1: 名無し 2024/05/17(金) 10:57:43.55 ID:IU+GP1jR0
https://x.com/SOLzGcuxFGEmujL/status/1790894324328325396
町田のマチ子さん@SOLzGcuxFGEmujL
中学校の修学旅行がピンチ。
貸切バスが手配できなかったんだと。来週なのに…
理由は、バスの運転手さんが確保できなかったこと。
2024年問題、こういうところに出るのか。
no title



2: 名無し 2024/05/17(金) 10:58:31.47 ID:IU+GP1jR0
バス運転手なんてゴミ
社会には必要ないんやとやってきたツケが来てしまったな
何で日本社会はバス運転手を切り捨てたんやろ



245: 名無し 2024/05/17(金) 13:21:50.88 ID:1gBxliqN0
>>2
これ



255: 名無し 2024/05/17(金) 13:35:40.49 ID:VR214DM00
>>2
一理ある



41: 名無し 2024/05/17(金) 11:13:02.27 ID:6pQKarMS0
人手不足に加えて長時間労働も封じられて万事休す



102: 名無し 2024/05/17(金) 11:45:53.90 ID:4cK35tyV0
今までのツケが回ってきたってことやな



113: 名無し 2024/05/17(金) 11:53:41.98 ID:AKTfeft+0
バスもタクシーもコロナで高齢ドライバーごっそり抜けたからなあ



5: 名無し 2024/05/17(金) 10:59:16.48 ID:UPj2HsMW0
現地集合でよくね



6: 名無し 2024/05/17(金) 10:59:30.18 ID:rdr/X0YK0
近畿日本ツーリストって割とメジャー所やん



28: 名無し 2024/05/17(金) 11:08:01.27 ID:5k8DxOwz0
>>6
予約したあとにバス会社が無理って言ってるしな
大手がその後探しても無理だったわけだし厳しいな



7: 名無し 2024/05/17(金) 11:00:07.73 ID:eS4zEN9U0
電車移動しろよ



8: 名無し 2024/05/17(金) 11:00:10.53 ID:4Tkw+/Fld
学生達がかわいそうだからこういうの辛い



24: 名無し 2024/05/17(金) 11:06:12.01 ID:63rNxBj6M
しゃーないな
学生たちも人手不足を実感できたやろな
こういう影響があるんやと



25: 名無し 2024/05/17(金) 11:06:44.09 ID:Oc9TdmGy0
>>24
確かにそういう意味では修学できてんな



27: 名無し 2024/05/17(金) 11:07:49.47 ID:UAhc8HbR0
教師が大型免許とればよくない?



33: 名無し 2024/05/17(金) 11:09:49.37 ID:IU+GP1jR0
代わりは幾らでもいる
嫌ならやめろって言ってた人達どうするんやろな



36: 名無し 2024/05/17(金) 11:10:42.92 ID:Woxnuzuc0
ドライバーの確保難しい状況で予約受けるか?
これ近畿日本ツーリストの担当が手配忘れたパターンの可能性あるやろ



47: 名無し 2024/05/17(金) 11:15:13.29 ID:ZtMaNKr00
バスがダメなら公共交通機関使えよ



59: 名無し 2024/05/17(金) 11:24:05.94 ID:VQjSveU5H
近畿日本ツーリストとか大手やんけwwww
大手に頼んでこのザマか
もう公共交通機関移動しか無いやろ



61: 名無し 2024/05/17(金) 11:24:30.96 ID:MOYernHl0
まずは自助



64: 名無し 2024/05/17(金) 11:28:37.73 ID:Fr2ARfFA0
保護者に1人くらい大型免許持ちいるだろ
そいつに運転させればいい



72: 名無し 2024/05/17(金) 11:32:50.97 ID:5JCnyHMd0
>>64
大型2種持ちは中々おらんやろ



127: 名無し 2024/05/17(金) 12:05:11.00 ID:SVaoonLE0
>>64
1人じゃ無理やろ
1学年丸々やから5、6台はいる
そして人様の子の大量の命預かって運転とか誰がしたがるんや



52: 名無し 2024/05/17(金) 11:18:33.40 ID:B85rtJnU0
働き方改革とか言わなければ修学旅行いけたのにな



118: 名無し 2024/05/17(金) 11:59:18.92 ID:zy+BK8lfr
バスは無理でもとりあえず鉄道で行って各自の公共交通で移動とかすりゃなんとかなるか?



123: 名無し 2024/05/17(金) 12:03:01.19 ID:MwgiG4QW0
>>118
元ツイの人が追記してるけどまず元の旅程がどういうのだったか書いてくんないと分かんねえだろっていう

>>現地までは新幹線、京都奈良では近鉄急行さんの一般車両で移動するということで、何とか行けるようです。



154: 名無し 2024/05/17(金) 12:16:21.05 ID:rhzsx1bW0
>>123
一般車両って普通の車でってこと?
営業ナンバーじゃない普通の車で客乗せてええんか?



216: 名無し 2024/05/17(金) 12:59:21.53 ID:TJFM4T4Z0
>>154
文章的に電車じゃね



235: 名無し 2024/05/17(金) 13:18:57.20 ID:G1CUF4zU0
そもそも修学旅行なんて行きたかった?



237: 名無し 2024/05/17(金) 13:19:10.48 ID:s0XMxRrL0
>>235
あっ…



241: 名無し 2024/05/17(金) 13:19:58.56 ID:/RKW4f9e0
おいどこかの班に>>235を入れてやってくれ



133: 名無し 2024/05/17(金) 12:07:55.62 ID:SVaoonLE0
見た感じ60くらいのバス運ちゃんばっかやから
あと10年もすれば更に運転手不足になって終わりそうやね



177: 名無し 2024/05/17(金) 12:28:26.60 ID:CO+/3PR20
>>133
元から大量に人命運ぶバスはわりと大変やろし
大型2種取ってまでやりたい奴もあんまおらんやろな



141: 名無し 2024/05/17(金) 12:11:16.39 ID:no0+ccs20
まあ重要インフラなのに底辺だのなんだの言って見下したりアホみたいなクレームつけたりするやつのせいやからな
自分らで蒔いた種やん



150: 名無し 2024/05/17(金) 12:13:30.29 ID:i16+gPG70
>>141
万理ある
社会にとって大して価値のないもののほうが評価高いからな
必然やわな



170: 名無し 2024/05/17(金) 12:23:54.88 ID:yaXzjeu70
こういうの見てると昔当たり前に出来ていたことがどんどん出来なくなるほど余裕が無くなってるんやなと実感する🥺



183: 名無し 2024/05/17(金) 12:33:21.45 ID:YUAwoCi60
>>170
これからはこういう事多くなっていくやろな
どんどん出来ない事が増えていく



246: 名無し 2024/05/17(金) 13:22:06.53 ID:ZqolhtHkd
バス移動で成り立ってた日常生活が崩壊していくってことやから
地価にもめっちゃ影響すると思う
引っ越す時も、その地域で公共交通が20年後どうなってるかまで計算しておかないといけなくなる



179: 名無し 2024/05/17(金) 12:29:58.84 ID:RT0bmOV9d
給料上げたくないから外国人ドライバーを検討しているらしいな
頭おかしいよ



181: 名無し 2024/05/17(金) 12:30:55.70 ID:CO+/3PR20
>>179
それで回るならええけど
めっちゃ大変な事なるか逃げ出すかの2択しか見えない



192: 名無し 2024/05/17(金) 12:37:00.53 ID:RRzynWP10
バス使わんかったらええだけやろ



198: 名無し 2024/05/17(金) 12:42:37.06 ID:kQgATzu+0
>>192
勝手な行動して問題起きたら学校のせいにするくせに



240: 名無し 2024/05/17(金) 13:19:49.15 ID:ZqolhtHkd
トラックとかダンプがめっちゃ稼げるから
大型二種持ってる人がバス運転手やる意味がまったくないんよな


スポンサードリンク