1: 名無し 2024/05/06(月) 17:15:01.174 ID:p7by/6Pg0
象印
no title

タイガー
no title

ティファール
no title



2: 名無し 2024/05/06(月) 17:15:25.785 ID:p7by/6Pg0
ちな一人暮らし



3: 名無し 2024/05/06(月) 17:15:47.013 ID:fTSvhAMb0
好きなデザインで選んだらいいよ



7: 名無し 2024/05/06(月) 17:16:35.425 ID:NZnt9oeT0
見た目で決めろ



9: 名無し 2024/05/06(月) 17:16:58.811 ID:p7by/6Pg0
>>3
>>7
デザイン的には象印が好きかな



4: 名無し 2024/05/06(月) 17:15:47.657 ID:R7xKBNS10
安いのでいいよ



5: 名無し 2024/05/06(月) 17:16:07.612 ID:p7by/6Pg0
コーヒー飲んだり
カップ麺作るぐらいの用途



16: 名無し 2024/05/06(月) 17:19:12.831 ID:ImxlIH5I0
用途が>>5程度なら無名メーカーの安いので全然いいと思うけど
デザイン的に気に入ったのがあるならそれにするのがいいと思う。
頻繁に使う・目にする物だしね。



6: 名無し 2024/05/06(月) 17:16:09.148 ID:OnaTaGM60
小便次第やろ



8: 名無し 2024/05/06(月) 17:16:57.955 ID:WPmooLhE0
まだ買ってなかったのかよ
そんな悩む程のもんじゃないだろ



10: 名無し 2024/05/06(月) 17:17:04.516 ID:oc5hv/dC0
わく子がいいぞ



11: 名無し 2024/05/06(月) 17:17:06.623 ID:pACkyEYb0
内側が樹脂のヤツは臭い



12: 名無し 2024/05/06(月) 17:17:15.454 ID:UHjGDAdaM
同じ量でも沸かす時間結構なばらつきがるからそこを見ないとわからない



13: 名無し 2024/05/06(月) 17:18:05.324 ID:wiVI9+jR0
注ぎ口蓋ついてそうな象で



14: 名無し 2024/05/06(月) 17:18:16.160 ID:Jfbzk+U40
800mlは欲しい



15: 名無し 2024/05/06(月) 17:18:17.161 ID:UHjGDAdaM
0.8だとペヤング超超超に足りないぞ



17: 名無し 2024/05/06(月) 17:19:55.543 ID:yTLOR8I50
俺は1Lのを一千円で買った

保温機能いらないならこれでいいな



19: 名無し 2024/05/06(月) 17:21:37.115 ID:/TJ5tZXvr
どれもかわらない安いのでいい



20: 名無し 2024/05/06(月) 17:22:26.846 ID:n7wHrhiGd
象印かタイガーがいいよ



21: 名無し 2024/05/06(月) 17:22:29.570 ID:ucXF6yYv0
象の0.8でいいんでないか



22: 名無し 2024/05/06(月) 17:23:09.008 ID:bDWSwmHn0
どうでもいい
一番安いヤツでいいわ



23: 名無し 2024/05/06(月) 17:24:25.986 ID:z31gdhGW0
どうせなら日本メーカーの🐘か🐯にして



24: 名無し 2024/05/06(月) 17:25:07.671 ID:xIHPuoa20
給水しやすいの選べば良いと思うよ



25: 名無し 2024/05/06(月) 17:26:42.012 ID:sXJHJEjJ0
フタがワンタッチオープンだとラク



26: 名無し 2024/05/06(月) 17:28:37.329 ID:p7by/6Pg0
5000円ぐらいするんだがこんなもんかね



28: 名無し 2024/05/06(月) 17:30:05.567 ID:Jfbzk+U40
高いな
自分が買った時はティファールの2000円ぐらいだったな



31: 名無し 2024/05/06(月) 17:31:02.343 ID:lUf228vrd
ティファールはちゃちいよ



30: 名無し 2024/05/06(月) 17:30:52.927 ID:ROv+ZBsA0
VEまほうびんの電気ポットでええんとちゃうの
保温時の平均消費電力30w程度やぞ



35: 名無し 2024/05/06(月) 17:33:30.494 ID:85EiDD380
一人暮らしなら蒸気レスも転倒なんたらも要らん
蓋が取れるヤツは洗いやすいけど普段使いが面倒
メーカーなんか気にせずドンキ行って安いやつ買ってこい



38: 名無し 2024/05/06(月) 17:34:52.400 ID:m/IRbsPZ0
ガチでいいなら最新の山善のやついいよ
ただ満水すぎると吹きこぼれて一時的に故障するけど



41: 名無し 2024/05/06(月) 17:53:30.763 ID:cwlFA3/9d
一番W大きいヤツにしろ
ケトルに求められるてるのは沸騰までの早さやろ



44: 名無し 2024/05/06(月) 18:16:19.695 ID:1a751SVX0
ティファールの温度調節できるやつがいい
100度まで上げた湯でなんかやるもんじゃない


46: 名無し 2024/05/06(月) 18:20:48.713 ID:vX0jBCRa0
うちは𓃰だ
たしかに注ぎ辛いからコーヒードリップとかには向かない
別途ドリップ用のポットがあると捗る



48: 名無し 2024/05/06(月) 18:30:54.906 ID:4k3X5ykj0
象印のckシリーズ使ってるけど壊れないし使いやすいよ



49: 名無し 2024/05/06(月) 18:32:19.316 ID:JVRb8H4m0
ティファールは2年保てばいいほう



50: 名無し 2024/05/06(月) 18:37:28.525 ID:esNAOynr0
俺はティファール使ってる
今んとこ2年以上は持ってるよ
何でもいいけど、好きなの買っちゃいなよ



51: 名無し 2024/05/06(月) 18:38:46.548 ID:bqfPfQxud
象印が洗いやすい



53: 名無し 2024/05/06(月) 18:48:17.681 ID:LhaRAVuwa
ケトルって意識高い系アイテムだよ
お湯よく使うなら電気ポット最強だし
あまり使わないなら鍋で十分
ホテルみたいな特殊な条件下じゃないとケトルって意味なし



54: 名無し 2024/05/06(月) 18:49:39.768 ID:oNQd5qj30
>>53
エアプか?そんなに手間じゃないんだから、頻度に関わらず便利だぞ



55: 名無し 2024/05/06(月) 18:57:22.152 ID:RMiYImWw0
いま録画してた魔改造の夜の電気ケトル見てるからシロカ



43: 名無し 2024/05/06(月) 18:14:20.618 ID:admZevQOa
ラッセルホブス使ってる




45: 名無し 2024/05/06(月) 18:17:26.343 ID:mdwf7i/00
>>43
ちょい高いけど断然コーヒー淹れやすくていいよね



スポンサードリンク