1: 名無し 2024/04/22(月) 23:47:12.94 0
3: 名無し 2024/04/22(月) 23:50:37.40 0
ホールなら8倍で十分
それ以上なら10倍は欲しい
それ以上なら10倍は欲しい
4: 名無し 2024/04/22(月) 23:52:30.24 0
双眼鏡は4つを会場ごとに使い分け
4倍 明るい 非常に軽い ライブハウス用
6倍 明るい 軽い サンプラザ中野用
8倍 暗い やや重い 日本武道館用
10倍 暗い 重い 横浜アリーナ用
4倍 明るい 非常に軽い ライブハウス用
6倍 明るい 軽い サンプラザ中野用
8倍 暗い やや重い 日本武道館用
10倍 暗い 重い 横浜アリーナ用
5: 名無し 2024/04/22(月) 23:52:47.99 0
足るを知る
ハロヲタには6倍でオッケーオッケーよ
ハロヲタには6倍でオッケーオッケーよ
7: 名無し 2024/04/22(月) 23:56:02.83 0
防振なしなら8倍までの物がいいと思う
8: 名無し 2024/04/22(月) 23:56:06.27 0
調整できればいいのにな
9: 名無し 2024/04/22(月) 23:57:48.30 0
ハロプロなら4倍か6倍がベスト
8倍は暗くてよく見えないし
重くて腕が疲れて使わなくなる
8倍は暗くてよく見えないし
重くて腕が疲れて使わなくなる
10: 名無し 2024/04/22(月) 23:57:58.03 0
重いから使うのやめた
12: 名無し 2024/04/22(月) 23:59:18.99 0
全身みたいなら8倍まで
14: 名無し 2024/04/23(火) 00:00:16.81 0
武道館のファミ席でも12倍使っているけど
16: 名無し 2024/04/23(火) 00:01:29.66 0
>>14
12倍だとどう見えるの?
顔ドアップ?
12倍だとどう見えるの?
顔ドアップ?
15: 名無し 2024/04/23(火) 00:00:37.00 0
ハロプロが使える箱はやっすいのでじゅうぶん
防振はドームからでいいよ
防振はドームからでいいよ
17: 名無し 2024/04/23(火) 00:01:34.63 0
幕張メッセは10倍でも見えなかった
18: 名無し 2024/04/23(火) 00:01:47.02 0
安いオペラグラスで充分
20: 名無し 2024/04/23(火) 00:03:32.59 0
双眼鏡でずっと覗き込んでる女ヲタをよく見かける
21: 名無し 2024/04/23(火) 00:04:35.39 0
8よりも高倍率を買うなら手ブレ補正が無いとどのみち鮮明には見えない
22: 名無し 2024/04/23(火) 00:06:54.20 0
倍率高くても軽ければ顏の頬骨の辺りに双眼鏡を持つ両手で固定すればブレることはない
23: 名無し 2024/04/23(火) 00:08:38.00 0
12倍は暗くて映画館とか暗室みたいな見え方
倍率が大きくなるからといってよく見えるわけではない
むしろ倍率が大きくなるとよく見えなくなる
倍率が大きくなるからといってよく見えるわけではない
むしろ倍率が大きくなるとよく見えなくなる
25: 名無し 2024/04/23(火) 00:10:19.30 0
見える範囲はCANON10倍で15列あたりなら膝下が切れる12倍なら下半身が切れるぐらいな感じ見える大きさは距離を倍率で割った位置で見る感じ
31: 名無し 2024/04/23(火) 00:15:16.81 0
>>25
それなら10倍じゃ持て余すことはなさそうだな
それなら10倍じゃ持て余すことはなさそうだな
26: 名無し 2024/04/23(火) 00:10:23.57 0
軽くて明るくて高倍率な双眼鏡がほしい
27: 名無し 2024/04/23(火) 00:11:10.27 0
身長ないからファミ席で双眼鏡覗いてたほうが満足度高い
28: 名無し 2024/04/23(火) 00:11:52.87 0
野鳥の会が入門編としてオススメしてて常に人気トップ10に入ってて5000円以下の双眼鏡に絞れば1番人気のPENTAX UCF R 8x21は倍率8倍だな
リコー
2004-04-01
29: 名無し 2024/04/23(火) 00:12:21.60 0
ヨドバシの双眼鏡売り場の店員は詳しい
30: 名無し 2024/04/23(火) 00:14:30.46 0
ボトムズのヘルメットみたく頭に装着できるのがあれば良いのに
回るターレットからかみこに熱い視線が突き刺さる
回るターレットからかみこに熱い視線が突き刺さる
32: 名無し 2024/04/23(火) 00:15:52.60 0
ジャニの兼ヲタは当たり前に防振持ってる
33: 名無し 2024/04/23(火) 00:18:46.80 0
双眼鏡スレではだいたい8倍くらいを買わそうとするじゃん、8倍を買うと10倍が欲しくなり10倍を買うと12倍、12倍を買うと一脚立てて観る20倍が欲しくなる
34: 名無し 2024/04/23(火) 00:19:27.93 0
ハロプロなら6とかでも別にいいよ
8だと暗いし好きずきあるよな
ジャニとかなら10の高いやつないと無理だろう
8だと暗いし好きずきあるよな
ジャニとかなら10の高いやつないと無理だろう
35: 名無し 2024/04/23(火) 00:20:53.14 0
双眼鏡に関して言うと安っすいので良いのは無いwwww
37: 名無し 2024/04/23(火) 00:22:22.37 0
明るくて軽い6倍or暗くて重い8倍
好きな方を選べ
好きな方を選べ
41: 名無し 2024/04/23(火) 00:24:28.67 0
>>37
この辺はあんまり重さ変わらないだろ
この辺はあんまり重さ変わらないだろ
39: 名無し 2024/04/23(火) 00:23:36.36 0
8-10でも明るいやつはあるだろ
40: 名無し 2024/04/23(火) 00:24:20.79 0
双眼鏡で推し以外見ないから推し以外の子がいくらレスとかルックしてくれても気づかない
43: 名無し 2024/04/23(火) 00:25:28.72 0
じゃあやっぱ8倍でよくね?となる
42: 名無し 2024/04/23(火) 00:25:09.74 0
アテラII14倍一択
44: 名無し 2024/04/23(火) 00:28:13.13 0
一本目は8倍で良いと思う
45: 名無し 2024/04/23(火) 00:32:13.45 0
Canon防振10倍→Vixen防振12倍→Nikon防振10倍と買い替えてるけどオススメはCanonのISだな
Nikonも悪くはないが軽さに拘って電池がCR2なところがイマイチ
12倍は動き回る対象には不向きだと思う
Nikonも悪くはないが軽さに拘って電池がCR2なところがイマイチ
12倍は動き回る対象には不向きだと思う
46: 名無し 2024/04/23(火) 00:32:23.47 0
ホールで使う場合、同じ倍率なら「明るい」より「軽い」がいいに決まってる
47: 名無し 2024/04/23(火) 00:33:25.29 0
明るさはレンズ口径に比例する
そしてレンズ口径が大きいほど比例して重くなる
そしてレンズ口径が大きいほど比例して重くなる
49: 名無し 2024/04/23(火) 00:35:05.74 0
ホールなら8倍で大体足りると思ってたけど中野2階最後列だと無力だった
大箱ファミなら12倍必須
大箱ファミなら12倍必須
50: 名無し 2024/04/23(火) 00:35:24.34 0
軽さってめちゃくちゃ大事だな
重いと持って歩く気が失せる
重いと持って歩く気が失せる
52: 名無し 2024/04/23(火) 00:37:05.43 0
ニコンは電池入ってないと双眼鏡として使えない致命的欠陥が解消されたの
CANONは防振性能低いかわりに明るさと視野角がほかよりいいんだよね
CANONは防振性能低いかわりに明るさと視野角がほかよりいいんだよね
53: 名無し 2024/04/23(火) 00:38:04.93 0
2階のファミ席からなら12倍でメンバー1人の全身が双眼鏡の円形の視野に丁度納まる
54: 名無し 2024/04/23(火) 00:38:36.67 0
ニコンのは電源入れずに使うことを想定してないから片目になったらああ電源切れたかーとしか思わないな
55: 名無し 2024/04/23(火) 00:39:18.71 0
ソニーの中古で探して買えばいいよ
56: 名無し 2024/04/23(火) 00:39:26.80 0
12倍はMC中とかならいいけど激しく動かれるとまさに野鳥の会
57: 名無し 2024/04/23(火) 00:40:22.17 0
とりあえず8倍を買う
そして10倍か12倍どっちかを買う
そして10倍か12倍どっちかを買う
58: 名無し 2024/04/23(火) 00:40:53.24 0
アマゾンで売ってる中華CR2がどれもゴミで話にならんから燃費悪いわー
59: 名無し 2024/04/23(火) 00:42:00.29 0
>>58
ちゃんとしたメーカーの買え
ちゃんとしたメーカーの買え
61: 名無し 2024/04/23(火) 00:42:42.60 0
1時間前までならAmazonでケンコートキナーがだいぶ安かったのに
62: 名無し 2024/04/23(火) 00:43:01.07 0
タンクローより一回りデカいペンタの8倍がブラックアウトしづらくてめちゃ見やすい
63: 名無し 2024/04/23(火) 00:43:45.75 0
騙されたと思ってどこかしらの6×30買え
明るくて良いぞ
明るくて良いぞ
64: 名無し 2024/04/23(火) 00:44:17.95 0
65: 名無し 2024/04/23(火) 00:45:18.64 0
>>64
お試しとしては高いんだよなここ…
お試しとしては高いんだよなここ…
66: 名無し 2024/04/23(火) 00:46:17.59 0
ニコンe2みたくクッキリ見えるポロプリズムのモデルは近距離で使うと3D酔いする
67: 名無し 2024/04/23(火) 00:47:47.09 0
2000人クラスのホールコンだと4倍が軽くて明るくて使用していて満足感が高い
8倍は暗い重い値段が高いの三重苦
8倍は暗い重い値段が高いの三重苦
68: 名無し 2024/04/23(火) 00:48:30.41 0
倍率上がるとブレブレになるから手ブレ補正してくれるものがいい
70: 名無し 2024/04/23(火) 00:49:53.72 0
倍率高くても軽ければ顏の頬骨の辺りに双眼鏡を持つ両手で固定すればブレることはない
71: 名無し 2024/04/23(火) 00:54:58.24 0
防振モデルの最大の利点は適当に持っててもちゃんと見えるところ
73: 名無し 2024/04/23(火) 00:56:44.36 0
押してる間だけ防振機能が働くのはやっぱキツいか?
ググってもワンプッシュを推す記事が多い
ググってもワンプッシュを推す記事が多い
74: 名無し 2024/04/23(火) 00:57:03.25 0
とりあえずタンクローみたいな定番の8倍買って試すしかないな
満足できるかどうかはひとそれ
満足できるかどうかはひとそれ
60: 名無し 2024/04/23(火) 00:42:19.66 0
どうせ3種類買うんだから10倍から買うのもあり
コメント
コメント一覧 (7)
Nicon MONARCH M5 10x42
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
コンサートとか長時間使うと余計に酔う
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
バードウォッチングじゃねーんだから
ideal2ch
がしました
コメントする