは「10マーク6」だから尚更ならない
XPERIA 10 VI
↑これを素直に見れば10シリーズの6代目って捉えるだろ
10代目の6シリーズにはならない
読みは「10マーク6」だから尚更ならない
304: 名無し 2024/05/25(土) 10:25:20.37 ID:fvaamQ920
>>303
それは君が理解してるからだろ。一般の人にはそれはわからない
シリーズ6の第十世代と思わないなんてことは無いよ
それは君が理解してるからだろ。一般の人にはそれはわからない
シリーズ6の第十世代と思わないなんてことは無いよ
305: 名無し 2024/05/25(土) 10:42:01.85 ID:o1eEHsGl0
>>304
一般の人はお前のような馬鹿では無いと思うぞ
一般の人はお前のような馬鹿では無いと思うぞ
309: 名無し 2024/05/25(土) 11:45:28.15 ID:fvaamQ920
>>305
Xperiaの一般とは離れた命名規則を知っているかいないかはバカとかそういう問題じゃないんだよ
Xperia10ⅤとXperia5Ⅹがあったら前者を新しいものだと予想する人も当然いるそういう命名規則なんよ
そういうこと言ってる時点でお里が知れたんで十分な返しでは有るがな
Xperiaの一般とは離れた命名規則を知っているかいないかはバカとかそういう問題じゃないんだよ
Xperia10ⅤとXperia5Ⅹがあったら前者を新しいものだと予想する人も当然いるそういう命名規則なんよ
そういうこと言ってる時点でお里が知れたんで十分な返しでは有るがな
318: 名無し 2024/05/25(土) 13:09:28.00 ID:o1eEHsGl0
>>309
それで予想出来ない時点で馬鹿だろ
それで予想出来ない時点で馬鹿だろ
323: 名無し 2024/05/25(土) 15:58:37.33 ID:fvaamQ920
>>318
予想と言うなら逆の結果が普通なのよ
予想と言うなら逆の結果が普通なのよ
351: 名無し 2024/05/25(土) 20:17:53.66 ID:kVBy/o1qr
>>303
10世代目のクラス6と読める
読み方とか一般人が知るわけ無いだろ
10世代目のクラス6と読める
読み方とか一般人が知るわけ無いだろ
294: 名無し 2024/05/25(土) 09:25:06.18 ID:TsXa3WNI0
何に対しても理解を強いられてるなんて思うようになったら人間終わりだ
297: 名無し 2024/05/25(土) 09:58:27.65 ID:fvaamQ920
>>294
他社の規則と見比べてみれば分かるよ
他社の規則と見比べてみれば分かるよ
298: 名無し 2024/05/25(土) 10:03:04.80 ID:wD6ds56e0
命名規則はiPhoneと比べればだが分かりやすい部類ではある Xiaomiはさっぱりわからん
299: 名無し 2024/05/25(土) 10:09:14.48 ID:fvaamQ920
>>298
無理にもほどがあるな
5も8も無くなって1/10/ACE。数字だけでなく英単語まで混ぜてる。しかも社内他製品の規則と合致してるわけでもない。他社同製品郡と比べても異質
Xperiaというブランド名を捨てる必要はまだないとは思うが、仕様の大幅な変化からシリーズ名を刷新するときには来てるかな
無理にもほどがあるな
5も8も無くなって1/10/ACE。数字だけでなく英単語まで混ぜてる。しかも社内他製品の規則と合致してるわけでもない。他社同製品郡と比べても異質
Xperiaというブランド名を捨てる必要はまだないとは思うが、仕様の大幅な変化からシリーズ名を刷新するときには来てるかな
354: 名無し 2024/05/25(土) 21:04:04.06 ID:uB5YiUNb0
>>299
AとかAceはキャリアの意向で付けたモデル名なんじゃないかな
だから命名規則とは無関係
AとかAceはキャリアの意向で付けたモデル名なんじゃないかな
だから命名規則とは無関係
360: 名無し 2024/05/25(土) 21:51:18.37 ID:fvaamQ920
>>354
そんなのお客には関係ない。実際他社製品見てみろって話。視野が狭いのよ
そんなのお客には関係ない。実際他社製品見てみろって話。視野が狭いのよ
368: 名無し 2024/05/25(土) 23:50:08.94 ID:uB5YiUNb0
>>360
命名規則にやたらこだわるのもオタク的で視野が狭いということを自覚した方が良いぞ
一般人()の多くはどうせ値段しか見てないんだから
命名規則にやたらこだわるのもオタク的で視野が狭いということを自覚した方が良いぞ
一般人()の多くはどうせ値段しか見てないんだから
302: 名無し 2024/05/25(土) 10:19:32.78 ID:6EWt5O8wd
去年今年の流れ見て明らかに来年ネーミングとかラインナップ構成ガラッと変わるから安心しろオマエラ
もっと悪化したりしてなw
もっと悪化したりしてなw
668: 名無し 2024/05/29(水) 17:44:07.83 ID:3DglJUNjr
毎年その話題出るけど
1Ⅲの時Xperiaのネーミングは3年周期Ⅳは出ない!
1Ⅳの時Z5は日本だけで海外ではZ4までレギュラーナンバリングに5は無いし5Vは見にくい!
1Vの時Z5にナンバリングが追い付いた。リーク見る限り1路線は止めるみたいだⅥじゃない新しいネーミングになる!
1Ⅵの今、今年から流れが変わった来年は1Ⅶじゃない新しいネーミングになる!
ボジョレーかよ
1Ⅲの時Xperiaのネーミングは3年周期Ⅳは出ない!
1Ⅳの時Z5は日本だけで海外ではZ4までレギュラーナンバリングに5は無いし5Vは見にくい!
1Vの時Z5にナンバリングが追い付いた。リーク見る限り1路線は止めるみたいだⅥじゃない新しいネーミングになる!
1Ⅵの今、今年から流れが変わった来年は1Ⅶじゃない新しいネーミングになる!
ボジョレーかよ
681: 名無し 2024/05/29(水) 18:19:14.43 ID:em062Eyd0
SONYネーミング的に早々にZ使いきったせいで最上位モデル法則が残ってない気がするんだけどな
693: 名無し 2024/05/29(水) 19:13:19.36 ID:6Lg9Ca8g0
ソニー「次はZXシリーズやな」
306: 名無し 2024/05/25(土) 10:51:42.64 ID:k41KkK0t0
ACEが一番良いのかと思ってしまう
314: 名無し 2024/05/25(土) 12:39:50.45 ID:6EWt5O8wd
名前だけしか見れずに買う罰ゲームしてるならともかく
無知な人がスマホ買う時に見るのはブランド名と価格ともしあれば自分が気になるスペックくらいだろ
しかもキャリアのショップ行こうが量販店行こうが店員が手厚くサポート
入りとして名前のわかりやすさが重要ってのは1/10利くらいはあるがそこまで大きな問題じゃない
ある程度わかる人は自分で調べてわかるしな
無知な人がスマホ買う時に見るのはブランド名と価格ともしあれば自分が気になるスペックくらいだろ
しかもキャリアのショップ行こうが量販店行こうが店員が手厚くサポート
入りとして名前のわかりやすさが重要ってのは1/10利くらいはあるがそこまで大きな問題じゃない
ある程度わかる人は自分で調べてわかるしな
315: 名無し 2024/05/25(土) 12:52:48.80 ID:TsXa3WNI0
まぁ世の中おかしいのがいるからな・・・
最新機種が一番良い機種と信じ込んでる人が最新機種下さいと言って店員に出された最新のローエンド機を買ったりするって事が何気に起こったりする
電源入らないぞ!不良品を売ったな!って怒鳴り込んできた人が電源ボタンを長押しすることを知らなかったなんてことも現実にあるし
最新機種が一番良い機種と信じ込んでる人が最新機種下さいと言って店員に出された最新のローエンド機を買ったりするって事が何気に起こったりする
電源入らないぞ!不良品を売ったな!って怒鳴り込んできた人が電源ボタンを長押しすることを知らなかったなんてことも現実にあるし
316: 名無し 2024/05/25(土) 12:56:36.59 ID:Laf3rdxz0
ないわー
店員さんが機種の説明をしてくれるし
店員さんが機種の説明をしてくれるし
293: 名無し 2024/05/25(土) 09:19:48.58 ID:WBkTMXP40
まああれだ
ポルシェ911の992だのなんだのよりだいぶましだ
ということで
いちいちもめるな
ポルシェ911の992だのなんだのよりだいぶましだ
ということで
いちいちもめるな
コメント
コメント一覧 (18)
ideal2ch
が
しました
これマイナスだと思うけどねぇ…
担当者がコロコロ変わって その度にオレ流ネームに変えるのか
「あえて分かりにくく」してるのか
その時々の気分で一番カッコ良いと思う名前を付ける中二病?
ideal2ch
が
しました
最近中古で買うために調べたからある程度はわかるけど
それまでは敬遠してた
ideal2ch
が
しました
意識高い系か?
ideal2ch
が
しました
黒執事がそれで何巻か超わかりにくい
作者は自宅資料のコミックには123とか数字のラベル貼ってるぞ
ideal2ch
が
しました
xperiaは名称見ても新しいのか古いのかさえ分からんわ
ideal2ch
が
しました
スレ主はXZ3最後っぽいから仕方ないとして
ナンバリングはわかりやすい方だろ
読み方はあれとしても
単に難癖付けたいだけに見える
むしろここでまた新ナンバリングに変えたらまた新旧わからなくなる
ideal2ch
が
しました
そういうのに興味を持たない人は確実に離れていってブランドが衰退するぞ
もっとわかり易くした方が良い
という訳でZ6を出して下さい何でもしますから
ideal2ch
が
しました
結果値段だけ見てたけーなってなってやめる
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
グラボとかで慣れてれば番号=ランクって考え方も分かるだろうけど。
あっちはあっちでTiとSuperどっちが上やねんみたいになってたり、世代とランクは分かっても世代違いの性能の上下関係は良くわからないという欠点もあるが。
ideal2ch
が
しました
GalaxyとかAQUOSのネーミングは分かるけど、Xperiaのネーミングは分かりにくいは意味不明すぎるでしょ。
グレードや方向性が一切分からないってどのメーカーも同じ。
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
コメントする