107: 名無し 2024/05/04(土) 12:11:02.38 ID:1WfMv22a0
iplay60minipro
6月中旬が楽しみ
デュアルスピーカーやし
no title



108: 名無し 2024/05/04(土) 12:43:08.83 ID:CtfIC0lLH
期待するだけ無駄
価格相応やで



109: 名無し 2024/05/04(土) 14:10:00.43 ID:pG5B34qm0
60miniPROは一応上下ボックススピーカーって書いてあるから今までの縦持ち時下部配置な中華8インチとは一味違う感はあるな
ストレージは128GBにしてSDは512GBまで
厚み少し増して7.9mm、あとイヤホンジャック削ってるがバッテリー6050mAhでほぼ据え置きの重さ310gってのはいいな
カメラフラッシュに6軸ジャイロとバイブ、顔認証は好みと使用環境で意見分かれそうだが中々盛ってきてる



110: 名無し 2024/05/04(土) 14:23:23.13 ID:WbSm1XesM
そんな妄想全開の仕様で出るわけねー
どこの飛ばし記事よ



111: 名無し 2024/05/04(土) 14:29:44.42 ID:pG5B34qm0
なんか日尼にページあるんだよね…
魔法の数字はB0D2K5YP66

ALLDOCUBE OS3.0 iPlay60mini pro 8.4インチタブレット Android14 Helio G99 8コアCPU 4GLTE デュアルスピーカー 6軸ジャイロ モーター搭載 顔認識 1920×1200FHD WidelineL1 16GB(8+8仮想) +128GB+512GB拡張 6050mAh PD18W急速充電 WiFi GPS BT5.2 13MP/5MP
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D2K5YP66
no title

iPlay 60 mini Pro
  • OS:Android 14ベースのALLDOCUBE OS 3.0
  • ディスプレイ:8.4インチ(1920×1200)
  • プロセッサ:Helio G99
  • RAM:8GB(仮想メモリで16GB)
  • ROM:128GB UFS2.2(microSDカード対応)
  • カメラ:背面1300万画素、前面500万画素
  • オーディオ:デュアルスピーカー(上下配置)、イヤホンジャック非搭載
  • 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac、Bluetooth5.2、4G、3G
  • 対応周波数:FDDLTE(1/2/3/5/7/8/20/28AB)、TDDLTE(38/39/40/41)、WCDMA(1/2/5/8)
  • SIM:Nano×2(1つはmicroSDカードとの排他利用)
  • センサー:6軸ジャイロ、モーター、重力、光、GPS/Beidou/Gelileo/GLONASS
  • ポート:USB Type-C
  • バッテリー:6050mAh(18W、PD)
  • その他:WideVine L1サポート(Netflixも1080pで再生可能)、顔認証、背面のフラッシュライトを使った電灯機能
  • サイズ:202.7×126×7.9mm / 310g
  • 発売時期:6月中旬
  • 価格:不明


113: 名無し 2024/05/04(土) 14:39:34.63 ID:aMj0Oqtx0
>>111
イヤホンジャック無いんか
dac糞だと音切れする



121: 名無し 2024/05/04(土) 15:42:02.49 ID:3qqGopG50
>>113
イヤホンジャックは必須
もしマジでないならやだなあ
充電用のタイプCの二分岐のアダプタ使えばイヤホン使えるのだろうが
今のですら使ってないし



119: 名無し 2024/05/04(土) 15:15:51.18 ID:qo0cT0Hp0
>>111
きたー



137: 名無し 2024/05/04(土) 22:28:17.80 ID:xu8KWcX60
>>111
SoCはG99か。
SD7gen2ぐらいにしてほしかったわ



143: 名無し 2024/05/05(日) 11:22:41.66 ID:rCYUSkcW0
>>111
>【更新点②デュアルスピーカー】前世代8インチタブレットのシングルスピーカーに対してお客様からの貴重なフィードバックを真摯に受け止め、iPlay60mini proにはデュアルBOXスピーカーを搭載します(上部と底部に各一つ)。

これだけで歓喜する人もいそう、俺は動画再生には使わないけど上からも音が出るのは普通に魅力的だわ



112: 名無し 2024/05/04(土) 14:38:03.07 ID:TbxQiHW90
良さそうじゃん🤔



114: 名無し 2024/05/04(土) 14:41:25.51 ID:nqi8wAAA0
欲しいやん、はよして



115: 名無し 2024/05/04(土) 14:42:53.25 ID:WbSm1XesM
疑ってスマン

pro無印持ちでnfe買い足そうと思ってたけど全力待機する



116: 名無し 2024/05/04(土) 14:44:18.80 ID:PnrWHxOJM
何でジャック削るかなー
USBだと出っ張り過ぎだし根本から折れそうで嫌なんだが



118: 名無し 2024/05/04(土) 14:52:23.47 ID:pG5B34qm0
イヤホンジャックあったほうがありがたいんだけどパーツ数も製造工数も減るしコストかなり削れる部分だからなあ
載せてるスピーカーの音質次第で評価物凄く変わりそう



117: 名無し 2024/05/04(土) 14:46:17.36 ID:aMj0Oqtx0
alldocube osってのが癪に障る
個人情報流出させる仕掛けあるんじゃねえの?



122: 名無し 2024/05/04(土) 15:51:44.90 ID:U3wd0bSBM
イヤホンジャックないかー
あれば満点だったのに

スピーカー次第かね



123: 名無し 2024/05/04(土) 16:17:08.71 ID:wIZxgt3/0
50miniproNFEからは買い替えようとは思わんな
cpuスペックアップしてればなー



127: 名無し 2024/05/04(土) 18:04:47.35 ID:3sroS0/30
最小限の機能追加でピンポイントでFPad5の弱点を突いてきた感じがするなw



132: 名無し 2024/05/04(土) 20:07:06.23 ID:GRf3zCrb0
>>127
だろうね
ここまで徹底的に50miniproの欠点潰してきたのはかなり売れて批判も多かっただろうし
ただバンドは変わらずか残念



129: 名無し 2024/05/04(土) 18:41:44.08 ID:vwZuDhOoa
サイズ・重量・バッテリー
50minipro:203×126×7.5mm・306g・5000mAh
60minipro:203×126×7.9mm・310g・6050mAh

バッテリー20%増量いいね



130: 名無し 2024/05/04(土) 19:38:20.34 ID:3sroS0/30
「NFE」無しでネトフリL1対応なのか。顔だけだが生体認証も付いたし廉価モデルとしてはかなり良さげ。カスタムOSがバギーでなければイイけど何かやらかしそうな気もするねw



128: 名無し 2024/05/04(土) 18:15:14.76 ID:1m38Z01x0
これ秋〜冬にCPUアップグレード版が出るんよね??



131: 名無し 2024/05/04(土) 19:46:36.78 ID:HIjEa7hbr
T606、T616が続いて、やっとG99が出てたのにそんなに早くに弱小メーカーが使える後継Socが出ると思うの?

MediatekかUNISOCで思い当たるSocある?



136: 名無し 2024/05/04(土) 22:18:20.78 ID:2ZweZuKBM
>>131
頑張ってもD700のリネーム品がいいとこだわな



139: 名無し 2024/05/04(土) 22:37:50.76 ID:GRf3zCrb0
>>136
調べたらD700はリネームしてD6020なんだな
しかしDimensityはリネームだらけでゴチャゴチャしすぎ
現実的な話すると新規設計のD7200をリネームしてミドルハイからミドルローに転用、ローエンドをG99にってのが一番ありそうだけどね



140: 名無し 2024/05/05(日) 01:19:04.02 ID:KTqwwQxI0
>>131
もう手放した違う端末だが
T606でも意外とサクサクしてるんだよ
auとドコモが電話出来ないのが残念だけどそれ以外は良かった



133: 名無し 2024/05/04(土) 20:18:09.50 ID:3sroS0/30
キューブと頭狼の8インチピンポンバトルになってきたけどDoogeeも何か出さないかなあ。六軸ジャイロは対Doogee機用に盛ったのだろうに。



134: 名無し 2024/05/04(土) 20:41:42.84 ID:DqnCfIuW0
イヤホンジャック削ったんだから長辺ステレオの音質はよろしく頼むぜ



135: 名無し 2024/05/04(土) 20:51:43.98 ID:/kcNLecc0
CPU変わらないなら要らないな
それより今度は標準でL1付きなのかよ



138: 名無し 2024/05/04(土) 22:31:14.52 ID:uTFRsg170
このクラスになると動画映すだけだから、cpuは良いけど、スピーカーをipad mini6並にして欲しい



141: 名無し 2024/05/05(日) 09:22:37.90 ID:MWuGlTTUd
ジャイロ載せてきたのはナビ用途に特化してんな



142: 名無し 2024/05/05(日) 10:56:53.08 ID:fmxwNmpT0
>>141
コスト掛かるのに付けたって事はそうなんでしょうな
8インチタブなんておもちゃでどこもまともなの出さなかったのに急にこれって事は日本で相当売れたのかな



144: 名無し 2024/05/05(日) 16:02:06.37 ID:snDfiv0B0
いいねいいね、これからもFPADと切磋琢磨してほしいw



スポンサードリンク