no title
1: 名無し 2024/05/13(月) 23:35:15.694 ID:3HAZeLPtT
GBA
メリット 持ちやすい
デメリット電池が切れる

GBASP
メリット 充電出来る
デメリット 持ちにくい

レトロフリーク
メリット GBA以外も遊べる
デメリット 値段が高い

DSライト
メリット ずば抜けて安い
デメリット 形がGBAを遊ぶのに適してない



2: 名無し 2024/05/13(月) 23:35:30.300 ID:3HAZeLPtT
迷うわ



4: 名無し 2024/05/13(月) 23:36:17.602 ID:/HAwP4fSG
ゲームボーイミクロ定期



8: 名無し 2024/05/13(月) 23:36:56.489 ID:3HAZeLPtT
>>4
画面小さすぎや



94: 名無し 2024/05/14(火) 00:04:47.410 ID:5uKbKUJxg
ミクロのかっこいいデザインとポケットに入るコンパクトさに憧れるけど
いざ実際にゲームやったら画面小さ過ぎる



5: 名無し 2024/05/13(月) 23:36:18.925 ID:GK0K4sSCX
エミュでええやん



6: 名無し 2024/05/13(月) 23:36:28.821 ID:tg7iwoaYP
中華エミュ機でよくない?



11: 名無し 2024/05/13(月) 23:37:55.837 ID:3HAZeLPtT
>>5
>>6

もう実機のカセットはあるからカートリッジで遊べる方が良い



22: 名無し 2024/05/13(月) 23:41:53.115 ID:DwVRBN7p/
バックライトのない携帯ゲーム機なんてもう選択肢に入らんわ



9: 名無し 2024/05/13(月) 23:37:15.471 ID:bL2mN1vgz
SPやろ
充電の問題はGBAでも充電池使えば解決するけどそれよりバックライトないせいで画面が暗すぎるわ



15: 名無し 2024/05/13(月) 23:39:15.120 ID:3HAZeLPtT
>>9
買うならips液晶のGBA買う予定やからそこは安心していい
これくらい見やすくなる
no title



19: 名無し 2024/05/13(月) 23:40:24.749 ID:bL2mN1vgz
>>15
じゃあその本体と充電池買えばいんじゃね



23: 名無し 2024/05/13(月) 23:42:31.689 ID:3HAZeLPtT
>>19
そうするわ
充電出来る電池買ってやりまくる



10: 名無し 2024/05/13(月) 23:37:30.287 ID:TEG.3KYbk
ゲームキューブ定期



12: 名無し 2024/05/13(月) 23:38:41.468 ID:BLUwhqreg
GBA無印にライト照らす専用の器具あったなあ



13: 名無し 2024/05/13(月) 23:38:41.780 ID:K9YXr2X3R
SPはバッテリー膨らむから電池のアドバンスがいいぞ



16: 名無し 2024/05/13(月) 23:40:10.830 ID:3HAZeLPtT
>>13
今のところ1番腑に落ちたわ
9割GBA買う気持ちになった



14: 名無し 2024/05/13(月) 23:38:59.911 ID:c2n/2UV5p
家でしかやらないならゲームキューブ



20: 名無し 2024/05/13(月) 23:41:09.530 ID:3HAZeLPtT
>>14
ゲームキューブでGBA遊べる環境組むよりレトロフリークの方が楽じゃない?



18: 名無し 2024/05/13(月) 23:40:17.195 ID:J3Ru9TPze
近々spの中華機種みたいなんが発売されるってグーグルニュースで見たで



25: 名無し 2024/05/13(月) 23:43:02.537 ID:3HAZeLPtT
>>18
気になる
後で調べてみるわ



21: 名無し 2024/05/13(月) 23:41:31.883 ID:wQqk7KL76
なんかアドバンスのソフト高騰してるよな



30: 名無し 2024/05/13(月) 23:44:00.666 ID:3HAZeLPtT
>>21
高いな
海外に流れてる以上これから下がることはまず無いし今のうちに欲しいの揃えとくわ



26: 名無し 2024/05/13(月) 23:43:03.302 ID:uSdu.n26.
ポケモンルビーとMOTHER2だけ定期的にミクロで遊びたくなる



27: 名無し 2024/05/13(月) 23:43:04.061 ID:R71nDJ8Gi
ミクロはGBAの音楽を聞くには適してるが
遊ぶのに適してるとは思ったことがないな



28: 名無し 2024/05/13(月) 23:43:07.239 ID:TEG.3KYbk
アドバンス実機とか真っ暗すぎて見えんやろ



31: 名無し 2024/05/13(月) 23:44:33.760 ID:p2TMw1Qmf
>>28
でもガキの頃はこれで遊んでたんだよな
今じゃ考えられへんわ



29: 名無し 2024/05/13(月) 23:43:57.519 ID:NQIBif7Vv
ミクロは出すのが早すぎた



32: 名無し 2024/05/13(月) 23:44:48.721 ID:tdfLChXGa
今エメラルド高いらしいな



33: 名無し 2024/05/13(月) 23:45:14.087 ID:3HAZeLPtT
>>32
5000円近くするな



34: 名無し 2024/05/13(月) 23:45:29.358 ID:89/o1N1gI
DSライトでええやん
他は画面暗すぎて論外



43: 名無し 2024/05/13(月) 23:48:01.558 ID:RDp3cozQa
>>34
DSに限らず前世代のゲームをその次世代のハードでやるとなんか画面がチープな感じして微妙やない?
GBAソフトならGBA系ハードでやるべきやわ



51: 名無し 2024/05/13(月) 23:50:23.631 ID:3HAZeLPtT
>>43
めっちゃわかる



117: 名無し 2024/05/14(火) 00:17:22.796 ID:EUyDOfxVB
no title

DSライトは黒枠が気になってワイは嫌いや



124: 名無し 2024/05/14(火) 00:23:31.429 ID:PYXzM6Sx/
>>117
やっぱソフトはみ出るの気になるわ



35: 名無し 2024/05/13(月) 23:46:15.662 ID:RDp3cozQa
SP持ってるけどSwitchライトはもうバッテリーすぐ消耗して死にかけやのにSPは20年くらい経つのに頑丈でビビるわ
あれ中古やと数万とか平気でするしヤバいよな今



39: 名無し 2024/05/13(月) 23:47:25.862 ID:3HAZeLPtT
>>35
今のGBA市場はやばいね
基盤さえ無事ならどんだけボロボロなGBAでも最低7000円で取引されてる



49: 名無し 2024/05/13(月) 23:49:53.134 ID:hvIit3sql
>>39
no title

基盤無事なんかよくわからんこれでもこれやしなあ



55: 名無し 2024/05/13(月) 23:51:39.357 ID:3HAZeLPtT
>>49
エグイなこれ買う勇気は無いわ



56: 名無し 2024/05/13(月) 23:51:54.255 ID:4FLGqqrB2
>>49
マジかよ実家に綺麗なやつあったはずなの探したくなってきた



60: 名無し 2024/05/13(月) 23:52:31.987 ID:rIg/9oBrZ
>>49
ワイのSPも1万くらいで売れるんかなあ箱ないけど



65: 名無し 2024/05/13(月) 23:55:32.680 ID:0XJKHNaEs
>>49
!?
なんでこんなことになってるんや



71: 名無し 2024/05/13(月) 23:56:33.110 ID:8DmF1sBa3
>>49
どこの店舗なん?流石にぼったくりやろ



74: 名無し 2024/05/13(月) 23:57:15.905 ID:hvIit3sql
>>71
どことは言わんが富山のハードオフ



106: 名無し 2024/05/14(火) 00:10:02.210 ID:f/XQYzOZW
>>74
はえー 都内のインバウンド価格やと思ったら今地方でもこんなにするんやな
もしかしたら本体の状態よりも箱が完品美品だからこんな値段付いてるかもしれん



120: 名無し 2024/05/14(火) 00:21:35.534 ID:g1OruzQ0e
>>49
まあこれに関しては箱とか説明書もあるしそれ補正やろ
にしても高いが



36: 名無し 2024/05/13(月) 23:46:50.649 ID:Kz7tzAleY
Switchのオンラインに入れ



42: 名無し 2024/05/13(月) 23:47:56.415 ID:3HAZeLPtT
>>36
入ってるで
くるくるくるりんおもろいわ



54: 名無し 2024/05/13(月) 23:51:34.873 ID:RDp3cozQa
no title

昔は烈火の剣とかナルトRPGとかリーフグリーンとかあったけど失くしてもうたわ



62: 名無し 2024/05/13(月) 23:53:12.016 ID:3HAZeLPtT
>>54
メルカリでまとめ売りすれば1万円位で売れそう



66: 名無し 2024/05/13(月) 23:55:37.908 ID:fW317e4BS
>>54
FE封印って会場でDLできる限定ステージあったよな
あれ羨ましいわ



75: 名無し 2024/05/13(月) 23:57:34.902 ID:Aq7QKicAq
>>66
封印はしらんけどあの時代でDLCできないやろし、内部データをアンロックしてるだけちゃうの?
チートコード有れば普通に遊べそう



80: 名無し 2024/05/13(月) 23:59:17.980 ID:fW317e4BS
>>75
現地でアプデするタイプやからチートでは出せなかったはず



85: 名無し 2024/05/14(火) 00:01:50.253 ID:mx.efBjc0
>>80
かわき茶亭より
ちなみにVジャンプ2002年6月号(グライゼル処刑場、抽選50名)、2002年7月号(V型・J型オリジナルマップ、抽選10名)で配布されたマップはカートリッジに搭載されている「トライアルマップのダウンロード機能」を用いて付加されているため、通常のカートリッジで出すことができません
やってさ
これ動画あがってへんかな



58: 名無し 2024/05/13(月) 23:52:21.389 ID:Aq7QKicAq
レトロフリークでええやろ
デカい画面映して遊べるし



59: 名無し 2024/05/13(月) 23:52:31.563 ID:QlIANreDi
レトロフリークでいいよね
在庫あるうちに買っとけよ



67: 名無し 2024/05/13(月) 23:55:43.253 ID:3HAZeLPtT
>>58
>>59

PC、Switch、PS5置いてるせいでデスク周りのスペースが無いんよね…
レトロフリークは据え置きなのが難点



63: 名無し 2024/05/13(月) 23:53:51.272 ID:hvIit3sql
no title


箱説取ってくれてたマッマに感謝や
というかみんな割と箱説失くすんやな



70: 名無し 2024/05/13(月) 23:56:24.099 ID:3HAZeLPtT
>>63
これ凄いです



121: 名無し 2024/05/14(火) 00:22:19.984 ID:g1OruzQ0e
>>63
箱付きエメラルドとか今バカ高くなかったか
美品やしすごいやん



68: 名無し 2024/05/13(月) 23:55:46.584 ID:uKs1wpWrU
no title

IPSまじでええぞ



64: 名無し 2024/05/13(月) 23:54:51.934 ID:.dO0O/tx/
アドバンス買ったばかりのワイにタイムリーなスレ
IPS画面を買う勇気はなかったわ



77: 名無し 2024/05/13(月) 23:58:15.386 ID:3HAZeLPtT
>>64
自分でips仕様に改造してみるのもありやで



93: 名無し 2024/05/14(火) 00:04:36.042 ID:Awq7N21g1
>>77
YouTubeみてちょっとやってみようかなって気になってるわ
中華から買わないけんのが不安やわ



69: 名無し 2024/05/13(月) 23:56:15.871 ID:RsTsDmP/O
GBAのライト持ってたわ
やっぱ本体がゴミだったんだな



78: 名無し 2024/05/13(月) 23:58:27.456 ID:8DmF1sBa3
カセットのロム吸い出してDeltaが一番や



83: 名無し 2024/05/14(火) 00:00:02.755 ID:fTiykLHhC
>>78
物理キー無いと不便やない?



98: 名無し 2024/05/14(火) 00:05:43.736 ID:f/XQYzOZW
>>83
それが触覚タッチのおかげで仮想コントローラーでも指に感触が伝わって案外遊びやすいで
それでも気休め程度やから物理コントローラーは用意した方がええかもしれんが



86: 名無し 2024/05/14(火) 00:01:50.513 ID:tftU9WL0s
サブスクじゃなくて一昔前の買い切りでレトロゲーム買えた時代がよかったなあとしみじみ
ソフト少ねえわ抱き合わせみたいなもんだわでなんだか



87: 名無し 2024/05/14(火) 00:02:03.133 ID:6db8/h0wA
問題はGBA買って何をプレイするかやろ何かおもろいソフトあったか?



91: 名無し 2024/05/14(火) 00:04:30.263 ID:fTiykLHhC
>>87
ワイの手元にあるのはファイヤーレッド、トルネコ3、FE烈火の剣や



99: 名無し 2024/05/14(火) 00:05:50.857 ID:RiK3rZ2Xc
Miyoo Mini買ったけど快適やわ
片手で持てるから通勤でRPGやってる



103: 名無し 2024/05/14(火) 00:06:45.380 ID:4D1kBYcS3
ミクロ高騰しすぎてビビる
ファミコンカラー持ってるから売ろうか迷うわ



107: 名無し 2024/05/14(火) 00:10:16.288 ID:SD5tu.d1l
ミクロとか15年くらい前の時点ですでに高騰してたような



108: 名無し 2024/05/14(火) 00:10:32.304 ID:4Wy74Kwja
no title

ええよなミクロ
オサレ度全振りし過ぎた結果操作性終わり過ぎてて好き



109: 名無し 2024/05/14(火) 00:11:03.564 ID:wTpTEKBan
ミクロってそもそも流通自体少ないんじゃね
持ってるやつほぼ見たことない



110: 名無し 2024/05/14(火) 00:12:03.610 ID:EYkKMmJHV
少ないね
ワイも友人で持ってる人は見かけなかったわ



133: 名無し 2024/05/14(火) 00:32:55.307 ID:bFKH2LR6/
>>109
売ってた頃すでにDS出てたし
池袋ヤマダで確か999円で投げ売ってた
ミクロ本体自体は100万くらい出てるからレアって程でもないんだが美品は少ない



115: 名無し 2024/05/14(火) 00:14:21.761 ID:rh6aCluM6
ミクロにプレイやん使って音楽聞くのが当時の流行りやったやろ



116: 名無し 2024/05/14(火) 00:16:21.574 ID:RJwZbS5fj
>>115
その頃にはPSPで音楽も動画も楽しめてたし
ちょっと上の年齢層ならガラケーもSDプレーヤーも持ってたからな



114: 名無し 2024/05/14(火) 00:13:20.753 ID:GzcI.cgBR
ミクロ1万くらいで売ったの後悔してるわ
ゲームキューブアドバンス出来る機械付いたの高値になったかな
ゲームボーイカラーの外装変えたから見て🤗

ゲームボーイミクロとかいうほとんどの人が触ったことも見たこともない幻のハードwwwwwwwwww

スポンサードリンク