1: 名無し 2024/04/22(月) 12:17:42.69 ID:cHULBgnr0
4: 名無し 2024/04/22(月) 12:18:39.42 ID:cHULBgnr0
40代は子育てで金かかるからなあ
↓
単身世帯…?!
↓
単身世帯…?!
3: 名無し 2024/04/22(月) 12:18:29.04 ID:p7UpqqQ30
まあ氷河期って無能ばかりだししゃーない
5: 名無し 2024/04/22(月) 12:19:03.18 ID:cHULBgnr0
>>3
それは違うと思うわ
主語デカすぎ
それは違うと思うわ
主語デカすぎ
6: 名無し 2024/04/22(月) 12:19:23.16 ID:6L1xCBQH0
若者がこんな生きづらいのって全部老人のせいなんか?
本当に毎日しんどい
本当に毎日しんどい
9: 名無し 2024/04/22(月) 12:20:35.75 ID:cHULBgnr0
>>6
いや別に老人のせいだけではない
若いから賃金は低いのにインフレ直撃やし可哀想や
いや別に老人のせいだけではない
若いから賃金は低いのにインフレ直撃やし可哀想や
80: 名無し 2024/04/22(月) 12:40:21.70 ID:boV948ZNH
>>6
氷河期から見ると若者はまだ生きやすくなっているように思える
景気も安定しているし
氷河期から見ると若者はまだ生きやすくなっているように思える
景気も安定しているし
92: 名無し 2024/04/22(月) 12:42:16.42 ID:1/a//R+N0
>>6
増税保険料値上げ年金改悪少子化は
景気ぶち壊してツケ押し付けて逃げ切りの老害のせいやろ
税金の無駄中抜き五輪も万博も年寄りの思い出作りだろ
増税保険料値上げ年金改悪少子化は
景気ぶち壊してツケ押し付けて逃げ切りの老害のせいやろ
税金の無駄中抜き五輪も万博も年寄りの思い出作りだろ
7: 名無し 2024/04/22(月) 12:19:36.93 ID:cHULBgnr0
ワイ30代、平均より上でニッコリ
なお奨学金をカウントするとガッツリ下回る模様
なお奨学金をカウントするとガッツリ下回る模様
8: 名無し 2024/04/22(月) 12:20:32.91 ID:DfbQuEo+0
そらこどおじも増えるよ
11: 名無し 2024/04/22(月) 12:21:20.35 ID:cHULBgnr0
>>8
資産形成という点では間違ってない行動なんや
いや30なったら結婚のために一人暮らししたほうがええと思うが
資産形成という点では間違ってない行動なんや
いや30なったら結婚のために一人暮らししたほうがええと思うが
10: 名無し 2024/04/22(月) 12:21:15.86 ID:qBS1o/Y80
700万でもだいぶ低いけどどうなってるんやろな
老後破綻確定やん
老後破綻確定やん
12: 名無し 2024/04/22(月) 12:22:03.90 ID:lA2fCeOI0
700万って老後大丈夫なんか?
13: 名無し 2024/04/22(月) 12:22:16.29 ID:cyEWatZx0
なんgやと1000万オーバーもめずらしくないのにな
61: 名無し 2024/04/22(月) 12:37:23.51 ID:dVtudAzmr
>>13
俺は年収1000万!ボーナスは手取り100万!!株で資産は数千万!!
こんなんばっかやし
俺は年収1000万!ボーナスは手取り100万!!株で資産は数千万!!
こんなんばっかやし
30: 名無し 2024/04/22(月) 12:26:54.83 ID:Hl718ddQ0
>>13
インターネットのお兄さんたちは基本的にエリート集団やからな
インターネットのお兄さんたちは基本的にエリート集団やからな
14: 名無し 2024/04/22(月) 12:22:41.47 ID:mAP9ES1P0
氷河期の単身世帯なんてマジで生きていくだけで必死な人ばっかやろな
18: 名無し 2024/04/22(月) 12:23:57.78 ID:cHULBgnr0
>>14
ほんとに時代が生んだ被害者でもあるから、ゼロヒャクで考えずに今からでも蓄財始めてほしい
能力ある人が埋もれてる可能性まだあるのにモチベを完全に折ってる
ほんとに時代が生んだ被害者でもあるから、ゼロヒャクで考えずに今からでも蓄財始めてほしい
能力ある人が埋もれてる可能性まだあるのにモチベを完全に折ってる
15: 名無し 2024/04/22(月) 12:22:47.01 ID:cHULBgnr0
ワイは脳死積みニーできるくらいには余裕あるけど、周りはホンマ大変そうや
子ども云々より、世の中のハードルが歪すぎんねん
新築マイホームだの新車だの買うな
プライド捨てよ
子ども云々より、世の中のハードルが歪すぎんねん
新築マイホームだの新車だの買うな
プライド捨てよ
16: 名無し 2024/04/22(月) 12:22:55.81 ID:m0cSjxw70
20代の中央値が9万はやばくない?学生も含めてんのか?
もはやフリーターじゃん
もはやフリーターじゃん
26: 名無し 2024/04/22(月) 12:25:49.73 ID:qBS1o/Y80
>>16
中央値だから実質フリーターやで
偏差値で見れば高卒~Fランが該当の層や
この辺の連中って20代はフリーターばかりやぞ
中央値だから実質フリーターやで
偏差値で見れば高卒~Fランが該当の層や
この辺の連中って20代はフリーターばかりやぞ
17: 名無し 2024/04/22(月) 12:23:28.35 ID:JJRu/IZ40
これでNISAで老後なんとかしろは草
25: 名無し 2024/04/22(月) 12:25:44.98 ID:VVZXIeIC0
年収中央値に対して貯金額少なすぎやろ
28: 名無し 2024/04/22(月) 12:26:39.74 ID:cHULBgnr0
まあどう考えても高齢者支えられんわな
ワイらの老後はさらにインフレしてるだろうに、給付は増えんやろ
普通に資産形成してこなかったやつは集合住宅に集められて1日2食労働付きで管理させられそう
ワイらの老後はさらにインフレしてるだろうに、給付は増えんやろ
普通に資産形成してこなかったやつは集合住宅に集められて1日2食労働付きで管理させられそう
50: 名無し 2024/04/22(月) 12:34:01.57 ID:6L1xCBQH0
>>28
老後はたぶんぼっちだからむしろそういうとこ行きたいわ
ぼっち仲間とゲームとかできたら最高やな
老後はたぶんぼっちだからむしろそういうとこ行きたいわ
ぼっち仲間とゲームとかできたら最高やな
53: 名無し 2024/04/22(月) 12:35:31.27 ID:cHULBgnr0
>>50
多分かなり下流も下流の層になるからトラブル耐えないと思うねんな
今の生活保護貰ってる層になると思う
多分かなり下流も下流の層になるからトラブル耐えないと思うねんな
今の生活保護貰ってる層になると思う
29: 名無し 2024/04/22(月) 12:26:44.26 ID:DfPKOg270
中央値なのがマジで終わってんな
ナマポが多いのかその日暮らしが多いのか
ナマポが多いのかその日暮らしが多いのか
37: 名無し 2024/04/22(月) 12:28:37.79 ID:dREaQAFCd
氷河期高卒単身40やけど新卒ガチャ当てて貯金1500あるわ
悪りぃな
悪りぃな
38: 名無し 2024/04/22(月) 12:29:02.57 ID:YU27XMNBd
中央値とかまったく実感と違う値出されてもね
流石にこんな底辺とは接する機会ないよ
流石にこんな底辺とは接する機会ないよ
39: 名無し 2024/04/22(月) 12:29:46.26 ID:cHULBgnr0
>>38
これやわ
実感わかねえ
子どもできたらガンガン減っちゃうのは分かるねんけどな
これやわ
実感わかねえ
子どもできたらガンガン減っちゃうのは分かるねんけどな
54: 名無し 2024/04/22(月) 12:35:39.97 ID:3QJRj2sd0
>>38
中央値のほうが実態に近いわけで
実感湧く湧かないとか個人の環境に依存するやん
中央値のほうが実態に近いわけで
実感湧く湧かないとか個人の環境に依存するやん
56: 名無し 2024/04/22(月) 12:36:17.28 ID:cHULBgnr0
>>54
世の中の実態は下流の人口のほうが多いわけやしな
世の中の実態は下流の人口のほうが多いわけやしな
41: 名無し 2024/04/22(月) 12:30:59.50 ID:95NFMD660
ローンとか奨学金含めたらマイナスいきそう
44: 名無し 2024/04/22(月) 12:32:27.76 ID:a9XhDbmn0
結局金なくてもどうにかなるってことか?
48: 名無し 2024/04/22(月) 12:33:11.73 ID:9oind8KO0
20代9万は草
49: 名無し 2024/04/22(月) 12:33:31.12 ID:yspKvgXT0
20代スッカラカンなのはまあええけど30で上がった貯蓄が40、50でいきなりガクッと落ちるの草生えない
子育てに入ったからってレベルちゃうやろ
子育てに入ったからってレベルちゃうやろ
63: 名無し 2024/04/22(月) 12:37:39.85 ID:yMb5eqCPa
>>49
そら子育てだけやなくてマイホームのローンとかも同時期やもん
まぁ東京のタワマンとかならローンも実質資産形成やけど
そら子育てだけやなくてマイホームのローンとかも同時期やもん
まぁ東京のタワマンとかならローンも実質資産形成やけど
51: 名無し 2024/04/22(月) 12:34:29.48 ID:cHULBgnr0
136: 名無し 2024/04/22(月) 12:52:50.31 ID:LZQT5WJNr
>>51
こどおじやが900万で足踏みしてるわ
家賃払いつつ4桁なんてムリ無理
こどおじやが900万で足踏みしてるわ
家賃払いつつ4桁なんてムリ無理
57: 名無し 2024/04/22(月) 12:36:27.88 ID:GO6wzYvo0
単身の方が貯金ないって趣味に消えてるのか?
64: 名無し 2024/04/22(月) 12:37:55.22 ID:3QJRj2sd0
>>57
社会的地位の低いやつ≒収入の低いやつは結婚したくてもできないってのが大きいんちゃう
社会的地位の低いやつ≒収入の低いやつは結婚したくてもできないってのが大きいんちゃう
77: 名無し 2024/04/22(月) 12:40:04.96 ID:EZNDyMQhd
>>57
金無いから単身なんやないか?
卵が先かニワトリが先かみたいな話やけど
金無いから単身なんやないか?
卵が先かニワトリが先かみたいな話やけど
66: 名無し 2024/04/22(月) 12:38:19.35 ID:IgjmgsVCd
こどおじやってたときは年300万溜まったなあ
81: 名無し 2024/04/22(月) 12:40:39.13 ID:Ly7rrS6d0
高卒のワイが2000万超えたのに雑魚すぎるやろ
82: 名無し 2024/04/22(月) 12:41:14.60 ID:s56yycDI0
マイホーム頭金入れて車乗り換え一括でやると一千万なんて一瞬でなくなるわ
結婚出産で生活スタイル変わっても結構出ていくし
結婚出産で生活スタイル変わっても結構出ていくし
91: 名無し 2024/04/22(月) 12:42:13.30 ID:URb3S9Qgd
>>82
ほんこれ
ほんこれ
87: 名無し 2024/04/22(月) 12:41:40.62 ID:KMKHR+RA0
ワイ氷河期世代の40代、2200くらいやわ
98: 名無し 2024/04/22(月) 12:44:11.88 ID:s56yycDI0
向こう15年使い道がない金が1000万あるんやが何かいい運用方法ある?
106: 名無し 2024/04/22(月) 12:45:39.19 ID:yMb5eqCPa
>>98
普通に適当な投信でNISA埋めていけばええんちゃうの
普通に適当な投信でNISA埋めていけばええんちゃうの
109: 名無し 2024/04/22(月) 12:46:06.27 ID:cHULBgnr0
>>98
NISAかiDeCoでええやん
NISAかiDeCoでええやん
111: 名無し 2024/04/22(月) 12:46:31.34 ID:uN+90ibFa
え?これまじなん?
ジャップ貧乏すぎひん?
ジャップ貧乏すぎひん?
95: 名無し 2024/04/22(月) 12:42:39.20 ID:URb3S9Qgd
下を見て安心させるスタイル
114: 名無し 2024/04/22(月) 12:47:27.39 ID:PooKIS+td
ワイ30代貯蓄2000万あるものの借金は5000万の模様
124: 名無し 2024/04/22(月) 12:49:36.10 ID:+EQnxp/m0
謎の勢力「タワマン買え!」「いい車買え!」「結婚式は盛大にやれ!」
搾るだけ絞って殺す気?
搾るだけ絞って殺す気?
128: 名無し 2024/04/22(月) 12:51:04.83 ID:XkISgz+D0
>>124
数年前までに首都圏にタワマン買った層は99%儲けてるやろ
数年前までに首都圏にタワマン買った層は99%儲けてるやろ
130: 名無し 2024/04/22(月) 12:51:16.65 ID:nRSvgDi10
これほんまか?
周りみてるともっと貯えてるぞ?
周りみてるともっと貯えてるぞ?
134: 名無し 2024/04/22(月) 12:52:08.34 ID:cHULBgnr0
>>130
多分、統計を疑うよりも自分の今持ってるものに感謝すべきなんやと思う
ある程度余裕あれば日本はヌルゲーよ
多分、統計を疑うよりも自分の今持ってるものに感謝すべきなんやと思う
ある程度余裕あれば日本はヌルゲーよ
144: 名無し 2024/04/22(月) 12:54:48.17 ID:Q/k/hswYr
中央値も平均値もあてにならん
最頻値出すかもうグラフ見せろよ
最頻値出すかもうグラフ見せろよ
121: 名無し 2024/04/22(月) 12:48:32.71 ID:GYemnlXE0
宵越しの銭は持たない主義なんでな
155: 名無し 2024/04/22(月) 12:58:21.92 ID:VPRMnFFcH
みんな積立NISAやっとるんか?
164: 名無し 2024/04/22(月) 13:01:03.36 ID:HVwrNsu40
>>155
最近だと新NISAやねぇ必要な知識を学んで投資しておかないと後が恐い
最近だと新NISAやねぇ必要な知識を学んで投資しておかないと後が恐い
159: 名無し 2024/04/22(月) 12:59:17.69 ID:5zig6pvEd
中央値相当低いな
165: 名無し 2024/04/22(月) 13:01:08.87 ID:SkbDYkVq0
この前ようやく1000万超えたわ
40までには2000いきたい
40までには2000いきたい
187: 名無し 2024/04/22(月) 13:08:50.52 ID:CMtmg03M0
独身のくせに金もないやつってなにしてんの
ギャンブルでスってる?
ギャンブルでスってる?
197: 名無し 2024/04/22(月) 13:12:06.49 ID:lEme0pE/0
流石に嘘だわ
208: 名無し 2024/04/22(月) 13:15:31.28 ID:yI0gyUAed
マイホームとかどうすんのこういう人ら
210: 名無し 2024/04/22(月) 13:16:00.80 ID:JL8nKNAp0
20代9万円ってそりゃ結婚できないよ自民党、個別の個人個人の責任にするには無理があるんじゃね中央値
212: 名無し 2024/04/22(月) 13:17:54.14 ID:cHULBgnr0
ぶっちゃけ金が無いやつほど結婚しろとは言わんが同棲したほうがええねんな
ワイも彼女は金かかると思ってたけど、金銭感覚の合う彼女と出会えてから貯金ペース上がったわ
ワイも彼女は金かかると思ってたけど、金銭感覚の合う彼女と出会えてから貯金ペース上がったわ
86: 名無し 2024/04/22(月) 12:41:38.86 ID:URb3S9Qgd
持ってなさすぎやろ
【悲報】岸田首相「貯蓄から投資!」 国民の34%「投資に回すお金がない」
2024年の中小企業の賃上げ率、連合目標下回る5%未満が68% なお円安で家計負担は「11万円増」の試算も
コメント
コメント一覧 (20)
自公だけにな。書いとかないと理解できないのが
普通の日本人の多数派だからわざわざ書いておくと。
ideal2ch
が
しました
少子化対策で子育て支援が無意味ってのが良くわかるわ
ideal2ch
が
しました
↓
菅内閣に交代、「前の内閣がGDPの改ざんしてたので下方修正しま〜す🤠」→普通の日本人「うおおおおおおおおおお!!!🤩なんてクリーンな内閣なんだああああああああああああ!!!😂日本の夜明けだあああああああああ!!!😆」
↓
菅内閣途中→普通の日本人「うおおおおおおおおお!!!🤩G・D・Pが上がったぞおおおおおおおおおお!!!😍日本の夜明けだあああああああああああああ!!😆」
↓
岸田内閣に交代、「前の内閣がGDPの改ざんしてたので下方修正しま〜す😎」→普通の日本人「うおおおおおおおおおお!!!🤩なんてクリーンな内閣なんだああああああああああああ!!!😂日本の夜明けだあああああああああ!!!😆」
↓
今この辺
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
世代間格差不公平を解消するためには団塊老人の投票を制限しないと、いつまで経っても団塊による搾取は止まりません
老人による数の暴力を止めましょう
ideal2ch
が
しました
海外旅行は未来永劫見送り
ideal2ch
が
しました
年収400万で実際使える金が問答無用で年270万になる
こっから家賃等々引くとおそらく年60万くらいしか貯まらん 何も遊興せず10年で600万
って考えるとそうなるかなって感じ
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
> まあ氷河期って無能ばかりだししゃーない
無能が多いのはゆとり以降やろ
氷河期は性格が歪んでる連中が多いとか、少子化の戦犯ってだけで
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
逆に手取減らして若い世代潰しに来てる
少子化と移民推進
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
その金は医療費払ってシネ
ideal2ch
が
しました
うちの市は45リットルだ。
先日、セミダブルサイズの掛け布団を押し込んだ。
ideal2ch
が
しました
コメントする