811nOG7dj8L._AC_SL1500_
1: 名無し 2024/05/11(土) 22:40:44.820 ID:yUUt40GJ7
ありか?



2: 名無し 2024/05/11(土) 22:41:04.060 ID:yUUt40GJ7
結露とか水漏れしない最高の買いたい



3: 名無し 2024/05/11(土) 22:41:17.723 ID:RyhA9tyYR
クーラーボックスでええやん



7: 名無し 2024/05/11(土) 22:41:58.504 ID:yUUt40GJ7
>>3
クーラーボックスって中に氷入れないとあかんやろ



4: 名無し 2024/05/11(土) 22:41:35.972 ID:rytA0pOja
うるさいで



9: 名無し 2024/05/11(土) 22:42:23.867 ID:yUUt40GJ7
>>4
マジ?
静音のやつないんか



5: 名無し 2024/05/11(土) 22:41:39.939 ID:yUUt40GJ7
飲みかけのペットボトルのお茶毎回捨てて勿体ない
かと言って別の階の冷蔵庫まで行きたくない



6: 名無し 2024/05/11(土) 22:41:46.222 ID:aC4ou9x0B
電気代もヤバいで



8: 名無し 2024/05/11(土) 22:42:11.961 ID:yUUt40GJ7
>>6
それは別にええで
そもそもオール電化や
麻痺しとる



10: 名無し 2024/05/11(土) 22:42:46.483 ID:6iMVvSkCs
こどおじ?



13: 名無し 2024/05/11(土) 22:43:53.711 ID:yUUt40GJ7
>>10
せや



15: 名無し 2024/05/11(土) 22:44:20.285 ID:yUUt40GJ7
正確には実家貰ったおじさんや
一人暮らしや



12: 名無し 2024/05/11(土) 22:43:21.298 ID:QU6mLvFmf
ビジホにある冷蔵庫部屋に置いとるけどうるさい
ペルチェ式のなら静かなんかな



11: 名無し 2024/05/11(土) 22:43:15.123 ID:SiK.odlxX
ペルチェ素子の奴ならうるさくないやろ
電気代高いけどな



14: 名無し 2024/05/11(土) 22:44:07.712 ID:yUUt40GJ7
>>11
マジか
それにするわ



26: 名無し 2024/05/11(土) 22:48:28.697 ID:1Umk8L5ES
>>11
排熱やばそう



127: 名無し 2024/05/11(土) 23:39:56.755 ID:0YH5taJTd
>>11
すぐ壊れる



16: 名無し 2024/05/11(土) 22:45:17.447 ID:UnSrkrQ17
小型冷蔵庫って結構安いんやね



18: 名無し 2024/05/11(土) 22:46:09.284 ID:yUUt40GJ7
こういうのヨドバシとかにあるんかな



17: 名無し 2024/05/11(土) 22:45:45.992 ID:PYatBXhN.
セレブやん



21: 名無し 2024/05/11(土) 22:47:00.287 ID:yUUt40GJ7
>>17
金はそんなないけど飲み物捨てまくるの嫌になってきた
この時間とかに飲み切ると夜間頻尿なるわ



20: 名無し 2024/05/11(土) 22:46:57.749 ID:t2xs0Ju2D
ジジイは常温な水でも飲んでろよ



22: 名無し 2024/05/11(土) 22:47:24.032 ID:yUUt40GJ7
>>20
31やから許して
ジジイ屋が



19: 名無し 2024/05/11(土) 22:46:56.873 ID:XytyDZLa1
グラスとかないんですか?



24: 名無し 2024/05/11(土) 22:48:14.152 ID:yUUt40GJ7
>>19
グラスで飲んどるけど空けたら冷蔵庫入れない限り半日保たんやろ



28: 名無し 2024/05/11(土) 22:49:20.909 ID:XytyDZLa1
>>24
普通に持つやろ…
高温多湿の部屋にでも住んでるんか



30: 名無し 2024/05/11(土) 22:50:02.575 ID:yUUt40GJ7
>>28
いや半日空けたのは飲むのは怖いからええんや



23: 名無し 2024/05/11(土) 22:47:40.305 ID:LPE5eud06
ペルチェ素子はすぐ壊れるからやめろ



25: 名無し 2024/05/11(土) 22:48:26.999 ID:NsFS50iG/
あれ憧れるけどやっぱ音するんやな



27: 名無し 2024/05/11(土) 22:48:35.460 ID:0qr0o14t3
小型冷蔵庫ええで
ワイも使ってるけど
1万いくらかで売ってるよな



31: 名無し 2024/05/11(土) 22:50:20.991 ID:yUUt40GJ7
>>27
結露とかないんか?



37: 名無し 2024/05/11(土) 22:51:36.193 ID:0qr0o14t3
>>31
してないかな



29: 名無し 2024/05/11(土) 22:50:00.999 ID:0qr0o14t3
クーラーボックスは湿気溜まるしワイも考えたけど辞めた
冷蔵庫はうるさいときあるけど慣れたら気にならん
基本静かやしな



32: 名無し 2024/05/11(土) 22:50:54.007 ID:FF02dbX0N
バッテリー使い回せるしマキタのクーラーボックスでええやろ



33: 名無し 2024/05/11(土) 22:50:58.501 ID:NsFS50iG/
時計のカチカチ音も気になるくらいやから冷蔵庫のウィーーンは無理や



35: 名無し 2024/05/11(土) 22:51:23.761 ID:yUUt40GJ7
>>33
ホテルとかきついやろそれ



34: 名無し 2024/05/11(土) 22:51:08.800 ID:yUUt40GJ7
上行ったり下行ったりきついんよ



36: 名無し 2024/05/11(土) 22:51:33.972 ID:c22Mk0r1d
>>34
下で寝るのは?



41: 名無し 2024/05/11(土) 22:52:59.816 ID:yUUt40GJ7
>>36
1階玄関系とか色々
2階客間
3階ワイの趣味の部屋(コレクションルーム)
4階物置
5階ワイの部屋



38: 名無し 2024/05/11(土) 22:51:51.126 ID:yUUt40GJ7
ほんま最上階をワイ子供部屋にしてしまって居心地良くつかってもうてるからあかんわ



45: 名無し 2024/05/11(土) 22:54:07.294 ID:c22Mk0r1d
どういう家だよw



48: 名無し 2024/05/11(土) 22:54:47.372 ID:XytyDZLa1
家デカ過ぎぃ!w



39: 名無し 2024/05/11(土) 22:51:59.883 ID:4uB825mhO
廊下に置けばええよ



40: 名無し 2024/05/11(土) 22:52:56.143 ID:XytyDZLa1
2本くらいならクーラーボックスにデカイ保冷剤でも入れときゃよさそうではある



42: 名無し 2024/05/11(土) 22:53:13.581 ID:tiCsOHk6P
冷えないぞあれ



43: 名無し 2024/05/11(土) 22:53:27.505 ID:yUUt40GJ7
せめて4階に移動するか…
ここ動かしたらもう2週間コースやな…



44: 名無し 2024/05/11(土) 22:53:52.699 ID:yUUt40GJ7
とりあえず今の冷蔵庫いくわ
今日のところはな



46: 名無し 2024/05/11(土) 22:54:14.389 ID:dhOkeM/aq
こういうのか
TWINBIRD 2電源式コンパクト電子保冷保温ボックス D-CUBE S グレー HR-DB06GY
https://www.amazon.co.jp/dp/B010A69GLW




47: 名無し 2024/05/11(土) 22:54:34.669 ID:yUUt40GJ7
>>46
いいねえ
こういうの



128: 名無し 2024/05/11(土) 23:43:43.371 ID:oiRWv5kaH
>>46
保冷で書いてる時点であかんで



49: 名無し 2024/05/11(土) 22:56:33.060 ID:WPlH.mF5c
結局普通の冷蔵庫のほうが良かったってならないか?



51: 名無し 2024/05/11(土) 22:56:55.595 ID:yUUt40GJ7
>>49
普通の冷蔵庫は2階にある



52: 名無し 2024/05/11(土) 22:57:10.285 ID:yUUt40GJ7
そこまで行くのがめんどくてガボガボ捨てとる



53: 名無し 2024/05/11(土) 22:57:29.083 ID:yUUt40GJ7
バルコニーにぶん投げや
いつも



55: 名無し 2024/05/11(土) 22:58:10.054 ID:JUAuZI6X5
水筒でええやん



59: 名無し 2024/05/11(土) 23:00:14.258 ID:NsFS50iG/
ちょっと飲みたい時に手伸ばせばそこにあるってのに憧れるよな



62: 名無し 2024/05/11(土) 23:00:45.645 ID:yUUt40GJ7
>>59
それなんよなぁ
いちいちいち2階行くのいい加減嫌になってきた



60: 名無し 2024/05/11(土) 23:00:30.211 ID:sm9rPxwLQ
中華ペルチェってどうなん?



56: 名無し 2024/05/11(土) 22:58:38.008 ID:.EXKUDfXD
5階建?
不思議な家やな



58: 名無し 2024/05/11(土) 22:59:15.429 ID:yUUt40GJ7
>>56
ペンシルほど小さくもないけどそんなでかくもないよ



64: 名無し 2024/05/11(土) 23:01:57.359 ID:yUUt40GJ7
こういう家や
no title



63: 名無し 2024/05/11(土) 23:01:48.340 ID:.EXKUDfXD
はえ~
そんな狭くないなら単身者向けの普通の小さい冷蔵庫の方が静かで電気代も良さそう



65: 名無し 2024/05/11(土) 23:03:05.717 ID:yUUt40GJ7
>>63
面倒い時用やからね
緊急用として使いたい
ほんま一人で住む家じゃないんだよなここ



67: 名無し 2024/05/11(土) 23:04:21.981 ID:6X0TzGdeV
いい家に住んでるんやな
羨ましいわ



68: 名無し 2024/05/11(土) 23:05:37.187 ID:yUUt40GJ7
>>67
コレクションルームとして好き放題できるのはラッキーやったかな
ワイが結婚してればよかったんやけどな…
いやほんと



69: 名無し 2024/05/11(土) 23:06:36.655 ID:yUUt40GJ7
結局出不精で5階ずっといて冷蔵庫まで欲しくなる始末や



70: 名無し 2024/05/11(土) 23:07:30.204 ID:fh/6xNm2X
そんなもんより真空断熱タンブラーに氷入れた飲み物入れときゃええやろ
朝起きても冷たいままやで




72: 名無し 2024/05/11(土) 23:08:08.875 ID:EiJA9UNu/
ワンフロアワイに貸してくれ



76: 名無し 2024/05/11(土) 23:10:42.507 ID:yUUt40GJ7
>>72
18歳~25歳の女性歓迎です



75: 名無し 2024/05/11(土) 23:10:33.451 ID:aaQ8OTGPx
見つけてきてやったぜ
これ買おうや
https://item.rakuten.co.jp/mkshop0/1780716001/
no title



77: 名無し 2024/05/11(土) 23:11:44.508 ID:yUUt40GJ7
>>75
さんがつ
ちゃんと保存しておいてる
明日にでもヨドバシ行くからスペックとかも比較するわ



79: 名無し 2024/05/11(土) 23:13:41.977 ID:OeQhR4SnE
お茶なんて口つけて飲んでも菌繁殖しないぞ
緑茶なんか殺菌成分入ってるから特に



82: 名無し 2024/05/11(土) 23:14:30.124 ID:LmcEfMcal
>>79
でも夏場はすぐ酸化してすっぱくなるから冷蔵庫欲しいじゃん



80: 名無し 2024/05/11(土) 23:14:04.268 ID:5o8HK0wJb
ペルチェって冷やす能力ちゃんとあるんか?



87: 名無し 2024/05/11(土) 23:15:57.074 ID:yUUt40GJ7
あーあと仮にうるさくても、5階のもう一つの部屋に置くって手があるから平気
できれば寝室置きたいが



88: 名無し 2024/05/11(土) 23:16:32.144 ID:HGO0yA9rZ
冷蔵庫は小型でも捨てる時けっこう金かかるから注意屋で



91: 名無し 2024/05/11(土) 23:17:15.152 ID:yUUt40GJ7
>>88
サンガツ
粗大ごみのルールわけわからんよな



93: 名無し 2024/05/11(土) 23:17:55.313 ID:yXRkIiYH3
入院するから持ってこうかと思ってたけどうるさいのか



95: 名無し 2024/05/11(土) 23:18:39.732 ID:yUUt40GJ7
>>93
ペルチェ式はうるさくないが冷えるかよくわからんそうや
ワイも明日良く聞いてくるわ



98: 名無し 2024/05/11(土) 23:19:01.603 ID:HGO0yA9rZ
冷蔵庫は粗大ごみで捨てれないから
業者に引き取ってもらうけど1ドアの小さいやつでも6000円ぐらいかかったわ



101: 名無し 2024/05/11(土) 23:19:59.780 ID:yUUt40GJ7
>>98
あーあの民間のゴミ回収か



102: 名無し 2024/05/11(土) 23:20:16.401 ID:DQNTB5Mrp
家デカいなら冷蔵庫置く場所選べば音しないやろ



103: 名無し 2024/05/11(土) 23:20:48.190 ID:yUUt40GJ7
>>102
5階の寝室に置くのが理想なんよね



104: 名無し 2024/05/11(土) 23:21:40.954 ID:yUUt40GJ7
その場から一歩も動きたくねえ心理からミニ冷蔵庫を選んどる



105: 名無し 2024/05/11(土) 23:23:02.363 ID:yUUt40GJ7
だめだったらだめでしゃあないと思ってそろそろマジで買うか
即決くらいの勢いやないと買えんな



107: 名無し 2024/05/11(土) 23:23:15.487 ID:BwZhg.v1t
ペットボトルごと入れるタンブラー



112: 名無し 2024/05/11(土) 23:27:24.043 ID:GUAr9Edac
サーモスの山用水筒買え
半日温度キープや



114: 名無し 2024/05/11(土) 23:28:18.678 ID:yUUt40GJ7
>>112
洗うのめんどいやん😭



113: 名無し 2024/05/11(土) 23:28:09.846 ID:j8Ett49Nu
部屋に小型冷蔵庫あるけど地震で停電した時氷が溶けて大惨事になったわ



115: 名無し 2024/05/11(土) 23:28:32.331 ID:yUUt40GJ7
>>113
あかんなそれ



116: 名無し 2024/05/11(土) 23:28:52.714 ID:GUAr9Edac
>>114
水しかいれるな
そしたらそんな洗わんでいい



117: 名無し 2024/05/11(土) 23:30:02.168 ID:yUUt40GJ7
>>116
うーん、そっちも考えておく
サンガツ



119: 名無し 2024/05/11(土) 23:31:18.244 ID:o8IbQB/Gs

no title



124: 名無し 2024/05/11(土) 23:36:35.734 ID:yUUt40GJ7
>>119
おされ



130: 名無し 2024/05/11(土) 23:45:38.716 ID:oiRWv5kaH
>>119
ええやんこれ
ちょっと欲しくなるな



120: 名無し 2024/05/11(土) 23:33:31.009 ID:c22Mk0r1d
買ったのか?



122: 名無し 2024/05/11(土) 23:35:21.877 ID:yUUt40GJ7
>>120
まだや
来週土曜に友達と買う予定



121: 名無し 2024/05/11(土) 23:33:42.121 ID:B6las5GEJ
ワイが持ってる小型冷蔵庫は大きさも音も問題なしだけど霜がやばい
1年に一回は電源落として氷塊と化した霜をアイスピックで引っ剥がす作業が要る



123: 名無し 2024/05/11(土) 23:36:25.973 ID:yUUt40GJ7
>>121
1年に1回ならええかな
いや、選択肢ちょっと増やすか
ヨドバシの店員を信じる



133: 名無し 2024/05/11(土) 23:51:03.858 ID:VgQksaNps
部屋なら常温の水で我慢できんか



134: 名無し 2024/05/11(土) 23:58:19.978 ID:RjPa6iqNN
ワイも自室に冷蔵庫欲しいけど置く場所がないわ
PCデスクの横に小型冷蔵庫設置した結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

スポンサードリンク