1: 名無し 2024/05/15(水) 05:08:52.13 ID:95gWoG280● BE:487816701-PLT(13060)
リニア工事で水位低下、岐阜・瑞浪市内の井戸など14カ所 JR東海認める「早急に上水道工事進める」
https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/385887
リニア工事で井戸枯渇、ため池にひび…住民「元に戻して」 岐阜・瑞浪市、井戸水の家庭もある集落
https://news.yahoo.co.jp/articles/b17ee6174f77f3bf4a85534c416a2737733ea1fb
SnapCrab_NoName_2024-5-15_11-19-7_No-00



2: 名無し 2024/05/15(水) 00:40:48.216 ID:xC0hKSAtb
まあいいじゃんそういうの



3: 名無し 2024/05/15(水) 00:41:01.882 ID:E3V4H0CDG
サンキュー静岡



4: 名無し 2024/05/15(水) 00:41:32.561 ID:LcpHVl1IQ
ハイゴミ



5: 名無し 2024/05/15(水) 00:42:21.844 ID:TZEKC2Qg7
どうすんのこの工事



6: 名無し 2024/05/15(水) 00:43:15.415 ID:xC0hKSAtb
>>5
いまさら辞められないという結論に至った



7: 名無し 2024/05/15(水) 00:43:33.977 ID:BKHVDu3w8
対して使われとらん井戸水なんか知るか



10: 名無し 2024/05/15(水) 00:45:50.852 ID:QbHPWzp1H
やっぱり静岡って有能だわ



11: 名無し 2024/05/15(水) 00:47:19.543 ID:/QPK7iX3K
水道代永年無料にせぇよ



12: 名無し 2024/05/15(水) 00:47:54.552 ID:8O3Nb/ngl
やっぱり東海ってクソだわ



13: 名無し 2024/05/15(水) 00:48:06.278 ID:PHvpRLKJk
岐阜まだリニアの恩恵があるから…



14: 名無し 2024/05/15(水) 00:48:47.481 ID:LzXX1jH/6
リニア通してけ



15: 名無し 2024/05/15(水) 00:50:03.317 ID:zcAS5YW6P
川勝「ほらな?」



16: 名無し 2024/05/15(水) 00:50:14.682 ID:A6FTpoziy
リニアって2000年代の産物かと思ったら新幹線より古くて草



17: 名無し 2024/05/15(水) 00:51:24.080 ID:K1Wik7WNc
想定の範囲内なのでセーフ



18: 名無し 2024/05/15(水) 00:52:44.215 ID:0eiZ5I2YR
川勝「お前ら俺に何か言う事あるよな?」



21: 名無し 2024/05/15(水) 00:54:38.918 ID:IvXFNgBb7
静岡の一人勝ちやね



19: 名無し 2024/05/15(水) 00:52:52.743 ID:kpmCS0tyB
こんなん普通のトンネル工事でもあるやろ
静岡県にはトンネルないんか?



9: 名無し 2024/05/15(水) 00:45:03.915 ID:E3V4H0CDG
そもそも地下通す意味ある?
上に通せばええやん



22: 名無し 2024/05/15(水) 00:55:14.529 ID:UVv88FVmq
普段外国が水源奪ってる主張している奴らがリニアは肯定している謎
自国で水源破壊してますよw



12: 名無し 2024/05/15(水) 05:32:03.83 ID:ZzgunjwD0
というか駅予定地の地主ですら売らない!代執行まで戦うぞーwでノリノリの爺様たちが大量にいるのに実現できるのかね、高速予定地の柿畑代執行したときでもあの大騒ぎなのに



19: 名無し 2024/05/15(水) 06:02:25.08 ID:ctQMlnZT0
>>12
駅ができる頃には亡くなってそうだが( ;´・ω・`)



14: 名無し 2024/05/15(水) 05:35:08.39 ID:3bLJjnrP0
リニアとか必要なものかね?



51: 名無し 2024/05/15(水) 07:25:19.96 ID:ibwEaIsk0
ぶっちゃけリニアより水の方が今後必要な資産だよね



268: 名無し 2024/05/15(水) 05:30:58.78 ID:f3+SxZVH0
あーあ
一旦抜けた水は戻らないよ穴開いてるだから



140: 名無し 2024/05/15(水) 03:16:17.88 ID:OT6N+y4R0
>>1
絶対にリニアいらねーじゃん


リニアより水の方が人間には大事だよ



287: 名無し 2024/05/15(水) 05:57:27.14 ID:633/of+q0
井戸水なんかよりリニアが優先だろw



391: 名無し 2024/05/15(水) 07:48:55.06 ID:nTXIuCHv0
普通に水不足問題になってるから
地域の雨量に問題ないって情報ないと
何の意味もない文章になるな



394: 名無し 2024/05/15(水) 07:51:52.35 ID:6+OPOn4N0
>>391
JR東海がすでに工場の影響をほぼ認めていて、
住民と市に対応策の提示をしているよ



13: 名無し 2024/05/15(水) 01:20:45.57 ID:qrxWUhg10
井戸水何に使うのか



21: 名無し 2024/05/15(水) 01:26:22.69 ID:fTxOCOKl0
>>13
田畑の水やり



311: 名無し 2024/05/15(水) 06:29:51.12 ID:CnINo2wg0
>>21
本当に?



359: 名無し 2024/05/15(水) 07:27:10.85 ID:h3XYL6vL0
>>311
いわゆる「伏流水」なら川の水の一部みたいなもん



524: 名無し 2024/05/15(水) 09:14:06.34 ID:Cq2q8aqy0
>>13
除雪車が入りにくいところの融雪や
工場なんかで使っているから
割と重要



634: 名無し 2024/05/15(水) 10:55:36.51 ID:GSiYHmH50
>>13
田舎の集落だとまだ水道通ってないとこあると思うよ
うちも通ったの10年くらい前だし



スポンサードリンク