1: 名無し 2024/04/07(日) 19:58:14.500 ID:5TWTRzJfr
なんでこんなのにするん?
no title


2: 名無し 2024/04/07(日) 19:59:15.305 ID:H9HVlqlZ4
不動産屋「これ流行ってますよw」
無識のジジババ「じゃあこれでw」



3: 名無し 2024/04/07(日) 19:59:28.237 ID:w4trRgnyC
床面積がないから



4: 名無し 2024/04/07(日) 19:59:31.799 ID:qQNVyl0WF
風呂トイレ別なだけママシ



5: 名無し 2024/04/07(日) 19:59:47.430 ID:5TWTRzJfr
許すな



6: 名無し 2024/04/07(日) 19:59:50.701 ID:M9cgZg3Qm
掃除面倒やからこれがいい



8: 名無し 2024/04/07(日) 20:00:39.478 ID:8cRM531s3
これって歯はお風呂で磨くの?



15: 名無し 2024/04/07(日) 20:02:37.454 ID:xGa2r/YTD
>>8
ワオ不動産屋やけどキッチンが多いと賃貸部のやつに聞いた



9: 名無し 2024/04/07(日) 20:00:52.103 ID:NBpQNBR29
意外と朝支度面倒くさいんよな



11: 名無し 2024/04/07(日) 20:01:31.436 ID:.BlvhsA1w
これほんまカルチャーショックよな



12: 名無し 2024/04/07(日) 20:01:49.056 ID:CitH1nvOw
これはまだマシ
風呂トイレ同じは考えられん



16: 名無し 2024/04/07(日) 20:02:42.022 ID:5TWTRzJfr
これ朝シャワー浴びた後、身支度どうしたらいいの?



14: 名無し 2024/04/07(日) 20:02:05.524 ID:ja//P2GJ8
これシャワー浴びると洗面台前の床濡れるからクソ面倒やったわ



17: 名無し 2024/04/07(日) 20:02:46.032 ID:p1UXMwrEf
どうせキッチンで全部やるから



13: 名無し 2024/04/07(日) 20:01:57.152 ID:5TWTRzJfr
ほな後から付けるか…
no title



53: 名無し 2024/04/07(日) 20:09:14.204 ID:L704D.hdC
>>13
ワイ家これ
めっちゃリビングに洗面台ある



551: 名無し 2024/04/07(日) 21:30:09.330 ID:BLkctwb3t
>>13
これクロスが無防備なんだよね



685: 名無し 2024/04/07(日) 21:50:38.174 ID:LHUFscQZR
>>13
カビそう



822: 名無し 2024/04/07(日) 22:09:16.602 ID:E52VdrHd3
>>13
ワイの家やん



38: 名無し 2024/04/07(日) 20:06:24.943 ID:5TWTRzJfr
これって東京だけの文化なん?



43: 名無し 2024/04/07(日) 20:07:04.207 ID:qAxT0BXWp
>>38
ユニットバスのワンルームならそういうもんやろ
東京に限らず



91: 名無し 2024/04/07(日) 20:18:40.884 ID:hJmXYpO6z
>>38 都内関係ないだろ



18: 名無し 2024/04/07(日) 20:03:11.752 ID:sdWPokBHB
こういうのもあるらしい
no title



21: 名無し 2024/04/07(日) 20:03:34.864 ID:iyTroe1jB
>>18
ホテル?w



22: 名無し 2024/04/07(日) 20:03:50.982 ID:CitH1nvOw
>>18
ワイ湯船入らんしシャワーだけでええわ
でもそれならジムでええしな



23: 名無し 2024/04/07(日) 20:03:53.342 ID:5TWTRzJfr
>>18
いっそこれでええわ、湯船浸かりたい時はスパ銭行くし



24: 名無し 2024/04/07(日) 20:04:04.847 ID:X.toGESqR
>>18
これでいいよな
一人暮らしで湯舟浸からんし



25: 名無し 2024/04/07(日) 20:04:29.957 ID:VMg6bJp4Z
>>18
ええけど換気扇もっと強いやつつけて



29: 名無し 2024/04/07(日) 20:04:56.490 ID:Fea2gXCdV
>>18
ワイこれや



35: 名無し 2024/04/07(日) 20:05:52.694 ID:ojbuYvdVT
>>18
快活CLUBじゃないのこれ



60: 名無し 2024/04/07(日) 20:10:20.475 ID:/E9rNjRyQ
>>18
近くにスパ銭ならこれでええけどな



89: 名無し 2024/04/07(日) 20:18:29.499 ID:f0YIFes/f
>>18
正直これでいい



100: 名無し 2024/04/07(日) 20:20:20.055 ID:2XbgVJhkt
>>18
これくらい割り切ってくれた方がむしろ良い
どうせガチ風呂気分の時はスパ銭行くし家の小さい湯船入っても仕方ないしな



126: 名無し 2024/04/07(日) 20:27:56.492 ID:LyZaGLWR8
>>18
単身向けはマジで全部これにして欲しい
増えたスペースで独立トイレと独立洗面台にしろ



134: 名無し 2024/04/07(日) 20:29:53.142 ID:.yh3/Znp5
>>18
はいエアプ
洗濯物干せんからないわ



150: 名無し 2024/04/07(日) 20:33:06.899 ID:82SrwXCtT
>>134
なぜベランダに干さないんだい?



160: 名無し 2024/04/07(日) 20:35:12.453 ID:JmOUEC3UA
>>150
浴室乾燥あるなら風呂の掃除楽になるし風呂に干す方が好きや
いつ洗濯しようとめっちゃカラッと乾くし



166: 名無し 2024/04/07(日) 20:35:59.524 ID:82SrwXCtT
>>160
電気代エグいやろ
もしかして毎回浴室乾燥してんのか?



187: 名無し 2024/04/07(日) 20:38:29.522 ID:JmOUEC3UA
>>166
平日回す時はそうやな
3時間で回すけど水周りの掃除嫌すぎてその価値あるとワイは思ってる



188: 名無し 2024/04/07(日) 20:38:52.300 ID:82SrwXCtT
>>187
ヒエッ
毎月の電気代いくらなん?



213: 名無し 2024/04/07(日) 20:42:10.595 ID:JmOUEC3UA
>>188
1万いかないくらいやったはず
ただ鬱やって実家戻って1年くらい経つから記憶違いやったらすまんな



37: 名無し 2024/04/07(日) 20:06:16.260 ID:96.nXegnf
風呂とトイレが併設されてるのは1000歩譲っていいんやが洗面所にトイレ設置するのはライン越えてる



41: 名無し 2024/04/07(日) 20:06:41.252 ID:w2.seaEjj
>>37
ユニットバスよりええやろ



52: 名無し 2024/04/07(日) 20:09:05.047 ID:5TWTRzJfr
>>37
そうか?前に住んでた家がコレやったが、便利やったわ
歯磨きながらウンコしやすい
no title



56: 名無し 2024/04/07(日) 20:09:45.632 ID:qAxT0BXWp
>>52
便器触ったりケツ拭いた手で歯磨きしたくないやろ



63: 名無し 2024/04/07(日) 20:10:28.776 ID:VMg6bJp4Z
>>56
洗えよ意味不明www



57: 名無し 2024/04/07(日) 20:10:07.753 ID:OQf0vABoN
>>52
きっついな



45: 名無し 2024/04/07(日) 20:07:44.634 ID:viJKY8s68
ワイの家はキッチンにシャワー付いとるで
ユニットキッチンバスや



49: 名無し 2024/04/07(日) 20:08:10.943 ID:LK8.qWip5
国家公務員「ほーん」
no title



51: 名無し 2024/04/07(日) 20:08:46.353 ID:pu/T60EWS
>>49
クッソ不潔なもよう



68: 名無し 2024/04/07(日) 20:11:43.707 ID:Vr7sQefmN
>>49
今官舎でもバランス釜のとこ少ないやろ



107: 名無し 2024/04/07(日) 20:22:04.631 ID:94DxG2IGu
ワイ「ほーん、駅近家賃安め割と広めのええ物件やん!どれどれ風呂はっと…」
no title



120: 名無し 2024/04/07(日) 20:26:56.608 ID:Fea2gXCdV
>>107
親のトイレより見たトイレ



121: 名無し 2024/04/07(日) 20:26:57.170 ID:nR/cakmwc
>>107
ビジホのクソ便器



137: 名無し 2024/04/07(日) 20:30:23.444 ID:8o3LuuCFx
>>107
シャワーの水飛んでトイレットペーパー溶けまくるやろ...



462: 名無し 2024/04/07(日) 21:19:09.197 ID:QWpg6COyI
>>137
シャワーカーテンするやろ



116: 名無し 2024/04/07(日) 20:25:21.775 ID:7FXEh.dOq
ユニットバスは慣れたら意外と苦じゃなかった
ウォシュレット付いてないのに別れてるほうしんどい



117: 名無し 2024/04/07(日) 20:26:02.260 ID:jfYazu1A2
>>116
ウォシュレットなんか自分で取り付けたらええやろ



124: 名無し 2024/04/07(日) 20:27:28.698 ID:7FXEh.dOq
>>117
コンセント無いパターンあるやん



122: 名無し 2024/04/07(日) 20:27:02.354 ID:Q1XMu3jQt
ワイ風呂トイレ別じゃないと無理
なんなら新築にしか住んだ事ない



130: 名無し 2024/04/07(日) 20:28:55.582 ID:Fea2gXCdV
ビジホ特有の立ちションすると鏡にチンkが映る設計
何を目的である?
no title



133: 名無し 2024/04/07(日) 20:29:48.756 ID:aM6ICDPcT
>>130
座ってしろって事やろ



135: 名無し 2024/04/07(日) 20:29:57.733 ID:4PDqrjmmz
>>130
飛び散るから立ちションさせたくないんや



672: 名無し 2024/04/07(日) 21:48:48.892 ID:BfjbSjNlW
風呂トイレ一緒ってどうやって髪洗うん
風呂の水流してから湯船で?



678: 名無し 2024/04/07(日) 21:49:30.190 ID:DUlnSenlA
>>672
シャワーだけ



679: 名無し 2024/04/07(日) 21:49:37.908 ID:ADDiIRbqT
>>672
まあそもそも湯船の中でシャワー浴びるのが前提や
ビジホみたいなもん



693: 名無し 2024/04/07(日) 21:51:59.060 ID:BLkctwb3t
>>672
風呂桶の中が洗い場やろカーテン閉めて



136: 名無し 2024/04/07(日) 20:30:04.800 ID:5TWTRzJfr
都内ひとり暮らしの標準装備や
no title

no title



145: 名無し 2024/04/07(日) 20:32:18.888 ID:iu7Fgo4jO
>>136
まさかこれ冷蔵庫か?😨



146: 名無し 2024/04/07(日) 20:32:20.119 ID:T0wTD4Z7F
>>136
これ法律で禁止にしろよ



148: 名無し 2024/04/07(日) 20:32:46.885 ID:82SrwXCtT
>>136
二枚目って人の住むところじゃないよな
家畜とかそういう類



153: 名無し 2024/04/07(日) 20:33:53.165 ID:94DxG2IGu
>>136
料理好き大学生やった頃のワイはこれで死ぬほどイライラしながら過ごしてた
家賃安いししゃーないけど



154: 名無し 2024/04/07(日) 20:34:19.790 ID:6p/U9PBhN
>>136
これを作った側がもはや犯罪者レベル



170: 名無し 2024/04/07(日) 20:36:27.221 ID:4KoFtiRhP
>>136
IHですらなくて草



225: 名無し 2024/04/07(日) 20:43:17.453 ID:pVLo9mCGE
>>136
ワイこれだわ



143: 名無し 2024/04/07(日) 20:32:08.482 ID:2I7OMOJg6
新築築浅物件で現代問題になりそうなのは無料インターネットや
遅かったら自前で引けばええやんって意見あるけど、今の新築は電話線配管引かないところが増えてて自前で引けない物件が増えてるんや
無料インターネット用のLAN配線あるからいらないよねって考えのオーナーが多い



299: 名無し 2024/04/07(日) 20:56:01.510 ID:./eeYGA4R
>>143
うちやん
交渉断られたわ



305: 名無し 2024/04/07(日) 20:57:04.285 ID:9KS7FqsSm
>>143
うちもこれや



384: 名無し 2024/04/07(日) 21:10:00.614 ID:DUlnSenlA
>>143
だからスマホの無制限プランが需要あるんやね



386: 名無し 2024/04/07(日) 21:10:05.974 ID:HneIB8z2A
>>143
マ?光回線引けばええと思ってたがあかんのか?



430: 名無し 2024/04/07(日) 21:15:06.726 ID:gMw1DrwLG
>>386
回線引っ張れないとこあるぞ
ワイも引っ越した時ドコモ光引っ張ろうとしたら無理って言われたわ
ケーブルテレビのやついけたからよかったけど、マンション備え付けのやつは遅すぎてあかんかったわ



234: 名無し 2024/04/07(日) 20:44:47.583 ID:Ujf9qBfG5
😡
no title

no title



241: 名無し 2024/04/07(日) 20:45:44.507 ID:4awJZR7W8
>>234
上の画像の蛇口って水ポタポタになりやすいからきらい



277: 名無し 2024/04/07(日) 20:52:02.602 ID:BD8mUwbPx
>>234
1枚目うちのと同じで草



317: 名無し 2024/04/07(日) 20:59:18.764 ID:j47fuTWo0
>>234
上のやつビジホで一泊だけでも嫌やわ



344: 名無し 2024/04/07(日) 21:03:48.716 ID:M9cgZg3Qm
>>317
イライラするのはわかる



260: 名無し 2024/04/07(日) 20:50:08.295 ID:H3FWMwR6F

no title



266: 名無し 2024/04/07(日) 20:50:48.677 ID:M9cgZg3Qm
>>260
独房かな



289: 名無し 2024/04/07(日) 20:54:00.744 ID:69jU676mr
高島平に25平米で8万の物件あった🙄

no title



362: 名無し 2024/04/07(日) 21:05:56.640 ID:yzU9kxaoD
>>289
誰か死んでそう



368: 名無し 2024/04/07(日) 21:07:26.392 ID:69jU676mr
>>362
キッチンガチ綺麗
no title



375: 名無し 2024/04/07(日) 21:08:30.237 ID:5TWTRzJfr
>>368
流しちっさ



378: 名無し 2024/04/07(日) 21:09:09.180 ID:DUlnSenlA
>>368
まな板置くスペース作らないでなんでコンロをこんな中途半端な位置に置いちゃうかなぁ



167: 名無し 2024/04/07(日) 20:36:13.152 ID:1AYOtTtR4
不動産屋「キッチンが欲しいんか?・・・これでええやろ」

no title



206: 名無し 2024/04/07(日) 20:41:26.321 ID:jJbUxdHs1
>>167
ようやっとる



220: 名無し 2024/04/07(日) 20:42:57.598 ID:MRHjq4Pjv
>>167
かなりマシやこれなら
細かいけど蛇口スパウトが高くなってるのだけでもポイント 古いところだと何を思ったか真っ直ぐで高さないからな シンクも大して深くないからフライパンやら鍋やらが洗いにくくてしゃーない



223: 名無し 2024/04/07(日) 20:43:16.907 ID:2XbgVJhkt
>>167
プロパンじゃなけりゃ尚良いけど十分や



818: 名無し 2024/04/07(日) 22:09:01.806 ID:G26cQNWpO
ちなワイくんのキッチン

no title



831: 名無し 2024/04/07(日) 22:10:24.068 ID:xrSzYBPX4
>>818
こういうコンロが一体になってないのきつい
あと磁石でつるせばええのに



839: 名無し 2024/04/07(日) 22:11:27.462 ID:VymdGiZR4
>>818
ポッカレモンは冷蔵庫入れたほうがええよ



841: 名無し 2024/04/07(日) 22:11:29.480 ID:G26cQNWpO
>>831
くっつかんのや…



847: 名無し 2024/04/07(日) 22:12:24.070 ID:G26cQNWpO
>>839
必要なときに買って使って放置やからただのゴミや

no title



871: 名無し 2024/04/07(日) 22:15:15.837 ID:bQ6inIyks
>>847
20年は草



515: 名無し 2024/04/07(日) 21:26:26.618 ID:Ujf9qBfG5
ガラス張り風呂物件てどういう人種が住んでんのか気になる
no title



518: 名無し 2024/04/07(日) 21:26:46.048 ID:jfYazu1A2
>>515
ラbホ定期



534: 名無し 2024/04/07(日) 21:28:19.091 ID:mMSiaB0A1
>>515
テレビ画面見ながら風呂入れるのええやん



539: 名無し 2024/04/07(日) 21:28:58.979 ID:M9cgZg3Qm
>>534
ガラス曇るやろ…



664: 名無し 2024/04/07(日) 21:47:26.202 ID:C9xhpuI4j
>>515
友達来たらどうするねん…



960: 名無し 2024/04/07(日) 22:31:44.697 ID:vzeJNuKqj
>>664
カーテンレールあるから買えばええんやないの



290: 名無し 2024/04/07(日) 20:54:30.059 ID:o.J7ACHJG
こういうので良いんだよ

no title



297: 名無し 2024/04/07(日) 20:55:37.257 ID:6B9BXiGKE
>>290
洗濯機の位置が邪魔すぎへん?
入り口入って直ぐ横がデフォやろ



391: 名無し 2024/04/07(日) 21:10:33.331 ID:POBjD9LJB
>>297
変わんねえよ



581: 名無し 2024/04/07(日) 21:36:01.653 ID:U3bR6cY7X
こどおじ卒業するつもりなんやけど一人暮らしって1Kで十分快適に生活できるんか?



593: 名無し 2024/04/07(日) 21:37:18.356 ID:DUlnSenlA
>>581
荷物がなければ20平米なくても余裕



609: 名無し 2024/04/07(日) 21:39:28.375 ID:QWpg6COyI
>>581
ワンルームは厳しいけど1kなら頑張れる
一人暮らし始めるんやけど6畳じゃ狭いか?


スポンサードリンク