1: 名無し 2024/04/26(金) 13:28:41.661 ID:OTA8oSiYI
「ずっとタダのビーチ」「米は持参」お金の心配と自炊の準備…円安下でも人気のハワイ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7715cdcf7977993d05784143426eace38bad4fd1
videoframe_110818

videoframe_122876




2: 名無し 2024/04/26(金) 13:28:54.742 ID:OTA8oSiYI
必死すぎやろ…



3: 名無し 2024/04/26(金) 13:29:01.022 ID:OTA8oSiYI
もう沖縄でよくない



8: 名無し 2024/04/26(金) 13:29:39.667 ID:JhJCmL9l8
>>3
沖縄でピストル撃てたらいいのに🥺



34: 名無し 2024/04/26(金) 13:37:43.170 ID:lPBLasfWN
>>8
韓国で撃てるよ🤗



9: 名無し 2024/04/26(金) 13:29:44.124 ID:3NcpwsmoA
どうする日本



11: 名無し 2024/04/26(金) 13:30:55.788 ID:7esx2XFhB
現地の観光業の人の気持ち考えろよ



13: 名無し 2024/04/26(金) 13:31:02.844 ID:y2JoqQzvT
もう終わりだよ



14: 名無し 2024/04/26(金) 13:31:52.318 ID:.VXV.RIto
そこまでしてハワイに行く意味ある?



16: 名無し 2024/04/26(金) 13:32:53.747 ID:vy4m0qKFs
それなら宮古島とか石垣島行くわ



15: 名無し 2024/04/26(金) 13:32:16.292 ID:Q60.1tv0O
金内なら国内で消費して経済回せよ



17: 名無し 2024/04/26(金) 13:32:55.209 ID:TUZF.IZbm
言ってもハワイでしか食えないもんなんてそうそうないやろ



19: 名無し 2024/04/26(金) 13:33:38.245 ID:v7ZzJCgaI
みじめすぎん?



21: 名無し 2024/04/26(金) 13:34:20.817 ID:IHlFEfRvL
ハワイで食べたステーキが2人で200ドルで全くおんなじ店が梅田にあって萎えた



23: 名無し 2024/04/26(金) 13:34:32.450 ID:KLAEWXrmD
めんどくせえ馬鹿だろ



25: 名無し 2024/04/26(金) 13:34:46.110 ID:0EzRiJCOQ
ほぼケンモメンやん
そこまでして行かんでええやろ



27: 名無し 2024/04/26(金) 13:34:55.326 ID:pEh13mzNi
日本は異常にしろたぶんイギリスやドイツから見てもアメップの物価やばいやろ



29: 名無し 2024/04/26(金) 13:36:14.361 ID:T05Olrc/d
宮古島の海と比べたらワイキキなんてドブやで
富裕層ってアホなんか🤣



31: 名無し 2024/04/26(金) 13:36:56.864 ID:HtD7WYLkY
金のこと気にするレベルのやつがこの状況下でよく行こうと思ったな



32: 名無し 2024/04/26(金) 13:37:15.468 ID:OTA8oSiYI
LCCでハワイ行くだけなら割と安いからな
うまいことしたら往復7万とかで行ける



35: 名無し 2024/04/26(金) 13:37:56.616 ID:FDcl0I/F7
旅行の意味あるか?



38: 名無し 2024/04/26(金) 13:38:22.690 ID:T05Olrc/d
わざわざ高い金払って沖縄より汚い海行って何がおもろいん?



41: 名無し 2024/04/26(金) 13:38:42.899 ID:9og1s2WmH
そんな状態でリゾート地行ったところでなんも出来んやろ



40: 名無し 2024/04/26(金) 13:38:41.388 ID:FDcl0I/F7
旅行でケチるのは本当に惨めになるぞ
せっかくなんだから旅行スイッチ入れて全力で楽しまないとだめ



43: 名無し 2024/04/26(金) 13:38:56.015 ID:5G9j876WU
もうスーパー銭湯で豪遊した方がええやろ



46: 名無し 2024/04/26(金) 13:39:20.669 ID:.VXV.RIto
金は無いのに見栄だけはあるってもう土人やん…



47: 名無し 2024/04/26(金) 13:39:21.698 ID:ShUfHdg1d
???「ぱっと見沖縄っすね」



48: 名無し 2024/04/26(金) 13:39:37.609 ID:t55MO2L85
流石におもろい



54: 名無し 2024/04/26(金) 13:41:15.238 ID:9B46dLVvM
白人の日本旅行も結構こんな感じだろ中華は知らんけど
それにハワイってグルメ楽しむって感じの場所じゃないし案外こんなもんでは



56: 名無し 2024/04/26(金) 13:42:46.325 ID:OTA8oSiYI
>>54
白人様はコンビニとラーメン屋のはしごみたい
普通の店は何買いてるかわからんからハードル高いんやと



58: 名無し 2024/04/26(金) 13:42:59.652 ID:.VXV.RIto
>>54
都内の飲食店が金落としてくれる白人様向けに高騰しまくってるの知らなさそう
日本は衰退してる現実を受け入れようや



64: 名無し 2024/04/26(金) 13:44:36.173 ID:9B46dLVvM
>>58
グルメに金使うのはどちらかというと日本人含めアジア系だぞ
白人はとにかくアクティビティして飯はコンビニで十分みたいなのも多い
もちろん傾向の話ではあるが



70: 名無し 2024/04/26(金) 13:46:43.483 ID:wEomV.YUk
>>64
観光地はどこの飯屋言っても欧米系いる定期



53: 名無し 2024/04/26(金) 13:41:13.977 ID:s0ihEnPTf
この時期に海外に遊びに行けるだけで金持ちなのに意味わからん



52: 名無し 2024/04/26(金) 13:40:50.758 ID:Jj2HPebfu
ハワイの朝食でエッグベネディクトってこんな感じか
videoframe_224886


これを4人前で3万は草



65: 名無し 2024/04/26(金) 13:44:49.404 ID:YkJpq7l3/
>>52
そらパスタ持ち込むわ



85: 名無し 2024/04/26(金) 13:48:03.073 ID:Bb3qusRkq
>>52
超値上がりしてる海外基準での観光地価格だもんな
そりゃ日本人じゃ無理だわ



60: 名無し 2024/04/26(金) 13:43:08.063 ID:fGfUST.3d
僅かなお金を外国に落とすアホちんか



57: 名無し 2024/04/26(金) 13:42:57.608 ID:6YSb/YV3K
海外旅行したら現地の食事高いから自炊って日本人だけでしょ



73: 名無し 2024/04/26(金) 13:47:03.294 ID:9B46dLVvM
>>57
ハワイに沢山あるコンドミニアムの存在意義とは…



71: 名無し 2024/04/26(金) 13:46:43.904 ID:OTA8oSiYI
ハワイ行ったら日本人ここ行くらしいで
ガチで行列やねんて
no title



79: 名無し 2024/04/26(金) 13:47:42.842 ID:lPBLasfWN
>>71
かけうどん並みが858円か



86: 名無し 2024/04/26(金) 13:48:19.003 ID:.VXV.RIto
>>71
海外で日本より高い日本のチェーン店の飯食うとか悲しすぎるやろ



173: 名無し 2024/04/26(金) 14:15:34.204 ID:TSbcnUMwY
>>71
550円なら安い
安い…安い…



95: 名無し 2024/04/26(金) 13:50:55.118 ID:zyRm.BGk3
どんな層だよこんな事するの
おとなしく国内レベルのええとこてマウントとっとけよ



98: 名無し 2024/04/26(金) 13:51:32.009 ID:vPvcoStg5
ハワイ良いって誰しもが言うけど
それってハワイしか行ったことないようなヤツが言ってるだけやないん?
本当にアメリカ本土やパリよりええもんなんか?



103: 名無し 2024/04/26(金) 13:52:49.592 ID:T05Olrc/d
>>98
実はオアフ島は大したことなくてハワイ島の火山や天体観測が真骨頂ってみんな言うとるな



106: 名無し 2024/04/26(金) 13:53:07.253 ID:t55MO2L85
>>98
ワイシドニーとハワイ行ったことあるけど普通にシドニーの方が楽しい
ハワイは日本人ばかりで海外行った感じ無かったし



111: 名無し 2024/04/26(金) 13:54:31.511 ID:nzMOuuflf
>>98
旅行初心者でもハードル低いからな
日系人多いし日本語を話してても嫌な顔されないし
アメリカ本土やEUは白人黒人ばっかりでアジア人なんて少数派やし露骨に差別されることもあるからなあ



116: 名無し 2024/04/26(金) 13:56:23.624 ID:OTA8oSiYI
>>111
英語できないのにカフェやレストランで早口英語でばーーーって言われ続けて泣いちゃった



151: 名無し 2024/04/26(金) 14:04:02.315 ID:GVGp80t1l
>>98
でも芸能人とか結局ハワイ行きまくってるし楽しいんちゃう?
保守的に異国を楽しめるってのがええんちゃうか



102: 名無し 2024/04/26(金) 13:52:33.301 ID:ODpoApsbv
ニュースで外国人が税関で食べ物持ち込んで止められてるの見たけど逆はセーフなんか?



147: 名無し 2024/04/26(金) 14:03:12.359 ID:GsOCU2yFs
>>102
じゃあお土産どうすんねんちょっと考えたら分かるやろ



107: 名無し 2024/04/26(金) 13:53:33.273 ID:OTA8oSiYI
>>102
国によって違うで
肉や野菜は結構あかん



114: 名無し 2024/04/26(金) 13:55:09.815 ID:phb4WIlo2
昨日見て笑ってたわ
何しに行くんだマジで



118: 名無し 2024/04/26(金) 13:57:32.330 ID:hE8l9.QK7
海外行ったらそこの料理食べなきゃいけない風潮嫌いや
いろいろ行ったけどどこも口に合わんねん
飯だけは日本食っていう海外ツアー出せばそこそこ人気出ると思うわ



128: 名無し 2024/04/26(金) 13:59:16.093 ID:lPBLasfWN
>>118
日本でずっと中華食う中国人みたいやな



132: 名無し 2024/04/26(金) 14:00:12.962 ID:8RdJ0Kw35
>>118
国内旅行でもそうだけど、旅行する人ってなんか食事楽しまなきゃいけないみたいな強迫観念は感じる
ワイはコンビニで高めのおにぎり買うだけでも旅行気分になるから得してるわ



131: 名無し 2024/04/26(金) 14:00:10.777 ID:B3VHcreQZ
旅行行くなら飯ぐらい贅沢したくね?



144: 名無し 2024/04/26(金) 14:01:43.981 ID:Tmiq6pjTL
>>131
目的次第ちゃう?
すべて贅沢する余裕があるなら別やけど取捨選択するのは今に始まった話じゃないし



123: 名無し 2024/04/26(金) 13:58:22.727 ID:Dl7g4eAwx
ワイがこのまえハワイいった時に食べたもの
no title

no title

no title

no title

no title



149: 名無し 2024/04/26(金) 14:03:55.719 ID:KLAEWXrmD
行ったという事実で死ぬほど自慢するんやろか



153: 名無し 2024/04/26(金) 14:05:30.335 ID:Yg4cmDpb/
物価の高さは、例えば、ホテルの朝食で見てみると、家族4人、エッグベネディクトとドリンクを1杯ずつで、3万円近く
videoframe_224886

これマジなん?
朝で3万とか狂ってるやろ



159: 名無し 2024/04/26(金) 14:08:19.001 ID:Tmiq6pjTL
>>153
まあ日本でも高いモーニングなら1人2~3000円くらいはするしインフレと円安重なったら1人7500円くらいなのはわからなくはないわ



164: 名無し 2024/04/26(金) 14:10:41.739 ID:Yg4cmDpb/
>>159
朝食ビュッフェとかならまだ分かるんやけどな
エッグベネディクトとドリンクで1人7500円はさすがに笑うわ



169: 名無し 2024/04/26(金) 14:14:28.755 ID:9B46dLVvM
>>164
日本でも同じ感じでオーダーしたら6000円くらいいくやん!
no title



186: 名無し 2024/04/26(金) 14:23:31.837 ID:zFW6Om4EU
>>169
1ドル100円の頃はハワイでも3人で10000円くらいやったんや



190: 名無し 2024/04/26(金) 14:26:06.122 ID:Neo0VIuB.
クソワロタ



92: 名無し 2024/04/26(金) 13:50:28.179 ID:9Q.M.ogTS
沖縄でええやんもう
トルコ・イスタンブール行ってきたけど質問ある?

沖縄9泊10日一人旅を終えたワイに質問ある?

スポンサードリンク