1: 名無し 2024/05/22(水) 10:11:59.99 ID:Wy8ExHNl0
パナソニックHD、中期戦略は未達成に 楠見社長「危機的状況」
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS5P3W6KS5PPLFA008M.html
OGimage
26年度までに成長性の乏しい「課題事業」をなくすとして、「事業譲渡、撤退も視野に入れて抜本的に手を打つ」と表明。「課題事業」については具体名を明らかにしない一方、「苦しい」事業の例として、家電・テレビと空調の一部などを挙げていた。
2: 名無し 2024/05/22(水) 10:12:22.93 ID:mJj13tQj0
他に何があるんだここ



3: 名無し 2024/05/22(水) 10:12:30.79 ID:CJJ4XmCz0
電池は?



5: 名無し 2024/05/22(水) 10:13:19.19 ID:CJJ4XmCz0
儲かってる事業は?



6: 名無し 2024/05/22(水) 10:14:07.41 ID:Ev2G69s10
鼻毛カッター1本でやっていく覚悟が出来たか



8: 名無し 2024/05/22(水) 10:14:53.53 ID:fKyBX80C0
髭剃りだけ作ってろ



9: 名無し 2024/05/22(水) 10:15:28.50 ID:ETSMNwUD0
ん?
売るもんなくなるやんw



12: 名無し 2024/05/22(水) 10:16:39.10 ID:m14BEWLP0
最近買ったパナソニック製品はバリカンと電池くらいだな




13: 名無し 2024/05/22(水) 10:16:46.17 ID:wBWEXvkB0
家電なんて延々同じの作っとくだけでええのに新しさも出さないと買ってくれんし
面倒くさ過ぎる



14: 名無し 2024/05/22(水) 10:17:32.37 ID:TL0uiMhr0
トイレ屋さんになるのかな?



15: 名無し 2024/05/22(水) 10:17:53.40 ID:/uAmijXm0
どうぞどうぞ



16: 名無し 2024/05/22(水) 10:19:12.39 ID:Gn/jjb980
パナソニックって無駄に高いのなんで?



17: 名無し 2024/05/22(水) 10:20:10.03 ID:ZY8UpQ94d
ドライヤーだけは継続してくれ😭



19: 名無し 2024/05/22(水) 10:21:38.64 ID:dWvAkdzZ0
美容家電屋さんだっけ



22: 名無し 2024/05/22(水) 10:24:45.13 ID:hvDstwSG0
逆に儲かってる事業って何があるの?



23: 名無し 2024/05/22(水) 10:27:04.95 ID:WSZBIIHl0
>>22
パナソニックって言うと電材ってイメージかな



24: 名無し 2024/05/22(水) 10:29:17.56 ID:iNbM1m510
パナソニックの強み「電球、照明、電池、バッテリー、電気関連の部品」

結局原点に戻るのか



25: 名無し 2024/05/22(水) 10:31:09.62 ID:WSZBIIHl0
家電やめるならナショナルに社名戻した方がいいんちゃうん



28: 名無し 2024/05/22(水) 10:34:35.65 ID:HTFdyKQg0
儲からないのは製品に魅力がないからではないでしょうか



29: 名無し 2024/05/22(水) 10:35:23.60 ID:n7LO1Xoy0
家電も多くが枯れた技術化していって新興格安で良いって時代になっていくだろうからな
テレビも最新技術云々って感じじゃなくなってきたし



31: 名無し 2024/05/22(水) 10:38:08.96 ID:Nj9gDp2S0
松下が家電譲渡するとしたらどこに投げるんやろなSANYO繋がりでハイアールあたりかな



32: 名無し 2024/05/22(水) 10:38:30.22 ID:LTRUbwiFa
半導体も売ったけど何が残るんや。記事では車載電池もアカンのやろ?



33: 名無し 2024/05/22(水) 10:41:13.32 ID:WSZBIIHl0
>>32
希望が残るんやで



34: 名無し 2024/05/22(水) 10:42:56.77 ID:BLUGavM20
髪が生えるドライヤー作ったらなんG民崇めてくれるで



35: 名無し 2024/05/22(水) 10:44:14.26 ID:lML7c5G70
何が売れてるのここ?
確かパナソニックって家電屋とかで値下げしません宣言してなかった?



36: 名無し 2024/05/22(水) 10:46:38.94 ID:q/1LztWed
ワイ家電パナソニックだらけやな
テレビ洗濯機食洗機ドライヤー
ドライヤーは評判良かったから1番高いやつ買ったけど普通の安いので良かった気はする



41: 名無し 2024/05/22(水) 10:52:24.31 ID:a4YsCArV0
カネにならない事なんてニートでもしないんだから当たり前



52: 名無し 2024/05/22(水) 10:59:17.03 ID:32LV9hvCd
髭剃りやバリカンで頑張れ



53: 名無し 2024/05/22(水) 11:01:53.82 ID:iIgQbQ2i0
ここの業務用タブレットほんま強い
タブレットでフリスビーしても壊れない



54: 名無し 2024/05/22(水) 11:03:45.07 ID:q/1LztWed
会社でレッツノート使ってるけどめちゃくちゃ使いやすい
高いから自分で買うことはないけど



58: 名無し 2024/05/22(水) 11:11:17.69 ID:aCBW2j7Id
パナが白物家電から撤退されるときついわ
自動炊飯器とかこういうアイデア・先端家電はパナしかつくらない・つくれないから



62: 名無し 2024/05/22(水) 11:14:54.19 ID:q/1LztWed
>>58
アレ買うやつおるんや
1番面倒なのって炊飯器洗うことやし
測るのだけ時短してもしゃーなくねって感じなんやけど



59: 名無し 2024/05/22(水) 11:12:46.24 ID:p8frc7rW0
そりゃ儲かる対法人にシフトしたいわな



60: 名無し 2024/05/22(水) 11:13:01.90 ID:SL0viZ450
パナはもう延長コードくらいしか買わんなあ
エネループも大幅値上げで手が出せない



66: 名無し 2024/05/22(水) 11:21:32.91 ID:07ghBOTdd
ドライヤーだけはやめないでほしい



68: 名無し 2024/05/22(水) 11:24:30.52 ID:2sy+vdc40
要するにメイドインジャパンなんて言っても
安いから売れてただけなんかな



74: 名無し 2024/05/22(水) 11:27:29.76 ID:wBWEXvkB0
>>68
安い割に品質もしっかりしている
それで今は中国がそこにたどり着き始めてる



70: 名無し 2024/05/22(水) 11:24:53.10 ID:142dEKrs0
ドラム価格下げんもんな
圧倒的なのに買えん



71: 名無し 2024/05/22(水) 11:26:29.72 ID:q/1LztWed
>>70
ワイも3年前に1番高いモデル買ったけど普通に3ヶ月?くらいの納期待ちやで
人気すぎて安くする意味ないんやろ
パナソニック、家電の値崩れを防止策「価格指定」を白物家電の5割に拡大 消費者は高い価格で購入せざるを得ない状況に


78: 名無し 2024/05/22(水) 11:33:57.71 ID:G/5hJYKr0
洗濯機は日立
テレビはLG
エアコンはダイキン
で事足りるもんな



105: 名無し 2024/05/22(水) 12:00:18.38 ID:Ogyx9Lwi0
ドラム式はパナだな



80: 名無し 2024/05/22(水) 11:35:13.05 ID:WCkOS2yR0
美容メーカー



81: 名無し 2024/05/22(水) 11:35:47.46 ID:yel0i5Mw0
Panasonicのキッチン人気あるよな



88: 名無し 2024/05/22(水) 11:39:56.43 ID:/+3i1Gj80
空調はまあダイキンでええわ



92: 名無し 2024/05/22(水) 11:42:08.97 ID:u+akZu2Od
次のテレビはVIERA卒業するわ
5年後とかだろうけど
どこも大体お部屋ジャンプリンクみたいな機能あるんやろきっと



94: 名無し 2024/05/22(水) 11:42:49.96 ID:MKieC0Km0
電気シェーバー屋として生きていけ



101: 名無し 2024/05/22(水) 11:51:51.99 ID:/+3i1Gj80
ドルツは別に放ってもええけど大手に引き取って欲しいもんやな
ワイ「家電は…とりあえずパナソニックや!」


スポンサードリンク