1: 名無し 2024/05/02(木) 09:43:21.86 ID:aTtAJU1K0
古すぎて穴開けられんらしい
終わりや
終わりや
2: 名無し 2024/05/02(木) 09:43:49.37 ID:aTtAJU1K0
扇風機だけマジできついんやけど
3: 名無し 2024/05/02(木) 09:43:59.18 ID:aTtAJU1K0
なんとかならんか?
5: 名無し 2024/05/02(木) 09:44:24.98 ID:SFYJDbcu0
あれか
砂壁みたいなやつ?
砂壁みたいなやつ?
6: 名無し 2024/05/02(木) 09:44:55.06 ID:aTtAJU1K0
>>5
せや
せや
8: 名無し 2024/05/02(木) 09:46:07.17 ID:bnzFdHOY0
グッパイイッチ
9: 名無し 2024/05/02(木) 09:46:50.47 ID:GXas8Fny0
ワイはスポットクーラーってので我慢してる
音うるさいから耳栓いるで
音うるさいから耳栓いるで
12: 名無し 2024/05/02(木) 09:48:40.21 ID:5W7l1MYP0
もう手遅れ
4: 名無し 2024/05/02(木) 09:44:05.97 ID:ef1Ndwr40
窓コンつけろ
コロナ(Corona)
2022-06-07
7: 名無し 2024/05/02(木) 09:45:18.37 ID:aTtAJU1K0
>>4
あれってどうなんかな?
なんか調べると不穏な話ばっかり出るんやけど
音は気にならない派やから気になってはいる
あれってどうなんかな?
なんか調べると不穏な話ばっかり出るんやけど
音は気にならない派やから気になってはいる
10: 名無し 2024/05/02(木) 09:47:04.22 ID:++Ugfcp10
>>7
最近のは違うんもあるかもしれんが電気代バカ高くなる
常時全力運転になるからや
最近のは違うんもあるかもしれんが電気代バカ高くなる
常時全力運転になるからや
13: 名無し 2024/05/02(木) 09:50:01.62 ID:aTtAJU1K0
>>10
電気代高いのはまあしゃあないあなぁって感じはする
明らか無理してるもんな
電気代高いのはまあしゃあないあなぁって感じはする
明らか無理してるもんな
29: 名無し 2024/05/02(木) 10:03:42.59 ID:p8KSLFa40
>>13 2022年の窓用エアコンだと1日6時間使用で1ヶ月で3543円らしい
11: 名無し 2024/05/02(木) 09:48:38.23 ID:bSOQ444S0
>>7
ワイ使っとるけど音もPCのほうがうるさいから全然気にならんし問題ないで
ただ買うなら部屋よりでかい容量の買え
部屋が6畳なら8畳以上の
部屋が8畳なら10畳以上の
ワイ使っとるけど音もPCのほうがうるさいから全然気にならんし問題ないで
ただ買うなら部屋よりでかい容量の買え
部屋が6畳なら8畳以上の
部屋が8畳なら10畳以上の
15: 名無し 2024/05/02(木) 09:50:09.75 ID:aTtAJU1K0
>>11
参考なるわ
参考なるわ
14: 名無し 2024/05/02(木) 09:50:08.72 ID:k9b5ZG3y0
引っ越せよ
16: 名無し 2024/05/02(木) 09:50:39.31 ID:bn4pTPfg0
建て直したら?
17: 名無し 2024/05/02(木) 09:51:17.18 ID:hZn62QtG0
砂壁って築50年以上前か
18: 名無し 2024/05/02(木) 09:51:40.33 ID:rqrcWD330
オンボロの実家に住んでるんか?
20: 名無し 2024/05/02(木) 09:52:24.47 ID:gxrXxOyU0
オワタ/(^o^)\
19: 名無し 2024/05/02(木) 09:51:47.36 ID:prCNPbLn0
ハイアールの出番屋根
22: 名無し 2024/05/02(木) 09:52:53.39 ID:ne2d+D9a0
エアコンなしはマジ無理
24: 名無し 2024/05/02(木) 09:53:57.32
窓エアコンは電気代が高くなるがエアコンなしよりは絶対にマシ
25: 名無し 2024/05/02(木) 09:54:17.15 ID:5FMGXSp70
引っ越せ 無理や
27: 名無し 2024/05/02(木) 09:57:10.30 ID:BOwAj/mcM
引っ越し一択
28: 名無し 2024/05/02(木) 10:03:39.90 ID:hn2KgcZu0
窓用エアコン有能やで
昔使ってたわ
昔使ってたわ
32: 名無し 2024/05/02(木) 10:10:32.26 ID:3X7WASWa0
ぐっばいイッチ
33: 名無し 2024/05/02(木) 10:10:42.55 ID:xR/YkAG50
そんなレベルの家やとエアコンなんかつけても無駄やろ
34: 名無し 2024/05/02(木) 10:11:39.86 ID:m2JBEdu80
家賃安そう
36: 名無し 2024/05/02(木) 10:14:47.49 ID:dWtPwEq00
窓パネル設置とかあるやん
37: 名無し 2024/05/02(木) 10:15:38.06 ID:y0z4+4Dqd
2030年にはまた氷河期入るかもしれんしそれまで我慢すればワンチャンあるで
31: 名無し 2024/05/02(木) 10:09:48.71 ID:fsLVekD7x
砂壁でも普通に穴あけれるで
違う業者に相談してみろ
違う業者に相談してみろ
38: 名無し 2024/05/02(木) 10:16:01.27 ID:dJgbvZ550
通路にエアコン室外機置けないマンション、皆窓エアコンで草
30: 名無し 2024/05/02(木) 10:07:36.57 ID:H/JFrv160
もうセッティング?
早くね?
早くね?
35: 名無し 2024/05/02(木) 10:12:29.03 ID:xR/YkAG50
>>30
シーズン入ったら物はあっても業者の予約取れねえんだよなあ
シーズン入ったら物はあっても業者の予約取れねえんだよなあ
やっと俺の部屋にエアコンがついたよ\(^o^)/
コメント
コメント一覧 (17)
木造家屋の砂壁なんかは穴開けるの自体は簡単だし建物の強度とかに影響させずに出来るだろうから
見栄えが悪いとかになったりはあっても不可能って事は無さそうな気がするけどねえ
ideal2ch
が
しました
調べてみると合成樹脂で使われてるのが主流らしいがめんどくさいのは砂が落ちること
工期も長い上に熟練度高い職人さんがいるかどうか・・・
まあ、余程出ない限り普通のでいいよな 余程なら仕方がないけど
ideal2ch
が
しました
あんまり古いと強度足りんかもな
ideal2ch
が
しました
40度になるとおさぼりする窓エアコンとスポットクーラーは次点
アフリカ式ペットボトルクーラーとかどうかな?w
扇風機だけでなんとかなるよ()
ideal2ch
が
しました
ソースは田舎の爺さんの家。エアコンあったし。
ポロポロ粉が落ちてたからあれは砂壁だったと思うわ。
心配だったら木枠?あるだろ、あそこにネジ打ってもらいなよ
ideal2ch
が
しました
普通に出来るよ、職人さんの技量次第だけど最近は面倒だからやらないとかも多い
ideal2ch
が
しました
大工に頼んで穴だけあけてもらってから電気屋にエアコン付けてもらえばええ
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
大手の電気屋だと予算と時間割り当て決まってて黒字化無理だから断ったとかじゃないかね。町の電気屋に見てもらい
ideal2ch
が
しました
よく冷えるけど
ideal2ch
が
しました
チャンとした大工か工務店に頼めば普通にやってくれるわ
ideal2ch
が
しました
ポイントは必ずダクト(排気口)付きで
パワーのある奴にする事。
砂壁でも窓くらい何処かに付いてるだろ。
アルミサッシなら付属品で簡単にダクトを
固定できる。
そしてパワーは2.5キロワット以上の物を選べ。
ここをケチって安いのにしたら冷えなくて意味がない。
自分は学校の用務員でエアコンの無い教室を
待機部屋にされたので自分でエアコンをネットで買って自分で取り付けた。
もちろん校長の許可を得てる。何も無い時は
エアコンの前に椅子と机を置いてくつろいでいる。
自分のは5万円だった。電気屋より
ネットがオススメ。
ガチで困ってそうだから具体的に書いた。
ideal2ch
が
しました
密閉できないから隙間から外の熱気ガバガバ
全開なのに室温30度超えてて草生えたわ
ちな無しだと40度になるが
ideal2ch
が
しました
コメントする