518: 名無し 2024/04/18(木) 14:28:09.33 ID:7DLNcsQTH
3%台 22.3%(最多)、据え置き 17.1%、5%未満の合計は68.2%、6%以上は12.3%
24年の中小企業の賃上げ率、5%未満6割 連合目標下回る
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC182ST0Y4A410C2000000/
24年の中小企業の賃上げ率、5%未満6割 連合目標下回る
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC182ST0Y4A410C2000000/
534: 名無し 2024/04/18(木) 14:29:34.87 ID:bnR4f/hH0
>>518
労働力の流動性ませば問題ない、転職転職(´・ω・`)
労働力の流動性ませば問題ない、転職転職(´・ω・`)
543: 名無し 2024/04/18(木) 14:30:53.27 ID:7DLNcsQTH
>>534
と思ってヒューマンリソース系の銘柄を買っています(´・ω・`)
と思ってヒューマンリソース系の銘柄を買っています(´・ω・`)
100: 名無し 2024/04/19(金) 06:35:47.50 ID:X56K6hB30
どうすんのこれ
102: 名無し 2024/04/19(金) 06:36:47.02 ID:qi1LC7Hb0
尾張だよ
106: 名無し 2024/04/19(金) 06:38:55.86 ID:z9GcKdrlr
賃上げと物価上昇の好循環とは何だったのか
108: 名無し 2024/04/19(金) 06:39:17.93 ID:KPpfvLXG0
ぞうじぇーはなんぱーしぇんとですか
112: 名無し 2024/04/19(金) 06:45:06.80 ID:TDeJu4A10
上がった所も増税で実質マイナス
113: 名無し 2024/04/19(金) 06:45:41.71 ID:R2fFQph30
賃上げ幅が値上げ幅に到底追いついてないのどうにかならんかな
もうずっとやん
もうずっとやん
115: 名無し 2024/04/19(金) 06:48:16.54 ID:Zel+jTri0
>>113
円安が続く限りは無理だぞ
そして円安でめっちゃ稼いでるトヨタですら大して賃上げしないんだからお察し
自動車業界給料低すぎやろ
円安が続く限りは無理だぞ
そして円安でめっちゃ稼いでるトヨタですら大して賃上げしないんだからお察し
自動車業界給料低すぎやろ
117: 名無し 2024/04/19(金) 06:56:08.47 ID:UalCp6+h0
>>113
そもそも値段上がってるのは円安等々で輸入品が値上がりしてるからであって
労働者が頑張ってるからでも何でもない
インフレしてるからって賃金を上げる道理がそもそも無い
そもそも値段上がってるのは円安等々で輸入品が値上がりしてるからであって
労働者が頑張ってるからでも何でもない
インフレしてるからって賃金を上げる道理がそもそも無い
114: 名無し 2024/04/19(金) 06:47:39.28 ID:Yb6AwLIt0
5%上がった所でそれ以上に搾取されてるから何にもならんしな
119: 名無し 2024/04/19(金) 07:03:14.88 ID:QUzaVdFR0
格差は治安の悪化を産む
120: 名無し 2024/04/19(金) 07:04:45.67 ID:E57TWhOk0
自民党広報「岸田政権による賃上げの取り組みが実を結び、非正規、中小企業も賃上げが進んでいます。」

113: 名無し 2024/04/18(木) 17:53:37.60 ID:d3+ySXd30
1ドル=154円 円安で家計負担は「11万円増」試算も 「電気」「都市ガス」負担軽減措置打ち切りで家計に打撃
https://news.yahoo.co.jp/articles/e62762230e7e8e69e3702f02d7f1bed8a83a34a5
これが猫の国ね(´・ω・`)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e62762230e7e8e69e3702f02d7f1bed8a83a34a5
これが猫の国ね(´・ω・`)
120: 名無し 2024/04/18(木) 18:05:04.52 ID:HibWO1v80
ひでえ円安だよ(´・ω・`)
103: 名無し 2024/04/19(金) 06:37:32.24 ID:7Dvn8BJT0
今後も緩和継続からの円安路線やね
104: 名無し 2024/04/19(金) 06:37:54.76 ID:DNxVp+bC0
>>103
終わりだよこの国
終わりだよこの国
110: 名無し 2024/04/19(金) 06:41:29.44 ID:6hc/sQ8b0
今年の国民の平均的負担額が約10万増えるカモ、ってさ
コレそのへんの雇われ、死ぬんぢゃね?
コレそのへんの雇われ、死ぬんぢゃね?
131: 名無し 2024/04/18(木) 18:12:55.17 ID:HO2Gn7Ab0
深刻
家計の負担 約11万円増
家計の負担 約11万円増
132: 名無し 2024/04/18(木) 18:13:28.71 ID:XCxd0z120
岸田11万給付金はよ(´・ω・`)
138: 名無し 2024/04/18(木) 18:17:56.79 ID:E9sGyBWI0
電気代きついな(´・ω・`)
うちも太陽光を掲げるか
うちも太陽光を掲げるか
910: 名無し 2024/04/19(金) 05:49:33.73 ID:wx00Xdlc0
無視できない大きさの影響なら政策変更もあり得る=円安で日銀総裁
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/GCSMWCO67NMGJL2YQJRWEWAE2I-2024-04-18/
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/GCSMWCO67NMGJL2YQJRWEWAE2I-2024-04-18/
912: 名無し 2024/04/19(金) 05:58:36.20 ID:Swumykgr0
>>910
実質賃金ずっとマイナスなんですが
植田の無視できない基準が知りたい
実質賃金ずっとマイナスなんですが
植田の無視できない基準が知りたい
917: 名無し 2024/04/19(金) 06:13:10.26 ID:gXowHdOm0
>>910
23ヶ月も無視し続けてきたくせに無能が
23ヶ月も無視し続けてきたくせに無能が
939: 名無し 2024/04/19(金) 07:08:39.85 ID:YIaIwsbh0
鈴木財務相、円相場は「金利差だけで決まるわけではない」-共同会見
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-18/SC5NIADWX2PS00?srnd=cojp-v2
・・・だそうです(´・ω・`)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-18/SC5NIADWX2PS00?srnd=cojp-v2
・・・だそうです(´・ω・`)
981: 名無し 2024/04/19(金) 07:59:29.72 ID:6JQej6C70
>>939
当たり前すぎて草(´・ω・`)
当たり前すぎて草(´・ω・`)
少子化対策・子育て支援金の毎月徴収、岸田首相「賃上げで実質的に国民の負担は増えない」と再度強調
【悲報】再エネ賦課金、2024年度は約1万円増加 電気料金も政府からの補助金が5月に縮小予定
コメント
コメント一覧 (8)
アメリカが異端すぎるだけで
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
せめてスーパーで買うような食品だけは消費税0%~5%にしてほしい
ideal2ch
が
しました
時給がほとんど上がってないが
ideal2ch
が
しました
緊縮重税じゃ内需増えないんだから円高だろうと同じ
むしろ金融緩和を維持しないと倒産と失業が爆上げするわ
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
コメントする