1: 名無し 2024/05/28(火) 13:32:41.108 ID:1/M5L6gaW
もっと早く教えろよ!!!!!!!!!
3: 名無し 2024/05/28(火) 13:33:00.246 ID:1/M5L6gaW
ワイが今まで飲んでた缶コーヒーは泥や
泥水や
泥水や
関連
4: 名無し 2024/05/28(火) 13:33:41.383 ID:1/M5L6gaW
電動ミル買ってマジで良かった
お前らサンキューな
お前らサンキューな
5: 名無し 2024/05/28(火) 13:34:00.094 ID:k8qBSODEt
しかも安い
自分で焙煎する人もいるようだし、手回しミルで挽くの楽しいよな
どんな量や粗さにするかで味も変わってくる
自分で焙煎する人もいるようだし、手回しミルで挽くの楽しいよな
どんな量や粗さにするかで味も変わってくる
6: 名無し 2024/05/28(火) 13:35:01.711 ID:HKg94IrVF
パックに入ったコーヒー買って飲んでるけどやっぱ自分が挽いたのが美味いんか
ええな
ええな
7: 名無し 2024/05/28(火) 13:35:19.324 ID:SNZ.40TYo
コンビニのコーヒーでええわ
自分で挽くよりちょっと高いけど
自分で挽くよりちょっと高いけど
8: 名無し 2024/05/28(火) 13:35:24.223 ID:Lw1meIBLi
香りが違うんだよね
14: 名無し 2024/05/28(火) 13:37:57.512 ID:1/M5L6gaW
>>8
香りはよく分らんけど味がもう全然違う
自分で挽いてみてわかるけどセブンのコーヒーはレベル高かったんやなって
自分で挽いたコーヒーには敵わんけど
香りはよく分らんけど味がもう全然違う
自分で挽いてみてわかるけどセブンのコーヒーはレベル高かったんやなって
自分で挽いたコーヒーには敵わんけど
18: 名無し 2024/05/28(火) 13:39:02.362 ID:Lw1meIBLi
>>14
まあセブンも直前まで豆のやつを挽いてるからな
コーヒーは豆自体のランクより挽きたてかどうかがデカイ
まあセブンも直前まで豆のやつを挽いてるからな
コーヒーは豆自体のランクより挽きたてかどうかがデカイ
20: 名無し 2024/05/28(火) 13:39:53.993 ID:k8qBSODEt
>>14
セブンイレブンのコーヒーも挽きたてやで
だからレベル高い
マシンにコーヒー豆が実際に入ってて注文してからリアルタイムで粉砕してるの見えるやろ
セブンイレブンのコーヒーも挽きたてやで
だからレベル高い
マシンにコーヒー豆が実際に入ってて注文してからリアルタイムで粉砕してるの見えるやろ
9: 名無し 2024/05/28(火) 13:35:41.683 ID:gKp6anQEW
ミルの置き場ないから確保するか
11: 名無し 2024/05/28(火) 13:36:14.090 ID:x1gWgX2hY
ワイはドリップパックで十分や
12: 名無し 2024/05/28(火) 13:36:45.787 ID:HJjDtHBeV
ワイは粉で落ち着いたわ
13: 名無し 2024/05/28(火) 13:37:34.367 ID:k8qBSODEt
手回しがいちばんええのよ
単純な銅の鋳造やから、何年経っても長持ちする
単純な銅の鋳造やから、何年経っても長持ちする
28: 名無し 2024/05/28(火) 13:43:52.080 ID:A5iMgIJPy
手動だと挽くのが一番めんどいよな
15: 名無し 2024/05/28(火) 13:38:15.149 ID:R3flP8zOX
一時は豆から挽いてたけど
結局インスタントのドリップパックに落ち着いた
結局インスタントのドリップパックに落ち着いた
16: 名無し 2024/05/28(火) 13:38:25.830 ID:X9edra2uz
豆どこで買うんや
21: 名無し 2024/05/28(火) 13:40:38.129 ID:k8qBSODEt
>>16
尼とかスーパーに売ってるで
カルディで買うのもいいしな
尼とかスーパーに売ってるで
カルディで買うのもいいしな
23: 名無し 2024/05/28(火) 13:41:47.901 ID:1/M5L6gaW
>>16
ワイはカルディでオススメ聞いてそのまま買った
みんなにはカルディだけは行くなと止められたけど
カルディでこんだけ美味かったら他の焙煎屋行ったらどうなってしまうんや
ワイはカルディでオススメ聞いてそのまま買った
みんなにはカルディだけは行くなと止められたけど
カルディでこんだけ美味かったら他の焙煎屋行ったらどうなってしまうんや
29: 名無し 2024/05/28(火) 13:44:17.787 ID:R3flP8zOX
>>16
お手軽なのはカルディや成城石井
もっとこだわりたかったら、街のコーヒー屋さんで生豆を買う
お手軽なのはカルディや成城石井
もっとこだわりたかったら、街のコーヒー屋さんで生豆を買う
32: 名無し 2024/05/28(火) 13:45:13.181 ID:eSiB7aS3z
>>16
ドトールに沢山あるで
ドトールに沢山あるで
19: 名無し 2024/05/28(火) 13:39:17.618 ID:zt0Imb5zF
結局めんどくさくなる定期
24: 名無し 2024/05/28(火) 13:42:48.809 ID:1/M5L6gaW
>>19
朝、早起きしてやる価値はあるなと思うわ
楽しみが増えた
目覚めもバッチリや
朝、早起きしてやる価値はあるなと思うわ
楽しみが増えた
目覚めもバッチリや
27: 名無し 2024/05/28(火) 13:43:52.088 ID:HJjDtHBeV
>>24
楽しくやれるのが一番ええな
楽しくやれるのが一番ええな
22: 名無し 2024/05/28(火) 13:41:42.089 ID:/b2s2sZ2H
生豆から行くと世界変わるけど
まだ至ってないのか?
まだ至ってないのか?
25: 名無し 2024/05/28(火) 13:43:23.326 ID:1/M5L6gaW
>>22
流石に生豆からは面倒臭さが勝つだろ
フライパンで炒るんか?
流石に生豆からは面倒臭さが勝つだろ
フライパンで炒るんか?
30: 名無し 2024/05/28(火) 13:44:47.307 ID:eSiB7aS3z
どうやるんや?
ドトールで色んな豆売ってるのは知っとる
ドトールで色んな豆売ってるのは知っとる
35: 名無し 2024/05/28(火) 13:46:29.456 ID:eSiB7aS3z
どうやるんや!!!
37: 名無し 2024/05/28(火) 13:46:37.949 ID:1/M5L6gaW
>>30>>35
Amazonで2~3000円くらいの評価のいい電動ミルポチッって豆買うだけや
コーヒーフィルターは60枚100円とかで売ってる
Amazonで2~3000円くらいの評価のいい電動ミルポチッって豆買うだけや
コーヒーフィルターは60枚100円とかで売ってる
33: 名無し 2024/05/28(火) 13:45:33.143 ID:VYJLvtUGN
缶コーヒーのブラック飲めないからブラック自体無理だと思ってたけど自分で作ったら普通に美味しかった
39: 名無し 2024/05/28(火) 13:47:38.281 ID:1/M5L6gaW
>>33
そうなんよ
ワイもブラックが苦手だったけど自分で挽いてみて評価変わった
ブラック美味すぎる
そうなんよ
ワイもブラックが苦手だったけど自分で挽いてみて評価変わった
ブラック美味すぎる
34: 名無し 2024/05/28(火) 13:45:40.420 ID:q8R0lalY/
挽く作業好きだと長く続けられるよな
36: 名無し 2024/05/28(火) 13:46:34.411 ID:k8qBSODEt
コーヒー豆も古くなるから定期的に新しいの買わんとね
50: 名無し 2024/05/28(火) 13:55:58.091 ID:czQMtquns
焙煎した豆買って冷凍しとけば長持ち🤗
44: 名無し 2024/05/28(火) 13:51:46.792 ID:/8QaK3kkP
コーヒー豆は百貨店のギフト解体とかで良いのが安く買える
73: 名無し 2024/05/28(火) 14:06:04.166 ID:QE9dHb/w8
ワイ手挽き
高みの見物
高みの見物
46: 名無し 2024/05/28(火) 13:53:20.981 ID:zdS/tOvkx
中華の手回しミル性能高すぎて草生える
日本メーカーは低スペモデルにステンレス刃を積まない談合をやめろ!
日本メーカーは低スペモデルにステンレス刃を積まない談合をやめろ!
47: 名無し 2024/05/28(火) 13:55:45.300 ID:cRy7LYzn4
手挽きは疲れるし面倒だしでマジでやらなくなる
粉買って来てドリップが楽でええわ
粉買って来てドリップが楽でええわ
48: 名無し 2024/05/28(火) 13:55:52.128 ID:eSiB7aS3z
調べたら豆挽いたあとフィルターで濾すんか??
なんかそれ面倒やな
なんかそれ面倒やな
52: 名無し 2024/05/28(火) 13:56:49.070 ID:k8qBSODEt
>>48
めんどうやで
でもまあ美味いからな
めんどうやで
でもまあ美味いからな
54: 名無し 2024/05/28(火) 13:57:29.407 ID:eSiB7aS3z
>>52
せやったか
ワイはドトールのインスタントコーヒーでええかな
せやったか
ワイはドトールのインスタントコーヒーでええかな
51: 名無し 2024/05/28(火) 13:56:31.227 ID:eSiB7aS3z
豆挽いたらそれに直でお湯はアカンのか?
55: 名無し 2024/05/28(火) 13:57:47.205 ID:k8qBSODEt
>>51
トルコ式コーヒーの淹れ方もあるけど、フィルターのが結果的にラクやろ
トルコ式コーヒーの淹れ方もあるけど、フィルターのが結果的にラクやろ
56: 名無し 2024/05/28(火) 13:57:51.235 ID:J/9p7eLWc
手挽きしてるけど言うほど面倒やないやろ
豆はオーケーの奴が値段の割にうまいぞ
少なくともマイルドカルディよりはうまい
豆はオーケーの奴が値段の割にうまいぞ
少なくともマイルドカルディよりはうまい
65: 名無し 2024/05/28(火) 14:01:07.751 ID:1/M5L6gaW
>>56
まさに今飲んでるのがマイルドカルディだわ!ここから更に美味くなるとかワクワク止まらねえぞ
まさに今飲んでるのがマイルドカルディだわ!ここから更に美味くなるとかワクワク止まらねえぞ
72: 名無し 2024/05/28(火) 14:03:45.680 ID:yZ7q75r37
>>56
楽しんでやれてるならええんちゃうか
ワイも最初数ヶ月はゴリゴリ挽いてたーのしーってやってたけど
電動導入したら毎日10分近くかかってたのが
スイッチオンで30秒で終わっちゃうとかさすがに屈した
楽しんでやれてるならええんちゃうか
ワイも最初数ヶ月はゴリゴリ挽いてたーのしーってやってたけど
電動導入したら毎日10分近くかかってたのが
スイッチオンで30秒で終わっちゃうとかさすがに屈した
74: 名無し 2024/05/28(火) 14:07:36.835 ID:4CyOWMlNs
>>72
家族の分も挽くなら電動1択やね
あと浅煎り飲むやつ
家族の分も挽くなら電動1択やね
あと浅煎り飲むやつ
60: 名無し 2024/05/28(火) 13:59:23.643 ID:ucaZ1MY5T
ワイ何飲んでも分からんのでコーヒーの味楽しめる人羨ましい
89: 名無し 2024/05/28(火) 14:13:54.638 ID:lPtiraxk8
自分で淹れたコーヒーを1000円くらいで買ったやっすいマグカップに入れて職場へ行っとる
コンビニで買ってた自分にもっと早く教えてあげたかったわ
コンビニで買ってた自分にもっと早く教えてあげたかったわ
95: 名無し 2024/05/28(火) 14:17:30.004 ID:idi4IVRW7
>>89
コンビニも喫茶店もなんであんなばか高い金払ってみんなのんでんやろなって
コンビニも喫茶店もなんであんなばか高い金払ってみんなのんでんやろなって
99: 名無し 2024/05/28(火) 14:19:33.059 ID:lPtiraxk8
>>95
まあ喫茶店は喫茶店で飲むことに意義があるからええと思う
おしゃべりを楽しんだりスポ新読んだり
コンビニコーヒーはもう基本ワイには必要ないものになったわ
まあ喫茶店は喫茶店で飲むことに意義があるからええと思う
おしゃべりを楽しんだりスポ新読んだり
コンビニコーヒーはもう基本ワイには必要ないものになったわ
61: 名無し 2024/05/28(火) 14:00:09.746 ID:fgdk6TCog
美味いけどフィルターとか湿った粉の処分が毎回めんどいからインスタントに落ち着く
78: 名無し 2024/05/28(火) 14:09:34.257 ID:KKeHMEXX6
ワイもデビューしようと思ってるけどミルいくらくらいの買えばええんや
82: 名無し 2024/05/28(火) 14:12:23.910 ID:0SC68f3x4
>>78
ハリオかカリタの安いやつ
ハリオかカリタの安いやつ
83: 名無し 2024/05/28(火) 14:12:36.840 ID:QE9dHb/w8
>>78
お試しレベルの2000円ぐらいの手挽きミルから始めたけど、味は良かったよ
今は25000円ぐらいの手挽きミルにしてるけど、味は大差ない
お試しレベルの2000円ぐらいの手挽きミルから始めたけど、味は良かったよ
今は25000円ぐらいの手挽きミルにしてるけど、味は大差ない
92: 名無し 2024/05/28(火) 14:15:59.183 ID:KKeHMEXX6
>>82
>>83
アリガツ
>>83
アリガツ
81: 名無し 2024/05/28(火) 14:11:42.801 ID:HKg94IrVF
ワイも豆からコーヒー飲みたいけど何買えばええんや?
豆を挽くやつとフィルターくらいでええんか?
豆を挽くやつとフィルターくらいでええんか?
87: 名無し 2024/05/28(火) 14:13:28.027 ID:uQnTY4m1/
>>81
あとは口の細いケトルやね
やかんから沸いたお湯を直接注いだら薄くて苦味の強いあんまり美味しくないコーヒーになってまう
あとは口の細いケトルやね
やかんから沸いたお湯を直接注いだら薄くて苦味の強いあんまり美味しくないコーヒーになってまう
90: 名無し 2024/05/28(火) 14:14:48.172 ID:HKg94IrVF
>>87
濾過するだけなのにそんなかわるもんなんか?
濾過するだけなのにそんなかわるもんなんか?
108: 名無し 2024/05/28(火) 14:23:41.778 ID:uQnTY4m1/
>>90
コーヒーの濃さはお湯を注ぐスピードで調整するからやかんやと調整しずらいんよ
あとお湯の温度も80~90°ぐらいがええと言われてるから、沸騰したお湯がそこまで冷めすのにポットに一旦移すのがちょうどええって感じや
コーヒーの濃さはお湯を注ぐスピードで調整するからやかんやと調整しずらいんよ
あとお湯の温度も80~90°ぐらいがええと言われてるから、沸騰したお湯がそこまで冷めすのにポットに一旦移すのがちょうどええって感じや
125: 名無し 2024/05/28(火) 14:30:11.833 ID:HKg94IrVF
>>108
鍋で沸かして沸騰したらすぐ止めて適当にジョボジョボ注ぎ込んでたけど温度や注ぐ速さで変わるもんなんやな
色々調べてみるわサンガツ
鍋で沸かして沸騰したらすぐ止めて適当にジョボジョボ注ぎ込んでたけど温度や注ぐ速さで変わるもんなんやな
色々調べてみるわサンガツ
94: 名無し 2024/05/28(火) 14:16:39.321 ID:8BocfTp24
ワイめんどくさがり
電動ミル貰ったけど面倒くさくて結局挽いてある豆かっちゃう
電動ミル貰ったけど面倒くさくて結局挽いてある豆かっちゃう
96: 名無し 2024/05/28(火) 14:17:44.153 ID:9LbmT6PH.
年中アイスコーヒーなんやけどそれでも自分で淹れた方が美味い?
なんか手挽きってホットのイメージやわ
なんか手挽きってホットのイメージやわ
103: 名無し 2024/05/28(火) 14:21:48.707 ID:lPtiraxk8
>>96
ハリオの水出しコーヒーポット買って水出しコーヒー試してみたらメチャクチャ爽やかで草生えたで
入れたコーヒーを冷やして飲むのでもワイ個人的にはコンビニコーヒーより美味しく思うし何より安い
ハリオの水出しコーヒーポット買って水出しコーヒー試してみたらメチャクチャ爽やかで草生えたで
入れたコーヒーを冷やして飲むのでもワイ個人的にはコンビニコーヒーより美味しく思うし何より安い
104: 名無し 2024/05/28(火) 14:21:54.004 ID:k8qBSODEt
>>96
水出しコーヒーも美味いって話やな
水出しコーヒーも美味いって話やな
93: 名無し 2024/05/28(火) 14:16:20.537 ID:T0OlywAKV
パナの全自動いいぞ
98: 名無し 2024/05/28(火) 14:18:30.884 ID:T0OlywAKV
100: 名無し 2024/05/28(火) 14:19:38.230 ID:0SC68f3x4
コーヒーマシンだと最初と最後の泡落とし切っちゃうから雑味が気になる
114: 名無し 2024/05/28(火) 14:26:21.722 ID:L5cXwO9PD
117: 名無し 2024/05/28(火) 14:27:57.321 ID:aLvbLFDPd
>>114
今時こんな平成一桁みたいな筐体デザインの家電あるんやなあ
今時こんな平成一桁みたいな筐体デザインの家電あるんやなあ
122: 名無し 2024/05/28(火) 14:29:45.974 ID:so13xbc/0
>>114
まとめて挽くと風味落ちちゃわない?
まとめて挽くと風味落ちちゃわない?
135: 名無し 2024/05/28(火) 14:33:32.606 ID:idi4IVRW7
>>122
落ちる
使うとき使う分だけが基本や
落ちる
使うとき使う分だけが基本や
118: 名無し 2024/05/28(火) 14:28:38.470 ID:.Tou9TO3c
119: 名無し 2024/05/28(火) 14:29:23.630 ID:bnDfw9V/4
粉でええやろ?
袋開けたてなら大して変わらんやろ
袋開けたてなら大して変わらんやろ
129: 名無し 2024/05/28(火) 14:31:39.533 ID:uQnTY4m1/
>>119
開けたてはええねん
問題はその後や
開けたてはええねん
問題はその後や
136: 名無し 2024/05/28(火) 14:33:55.647 ID:mG93Q7bK6
こだわり勢ってドリッパーも高いの使ってるんか?
139: 名無し 2024/05/28(火) 14:35:56.565 ID:8eWIyXyPx
>>136
数百円のV60やで
数百円のV60やで
138: 名無し 2024/05/28(火) 14:35:38.071 ID:cRy7LYzn4
ドリッパーは台形のやつ使えば素人でも水の量や注ぎ方で味が変わりづらいらしいからそれ使ってるわ
168: 名無し 2024/05/28(火) 15:13:30.396 ID:EaTl9Tkii
安い電動は豆が均等に挽けない木っ端微塵になり過ぎて雑味出るって言うけどどうなん?
いまセラミックの手引き使ってるけど若干めんどい
いまセラミックの手引き使ってるけど若干めんどい
182: 名無し 2024/05/28(火) 15:17:16.445 ID:uQnTY4m1/
>>168
それはガチやと思うで
どの種類の豆でもダラーっとした特徴のない感じに仕上がってまう
あとセラミックは浅煎りの豆は挽けないから注意してな
ワイはそれで安物のミルぶっ壊してもうたわ
それはガチやと思うで
どの種類の豆でもダラーっとした特徴のない感じに仕上がってまう
あとセラミックは浅煎りの豆は挽けないから注意してな
ワイはそれで安物のミルぶっ壊してもうたわ
183: 名無し 2024/05/28(火) 15:17:22.477 ID:UUQ0SG0Yn
>>168
プロペラみたいなのはやめた方がええ
プロペラみたいなのはやめた方がええ
198: 名無し 2024/05/28(火) 15:25:32.053 ID:EaTl9Tkii
>>182
はえー浅煎りを買う事がなかったから知らんかった
>>183
そうそうプロペラタイプ
今C3見てみたら値上がりして12,000するのな
はえー浅煎りを買う事がなかったから知らんかった
>>183
そうそうプロペラタイプ
今C3見てみたら値上がりして12,000するのな
190: 名無し 2024/05/28(火) 15:21:45.592 ID:pBVG9/PNu
カッター式と臼式でも結構違うんか?
ミルの買い替え考えてたんやが
ミルの買い替え考えてたんやが
197: 名無し 2024/05/28(火) 15:25:19.624 ID:uQnTY4m1/
>>190
理屈で言えば微粉の量とかが違うんやろうけどぶっちゃけよう分からんわ
そもそも同じグレードで臼とカッター買い揃えた事もないしなぁ
理屈で言えば微粉の量とかが違うんやろうけどぶっちゃけよう分からんわ
そもそも同じグレードで臼とカッター買い揃えた事もないしなぁ
ワイ、高級紅茶で優雅にティータイム
コメント
コメント一覧 (16)
理由は割高になるから
粉の物はスーパーで定期的に安売りがあるんだが
豆のままの物は対象にならないからね
ideal2ch
が
しました
なかなかそこまで手間暇かけられないんだよなあ
時間に余裕が有る生活が羨ましい
ideal2ch
が
しました
流れの良い流通から『挽いた豆』を買うのが最適解。手間なく美味しい
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ツインバードの電子式サイフォンでコーヒーを作って、500ml水筒にいれて会社で飲んでる。
ideal2ch
が
しました
プロが入れる店で飲んだ方がいいのでは?
ideal2ch
が
しました
俺は一時期手挽きに拘ってたけど、挽いてある粉をドリップするところに落ち着いたな
豆の状態でも粉の状態でも、時間経ったら同じだと悟った
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
コメントする