1: 名無し 2024/04/19(金) 06:07:38.64 ID:1Sdbmb3t9
利用率に関係なく健康保険証廃止 マイナカード一本化で厚労相
https://www.47news.jp/10808892.html
マイナカード一本化、武見厚労相の健康保険証廃止発言にネット賛否「デジタル化を」「任意だったよね?」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5957b07737c6dad6dc0d37841e23c92a87cdcf0d
videoframe_15335
videoframe_18875
関連



2: 名無し 2024/04/19(金) 06:08:41.48 ID:eknA+AUX0
それでいいよ
あと運転免許も早く頼まい



50: 名無し 2024/04/19(金) 06:20:07.57 ID:OxWdfbBV0
>>2
同意
マイナカードも運転免許証(優良なら)5年更新だからとっととまとめて欲しい



224: 名無し 2024/04/19(金) 06:58:33.59 ID:u3oJIj1e0
>>50
むしろデジタル化して無事故なら自宅からリモートで更新して欲しい。



84: 名無し 2024/04/19(金) 06:28:24.32 ID:WTrEbPyR0
>>2
だな

ごちゃごちゃ抜かしてるキチガイや外国人モドキの声なんて聞く必要無し



168: 名無し 2024/04/19(金) 06:46:21.73 ID:Exmq56re0
>>2
アマチュア無線技師もお願い
民間のダイビングのライセンスとか、何でも載せちゃえ



386: 名無し 2024/04/19(金) 07:28:59.90 ID:1e3Gejbp0
>>168
民間はともかく、国家資格はすべてマイナカードに統合してほしい。



934: 名無し 2024/04/19(金) 09:11:17.40 ID:lcNY56/a0
>>386
ほんそれ。
自分がゲットした国家資格は免許証が表彰状サイズだから持ち歩けん



3: 名無し 2024/04/19(金) 06:09:11.13 ID:Nxxpjefe0
マイナ保険証使いづらいんじゃボケ
あのUI考えた奴マジ無能



4: 名無し 2024/04/19(金) 06:10:32.65 ID:A4YZV4SP0
早く全てのカードはこれにまとめろよ めんどくさい 免許書とか 保険証とかいらないんだよ
あといろんなとこのポイントカードもいらないし プリペイドカードもいらんな



202: 名無し 2024/04/19(金) 06:54:00.88 ID:s2JeRKB/0
>>4
全てのカードをまとめました!
それを紛失したら本人確認どうするの?
生体データを自治体に登録でもしないと確認できなくなるぞ
まさか確認の封書を自宅に送って公共料金の領収書と一緒にそれを役所に持っていくとかいうアナログなことしないよな?



733: 名無し 2024/04/19(金) 08:28:41.38 ID:WD1S4UV30
>>202
スマホにマイナカード搭載してればマイナポータルのある程度の機能は使えるからそこで再発行手続き取れそうなもんだけど



5: 名無し 2024/04/19(金) 06:10:34.59 ID:0vzSAwRC0
また予約して市役所に行くことがなければどうでもいい



6: 名無し 2024/04/19(金) 06:11:42.82 ID:AZ22Q7bw0
まとめたら紛失や長期間とりあげられたときに不便だろ
ばかなのか



7: 名無し 2024/04/19(金) 06:12:22.46 ID:jxT1ih3V0
外国人が使い回しするから



17: 名無し 2024/04/19(金) 06:14:55.59 ID:2fkKkC/i0
国民に支持されてない政党がこんなに色々と決めていいのか
早く解散して民意を問えよ



222: 名無し 2024/04/19(金) 06:57:56.44 ID:kjc8VNvg0
保険証よりも先に免許証と統合しとけと
既にICカード化されてて定期的に更新もされてて写真も付いてるんだから
移行もスムーズに行っただろうに



225: 名無し 2024/04/19(金) 06:58:53.52 ID:UXTQ5u+L0
>>222
警察の利権に手を突っ込むんだから時間がかかるのは当然



252: 名無し 2024/04/19(金) 07:06:15.38 ID:77CEJBFi0
なんでそこまでしてマイナ保険証を使わせたいのか分からない
利権???



255: 名無し 2024/04/19(金) 07:06:32.12 ID:JuftRqRe0
国がやれって言うこと聞いてやると碌なことにならないじゃん



133: 名無し 2024/04/19(金) 06:40:40.35 ID:RZImYkcS0
国民のほとんどがマイナ保険証反対なのにこいつらアホなの?
国民の声を聞くのが政治家だろ



293: 名無し 2024/04/19(金) 07:12:16.44 ID:lOkkRH/m0
>>133 マイナポイント貰った人も多いから
マイナンバーカードに反対してる人は少数派じゃないの
そんなに関心がない人が大多数だろう



322: 名無し 2024/04/19(金) 07:15:26.21 ID:r0XzvIF80
>>293
ポイントだけもらって反対してる奴は居ると思うw



292: 名無し 2024/04/19(金) 07:12:16.34 ID:OGbSrkME0
当然だな
紙保険証の併用はコスト増になるからな
マイナカードも義務化すべきなんだよな



309: 名無し 2024/04/19(金) 07:14:17.71 ID:fIxlhN2U0
秒で本人確認できたり便利だけどな
反対派は紙じゃなくなると困る連中?



320: 名無し 2024/04/19(金) 07:15:21.63 ID:Hr1ygFJ70
マイナ保険証あれば限度額申請とお薬手帳いらんのは楽だけどね



328: 名無し 2024/04/19(金) 07:16:19.77 ID:dCgeYj5k0
何でいちいちこっちが申請しないといけないんだ?
全員自動移行すればいいだろ



353: 名無し 2024/04/19(金) 07:21:57.54 ID:cgnKZDU30
「はい」と「いいえ」の選択肢あっても
話を進めるには、「はい」しか選択肢がないような
昔のクソゲーのような任意



337: 名無し 2024/04/19(金) 07:18:12.74 ID:cgnKZDU30
利用率が悪いってことは
システムが、うんこだからだろ
良い物なら、宣伝しなくても普及するもんやからな
利用率悪いのは、民意なんだから
諦めてマイナ廃止にしろ



345: 名無し 2024/04/19(金) 07:19:48.69 ID:OxWdfbBV0
>>337
マイナカードと健康保健証との紐付けは簡単だよw



365: 名無し 2024/04/19(金) 07:23:55.11 ID:+C+Rrlm50
>>337
使用する機会ないって
コンビニで住民票をポンポン取る?
身分証明書はだいたい免許だったし
それに保険証一緒にして次は免許証だな そうなれば便利なIDとして完成する。

まー免許持ってない奴の身分証明書にはなるだろ
というかIDがない国っていかれてるからな



348: 名無し 2024/04/19(金) 07:21:15.85 ID:pkC+bz1n0
議員みんなのマイナ一覧サイトに記載して移行率100%になったら作るね😊



355: 名無し 2024/04/19(金) 07:22:08.07 ID:jmuVzJW40
>>348
そうだな
あと省庁の幹部全員。



394: 名無し 2024/04/19(金) 07:30:53.73 ID:seAJj+0E0
面倒がなく利便性あげてくれればなんでもいいが現状面倒なのに見切り発車して新しいカードシステムにするから作り直しって手間と税金無駄にしてるだけ
先に責任とれ



403: 名無し 2024/04/19(金) 07:32:21.32 ID:qhl2aGXy0
マイナ保険証持っている人は12月から強制だろ
病院窓口どうなるか



444: 名無し 2024/04/19(金) 07:41:11.42 ID:sptkDLzH0
>>403
マイナカードは持ってるけど
保険証との一体化手続きはしてないので
強制はされず資格確認書が送られてくるはず



435: 名無し 2024/04/19(金) 07:39:25.89 ID:sczljGc00
ふつうの保険証なんて窓口に出すのに1秒ですむのに
マイナのクソシステムは暗証番号だの認証だの
バカみたいにメンドーだからな



411: 名無し 2024/04/19(金) 07:33:05.69 ID:cgnKZDU30
一番の問題は、カードの持ち主に不利益あっても
どこも責任取らないって書いてあることだろ
しょぼいデータ管理で、情報盗まれて、悪用されましたでも



454: 名無し 2024/04/19(金) 07:42:52.51 ID:4vOznztL0
いきなり全国民にやらせるからこうなる
まずは、公務員向けに10年程度強制試験運用したら良いのになぁ
国を動かしてる連中ってバカだよなぁ



476: 名無し 2024/04/19(金) 07:45:56.18 ID:wSS4MHn50
>>454
まずは、議員がするべきよな
まぁ、自分は、マイナンバーを使っている
弱者には、恩恵がでかい
恩恵が無い人といというのは、何か調べられると困る人w



498: 名無し 2024/04/19(金) 07:50:03.05 ID:DFWGWgHD0
>>476
官公庁に勤めているとマイナンバーカードを取得したかってアンケートがあるよ
無言の圧力w



465: 名無し 2024/04/19(金) 07:44:28.14 ID:14wSeOoi0
もっと早く進めろ
機能面の拡充もな



466: 名無し 2024/04/19(金) 07:44:35.28 ID:w9fayDhT0
最後の一人になっても作らない



481: 名無し 2024/04/19(金) 07:46:39.99 ID:qhl2aGXy0
国民に言う前にまずは自分達が利用しなさい
マイナ保険証の利用状況(国共済組合の利用状況)
https://www.mhlw.go.jp/content/10200000/001204617.pdf
no title



717: 名無し 2024/04/19(金) 08:24:58.05 ID:oWMM/X8U0
これで時代遅れの反マイナ派は完全撃沈か。
不正が減るのは良いことだ。



560: 名無し 2024/04/19(金) 08:00:01.57 ID:5ScfZ+ri0
どうやって一体化するの?
保険証って会社がくれるじゃん
誰がいつどこで手続きしてどこで発行するの?



593: 名無し 2024/04/19(金) 08:03:35.49 ID:sptkDLzH0
>>560
マイナポータルサイトに「保険証との一体化に同意」項目があるのでポチッとするだけ



617: 名無し 2024/04/19(金) 08:07:00.64 ID:5PkpRwt80
簡単に日本人から金を抜くスキームなんていくらでも想像できるからな
現時点ですら

あー怖い怖い、脆弱マイナシステムをゴリ押ししてしまったばっかりに



641: 名無し 2024/04/19(金) 08:10:20.75 ID:+C+Rrlm50
>>617
マイナンバーカードで?wwwwww
やってみろやハゲ



690: 名無し 2024/04/19(金) 08:19:49.45 ID:rSmj3oow0
マイナ保険証だけでいいところと
マイナ保険証を専用リーダーでみ取った後で保険証も要求されるとこがあるんだけど
後者は何なん



698: 名無し 2024/04/19(金) 08:22:01.49 ID:xNzsxyOP0
>>690
なんでだろうね
念の為、とか?



851: 名無し 2024/04/19(金) 08:52:29.73 ID:NhQouVy10
まあ基本的にはどんどん一体化した方がいい
セキュリティをしっかりとな



541: 名無し 2024/04/19(金) 07:57:38.61 ID:rtp/eyUO0
マイナカード拒否してたアホたちは
どーすんの?
保険証使えなくなって
医療費の実費を請求されるねwww



551: 名無し 2024/04/19(金) 07:58:47.13 ID:sptkDLzH0
>>541
代わりに資格確認書が送られてくる(はず)



938: 名無し 2024/04/19(金) 09:12:33.24 ID:LCS1hs0k0
>>541 カード作らなければ今までと変わらないよ
河野太郎氏「マイナンバーカードと運転免許証の一体化、2024年度開始」

スポンサードリンク