711: 名無し 2024/05/06(月) 23:58:40.56 ID:m9bPczb50
Redmi Note 13 Pro+ 5G
8/256 59,800円
12/512 74,800円
no title
no title
no title

関連



712: 名無し 2024/05/07(火) 00:16:44.75 ID:fXl9iEQg0
socしょぼい、せめて13Tの8200ultraならな



713: 名無し 2024/05/07(火) 00:21:33.15 ID:aGtm3NCOd
メインカメラがいいのは良いんだけど、だからといって他のカメラが遥かに格落ちって、実際には結構使いにくいと思うんだけどな
どうしてもメインカメラじゃ厳しいって時に相当な妥協を求められるのは、カメラ重視で選ぶ人にとっては結構なストレスなはず
スルー出来るならPOCOでいい訳だし



714: 名無し 2024/05/07(火) 00:44:14.33 ID:zMIBePQ50
マジレスするとRedmi note 13Pro系は多少ズームしても破綻しにくいというだけで画質そのものは大したことないw

等倍なら下手するとX6Proの方が発色が自然なだけあって綺麗な事も多いし見た目と二億万画素という売り文句のハッタリ感半端ない

当然Xiaomi13無印の足元にも及ばない。赤や緑がわざとらしいビビットになってしまって補正が効かないのが特に辛い



716: 名無し 2024/05/07(火) 02:44:51.39 ID:7SRs2/Gta
多分4K動画の画質悪いのってセンサーサイズがでかいのもあると思う
動画とかそもそも光学部分の真ん中蔵しか使わないんだろ
センサー全部なんか使ってない
でかいセンサーを手振れ補正すんの大変なんだろ
静止画の画質とトレードオフ
でも一型センサーがそんなに意味ないんじゃないのか・・・
大昔のパナソニックのカメラみたいな形の奴は明るくばっちりとれたときはきれいかもしれんけど
あれはレンズも含めてカメラにスマホがついてるかんじのやつだし



717: 名無し 2024/05/07(火) 06:50:44.67 ID:Y6gcYdXg0
>>716
動画撮影中にズームしてるとレンズが切り替わると明るさや画質が急に変わるね。
5倍レンズに切り替わると明るくなって所謂スマホ画質になる。



718: 名無し 2024/05/07(火) 06:51:32.46 ID:Y6gcYdXg0
色合いも変わる。



942: 名無し 2024/05/06(月) 23:46:35.88 ID:1R0FcXXv0
Redmi Note 13 Pro+ 5G 日本版 Felica対応
8G/256G 59,800円
12G/512G 74,800円

Redmi Note 13 Pro+ 5G グローバル版
8G/256G アリエク 5万円
12G/512G アリエク 6万円



943: 名無し 2024/05/07(火) 00:12:27.51 ID:nUWny18p0
安くなった型落ちを狙うのも悪くないかも
Redmi Note 12 pro 5G グローバル版 Dimensity 1080
8G/256G アリエク 2.9万円

Redmi Note 13 5G グローバル版 Dimensity 6080(Dimensity 810)
8G/256G アリエク 2.4万円



950: 名無し 2024/05/07(火) 07:43:07.19 ID:J7Fk2Bcl0
価格ではNothing2aが微妙に安く、メモリー4GB多いな。
SoCのUltraとProの差が判らんけど。



948: 名無し 2024/05/07(火) 02:49:05.32 ID:Y0w8DL5ZH
来るのが遅すぎたな、あと半年早ければ勝てた



529: 名無し 2024/04/29(月) 12:12:30.27 ID:NBKgfqEtM
redmi note 13 pro国内販売されるんですかね?
+はえっぢディスプレイなんでいらね。



657: 名無し 2024/05/04(土) 20:18:14.55 ID:VkYfF2iIr
国内展開分しか販売しないアクセサリ業者からリークしてた
ページのコードとか弄れば他モデルも掘り起こせるかもね
no title



659: 名無し 2024/05/04(土) 22:00:14.25 ID:EBIdmRCq0
>>657
うお!絶対買う!

スポンサードリンク